タグ

テューキーに関するrelattoriのブックマーク (2)

  • ANOVA multiple compare

    分散分析における多重比較検定の方法 いくつかの母集団の平均値が等しいという仮定を検定するのが分散分析、ANOVA(analysis of variance)という。これは次の統計量を計算して得られる。 例えば5つのグループがあれば,母平均の差の検定を5C2=10回繰り返すのは間違いである。有意水準が5%で,2グループ間の比較は5%水準で検定されるが,有意水準5%で検定を10回繰り返すと、有意水準は50%となり誤って仮説を棄却する確率が高くなる。そこで3つ以上の母平均の差の検定のために1元配置の分散分析と多重比較を用いる。 分散分析では次のF値を用いて仮説を検定する。 ここでF値が有意であるといことは、5つの母集団の平均値がおそらく等しくないということだけを示すが,この段階ではどこに差異があるかを指摘しない。そこで多重比較検定という方法で、どの母集団の平均値が互いに異なるのかを調べることにな

  • 多重比較

    分散分析で有意差が見られたと言うことは、要因の効果が有意だということしか意味しません。群間(水準間)にどのような差があるのかは多重比較で確かめます。ただし、水準数が2の場合、要因の効果の有意性は、即その2つの平均値の差の有意性でもありますから多重比較は必要ありません。水準数が3以上、または交互作用が見られたときに多重比較が必要になります。 多重比較の方法は複数あり(Tukey法、Ryan法、Scheffe法etc.)、それぞれ使い分けるようですが、ここでは手計算(エクセル)が可能なTukey法について例題5Cを参考に紹介します。 ①平均を大きい順に並べます。 6.6  5.4  3 ②比較したい対の平均値の差を計算します。 6.6-3=3.6 ③「Student化した範囲(q)」を別表から読みとる。 ここでは残差自由度12、平均数(比較する平均に挟まれるものも含む)は3だからq=3.77

  • 1