タグ

2010年9月11日のブックマーク (2件)

  • 星空と星座を美しく表示するプラネタリウムソフト「Stellarium」 | OSDN Magazine

    満天の星空を見るのは年齢や性別を問わずいつになっても良いものだ。しかし、なかなか都合が付かないとか、明るい都会の空で星がほとんど見えないという環境の人もいるはずだ。そこで利用したいのが、PCの中にプラネタリウムを作れてしまう「Stellarium」である。 プラネタリウムというと真っ黒の画面に光点がポツポツと並ぶだけというツールを想像してしまうが、Stellariumは全く違う。3Dで精巧に再現された星空は非常に美しく、しかも天体は実物同様にリアルタイムで位置を変えていく。見る方向はマウス操作で360度自由に動かせるほか、観測地点や時刻は簡単に変更できる。また、単に星を表示するだけではなく、プラネタリウムと同様に星座や星雲の名前と情報を表示したり、サソリや獅子など星座の絵を表示する星空に重ねて表示することも可能だ。 以前は英語版しか利用できなかったが、最新版のStellariumは標準で日

    星空と星座を美しく表示するプラネタリウムソフト「Stellarium」 | OSDN Magazine
  • 今更だけど、宇宙飛行士になれば良かった...って思う映像6連発(動画)

    今更だけど、宇宙飛行士になれば良かった...って思う映像6連発(動画)2010.09.10 22:00 junjun こんなの観たことなかった。 時速1万7239マイル(2万7000km)でクルージングしている国際宇宙ステーションから、宇宙飛行士が低速度で撮影した地球です。 この低速度撮影ビデオは、NASAの宇宙飛行士とオレゴン州立大学の卒業生で国際宇宙ステーションにいたDon Pettitが撮影したものです。 美しい地球を自分の目で観れるだけでも素敵なのに、こんなビデオを撮影することができるなんて! 宇宙飛行士って当にいいなぁぁぁ。 もっともっと宇宙飛行士がうらやましくなる、彼の撮影した低速度撮影ビデオを心行くまでごらんください。そして癒されてください。 いかがでしたか? [Oregon State University--Thanks Rebecca!] -Jesus Diaz(原文

    今更だけど、宇宙飛行士になれば良かった...って思う映像6連発(動画)