イー・モバイルが真っ先にLTE提供を始めたので,WiMAXがあったり,2年縛りという壁もあったけど,気にせず突貫したのが今年の3月. 当初は全然エリアつかむことはありませんでしたが,冗談抜きで毎週ごとにLTEエリアの拡大を感じており,実用レベルでは十分な頻度でLTEでの快適通信が出来てて大変満足しておりました. しかし,しかし,本日のソフトバンクによるイー・アクセスの買収で全てが終わりました.買収情報入った瞬間は淡い期待を抱いてましたが,今終わったソフトバンクの発表会見で死刑宣告ですよ!!! その会見内容は iPhone5すばらしい LTE帯域はとくにテザリングにより足りなくなる イー・モバイルの1.7GHz帯まで使えば素晴らしい体験になる という話で終始しており,既存のイー・モバイル(とくにLTE)ユーザー視点は全く出てきませんでした. さらに,その後の記者会見で”既存のイー・モバイルユ
渡米してから13年近くなるのだが、つい最近まで、日本から渡米してきた日本人に会う機会がほとんどなかった。ぼくは高校はニューヨーク市で過ごしたし、大学は西海岸なので、物理的な意味での周囲には、たくさん日本人がいたのだろうが、なかなか知り合うことがなかった。ひょっとしたら英語を覚えたり、アメリカで生活していくことに必死で、日本人と時間を一緒に過ごす精神的な余裕がなかったからかもしれない。 何はともあれ、アメリカにいる日本人を観察していて、気がついたことがある。彼らの価値観は、一世代前に渡米してきた日本人のそれと、大きく異なっていることだ。ざっくり言ってしまえば、20−30年前に渡米してきた日本人は、アンチ日本の方々が多い。ことあるごとに日本とアメリカを比べ、いつも結論は、「これだから日本は...」という批判的なものに収束する。それに比べ、この一年少しで出会った滞米中の日本人は(舌足らずな表現に
だから、どうか学歴の高い人達よ、私を含める「普通の人」が学ばないことを攻めないで。私たちは勉強がキライです。どうしたら勉強したい気持ちになるか、そこも教えてほしいなー。(゚∀゚)
お菓子っ子 @sweets_street 【RT】http://t.co/MEXbHitNのまとめで僕が言いたかったのは、まさに「社会に必要とされない人々の自尊心の問題」でした。仕事を探しても「あなたはいらない」と言われ、どうにか仕事にありつけても「嫌ならやめろ。お前の代わりはいくらでもいるんだ」と言われ、(続 2012-09-28 08:02:35 お菓子っ子 @sweets_street 受)そのような場所から抜けだそうとして「あなたが必要だ」と言ってくれる場所を探そうと試行錯誤したら、「自分探し」と馬鹿にされる。このような状況で「何とかして自分が必要とされる場所を見つけて心を落ち着けたい」と思わずにいられる人は、そうそういないのではないかと思います(続 2012-09-28 08:09:06 お菓子っ子 @sweets_street 受)たとえば、低賃金で労働者を酷使する企業を支えて
新党「日本維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)が誕生し、早期の衆院解散・総選挙を見据えて活発な活動を展開している。 ただ、実現性の低い政策を掲げたことや、大阪に本部を置くなど党運営上の問題を抱え、早くも人気に「陰り」が見え始めた。既成政党からは同党の失速を指摘する声もあがっている。 維新の会は29日、大阪市内で基本政策「維新八策」に関する国会議員との3回目の公開討論会を開いた。同党に参加した松浪健太衆院議員、水戸将史、桜内文城両参院議員、今後参加する予定の谷畑孝、今井雅人両衆院議員が出席したが、新たな国会議員の姿はなかった。 各種世論調査では、維新の会に対する支持の頭打ちを示すデータが出始めている。一部報道機関の9月の調査では、「維新の会に期待する」との回答が前月から15ポイント近く下落。特に首都圏での支持の伸び悩みを示す調査結果も公表された。 こうした「陰り」の原因は、政策にあるとの見方が
暴力団抗争・手首ラーメン事件 注)猟奇的な内容が含まれ、気分を害することもあります。不要の場合は読まないで下さい。 -経緯- 昭和53年7月5日、警視庁捜査4課と赤坂署は広域暴力団の住吉連合K会・A幹部(当時29歳)の遺体を兵庫県と岡山県の二ヶ所の山林から発見した。遺体は腐乱しており頭部・胴体・両手・両足がバラバラにされていたが背中の刺青が「天女」であることから同幹部であると確認された。だが、何故か両手首が発見できなかった。 捜査本部がこれまでに捜査した結果、このA幹部と先に殺人容疑で逮捕された同幹部・山根幹雄(仮名、当時30歳)はK会の組長代行のポストと屋台ラーメンの縄張りで日頃から抗争が絶えなかった。そこで、山根は子分4人と共謀し兄貴格のA幹部を殺害。殺害後、子分の郷里に近い兵庫県と岡山県に遺体をバラバラにして遺棄したことが判明した。 捜査本部は、両手首が発見できないことに疑問を
2012/09/30を持ちまして、Appcelerator, Inc.(以下Appc)を退職しました。2010/12に入社して以来、Titanium Mobile(以下Ti)のエバンジェリストとして活動し、多くの方々にお世話になりました。この場を借りてお礼申し上げます。 私はAppcを離れますが、Appcに取って日本は世界で2番目に大きなコミュニティを持つ、大切な場所であることに変わりはありません。CEOのJeffやCOOのSandeepが先週来日し、その講演の中で日本のビジネスについても、近々発表すると話をしています。Jeffは海外のメディアによるインタビューの中でもAppcは今年、日本を含むAPAC地域に投資をする明言しており、これからも日本でのTiビジネスが加速していきます。 Tiは大変多くのユーザー支えられおり、各地でも有志によるイベントなどが開催されています。また先日、Titan
国内携帯電話3位のソフトバンクは同4位のイー・アクセスを買収する方針を固めた。株式交換により完全子会社化を目指す。株式取得額は2000億円弱になるとみられる。スマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)の普及で通信量が増大するなか、イー・アクセスが持つ周波数帯を活用する。買収後のソフトバンクグループの携帯電話契約数は2位のKDDIに迫り、国内の携帯電話事業者は首位のNTTドコモを含めた大手3社に集約
[ CONCEPT ] アメリカ・ネバタ州の砂漠で開催されている「バーニングマン」というフェスを知っているかい? そこでは、お金が使えなかったり、参加者全員が「傍観者であるな!」といった、独特なルールがある。結果として、自らが必要とする物資は基本持参するし、お金は使えないから、自然とおすそわけ(シェア)の輪が広がる。大きなアート作品もありながら、参加者全員が負けじと面白い格好をして、思いっきり楽しむ!! 独特なルールによって生まれる、超フリーダムで最高にCOOLな、夢のような世界。 それが僕がバーニングマンに感じたことだ。 そんな素敵な世界を日本でも広めたい!と思ったのが素直なキッカケ。 そこからはいろいろな人との出会いがあり、応援もあり、なんとかやれそうな感じになってきた。 今回は、世界レベルで有名な、超ファンキー&フリーダムな祭りに影響を受けた『日本一ファンキー&フリーダムな祭り』の第
2012.9.15 public-coremob@w3.orgへのポスト Perf Feedback - What's slowing down Mobile Facebook from Tobie Langel on 2012-09-15 (public-coremob@w3.org from September 2012) facebookがiosアプリをネイティブで作りなおした件について facebook.comにもポストした内容から、さらにパフォーマンスに話を絞って掘り下げた内容書いてて面白い この投稿自体にはレスが付いてないがinfoQがこのポストをネタに記事書いてて勉強になった Facebook:「HTML5に賭けたのは間違い」発言の技術的な理由と反応 以下斜め読んだ内容 ネイティブのiosアプリのリリース。なんで出したのか記事だした Under the hood: Rebui
最初は無制限って言ってたじゃないですか? ソフトバンクの孫正義社長が、ツイッターで「速度制限」の緩和を検討すると明らかにしました。 ソフトバンクでは「iPhone 5」の発売前に「速度制限なし」を売りにして予約を取っていましたが、発売後に一転。月間パケット通信料が1000万パケット(約1.2GB)を超過した場合、2ヶ月後に1か月間の速度制限を行うと発表しました。 これまでの経緯を多少前後していますが、さらっと振り返ってみます。 発売前 ソフトバンク「うちのLTEは速度制限なし!これが本当の使い放題・無制限!」 ソフトバンク「auさんのはテザリングが使えますけど…7GBの制限がありますよね^^;」 といった感じで予約がスタート。 iPhone5発売! これによると、容量自体には7GBといった制限は行わないが、月に1000万パケット以上(約1.2Gバイト以上)利用した場合には2ヶ月後に速度が低
米国で行われているMySQL Connectというイベントで、ついにMySQL 5.6 RC(リリース候補版)が発表された。リリース候補版ということは、これが次の正式版になるということだ。MySQL 5.5は5.1から凄まじい進化を遂げたバージョンであった。だが、MySQL 5.6はさらにそれを上回る進化を遂げている!正直ここまでの進化を誰が予想しただろうか、いや誰も出来なかったであろう。これまで、α版が出たときから何度か新機能について紹介してきたが、今回改めてMySQL 5.6の新機能を振り返ってみようと思う。すべてまとめるともの凄い内容だ。興奮して夜も眠れなくなること請け合いだ。MySQLの進化が止まるのでは?などという心配は吹き飛び、もはやもうちょっと小出しにしなくて良かったのか?と心配してしまうレベルである。 それではMySQL 5.6の新機能について紹介していこう。 InnoDB
でも「やりましょう」ではないのね…… 「無制限」「速度制限無し」を謳っていたソフトバンクが、突如後出して設定した「1.2GB制限」について、孫正義社長(@masason)にもフォローされているソフトバンクいちろー氏(@softbank_ichiro)が厳しく批判。当ブログの記事を引用しつつ、「株主総会の場で正式に質問します」と公言していました。 この矛盾に納得の行く返答がない場合は、株主総会の場で正式に質問します。RT @kimobiler 「ソフトバンクiPhone5の良いところ」から「速度制限無し」が削除!後出しで「1.2GBで通信制限」が追加されたため bit.ly/TPzdGm @masason — ソフトバンクいちろーさん (@softbank_ichiro) 9月 29, 2012 iPhone 5の7G無制限プランと1.2G速度制限の矛盾については、SBの自浄作用が当然だと思
iPhone 5 に変更するついでに、ソフトバンクモバイルさんから KDDI さんに変えて、実機環境で調べてみたメモ。
アメリカ軍の新型輸送機、オスプレイについて、アメリカ軍は1日にも一時的な駐機先の山口県の岩国基地から、配備先となる沖縄の普天間基地に向けて飛行させることにしています。 午前7時半ごろからプロペラを回転させるなど、準備が進められているものとみられます。 岩国基地に一時的に12機が駐機しているオスプレイは、先月21日から試験飛行を行っていて、アメリカ軍は1日にも、準備が整った機体から順次、沖縄の普天間基地に向けて飛行させる予定です。 岩国基地では、午前7時半ごろからオスプレイがプロペラを回転させるなど、準備が進められているものとみられます。 オスプレイは岩国基地を離陸したあと2機1組で飛行し、およそ2時間から3時間かけて普天間基地に到着する見込みで、1日にもオスプレイの沖縄への配備が始まる見通しです。 アメリカ軍は今月中に沖縄での本格的な運用を始めたいとしています。 オスプレイの配備に先立って
糖尿病の患者はうつ病を併発して病気を悪化させやすいことから、内科医や看護師などが患者の精神状態を把握して、適切な治療につなげるための研修会が東京で開かれました。 国立国際医療研究センターで開かれた研修会には、糖尿病患者を担当する内科医や看護師などおよそ50人が参加しました。 はじめに糖尿病が専門の野田光彦医師が、糖尿病患者がうつ病になる割合は10%と、一般の2倍以上に上るとする調査結果を紹介したうえで、併発した場合の問題点について述べました。 うつ病で意欲が低下すると、食生活が乱れるなどして糖尿病が悪化し、これが負い目となってうつ病も悪くなる悪循環に陥りやすいということです。 野田医師は、糖尿病の治療でも、意欲の低下などうつ病の兆候がないか気をつけ、必要に応じて精神科医に相談すべきだと指摘していました。 また、精神科が専門の医師は、うつ病の疑いを見分けられるよう、患者が答えやすい問診の仕方
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「iPhone 5」「LTE(Long Term Evolution)」「テザリング」「プラチナバンド」「7ギガバイトの容量制限」・・・目がチカチカしてくる訳のわからない横文字。自分で書いていながら、めまいがしてくる。 本稿執筆前には、日経ビジネスに「iPhone5のテザリングが通信業界に与える影響」についての原稿を書き終えたばかり。テザリングはiPhoneなどのスマートフォンをノートパソコンの横に置いて、携帯端末の通信機能を使って屋外などでインターネットを利用する方法だ。 ネット上ではテザリングがホットなのだ。だが、つかの間の休憩に、オフィス近くのコンビニエンスストアに夜食を買いに行き、外の空気で気分を冷静にすると、こんな考えが頭をもたげて
33歳になり、体重も70キロを越えてしまった今にして思う。ぼくのあの当時の言動は、ギリギリ20代だったから許容されていたのだろうと。 http://twitter.com/y_arim/statuses/249615362822393856 私が今年の前半にやったことには、いろいろ行き過ぎな部分もあったように感じる。いまは、基本に戻り、地に足をつけて生きていきたい。 http://d.hatena.ne.jp/elm200/20120919/1348025435 「イマドキの起業のしかた」は私の中では間違いだった。 http://blog.livedoor.jp/ikiradio/archives/51850317.html なんか今月に入ってこういうの多い気がするが、期末だからか季節の変わり目だからか…。恐らく気のせいだろうが、これがシンクロー。
ユーチューブは記憶の宝庫だ――。作家の久間十義さんがすこし前の本紙夕刊「あすへの話題」に、そんな感慨をつづっていた。なにかと話題になるこの動画投稿サイトを、久間さんはもっぱら過去に遡る手段として使っているという。たしかにその気分、よくわかる。▼昭和の流行歌を聴けば心は少年時代に戻って祖父の面影がよみがえり、70年安保の映像を呼び出せば高校生の昔を思い出す……と久間さんは書いていた。小欄も同様で、
「Zeebraが伊集院光をディスった!」と話題になったのはつい昨日(20日)のことです。 ※参考 人気ラッパー・Zeebraが「中二病」の名付け親・伊集院光をディスった!? ―楽天woman 「中二病」をめぐり、まさかのZeebra v.s. 伊集院光のビーフが勃発 ―Togetter いちおう、Togetterを見る限り、伊集院さんのDMでZebbraさんの誤解が解けて終結といった感じになっていますが、昨晩(20日25時)のラジオ「伊集院光の深夜の馬鹿力」において、伊集院光ご本人が「この人とはわかりあえない」「この人の言い分では、自分の作った言葉がどう使われようとそれにずっと責任を持たなくちゃいけないってことになるらしい。じゃあダイナマイトを発明した人はその後の戦争にも責任を持たなくちゃいけないの?」と語っていました。 この件についてネット界隈では「伊集院はオトナ、ZeebraはDQN」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く