タグ

ブックマーク / cssbug.at.infoseek.co.jp (3)

  • Internet Explorer (Windows) CSSバグリスト

    フロートの左右にある行の端がずれる(5.x/6.0) 2004-11-29修正。不具合の回避方法を追加。 症状 フロートの横に、フロートに重ならないようにマージンを設置したブロックボックスを置く(いわゆる段組)とき、ブロックボックスの行でフロートの左右に置かれるものは、ほかの行に比べて文字列の端がずれている。 例示 <div style="float:left; width:4em; border:2px solid red;"> Float<br>Float</div> <div style="margin-left:5em; padding:0; border:2px solid blue;"> ←<br>←<br>←<br>←<br>←</div>

    retlet
    retlet 2006/01/17
    DTに複数のDDを回り込ませて表示してる場合だとこのページの解決法だと上手くいかないんだよなぁ…
  • Internet Explorer (Windows) CSSバグリスト

    em単位で指定した値が文字サイズ変更後に正しく反映されない(IE6) 2003-10-01修正。補足を追加。 症状 メニューの[表示→文字のサイズ]で文字サイズを変更すると、変更後にem単位で指定されたマージンなどが変更後の文字高さを正しく反映していない。 例示 こちらのページに例があります。 スクリーンショット 補足 font-sizeプロパティをem単位やex単位で指定した要素がネスト状態にあるとき、文字サイズを変更すると文字の大きさがばらばらになることがあります。例えば以下の例では文字サイズが「中」以外の場合、4つの文字のフォントサイズがすべて異なります。 <p>A <span style="font-size:1em;">B <span style="font-size:1em;">C <span style="font-size:1em;">D </spa

    retlet
    retlet 2005/09/13
    「祖先要素でfont-sizeプロパティを%値や絶対単位の値で指定することで不具合を回避できます。」
  • CSSバグリスト@CSSバグ辞典スレッド

    CSSバグ辞典スレッド』の要約 ここは、2ちゃんねるweb制作管理板内のCSS/DHTMLのバグを扱うスレッドで挙げられた、各ユーザエージェントのCSSやDHTMLの実装上のバグをまとめているサイトです。 更新履歴 WinIE171, 172、NN031、Opera091を追加。WinIE151を修正。(2004-11-29) WinIE169, 170、Moz085を追加。WinIE030, 039、Moz070、Opera048を修正。(2004-10-09) NN029, NN030、Moz084を追加。Moz033を修正。(2004-08-23) WinIE168、Moz082, 083を追加。WinIE022, 166を修正。(2004-08-08) Moz081、Opera090、Safari022, 023を追加。(2004-07-26) 以前の履歴 拠地スレッド CSS

    retlet
    retlet 2005/08/12
    ブラウザごとの実装上の不都合、バグまとめ
  • 1