タグ

ブックマーク / komazaki.seesaa.net (20)

  • またしても公教育支出がOECD中最低な我が国への処方箋

    非資源国である日の最大の資源は人材だ。そして教育投資である。 にも関わらず、以下のニュース。 ●教育への公的支出、日は3年連続最下位  OECD調査 【パリ=竹内康雄】経済協力開発機構(OECD)は12日までに、加盟国の教育施策を分析した報告書「図表でみる教育2012」を公表した。日は国内総生産(GDP)に占める教育機関への公的支出の割合が3.6%(09年)と、加盟国で比較可能な31カ国中最下位だった。最下位は3年連続。 1位はデンマークの7.5%で、アイスランド、スウェーデンと続き北欧諸国の充実が目立った。OECD加盟国平均は5.4%だった。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1104H_S2A910C1CR0000/ ということだが、だから「教育にもっと予算を」というざっくりとした主張では、不十分だ。教育と言っても、小中高どこに公的支出

    またしても公教育支出がOECD中最低な我が国への処方箋
    rehash
    rehash 2012/09/20
    就学前教育に予算が少ない日本。そして就学前教育がとても大事という話。
  • 全国のお父さんお母さん。自民党政権になると、0歳児保育が無くなるそうです - Days like thankful monologue 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    地味にとんでもない方針が示されていました。 自民党中長期政策体系「日再興」第六分科会「教育」から抜粋します。 はじめに (前略)「子どもは親が育てる」という日人の常識を捨て去り「子どもは社会が育てる」という誤った考え方でマニフェストを作り、その予算化を進めている。 2.家族の絆を大切にする家庭教育と幼児教育の充実 (1)子どもの健全な発達にとって、乳幼児に対し親の愛情、スキンシップを最大限に注ぐことが大切である。そのため、父母ともに育児休業を十分に活用するとともに、0歳児については家庭で育てることを原則とし、家庭保育支援を強化する。(下線原文ママ) これが幸福実現党であれば、まあ特に害はないので笑っておしまいですが、民主党の次にかなり確率で政権を取ってしまいそうな最大野党の「中長期政策体系」ならば、放ってはおけません。 結論から言うと「冗談は寝てからにしてくれ」ということです。 こんな

  • 敗れたのは民主党ではない ~ 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし

    敗れたのは民主党ではない ~ 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
    rehash
    rehash 2011/04/28
    若者にお金がまわってこない日本。そして40代以下の不投票が多すぎる、、、
  • 東洋経済でサイバーエージェント社長らに社会起業家がおおいに叩かれている件について - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    特集「アラウンド30歳の逆襲」ということで、まさに30歳の僕はコンビニで東洋経済を立ち読みしてみました。 そこにはアクトインディの下元さんや、オリザの小平さんなど、同世代の頑張っていらっしゃる方々が掲載されていて、自分も頑張らなきゃなぁ、ととても刺激を受けました。 しかし読み進めていくと、いわゆるビジネスエリートな方々が、昨今のアラサー世代の「事業に社会性を求める」ことに対してこんなことを仰っているのが目に飛び込んできました。 ---------- サイバーエージェント社長 藤田晋 氏 「この世代は社会起業家が増えているというが、その前にすべきことがあると思う。ビル・ゲイツのように死ぬほど稼いで社会に貢献するというなら分かるし、自分もいずれそうありたいと考えるが、経営者として事業を大きくすることが今の目標だ。長く経営者として責任とプレッシャーと闘っている私からすれば、社会起業家はそうしたも

    東洋経済でサイバーエージェント社長らに社会起業家がおおいに叩かれている件について - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
  • 週刊ダイヤモンドが保育雑誌も(そしてもちろん大手メディアも)書かないタブーについて - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    保育業界の人だったら誰でも知っているけど、一般国民はほとんど知らない(大手メディアはなぜかこぞって書かない)事実について、経済誌であるはずのダイヤモンドが書きました。 しかしこれは大いなるタブーなので、ダイヤモンドさんが心配です。 新規参入は断固阻止!! 保育園業界に巣くう利権の闇 http://diamond.jp/series/closeup/09_11_21_001/ リンクは数日で切れるので、申し訳ないけど以下コピペ。 -------------------- 新規参入は断固阻止!! 保育園業界に巣くう利権の闇 保育園に入れない子どもが増加している。その一方で、保育園の新規開設は遅々として進んでいない。株式会社などによる新規参入に、既存の保育園が政治力まで使い反対してきたからだ。その背景には、既存の保育園の経営が利権化し、職員の待遇が恵まれていることがある。保育園業界の闇を追った。

    週刊ダイヤモンドが保育雑誌も(そしてもちろん大手メディアも)書かないタブーについて - 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
    rehash
    rehash 2009/11/17
    根っこにこんな問題があるのか
  • 鳩山所信表明演説の素晴らしかったところ

    http://ow.ly/wwt6 より。 僕がとても素晴らしかったと思うところを抜粋した。 ------------------------------- 鳩山総理 所信表明演説 (地域の「絆」) ここ十年余り、日の地域は急速に疲弊しつつあります。経済的な意味での疲弊や格差の拡大だけでなく、これまで日の社会を支えてきた地域の「絆」が、今やずたずたに切り裂かれつつあるのです。しかし、昔を懐かしんでいるだけでは地域社会を再生することはできません。 かつての「誰もが誰もを知っている」という地縁・血縁型の地域共同体は、もはや失われつつあります。そこで、次に私たちが目指すべきは、単純に昔ながらの共同体に戻るのではない、新しい共同体のあり方です。スポーツや芸術文化活動、子育て、介護などのボランティア活動、環境保護運動、地域防災、そしてインターネットでのつながりなどを活用して、「誰かが誰かを知って

    鳩山所信表明演説の素晴らしかったところ
    rehash
    rehash 2009/10/28
    NPOという言葉が多く出てきているなーと私も感じました
  • 拝啓 亀井金融担当大臣 「モラトリアムより地域再投資法を」

    駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし

    拝啓 亀井金融担当大臣 「モラトリアムより地域再投資法を」
  • 【1クリック協力のお願い】中田英寿氏とひとり親支援キャンペーンを開始!

    駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし

    【1クリック協力のお願い】中田英寿氏とひとり親支援キャンペーンを開始!
    rehash
    rehash 2009/09/15
    毎日1クリックしましょー
  • 「みんなの党」だけが病児保育をマニフェストに入れている点に関して

    マニフェストをざっと見て、自民・民主ともに「病児保育」の四文字がないことに愕然。 自民に至っては「幼児教育無料化」というピント外れ甚だしい政策を打ち出している。保育園無償化しても、「足りない」問題は解消されないでしょ。入れている人と入れてない人の格差が広がるだけだし。 公明は自民と一緒だからスルー。もしかしたら社民とかどうかな、と思ってもなし。国民新党・新党日もない。共産党は保育政策においては全くだめ。 「公的保育を守ろう」の一点張り。彼らが親を焚きつけて「民営化絶対反対」のイデオロギーを叫ばせている張人。それが厚労省と社会福祉法人の既得権益を守り、保育園の新規参入を妨げているのも知らずに。 幸福実現党は政教分離の大原則に反しているので、完全に無視。というか泡沫のようなので僕だけでなく皆無視である意味安心。 さて、政治的には全く何の関心も持たれていないことが明白になった病児保育。もう自

    「みんなの党」だけが病児保育をマニフェストに入れている点に関して
    rehash
    rehash 2009/08/20
    おれもみんなの党に投票で検討してます
  • 要らないスーツ、あるよね?

    「育て上げ」ネットさんがユニークな寄付を始めています。 クローゼットの肥やしになっているスーツを寄付することで、世の中の役に立てるなんて! ちなみにアメリカではDress for SuccessというNPOが、貧困世帯の方々が就職活動をする際のスーツを寄付するプログラムを展開し、大成功しています。その日版がついに登場!というところですね。 皆さん、箪笥の中を今すぐ見てみようじゃないですか! ----------- [Recycled-Suits for Youth Project] 現在、私たちは独自の若者支援事業「若年者就労基礎訓練プログラム (通称:ジョブトレ)」を実施しています。その経験とノウハウを活かし、 東京・埼玉・大阪にて、官民協働型の若年者向け就労支援事業を実施してい ます。 各事業所では、500名から1,000名を超える“働く意欲のある若者”が登録し、 社会的/経済的自立

    要らないスーツ、あるよね?
    rehash
    rehash 2009/07/28
  • 小渕少子化相と勝間和代さんに病児保育問題を訴えてまいりました

    駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし

    小渕少子化相と勝間和代さんに病児保育問題を訴えてまいりました
  • 口内炎ハック

    駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし

  • ベランダで死ぬ小学生

    駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし

    ベランダで死ぬ小学生
    rehash
    rehash 2009/04/26
  • 村上春樹のイェルサレム演説に感極まったこと

    そしてその村上春樹への愛が、今回のエルサレム賞受賞式において、更に強まった。 上記テレビ編集だとちょっとニュアンスが消されているので、下記の原文をはてなブロガーのケイタイロウ氏のサイトより。 -------------------------------------- ”Always on the side of the egg” 『常に卵の側に』 Novelists aren't the only ones who tell lies - politicians do (sorry, Mr. President) - and diplomats, too. But something distinguishes the novelists from the others. We aren't prosecuted for our lies: we are praised. And the

    村上春樹のイェルサレム演説に感極まったこと
    rehash
    rehash 2009/02/18
  • Days like thankful monologue 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog: 議会史に残る感動の演説

    駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし

    Days like thankful monologue 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog: 議会史に残る感動の演説
    rehash
    rehash 2009/02/10
    「がん対策基本法や自殺対策基本法などの成立に尽力した故山本孝史議員を、党派を超えて追悼されている。官僚の作文ではない、友人として同志としての言葉は、朴訥ながら胸を打つ、あるいは魂を揺さぶる。」 
  • すごいぞ、テラ・ルネッサンス。漫画化かよ!

    駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし

    すごいぞ、テラ・ルネッサンス。漫画化かよ!
    rehash
    rehash 2009/01/15
    漫画だと伝わりやすい面ありますね。無料でネットにアップしたら多くの人が見ることができるのに。
  • NPOの経団連を創れまいか、というような話

    駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし

    NPOの経団連を創れまいか、というような話
  • 【日記】ソーシャル忘年会と09年の業界展望

    全員紹介すると手が疲れるから、一部をあげると ・かものはしプロジェクト 共同代表村田さん・青木さん ・Komposition 代表 寺井さん ・(株)ヨセミテ 副社長 塚田さん ・コトバノアトリエ 代表理事 山さん ・NPOカタリバ 代表理事 今村さん ・CANVAS 代表理事 石戸さん ・ACTION 代表理事 横田さん ・Y-MAC 事業統括 岩さん ・夢職人 代表理事 岩切さん ・FACE 代表理事 池さん ・みやじ豚 代表取締役 宮治さん 等など で、30人くらいのメンバー。 普段は忙しくてなかなか会えないけれど、こうして会えると志を温め合えて、当に嬉しい。皆社会を良くしようという熱い思いを持った良いやつらだ。 思えば彼らと会えたのも、ETIC.のプログラムだったりがきっかけで、そう考えるとETIC.のような支援団体の皆さんには心から感謝しなくてはいけないと思う。 ETIC

    【日記】ソーシャル忘年会と09年の業界展望
  • 【業務日誌】時代性と実力不足

    駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし

    【業務日誌】時代性と実力不足
    rehash
    rehash 2008/06/14
    ジレンマ。応援しています。
  • 【お知らせ】対談:第三回:今こそ必要!ワークライフバランス・コンサルティング!小室淑恵氏と語る1 [ワーク・ライフ・バランス対談]

    左から家氏、小室氏 ゲスト 株式会社 ワーク・ライフバランス 代表取締役 小室淑恵氏 株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役 小室淑恵 プロフィール 1975 (昭和50)年東京生まれ。日女子大学文学部在学中、ネットビジネスのインキュベーションを行う(株)ネットエイジにてインターンを経験。99年(株)資生堂に入社。奈良支社に配属後、翌年社内のビジネスモデルコンテストで優勝し、女性が働きやすい社会を実現するために、インターネットを利用した育児休業者の職場復帰支援サービス新規事業、wiwiw(ウィウィ)を立ち上げ、社内起業家として社内外から脚光を浴びる。日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー 2004・キャリアクリエイト部門受賞。2005年9月に資生堂を退社後、株式会社ワーク・ライフバランスを設立。同社の「armo(アルモ)」は、2006年11月に第3回「日ブロードバンドビジネス大賞」を受賞

    【お知らせ】対談:第三回:今こそ必要!ワークライフバランス・コンサルティング!小室淑恵氏と語る1 [ワーク・ライフ・バランス対談]
  • 1