タグ

技法に関するretletのブックマーク (9)

  • ネギま!で遊ぶ ネギま!で読む「ネームの文法」前編 〜 コマの中を流れる力〜

    過去ログ06 目次 ・ ネギま!で読む「ネームの文法」前編~コマの中を流れる力~ ・ ネギま!で読む「ネームの文法」後編~コマの左右の立場~ ・ →ログ07 ・ ←ログ01 │ログ02 │ログ03 │ログ04 │ログ05 このサイトでは各キャラの名前がこれでもかというほど出てきますw キャラの名前や設定が思い出せないときは、ここやここでの確認が便利です。 ご意見、ご感想等ありましたら、t3303 at yahoo. co. jp まで! 表紙へ戻る お久しぶりです、いずみのです。まず前回の記事に関して、Taichiroさんからのメッセージがあります。 どもTaichiroです。前回の雑記は大好評だったようで、色々ありがとうございました。かなり多方面で話題にしてもらったようで、一日で5万アクセス以上ありましたよ! 妹もご満悦ですw 雑記はちょこちょことゲリラ的に更新していく予定なんで、今後も

  • ドラゴンボールの左と右と読みやすさの秘密

    ※2014/03/17追記:巻末にオマケを追加 先日、Twitter漫画のイマジナリーラインについて話題になった。 【イマジナリーライン】を超えたマンガは最悪なのか http://togetter.com/li/641095 その中で、自分もドラゴンボールのワンシーンを画像としてTwitterに投稿し、その画像を起点に色々な議論が交わされていくのを非常に興味深く読んだ。そこで思い出したんだけど、自分もドラゴンボールの左と右に関する記事を書いてる途中だった。 というわけで、話題がホットなうちに公開しようと思い急遽書き上げたのでお読みください。(書くこと多すぎて旬を過ぎた感は否めないけど、イマジナリーラインとは直接関係ない話だし、ね!) キャラ位置が頻繁に入れ替わるのに読みやすい まずはこの画像を見ていただきたい。自分がTwitterに投稿して議論になったドラゴンボールのワンシーン。 2コマ

    ドラゴンボールの左と右と読みやすさの秘密
  • イラストにおけるキャラクターの撮り方、考え方、tips - pal-9999のサッカーレポート

    皆さん、こんにちは、ベルマーレが三連敗してしまい、ふんだりけったりの管理人でございます。こんにちは。腹立たしいので、今日はサッカーの話でなく、久々にイラストの話でもしようかと思います。 そもそも、この時期は、J2サポにとっては、精神的にきっつい季節で、カリカリしてるです。まあ、次は真面目に香川の話でもしますが、今日は、サッカーの話をする気分じゃないので、久々にイラストの話でもします。 イラストにおけるキャラクターとカメラの話 さて、昨今、デジカメが安くなってきたせいか、イラストの描き方に色々と変化が起きているように思います。絵を描くときは、参考資料に写真を撮るのが普通ですけど、そこで問題になるのが、写真の撮り方です。 えーと、最近はデジカメの安いのでも、ズーム機能とか手ぶれ補正とかついているので、素人でも簡単に広角と望遠を使い分けて写真撮れるようになりました。 井上純弌氏による「萌え絵/エ

  • 映画が抱えるお約束事 - 映画の見方

    映画とは、カメラが撮影している過程で結果として被写体が画面上を左右に動くというものではありません。 その点では素人のホーム・ムービーとは違います。 映画は、あらかじめ画面の右なり左の先に、ゴールがあると設定して、そこに到達するまでの葛藤を被写体の左右への動きで表現するというものです。 『月世界旅行』"Le Voyage dans la Lune / A Trip to the Moon/Viaje a la Luna"(1902) 映画ができたばかりの頃のこの短編映画は、画面向かって⇨右側に月世界があると設定されています。 そして、そこまでの行程は⇨向きの移動で表されており、月からの帰還は逆の⇦向きの移動で表されています。 つまり画面の動きのイニシアチブを握っているのは、被写体ではなくカメラであり、画面に映るものは基的に撮影する側によって管理されたもの、もしくは編集の過程で管理されたもの

    映画が抱えるお約束事 - 映画の見方
  • 絶叫機械+絶望中止 - 2006年04月12日 本物なのにミニチュアに見える写真と動画。

    Model World Olivo Barbieriとゆうひとの、世界の建造物をヘリからアオって撮ろうというプロジェクト。これは小さい! そして日でも撮っていられる方がいらっしゃる。 http://www.tokatsufilm.com/special/travelogue.html 実際に撮影してるところをTVで見たのですけど、驚くほど簡単な方法でした。カメラに詳しくないのでよくわかんないけど、「普通はこういう風に撮るわけですが、この部分をこういう風に斜めにするだけです」とかそんな感じ。目からウロコ。 http://d.hatena.ne.jp/./kowagari/20060410/1144653454 動画:http://d.hatena.ne.jp/./kowagari/20060412/1144820344 よくわかんないと書きながら当はわかっているのかもしれないけど、おれは

    絶叫機械+絶望中止 - 2006年04月12日 本物なのにミニチュアに見える写真と動画。
    retlet
    retlet 2006/04/14
    擬似ミニチュア写真いろいろ
  • 目次/撮れルンです(超初心者向け写真撮影講座)

    このウェブサイトはクッキーを使用しています。このサイトを使用することにより、プライバシーポリシーに同意したことになります。

    目次/撮れルンです(超初心者向け写真撮影講座)
  • 第40回 撮影と小道具の関係

    最近のデジカメは優秀なので普通に撮っただけでそこそこきれいな写真を撮れるわけだが、小道具をちょっと使えばもっといろんなシーンで活用できるようになる。 今回はちょっと趣向を変えて、カメラ用の基的な小道具である三脚、外部フラッシュと、コレクションを撮るのに便利な道具の話をしよう。 三脚の選び方、使い方 まずは誰もが知っている三脚から。三脚があると、いたるところで重宝する。夜景を撮ってもブレない。暗いところでもブレない。動かないものを撮るとき構図をしっかり決められる。カメラをセッティングしたまま放置しておける。自分が参加した集合写真を撮れる。自分撮りもできる。などなどだ。 三脚といってもプロが使っている「ジッツォ」(仏)や「ハスキー」(米)や「マンフロット」(伊)といった高価な三脚は不要。重いカメラをのせてもびくともしない頑丈な作りになってるからで、その分重くて高価。コンパクトデジカメにそんな

    第40回 撮影と小道具の関係
  • ステレオ写真撮影の基本 / STEREOeYe

    このコーナでは、ステレオ写真(立体写真)制作の基ポイントを説明します。これからステレオ写真を始めようと思っている方や、上手く制作できなくて悩んでいる方の参考になれば幸いです。 ステレオ写真の要素 ステレオ写真制作のポイントを下の5つの要素に分けて説明します 2台のカメラの間隔(ステレオベース) 2台のカメラの向き(平行撮影とトーイン撮影) 2台のカメラの同期 ステレオウインドウの調整(トリミング) 鑑賞方法 通常私たちは、65mm程度離れた2つの目によって世界を見ることにより、物を立体的に把握しています。左右の目の見え方の微妙な違いを、脳が瞬間的に判断し、物を立体的に見ているわけです。その両眼に入ってくる映像を2台のカメラで撮影し、撮影後の画像を再び両眼で見ることにより、立体感を再現しようという術がステレオ写真というわけです。 そのためステレオ写真では、両眼に匹敵する2台のカメラを用いて

  • 1