2017年5月7日のブックマーク (24件)

  • 米国は多くの人にとって発展途上国に後退しつつある - himaginary’s diary

    というINETブログ記事でピーター・テミンの下記の新刊が取り上げられている。原題は「America is Regressing into a Developing Nation for Most People」で、著者は同研究所のSenior Research AnalystであるLynn Parramore。 The Vanishing Middle ClassPrejudice and Power in a Dual Economy【電子書籍】[ Peter Temin ] ジャンル: ・雑誌・コミック > 洋書 > SOCIAL SCIENCEショップ: 楽天Kobo電子書籍ストア価格: 2,743円 In a new book, The Vanishing Middle Class: Prejudice and Power in a Dual Economy, Peter Te

    respawn
    respawn 2017/05/07
    アメリカが一番進んでるだけで、資本主義の行き着く先は常にこうなんじゃないか
  • 今、Reactでリポジトリ公開するなら、これくらいは対応しておきたい - Qiita

    趣味で作ったwebサービスのリポジトリをgithubに公開して2ヶ月くらい フロントエンドのソースが雑だったので、リファクタリング中にした対応を紹介 前記事:Go + react + ansibleでサービスを作ってOSSにしてみた http://qiita.com/wheatandcat/items/66d72445ad0c5df2a8be github 記載している内容は、下記のリポジトリに取り込み済みの内容です。 うまく動かなかったら、こちらから動きを見てもらえたらと思います。 ■dotstamp_client https://github.com/wheatandcat/dotstamp_client flow javascriptでも型が使えるようになるライブラリ。 ファイル単位で実装していけるから、稼働中のプロジェクトでも柔軟に導入していけるのが魅力。 導入的にはファイルの頭に

    今、Reactでリポジトリ公開するなら、これくらいは対応しておきたい - Qiita
    respawn
    respawn 2017/05/07
  • 個人型確定拠出年金iDeCoで米国株を始める - たぱぞうの米国株投資

    個人型確定拠出年金iDeCoで節税しつつ米国株を始める iDeCoでは投信が基になりますから、個別の米国株や米国ETFは買えません。しかし、投資信託を通して間接的に購入することはできます。 近年確定拠出年金の改正が行われ、公務員や専業主婦の方も加入できるようになりました。これは劇的な改革だったと言って良いでしょう。 古くは共済年金、あるいは厚生年金に加入できない人に大きなメリットのある個人型確定拠出年金です。ここにきて世の中の変化とともに皆保険化しつつあります。 現段階で60歳までの資金拘束はあるものの、節税メリットや免税メリットは大きく、年金運用、あるいは投資の観点からも無視できないジャンルに成長してきています。 特にメリットがあるのが退職金の無い自営業者や退職金が少ない人です。年間の課税所得が控除されるのはみんな同じですが、さらに退職控除が適用されるので、退職金が無ければその枠を活用

    個人型確定拠出年金iDeCoで米国株を始める - たぱぞうの米国株投資
    respawn
    respawn 2017/05/07
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
    respawn
    respawn 2017/05/07
    こういうのは真のプロじゃないと思う
  • (彩神联盟)中国股份有限公司

    欢迎您的到来!,彩神联盟让您轻松赚钱快乐无忧,所以彩神联盟先发牌平台得到了人们的好评,是游戏玩家首选的专业游戏下载站点。

    (彩神联盟)中国股份有限公司
    respawn
    respawn 2017/05/07
    性ですね
  • イラスト徹底解説!鶏むね肉を簡単に柔らかくする6つの方法! - ねこやまローカボ日誌

    ※2019年2月17日更新 もっそい柔らかい、鶏むね肉。 100g64円で手に入る、美味しい鶏むね肉。私には、あの素敵材を徹底的に柔らかくする義務がある。 日はお疲れの皆様に、とっておきのプレゼントがございます。それは、時間別の鶏むね柔らか調理法。 マッハ10分の簡単メソッドから、2時間の長期戦まで。今回も分かりやすいようイラスト付きで、美味しいダイエットレシピも添えて! この記事をお読みいただくと お忙しい時の、短時間柔らかメソッドがマスターできる 少し時間がある時の、上質柔らか鶏むね術を習得できる 鶏むね肉が柔らかくなる過程を、イラスト付きですごく理解できる とても美味しい、柔らか鶏むね極選レシピを習得できる 良かったら、ご覧いただけますでしょうか。全国の鶏むね肉が、最高に柔らかくなりますように(*‘∀‘)! 鶏むね肉を簡単に柔らかくする6つの方法 叩いてほぐして酸性にしてコーティ

    イラスト徹底解説!鶏むね肉を簡単に柔らかくする6つの方法! - ねこやまローカボ日誌
    respawn
    respawn 2017/05/07
  • 『ブロガーにとってありがたい読者の行動』ランキング - 波風を立てない

    2017 - 05 - 07 『ブロガーにとってありがたい読者の行動』ランキング 【チラシの裏】 『ブロガーにとってありがたい読者の行動』ランキングを考えた。(適当) というのもさ、 「自分自身がブログを始めてから、読者からのリアクションのありがたさに気づいた」 っていう意見をチラッと見かけたわけ。 私は改めて思ったデスよ。 読んでる人は書いてる人の気持ちって意外と気にしてないんだなぁ~って。 それで、「ブロガーあるある」って感じで順位付けしてみました。 まぁ遊びです。 輝け!第1回ブロガーが嬉しく思う読者のリアクション選手権大会2017春 え~~と。 今から適当に考えます。 いきなり1位から発表しようかな。 セオリーとかガン無視で。 栄えある第1位は…!! ・・・・・・ (脳内ドラムロール) ・・・・・・ ジャン! SNS で拡散! でした! フェイスブック や、 ツイッター などで拡散

    『ブロガーにとってありがたい読者の行動』ランキング - 波風を立てない
    respawn
    respawn 2017/05/07
    互助会乙
  • 【防衛最前線】(25)F4戦闘機 「まだ飛んでいるのか?」驚く米パイロット 性能を向上させて戦闘機「3本柱」の一角担う (1/3ページ) - 産経ニュース

    デビューから今年で45年目を迎える。航空自衛隊の“超ベテラン選手”といえよう。 ベトナム戦争で活躍したF4戦闘機が、日仕様のF4EJとして空自に配備されたのは昭和46年のことだ。米軍では1991年の湾岸戦争を最後に実戦配備から退いたが、空自ではまだ現役として防空任務に当たっている。 「まだF4が飛んでいるのか?」 日米共同訓練では、こう言って驚く米軍パイロットもいるという。来であれば、F4はそろそろ引退していてもおかしくなかった。 防衛省はF4の後継機を決める次期主力戦闘機(FX)選定を平成20年夏に予定していた。ところが、米下院が有力候補の最新鋭ステルス戦闘機F22Aラプターの禁輸継続を決めたため、政府はFX選定を延期した。FXは23年12月にF22と同じ第5世代機のF35Aライトニング2に決まった。これも配備が遅れる見通しのためF4の退役が先延ばしされている。 電子装備などが充実し

    【防衛最前線】(25)F4戦闘機 「まだ飛んでいるのか?」驚く米パイロット 性能を向上させて戦闘機「3本柱」の一角担う (1/3ページ) - 産経ニュース
    respawn
    respawn 2017/05/07
    こんな古臭い機体まだ使ってるのかって引かれてるのに美談ぽく仕上げてるのヤバイな
  • サ高住の事故、1年半で3千件超 半数以上、個室で発生:朝日新聞デジタル

    安否確認が義務づけられたサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)で、2015年1月から1年半の間に、死亡や骨折など少なくとも3千件以上の事故が報告されたことがわかった。制度上は民間の賃貸住宅に近いが、要介護者が入居者の大半を占める例も多く、国土交通省が改善に乗り出す。 サ高住をめぐっては、15年夏に大阪市のサ高住であった「孤独死」をきっかけに、国交省と厚生労働省が自治体にサ高住への指導徹底を求めていた。 朝日新聞は昨秋、全国約21万戸のサ高住を監督する都道府県と政令指定都市、中核市の計114自治体に情報公開を請求。97自治体が事故報告書、すべての自治体が運営報告書を今年2月までに開示した。事故報告書によると、15年1月~16年8月末の事故は計3362件で、最多は骨折(1337件)だった。病死を除く死亡は147件。 ただ、自治体によって報告件数は大きく異なった。東京都の301件に対し、愛知県は0

    サ高住の事故、1年半で3千件超 半数以上、個室で発生:朝日新聞デジタル
    respawn
    respawn 2017/05/07
    “サ高住”…
  • 2chで我が社をブラック扱いした君へ。

    君さ、就職板のブラック企業スレでうちの会社のこと書いたでしょ。 伏せ字になってるけど、まったく意味ないよそれ。 てか、そんな大きくないこの会社で、今この時期に辞めたの君しかいないのに、 特定されないとでも思ってる訳? 今、社内では君の話題で持ちきりだよ。 訴えるか? なんて言っている社員もいたけど、 放置が一番って主張しといたから。多分何もないと思う。 でもさ、ちょっと言わせてくれよ。 何か色々と書いてたけどさ、 履歴書にはあれだけ資格の欄に書いてるくせに 実際研修してみたらたいしたスキルもなく、 電話の取り次ぎぐらいしかできずに1ヶ月で辞めていった君が うちの業務の何を知っているって言うんだい? うちの社長と社員の何を知ってるって言うんだい? 批判するんだったら、実績や経験を積んでから言って欲しいよね。 私から言わせてもらえれば、 君の文章は仕事ができなかった負け犬の遠吠えにしか見えない

    2chで我が社をブラック扱いした君へ。
    respawn
    respawn 2017/05/07
    自分がブラック企業を構成する一員だと気付きもできなかった、この客観性の無さはやっぱり知能が低いのかなと思う。バカほど「社風」に染まりやすい法則あるよね。
  • はてブ会しましょうよ

    場所は都内西側、日程は6月24日! 土曜の夜じゃ集まり悪いかな。。? 目的は個々の自由で。ただし宗教の勧誘やマルチ商法はNGでお願いします。 ちなみに、自分ははてな歴10年の都内在住の20代後半女です。元SEで今は役所の人す。 今まではてなオフもあったと思いますが、大人の社交場と思って気が引けてしまい参加できませんでした。 はてブのコメントがみなさんいつもキレキレで、一度でいいからお会いしてみたくてこんな提案をさせていただきました。 幹事をお手伝いするよという方もいたら嬉しいです。(企画はあまり得意ではないので…) 場所や企画等希望ありましたらコメント残してください。 ブックマークが50以上だったらアドレス載せますので、ご検討のほど宜しくお願いします。

    はてブ会しましょうよ
    respawn
    respawn 2017/05/07
    こんなヤバそうなオフ会前例がない
  • 実印を登録したままにしておいてはいけない - 弁護士三浦義隆のブログ

    実印は、経営者等でしょっちゅう使う人以外は登録しておかない方がよいです。面倒でも、使うときにその都度登録して、使い終わったらすぐに廃印することを強くお勧めします。実印は裁判で高い証拠力を有するので、親族等に実印を悪用されたためにえらいことになってる事件が沢山あります。 (再掲) — ystk (@lawkus) 2016年1月3日 かつて Twitterにも書いたことがあるが、実印は登録しておかない方がいい。 使うときだけ登録し、使い終わったらすぐに廃止することを推奨する。 民事訴訟法第228条 (文書の成立) 1 文書は、その成立が真正であることを証明しなければならない。 (中略) 4 私文書は、人又はその代理人の署名又は押印があるときは、真正に成立したものと推定する。 民事裁判上、「二段の推定」というルールが採用されている。 裁判の証拠となる文書に印影*1がある場合、その印影が、文書

    実印を登録したままにしておいてはいけない - 弁護士三浦義隆のブログ
    respawn
    respawn 2017/05/07
    登録した時から住民票別の場所に移してるから無効になってるはず…
  • 2階建ての新幹線「Max」引退へ | NHKニュース

    JR東日は、上越新幹線で使用している新幹線では唯一の2階建て車両の「E4系」について、今後4年かけて別の車両に換えることを決め、“2階建ての新幹線”は、徐々に姿を消していくことになりました。 しかし、運行開始から20年が経過し、設備が老朽化しているとして、JR東日は、来年度から2021年3月までにすべて新型車両に置き換えることを決めました。 代わって、新たに導入されるのは、北陸新幹線と同じ「E7系」で、最上級のグランクラスの車両も連結されます。この車両の変更で、昭和60年に東海道新幹線に導入されて以来、運行されてきた2階建て車両はすべて姿を消すことになります。 JR東日では「車両が変わることで上越新幹線全体の輸送人員が減らないよう、列車の増発などで対応したい」としています。

    2階建ての新幹線「Max」引退へ | NHKニュース
    respawn
    respawn 2017/05/07
    良く乗ってた
  • 中日ドラゴンズの弱さが細胞の隅々にまで染み渡っていく

    今日は逆転されなかった 普通に雑魚みたいな試合をして負けた 6連敗だ 弱い弱すぎる あまりにも弱い びっくりするほど弱い なぜこんなに弱いのか セリーグの中でも頭三つ抜けて弱い 交流戦でパ・リーグで死んでるロッテと戦っても負けるだろう なぜなら近年のオープン戦と交流戦ではロッテにボコられまくっているだからだ 正直ロッテに勝てるビジョンが浮かばない 当に同じプロとは思えない 少なくとも彼らは全員小さい頃から野球やってきて 野球漬けの人生でようやくプロになれた野球エリートなのだ プロ野球選手はそういう人間の集団なわけだ それなのになんでこんなプロとアマみたいな試合になるのか 中日が負けるように八百長してるとしか思えない 打線が打てばそれ以上に投手陣が点を与え 投手陣が踏ん張れば打線が沈黙し 投打が噛み合えば守乱で負ける このチームは当にプロなのだろうか なぜこんなに弱いのか なにかおかしい

    中日ドラゴンズの弱さが細胞の隅々にまで染み渡っていく
    respawn
    respawn 2017/05/07
    スポーツ一切興味ないから他人がプレイする野球ごときに夢中になって一喜一憂できるの素敵だなって思うよ
  • Scalaに関する誤解と事実を語る - kmizuの日記

    TL;DR 世間のScalaに関するイメージは、昔のままであることが多い 昔のままどころか、最初から間違ったイメージを持たれていることも多い 実際には、既に解決されている問題は多々あるし、改善に向かっていることも多い プロジェクト管理の問題を言語に押し付けているケースもある はじめに 自分が最初にScalaに触れたのが2005年(Scala 1からカウントした場合)、あるいは2007年(Scala 2以降からカウントした場合)と、Scalaとの付き合いも結構長くなってきましたが、その間に Typesafe社(現Lightbend社)の設立 実質標準ビルドツールとしてのsbtの確立 ライブラリのバイナリ後方互換性に関するポリシーの策定 公式ScalaイベントScala Daysのはじまり Play 2 Frameworkの登場 Scala Center発足 その他色々 がありました。この間、

    Scalaに関する誤解と事実を語る - kmizuの日記
    respawn
    respawn 2017/05/07
    Scala
  • サメがAV女優を襲撃、水中撮影中に 米国(動画あり) : 痛いニュース(ノ∀`)

    サメがAV女優を襲撃、水中撮影中に 米国(動画あり) 1 名前:野良ハムスター ★@\(^o^)/:2017/05/06(土) 14:46:13.48 ID:CAP_USER9 米AV女優モリー・キャバリさんが、撮影中にサメの襲撃の犠牲者になった。ロシアメディアが報じた。 監督の考えでは、キャバリさんとサメは特別な網で分断されているはずだった。しかし、サメはそれでも女優に噛み付いた。事故はアダルトサイトの新たな機能について語る広告動画の撮影中に起きた。 筋書きでは、キャバリさんはサメに囲まれた水にいるというものだった。撮影中に、保護用の檻の隙間の幅の計算が間違っていることが判明し、サメがキャバリさんの脚に噛み付いた。 キャバリさんはすぐさま水から引き上げられて、命に別状はないということだ。 https://www.youtube.com/watch?v=ZoHAf7VtIhA(※閲覧注意)

    サメがAV女優を襲撃、水中撮影中に 米国(動画あり) : 痛いニュース(ノ∀`)
    respawn
    respawn 2017/05/07
    リョナ好きの変態が仕組んだ事故だったらヤバイな
  • 脳科学者の井ノ口馨教授にインタビュー:「臓器と脳がコミュニケーションをとっていることが最近わかってきた」

    脳科学者の井ノ口馨教授にインタビュー:「臓器と脳がコミュニケーションをとっていることが最近わかってきた」2017.05.06 12:057,310 脳のためには腸をケアしたほうがいい? 記憶にまつわるSF映画は多々ありますが、その描写が科学的にリアルな作品はあるのか?と聞かれると、いかんせんSF映画なので、それほど多くない気もします。 ケヴィン・コスナー主演のアクション映画『クリミナル 2人の記憶を持つ男』は、死んでしまったCIAのスパイの記憶を取り出すべく、彼の脳の一部を凶悪犯の男の脳へ移植したところ、ふたりの記憶が合体して――といったストーリーですが、なんとこれは実際に起こり得るそうです。 今回は、脳科学者の井ノ口馨教授に映画の記憶描写はリアルなのか?や記憶に関する研究の現在、そしてAIが人間に反乱を起こした場合の対処法などについて、お話を伺いました。 ――実際のところ、映画『クリミナ

    脳科学者の井ノ口馨教授にインタビュー:「臓器と脳がコミュニケーションをとっていることが最近わかってきた」
    respawn
    respawn 2017/05/07
  • Heroku x Rails のサービスを本番運用する際に確認したいこと - ボクココ

    ども、@kimihom です。 私は HerokuRails サーバーを立ててサービスを運用している。これまでの経験を元に、定期的にチェックしておきたい指標とか項目をまとめてみる。今後のサービス開発などで参考になれば幸いだ。 サービス構成 現在の構成はというと、以下のような感じである。 Ruby 2.4.1 (執筆時点で最新) Ruby on Rails 4.2.8 Heroku Standard 1X Dyno * 4 Heroku Postgres Standard 0 Heroku Redis Premium 0 もちろん他にも使っているのはいろいろあるけど、ベースは上記のように至って標準な作りになっている。これによってインフラ周りでトラブルが起きることを最小限にとどめている。今現在でもインフラ周りで特別に問題になっていることはないので、これからも 上記の構成を使い続けていく予

    Heroku x Rails のサービスを本番運用する際に確認したいこと - ボクココ
    respawn
    respawn 2017/05/07
  • 今では名作カルトでも公開当時は大問題になった映画10選

    残虐すぎるホラーも、神の冒涜とされたコメディーも。 公序良俗や宗教などのタブーに触れ、問題作として公開禁止や延期になった映画作品というのはこれまでいくつもあるかと思います。しかし時代が変われば常識も変わり、今ではカルト作品としてマニアックな人気を誇る映画に成長を遂げたものも多くあるのです。 今回は、io9がまとめた公開当時は大問題になった映画10作品を見てみましょう。モノによっては閲覧注意でどうぞ。 『フリークス』(1932年) MrAris67の動画でした。 かつて身体に何かしらの障害を持った人たちが、フリークスとしてサーカスや見世物小屋で働いていた時代がありました。『魔神ドラキュラ』を撮ったトッド・ブラウニング監督は、サーカス団にいた経験から仲の良かった彼ら奇形芸人達を映画に起用。 内容は芸人たちに共感を促す作りにし、問題になりそうな箇所を多くカットしたにも関わらず……観客には間違った

    今では名作カルトでも公開当時は大問題になった映画10選
    respawn
    respawn 2017/05/07
  • 危険外来植物とされるナガミヒナゲシの繁殖について。

    ポピーによく似た「ナガミヒナゲシ」という植物が危険外来植物であるらしい。駆除した方が良いらしいのだが、どんな危険があってホントに駆除した方がいいの?ってことのまとめと個人的考察。

    危険外来植物とされるナガミヒナゲシの繁殖について。
    respawn
    respawn 2017/05/07
    これ最近めちゃくちゃ見るからさぞ繁殖力高いんだろうと思ってた
  • セックスするときって

    シャワー浴びてきて的な状況になるじゃないですか。 そのときって、どうすればいいんでしょう。普通に、全身洗って、化粧も落として、髪も洗う感じなんでしょうか。 髪乾かすってまでにたぶん小一時間かかっちゃうけど待たせすぎてしまわないか? 化粧なしもやだ。おしろいはたく程度はさせてほしい。できればマスカラ、色付きリップくらいしたい。 そういえばここまで書いて気付いたけど、今日するかもってある程度分かるか。 お互いの家行くなら、もしやって思うし。旅行なら当然。 状況的には、家寄っていきなよ、とか、ホテル行こうか、って状況か。それもそろそろってわかるし、基良いよって答える時は用意して行くだろうし、嫌なら今日はダメって言えばいい。 パンツは普段から持ち歩いとけばいいのか。パンツなんてハンカチくらいの体積だし。 化粧ポーチにオールインワンの乳液、パウダー、マスカラとビューラー、リップ、うんそれくらいは持

    セックスするときって
    respawn
    respawn 2017/05/07
    埼玉のおっさんが高性能になって復活!
  • 群馬にある石切場がRPG感あり過ぎて震えるほどカッコイイ!

    特撮などの戦闘シーンでおなじみの「採石場」。 巨大な岩壁などから石を切り出しているので、自然にはあり得ない独特な地形になることが多く、壮大でカッコイイ場所が多い! 中でも、メチャクチャ雰囲気があって震えるほど格好いい「採石場」の跡地が群馬県にあるので紹介しましょう。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:「ビックリマン」風・百人一首を作ろう! > 個人サイト Web人生

    群馬にある石切場がRPG感あり過ぎて震えるほどカッコイイ!
  • 【30分IoT】Raspberry PiとSlackを連携させて温湿度センサーの値(AM2302)を投稿してみよう - Mana Blog Next

    今回は、たった30分で温湿度をセンサーを使えるようになり、Slackに投稿できるお手軽IoTを紹介します。 準備するもの 前提条件 配線する IncomingWebHook の有効化 Slackwebのセットアップ Slackwebのインストール Slack投稿テスト 温湿度センサーの測定値を取得する 温湿度センサーのサンプルプログラムを実行する 温湿度をSlackへ投稿する Slackへ投稿するためのPythonプログラムを作成する プログラムを実行し、温湿度の値をSlackへ投稿する Slackへ定期的に投稿する方法 まとめ:すぐにIoTをはじめたい人へ 準備するもの まずは、必要なセンサーとパーツを準備ができている状態からスタートします。 名称 型番 価格 販売元 温湿度センサー AM2302 (DHT22) 950円 秋月電子通商 ブレッドボード EIC-801 270円 秋月電子

    【30分IoT】Raspberry PiとSlackを連携させて温湿度センサーの値(AM2302)を投稿してみよう - Mana Blog Next
    respawn
    respawn 2017/05/07
  • 青空文庫にある読みやすくて面白い作品といえば・・・? : ライフハックちゃんねる弐式

    2017年05月06日 青空文庫にある読みやすくて面白い作品といえば・・・? Tweet 19コメント |2017年05月06日 18:00|書籍・読書|Editタグ :著作権切れ 2 :風吹けば名無し@\(^o^)/ ドグラ・マグラ 夢野久作 ドグラ・マグラ 17/05/05 19:55 ID:KJ5QhknGd0 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 3 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 梶井基次郎 作家別作品リスト:梶井 基次郎 17/05/05 19:55 ID:D/k1NxQ3a0 7 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 女生徒 蜜柑 トロッコ 17/05/05 19:56 ID:9mU/XQEL00 8 :風吹けば名無し@\(^o^)/ 堕落論 坂口安吾 堕落論 17/05/05 19:56 ID:jCAN34WJ00 10 :風吹けば名無し@\(^o

    青空文庫にある読みやすくて面白い作品といえば・・・? : ライフハックちゃんねる弐式
    respawn
    respawn 2017/05/07