タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (14)

  • デザイナーが確認しておきたいデザインリソース完全ガイド80選

    今の作業フローをもう少し良くしたい、と考えているデザイナーの方は多いのではないでしょうか。 日々のデザイン作業を"より快適に" "効率良く"するためには、デザインリソースを確認しておくことが重要です。 しかし、たくさんのツールやサービスがあり、実際問題どれを選んだらいいかわからなかったり……そもそも調べるのが面倒という方も決して少なくないはずです。 そこで今回は、数ある中からオススメしたいデザインリソースをピックアップしてご紹介します。 気になるものがあれば、今すぐ活用してみてはいかがでしょうか。 ※素材数などは2016年12月21日時点での情報です。今後変更となる可能性がありますのでご了承ください。 画像・動画素材関連 1. freepik http://www.freepik.com/ ベクター、PSD、アイコンと、様々な形式でデータが用意されている、便利な素材がたっぷり揃った素材サイ

    デザイナーが確認しておきたいデザインリソース完全ガイド80選
  • Web担当者必読!愛されるコンテンツ・メディアを作る上で大切な6つのこと|ferret [フェレット]

    こんにちは。マネジメント、仕事、知識社会での生き方についてのWebマガジン 「Books&Apps(ブックス&アップス)」を運用しているティネクト株式会社の代表の安達です。 約4年前にメディアを立ち上げて以来、平均で月間約50、累計でおそらく2,400以上の記事を書いてきました。自社のメディアに書いた時もあれば、他社のメディアに書いたことも数多くあります。 その中で「読まれる コンテンツ 」と「読まれない コンテンツ 」の違いが何となくわかってきた気がします。 そこで今回は「愛される コンテンツ を作るために知っておくべき6つのこと」をテーマに、優れたメディアを作るための基礎知識をご紹介します。 愛される コンテンツ を作るために押さえるべきポイント 1. 読まれる コンテンツ とは何かを知る 一言で「 コンテンツ 」といっても、その定義は人によって大きく異なり、おそらく正解はありませ

    Web担当者必読!愛されるコンテンツ・メディアを作る上で大切な6つのこと|ferret [フェレット]
  • メンタリストDaiGoが語る、的確にユーザーの心を掴む心理テクニック-THE MARKETING NATION SUMMIT 2016-

    メンタリストDaiGoが語る、的確にユーザーの心を掴む心理テクニック-THE MARKETING NATION SUMMIT 2016-更新日: 2018年05月29日ビジネススキルイベントレポート どのような業種・職種でも、人を相手にする限り、人の心がどのように動くのかを知っておいたほうが物事を有利に運べるのは想像に難くないでしょう。 特に、ユーザー視点が求められるマーケティングの場合は人の心の動きを体系的に捉えられる心理学への理解が不可欠です。 しかし、気で心理学を学ぼうとしても、学ぶべき部分が膨大でどこから手をつければいいかわからないという方も多いのではないでしょうか。 今回は、マルケトが主催したマーケティングイベント「THE MARKETING NATION SUMMIT 2016」の特別講演として催された、メンタリストDaiGo氏による「マーケティングと心理学」をテーマにした講

    メンタリストDaiGoが語る、的確にユーザーの心を掴む心理テクニック-THE MARKETING NATION SUMMIT 2016-
  • 【インタビュー】厚切りジェイソンが語る、多くの日本人に欠けている3つの人生観とは?-slush asia 2016-

    13日、14日の2日間にわたり、フィンランド発のスタートアップイベント「slush asia」が幕張メッセにて開催されました。 世界を牽引するIT企業らによるトークセッションやピッチコンテストが行われるほか、企業ブースも多数出展し、熱気に包まれた2日間でした。 今回は、コメディアンでもありIT企業役員でもある厚切りジェイソン氏のセッションと直撃インタビューの様子をお届けします。 厚切りジェイソン氏が日人に送る、生きていく上で大事にしたい3つのこと 1.Think yourself 私が日人に対して声を大にして言いたいことは「あなた自身で考えろ」ということです。 日人は潜在的な性質として周りの平穏を害してならない、という意識を持っているように感じます。特にそれが凝集されているのが「空気を読め」という言葉です。 具体的な例として、私が以前レストランに行った話をしましょう。 日のレストラ

    【インタビュー】厚切りジェイソンが語る、多くの日本人に欠けている3つの人生観とは?-slush asia 2016-
  • 【永久保存】Webマーケティングに役立つ心理学用語36選

    インターネットを通じて商品やサービスを提供するWebサービスは、ユーザーも企業側もお互いが直接向かい合わせることはほぼできません。 実店舗のようにお客様と対面し、直接話をしながら接客できない分、お客様の心理をできるだけ想像し、その心理に沿ったホームページ作りを行う必要があります。 今回は、ユーザー心理を理解するうえで役に立つ心理学用語を36語を解説付きで紹介します。 第一印象が肝心 1.アンカリング効果 人は一番最初に見た数字やデータをよく記憶しており、何かしらの意思決定を行う際、最初に見たデータを重要視する傾向にあります。これを「アンカリング効果」といいます。 アンカリング効果を応用し、ユーザーに対し「この商品はお得だ」「良い買い物ができた」と思わせるようにするための仕掛けを作ることもできます。(「数量限定」「期間限定」というふうにプレミア感をアピールする等) 2.ハロー効果 ある1つの

    【永久保存】Webマーケティングに役立つ心理学用語36選
  • マークダウンを使いこなすならコレ!テキストエディタ8選+ジェネレーター4選

    文章の書き方の1つ*「マークダウン」*はWebメディアの記事を作成する方にとって親しみ深いものでしょう。 今回はマークダウンに対応したテキストエディタとマークダウンを自動で生成するジェネレーターを紹介します。 マークダウン対応のテキストエディタを利用すれば、自分の記述しているマークダウンでホームページに公開した時に、どのような見え方になるのかリアルタイムでチェックできます。 また、ジェネレーターを使えば作成したい図をテーブルに変換したり、ホームページそのものをマークダウン記法に変換したりといった作業の効率化が図れます。 マークダウンとは マークダウンとは、文章の構造をWeb上でわかりやすいように記載するための文書の書き方を指します。2004年にジョン・グルーバー(John Gruber)によって開発され、その後多くの開発者の手が加わって現在の形式となっています。 文章の構造とは、例えば記事

    マークダウンを使いこなすならコレ!テキストエディタ8選+ジェネレーター4選
  • トップ営業は知っている!一歩先行くビジネスアプリ17選

    外回り営業に事務作業と、とにかくやることが多く忙しい営業マンにとってスマホアプリは強い味方です。 案件・スケジュールの管理など営業活動を支援してくれるものだけではなく、外回りのちょっとしたトラブルを解決してくれるものまで様々なアプリが登場しています。 今回は、営業マンならぜひ知っておきたいビジネスアプリをピックアップして17個ご紹介します。 使ってみて損はないアプリばかりですので、気になるものがあれば実際にダウンロードして使ってみてはいかがでしょうか。 営業マン必見のビジネスアプリまとめ 1.U-NOTE iOS版 Android版 U-NOTEは、営業・マナー・プレゼンなどのビジネススキルに特化したアプリです。営業活動で今すぐに使えるテクニックを多数アーカイブしており、仕事のノウハウを身につけることができます。 興味のあるアーカイブはお気に入り登録することができますので、いつでもササッと

    トップ営業は知っている!一歩先行くビジネスアプリ17選
  • Vineがサービス終了に至った3つの理由とは?【衝撃の発表】

    2016年10月27日、運営元のTwitter社が、動画共有サービスVine(バイン)の提供を終了することを発表しました。 Vineをご利用くださっている皆さまへ 日でも多くの方々にご利用いただいているVineですが、今回の社内改編にともない、数カ月後に提供を終了いたします。現在のご利用もこれまでの作品にも影響はありません。今後、追ってご案内させてください。 https://t.co/AYO1YPaMlZ — TwitterJP (@TwitterJP) 2016年10月27日 Medium上でのVineの声明(Important News about Vine – Medium) <引用の翻訳> 2013年以降、数百万人の方がVineを使い始め、ループされるVine投稿を楽しんだり、繰り広げられるクリエイティビティに触れるようになりました。日、我々は数ヶ月のうちにモバイルアプリを終了

    Vineがサービス終了に至った3つの理由とは?【衝撃の発表】
  • ノンデザイナーがクオリティの高いWebデザインを作成する時に気をつけたい4つのポイント

    インターネットの技術の進歩に伴い、誰もが簡単にホームページを作成できるようになりました。 しかし、いくら技術的な知識をつけても、「なにかダサい……」「なにか物足りない……」と感じることはありませんか? このような場合、多くは「デザインの基礎」を押さえられていないだけかもしれません。 今回は、デザインの知識が全くない「ノンデザイナー」の方でも、最低限押さえておきたい4つのポイントをご紹介します。いきなりプロ顔負けのデザインが作れなくとも、これさえ押さえておけば見ている人にも自分の意図をしっかりと伝えることができるでしょう。 1.テーマカラーを厳選する 「なにかダサい……」と感じるWebデザインは、配色のチョイスを間違えている可能性があります。 デザイナーは、何となくこの色が好きだから、という理由で配色を決めることはありません。 Webサイトには、伝えたいメッセージがあります。 例えば、男性向

    ノンデザイナーがクオリティの高いWebデザインを作成する時に気をつけたい4つのポイント
  • イケてるマーケターを増やしたい!西井敏恭の連載企画「マーケティングジャーニー」【第0回】ferret編集長 飯髙悠太

    この度ferretと「旅するマーケター」西井敏恭がコラボし、マーケティング分野で注目の20〜30代半ばの人物にインタビューをする連載企画「マーケティングジャーニー」を開始します。 連載に先駆け、第0回としてferret編集長である飯髙悠太とのスペシャルトークをお届けします。 ferretの現在と未来、そしてこのマーケティングジャーニーはどんな想いから生まれた企画なのか。その真相に迫ります。 中小企業のマーケティングをもっといいものにしたい **飯髙:**僕、西井さんにずっと憧れていたので、今回こうして一緒にお仕事ができるのが不思議な感じですね。 **西井:**それはありがとうございます。実際に会ってみると、たいしたことないなと思われるかもしれませんが(笑)。ferretに関することを飯髙さんに聞いていきたいと思うのですが、ferretは何年目のサービスなんですか? **飯髙:**10年目に

    イケてるマーケターを増やしたい!西井敏恭の連載企画「マーケティングジャーニー」【第0回】ferret編集長 飯髙悠太
  • ランディングページ(LP)構成のノウハウが詰まったエントリー10選

    インターネット広告、検索結果の受け口となるいわゆる縦長のランディングページ(以下、LP)は非常に重要なWebページです。ユーザーが求める情報にあわせた構成にすることによって、広告効果アップに大きく貢献します。 一方で、実際に作る際、どのような構成にすればいいのか分からない、という方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、LPの構成を学べる記事をまとめてご紹介します。 LPの制作機会がある方、これから作ってみたいとお考えの方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。 LPの構成が学べる記事10選 1.要注意!ランディングページ(LP)の“もったいない”をなくす構成要素のポイント http://webbu.jp/landing_page_structure-131 広告効果を高める目的で制作するLPですが、適切な構成でない場合、ユーザーが離脱するミスマッチが起こる可能性があります。せっかくの来

    ランディングページ(LP)構成のノウハウが詰まったエントリー10選
  • Photoshopのトーンカーブをなんとなく使っていませんか?改めて基礎や活用方法について学ぼう|ferret [フェレット]

    Photoshopを使った画像補正で無くてはならない機能が「トーンカーブ」です。感覚で使うこともできますが、最大限に活用するためには正しい理解が必要です。 今回はトーンカーブの基礎、活用方法をご紹介します。 これまでなんとなく使ってきた方、思い通りの結果にならないという方はぜひご覧いただき基礎を身につけてみてはいかがでしょうか。 1.トーンカーブとは トーンカーブの機能は多くのペイントソフトに付属していますが、ここではPhotoshopをベースに説明を進めていきます。 Photoshopにはトーンカーブ以外にもいくつかの補正機能が備わっています。中でも使いやすい機能の一つに「明るさ・コントラスト」がありますが、画像の質を低下しやすいデメリットがあります。 また、細かな部分や複雑な画像の補正にも不向きです。これに対して、トーンカーブは視覚、データの劣化をおこさずに細やかな補正ができます。 ト

    Photoshopのトーンカーブをなんとなく使っていませんか?改めて基礎や活用方法について学ぼう|ferret [フェレット]
  • CSSのみ!動きのあるデザインをコピー&ペーストで実装できるサンプルコード集

    自由度の高い表現が可能になったCSS3は、簡単なアニメーションや動きをつけることもできます。 今回は、CSSだけでできる動きのあるデザインをピックアップしてご紹介します。 フロントエンジニアの方にとっては、CSSテクニックのレパートリーが増えるだけでなく、コピー&ペーストで手軽に利用できますので、動きのある表現をしたいという時に取り入れてみてはいかがでしょうか。 CSSだけで表現できる動きのあるテクニックまとめ 1.CSS3フルスクリーン背景スライドショー DigitalSkill CSSのみでフルスクリーン背景のスライドショー、タイトル表示をおこなうチュートリアルです。 アニメーション部分は、複数パターンのサンプルデモを公開しています。 2.Fullscreen Overlay Effects codrops クリックすると、フルスクリーンのオーバーレイがかかるエフェクトのサンプルです。

    CSSのみ!動きのあるデザインをコピー&ペーストで実装できるサンプルコード集
    requlog
    requlog 2016/04/06
  • 大公開!ferretが毎日チェックしている、メディア・ブログ46選|ferret [フェレット]

    Webサイトを運営している方であれば、さまざまなメディア・ブログなどからの情報収集を欠かかすことはできません。 ferretも同様であり、常日頃から大手メディアから個人ブログに至るまで幅広く情報収集を行っています。 今回は、ferretがRSSに登録して毎日チェックしている選りすぐりのメディア・ブログ44選をご紹介しますので、ぜひ情報収集にお役立てください。 このニュースを読んだあなたにオススメ プライバシーポリシーを記載しよう 情報収集には欠かせない!便利なFeedlyのイロハを解説 効率的に情報収集できるGoogleアラートの使い方 GoogleYahoo! 1.Google Japan Blog http://googlejapan.blogspot.jp/ Google Japanが発信している、主にGoogleに関する情報が日語で書かれているブログです。 Googleの公式サ

    大公開!ferretが毎日チェックしている、メディア・ブログ46選|ferret [フェレット]
  • 1