Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Firefox 4開発版のメニューのデザインが大幅に変更された。Firefox 4ではすでにOperaが採用しているように、従来のスタイルのメニューを単一のボタンメニューで置き換えるようにデザインが変更されている。同様のデザインはすでにIE8やChrome、Windows版のSafariでも採用されており、こうした単一メニューデザインは次世代ブラウザにおけるメニューデザインとしてほぼ堅い路線になりつつある。 Firefox 4開発版のシングルカラムメニュー Firefox 4開発版のシングルカラムメニュー 最新のFirefox 4開発版ではさらにボタンメニューのUIが変更された。これまでボタンメニューは1カラムでの表示だったが、これが2カラムへ変更されている。MozillaはT
Firefox web browser - Faster, more secure & customizable LinuxLinksにおいてFirefox Tipsのタイトルのもと、Firefoxの高速化を実施するためのテクニックが紹介されている。設定をすることでFirefoxの性能を引き上げ、Google Chromeのように開発ペースの早いブラウザにも対応できると冒頭に説明がある。なお、紹介されているテクニックを試す前に、prefs.jpファイルに保存されている設定のバックアップをとることが推奨されている。紹介されているテクニックは次のとおり。 BleachBitを使う BleachBitをインストールして使う。BleachBitはキャッシュ、履歴データ、一時ファイル、不要な使われていないローカルファイル、ログ、クッキーなどのデータを削除するツール。Windows版とLinux版が提
Firefox web browser - Faster, more secure & customizable IEに次いで高いシェアを誇るブラウザがFirefoxだ。使いやすさや強力で豊富なアドオン/エクステンションの存在もあって、多くのユーザがFirefoxを使い続けている。一度Firefoxに慣れてしまうと、Firefoxのバージョンがアップしても新しい機能を使わないで、従来の方法のまま操作してしまいがちだ。しかし、Firefoxに新規で追加されたいくつかの機能は、ブラウジングの効率を大幅にアップしてくれる。ぜひ覚えてしまいたいところだ。 10 Killer Firefox Tips, Tricks and Shortcuts - Mashableにそうした10のFirefoxテクニックが掲載されている。Firefoxスキルを向上させる方法として参考になる。紹介されているテクニック
Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Firefox 2系と比べるとFirefox 3系のメモリ消費はだいぶ改善されている。FreeBSDのメモリアロケータであるjemallocを採用したことが大きい。しかし、マルチプロセスアーキテクチャを採用したChromeが登場してから、ふたたびFirefoxのメモリ消費が気になるようになってきた。たしかにChromeの消費するメモリ量は多いが、タブがそれぞれプロセスとして分離しているため、タブを閉じると1プロセス分まるまるメモリが開放される。消費は多くても開放もしっかりしていて、いつまでも大量のメモリを消費し続けるFirefoxよりも魅力を覚えるユーザが増えている。 しかし、Firefox向けに提供されているアドオン/エクステンションは強力で魅力的。特定のアドオン/エクステン
「InFormEnter」 Webサイトの会員登録やネットショッピングをする際に、住所や氏名、電話番号といった情報を入力する機会も多いだろう。複数のサイトを使う場合には、同じ情報を何度も入力しなければならず面倒だ。そんな問題を解決してくれるFirefoxのアドオンが「InFormEnter」である。「InFormEnter」では、頻繁に使う文字列をあらかじめ登録しておき、必要な時に簡単に呼び出して入力することができる。また、入力フォームから「InFormEnter」に登録するのも簡単だ。 注意:本稿では、Firefoxのアドオンのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者の責任で行ってください。 InFormEnterをインストール それでは、「InFormEnter」をインストールしよう。FirefoxのアドオンのWebサイトで、画面中央にある[Firefoxへ追加]ボタン
Firefox web browser - Faster, more secure & customizable FirefoxではFirefoxがクラッシュしたときや、OSがクラッシュしてFirefoxが異常終了したときなど、次のFirefoxの起動時に開いていたページやタブを復元するかどうか尋ねる仕組みになっている。この機能はセッションリストアと呼ばれている。複数のタブを開いた状態でタブを閉じた場合に、タブを保存して終了した場合の動作も同じだ。 Cascaded Session Restore + a Hidden Bonusにおいて、Firefox 4開発版ナイトリービルドに取り込まれた新しい機能が紹介されている。これはセッションリストアを同時に実行せず、3つごとに順次実施するというもの。数は設定で変更できる。一気に復元するのではなく、3つごと復元していくところがポイントになる。 F
本稿では先週、0.9.11にバージョンアップされたiPhone用無料Twitterクライアント「TweetMe for iPhone」(以下、TweetMe)の使用感をレポートする。以前紹介したTwitBird free(以下、TwitBird)と比較しつつ行いたい。TweetMeのダウンロードはAppStoreから行える。 アカウントの登録 まずはアカウントの登録である。TwitBirdでは2アカウントまでだったが、TweetMeでは最大値は不明だが3つ以上いけるようだ。 タイムラインのカスタマイズ タイムラインはデフォルトでは3つ。Home、Mentions、そしてDMである。右下のページ設定ボタンを2度押すことにより、ページ設定画面でタイムラインを自由に追加できる。ここでTweetMe独自機能のグループという設定ができる。これはリストと似ていているがTweetMe内でユーザをグループ
SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers ブラウザで使うフォントを指定する@font-faceの登場はIE4やIE5の時代まで遡る。ほかの主要ブラウザはFirefox 3.5、Chrome 4、Safari 3.1、Opera 10から対応、CSS2でもすでに定義されている。しかし、デザインテクニックとして注目されはじめたのは比較的新しく、WOFFが登場した最近のできごととなる。 最終的にはどのブラウザもWOFFに対応することになると見る向きが多いが、現在のところ主要ブラウザがサポートするフォントフォーマットが違っている。こうした状況を加味し、どのブラウザでも同じフォントを使えるようにする方法がBehind the Geek Out Scenes: Fancy Fonts and Jau
Digital Inspiration: A Technology Blog on Software and Web Applications 最近ではプレゼンテーションデータをFlashプレーヤで再生できる形式でネットにアップロードしておくことが多い。こうしておけば後から誰でも資料にアクセスすることができるほか、動画共有サービスの提供しているアクセス統計機能などを使ってアクセス分析を実施できて便利。こうした場合に利用できるWebサービスがDigital InspirationにおいてPublish your PowerPoint Presentations to YouTubeのタイトルのもと紹介されている。紹介されているWebサービスはmyBrainshark。 myBrainsharkはプレゼンテーションデータやドキュメント、画像、動画、音声データなどをアップロードしてFlashベー
「Shock Desktop 3D」 好奇心が脳にとって栄養であるならば、退屈は弊害なのだろう。フリーソフトの「Shock Desktop 3D」はシンプルな3Dデスクトップであるが、タスクトレイのアイコンをクリックするだけで、退屈な平面のデスクトップから一瞬で、栄養がいっぱいありそうな3Dデスクトップへと変化させてくれる。シンプルな3Dデスクトップソフトではあるが、ファイルやフォルダの動きが滑らかなので、触っていて楽しい。デスクトップの配置状態を記憶するシステムも備えているので、うまく使えば、デスクトップを整理することで思考の整理方法としても活用できるかもしれない。 注意:本稿では、ソフトウェアのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者の責任で行ってください。 ソフトをダウンロードするには開発者のShock氏のWebサイトからインストーラーをダウンロードして、実行すればよ
Safari - Browse the web in smarter, more powerful ways. 今から一ヵ月半ほど前となる7月28日(米国時間)に公開されたSafari 5.0.1から、Safariはエクステンションへの対応を実現した。Chromeと同じタイプのエクステンションで、Firefoxと比べると実現できる機能は限られるものの、強力なエクステンションを短時間に開発できるという特徴がある。登場以来、Safariエクステンションを紹介する記事が増えている。 そうした記事のひとつにSafari extension highlight: Minimal Gmailがある。SafariエクステンションのひとつであるminimalGmailを紹介するもの。実用的なエクステンションとして参考になる。minimalGmailはGmail UIから特定のエリアを非表示にする機能を提供
「Evernoteウェブクリッパー」 人気のWebサービスの一つである「Evernote」。WebブラウザやPC版のクライアントソフトだけでなく、スマートフォンのアプリでも使え、デバイスを超えてメモなどのデータを同期できるのが特長だ。今回紹介する「Evernoteウェブクリッパー」は、Google Chromeでのブラウジング中に見つけたWebサイトを、Evernoteに簡単にクリップできる拡張機能である。ページ全体の保存やURLのみ、Webページの一部分の保存が可能。また、保存したメモを検索などで素早く探して、閲覧・編集できるのも魅力だ。 注意:本稿では、Google Chromeエクステンションのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者の責任で行ってください。 「Evernoteウェブクリッパー」をインストール それでは、「Evernoteウェブクリッパー」をインストー
Digital Inspiration: A Technology Blog on Software and Web Applications Digital InspirationにおいてHow to Access your Computer Files on iPhone and iPadのタイトルのもと、データ共有サービスZumoCastが紹介されている。ZumoCastはデータ共有サービスのひとつ。こうしたWebサービスはほかにも多種多様なものが存在するが、ZumoCastはサービスがとてもシンプルで、ほかのサービスと比較して無償版の利用制限が少ないという特徴がある。 ZumoCastの特徴は次のとおり。 Windows、Mac OS X、iPhone、iPad、iPod touchのネイティブアプリケーションを提供。 WindowsとMac OS XにインストールするZumoCa
「GMarks」 オンラインブックマークサービスである「Googleブックマーク」は、Googleアカウントを持っていれば誰でも利用できる。どのPCからもブックマークを使える点が便利であり、活用している人も多いかもしれない。しかし、オンラインブックマークは、ブックマークのWebサイトに一度アクセスする必要があったりして、いまいち使いこなせないこともあるだろう。そんな問題を解決してくれるFirefoxのアドオンが「GMarks」である。「GMarks」をインストールすると、サイドバーやメニューバーでGoogleブックマークを開いて、Firefoxのブックマークのように利用することができる。また、Firefoxのブックマークをインポートするのも簡単だ。 注意:本稿では、Firefoxのアドオンのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者の責任で行ってください。 GMarksをイン
リサーチ・イン・モーション・ジャパンは、YouTube上にBlackBerryの操作説明に関する動画を掲載した「BlackBerry Japan チャンネル」を開設した。 BlackBerry Japan チャンネルでは、BlackBerry Bold 9700の各部の名称・機能の紹介動画や、初期設定、基本操作、メール、文字入力、BlackBerry Desktop Managerなどの使い方を紹介する動画が掲載されている。 「BlackBerry Japan チャンネル このほか同社は、9月1日に開設したBlackBerry情報を提供するWebサイト「My BlackBerry」のコンテンツを拡充。BlackBerryのマメ知識を紹介する「Column」に、BlackBerry海外事情 香港編・アメリカ編を、BlackBerryアプリのレビュー集「App Review」に「BlackB
日本をはじめとする世界18カ国の大学において工業デザイン、プロダクトデザイン、エンジニアリングを選考する学生ならびに卒業後4年以内の卒業生を対象として、毎年開催されている国際デザインアワード「第5回James Dyson Award (ジェームズ ダイソン アワード)」。10月5日の最優秀賞受賞作発表を前に、日本最優秀賞を受賞した電気自動車「風車」を手がけた、岩原一平さんに話を聞いた。 岩原一平さん 1987年生まれ。山口県出身 千葉大学大学院工学研究科デザイン科学専攻 製品デザイン研究室所属。東京都立大学(現 首都大学東京)にて航空宇宙工学を学ぶ傍らデザインの勉強を始める。これまでに「KDDI iida AWARD 2010」(2009)、「CAR STYLING主催TOKYO EV TAXIコンペティション 優秀賞」(2009)、「第26回読売広告大賞『読者が創る広告の部』大賞」(20
GPUはグラフィックス処理の高性能化のために発展してきたが、その計算性能の高さから科学技術計算などにも使われるようになり、計算エンジンとしてGPUを搭載したスパコンも出現している。また、AMDのFusionプロセサのように、CPUとGPUを同一チップに搭載するという傾向もみられる。このような状況で、AMDのGPU開発はどこへ向かおうとしているのかをグラフィックス製品グループのCTOであるEric Demers氏とStream Computing担当のディレクタのPatricia Harrell氏に話を伺った。 AMDのグラフィックス製品グループCTOのEric Demers氏 --GPUはどこへ向かうのか方向性を教えてほしい。 GPUは整数演算の固定パイプラインから、浮動小数点演算の採用、ユニファイドシェーダー化と発展し、汎用計算もできるようになってきた。今後もこの方向性は続く。YouTu
ビットワレットは4日、「おサイフケータイ」に対応したAndroid搭載スマートフォンにおいて、2011年1月から電子マネー『Edy』のサービスを開始することを決定したと発表した。 「Edy」は、2001年11月のサービス開始以来、コンビ二やスーパー、ドラッグストアなどの加盟店が増加し、現在は全国24万カ所以上で使える。「おサイフケータイ」には2004年7月のサービス開始当初から対応、Edy機能が搭載された携帯電話は1,160万台(2010年9月時点累計)を超えていることからも、「携帯電話の定番機能を付加したスマートフォンが登場するにつれて、ますますEdyの普及が加速することを期待している」(ビットワレット)。 ビットワレットでは、おサイフケータイ対応のスマートフォンでEdyを利用できる新アプリを開発し、無料で提供。新アプリをダウンロードしてコンビ二のレジやクレジットカードでチャージ(入金)
KDDI、沖縄セルラーは4日、OSにAndroid 2.1を採用したスマートフォン「IS03」(シャープ製)を発売した。2010年11月下旬以降に発売する。 IS03は、3.5インチのダブルVGAディスプレイを搭載したスマートフォン。従来のau携帯電話に慣れ親しんだユーザーでも違和感なく利用できるよう開発された端末で、ワンセグや赤外線通信、Eメール(〜@ezweb.ne.jp)など日本の携帯電話おなじみの機能を備えるほか、スマートフォンとしては初めておサイフケータイに対応。OSはAndroid 2.1を搭載し、マルチタッチ対応操作、Flash Lite 4.0などに対応する。 IS03(シャープ製) このほか、LISMO!やau one ナビウォーク、携帯電話向けソーシャルゲーム「サンシャイン王国」、気象情報サービス「ソラテナ」といったアプリケーションも利用可能。さらに、ブログアップツール
gleeBox is an experimental project that takes a keyboard-centric approach to navigating the web. GUIは最初の学習コストを下げることができるという効果があるが、それ以上の作業効率を実現しようとするとコマンドやショートカットの活用といったキーボードからの操作の方が効果的になってくる。ブラウザを使うシーンが増えている最近では、ブラウジング効率を向上させるひとつのポイントが、キーボードの活用ということになる。 万人向けの方法とはいえないが、現在よりもさらに高い作業効率を目指したいならキーボード系のエクステンションは検討に値する方法だ。ブラウザのキーボード操作を実現する方法はいくつもある。FirefoxであればUbiquityやVimperatorなどが代表的なもののひとつ。ここではこうしたエクステン
「My Shortcuts」 Webブラウザのブックマークが未整理のままで、目的のサイトになかなか辿り着けないという人も多いのではないだろうか。また、Googleなどの複数のWebサービスを提供しているサイトの場合、スタートページだけでなく、それぞれサービス毎にブックマークをしておきたいところだ。そんな時に便利かもしれないGoogle Chromeの拡張機能が「My Shortcuts」だ。アドレスバーの右隣のアイコンから、Googleの各サービスに素早くアクセスできる。また、カスタマイズも可能で、Google以外のサイトのショートカットを作成することも可能だ。 注意:本稿では、Google Chromeエクステンションのインストールを行っていますが、ソフトウェアの利用は使用者の責任で行ってください。 My Shortcutsをインストール それでは、「My Shortcuts」をインスト
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く