タグ

2012年12月15日のブックマーク (22件)

  • 若冲、団塊、老い - japanese artist file

    今日ちょっと用事があって、京都の石峰寺というお寺に行ってきました。ここには江戸時代の画家、伊藤若冲が彫らせた五百羅漢の石仏があって、その写真を撮りたいなと思ったのです。ところが残念なことに、五百羅漢の撮影は禁止となっていました。つい数年前までは大丈夫だったのですが、残念無念。でも仏様を久しぶりに拝めましたし、若冲さんのお墓にもお参りできたし、周りの山門などは写真に収められたので、大変良い気持ちで参拝を終えました。 (山門などの撮影はできます。京都市内が一望できてとても美しい眺めです) 帰りがけにお寺の方が少し話をしてくださったのですが、なんでも近年、写真を撮る方のマナーがあまりにも悪くなり、一律で撮影禁止にせざるをえなくなったのだそうです。そのマナーの悪さというのが凄まじくて、竹で囲ってある中に踏み行ったり、仏様に水を浴びせたり、周りに蝋燭を立てたりするのだそうです。周囲は竹林ですから落ち

    若冲、団塊、老い - japanese artist file
    rgfx
    rgfx 2012/12/15
  • 毎日ムキムキ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 今後は個人用アーカイブとして利用します。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    rgfx
    rgfx 2012/12/15
  • 東浩紀の演説。

    赤木智弘@大阪万博セルフ出禁 @T_akagi 俺は「午後3時から池袋で応援演説をする東浩紀を見に行こう」と呼びかけているだけで、決して「都知事選に立候補している猪瀬直樹の演説が池袋で午後3時からあると宣伝しているわけではありません。選管のみなさん信じてください。当です。当なんです!!

    東浩紀の演説。
    rgfx
    rgfx 2012/12/15
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    rgfx
    rgfx 2012/12/15
    「採算度外視の取引のために、現場が疲弊しているのが現実だ。佐川急便としてはこれ以上不採算事業はできないと、取引停止を覚悟で大幅の提案を行った」うーん、しばらくはAmazonからの配送はリスク含みなのかな。
  • スマホの通話料を”トコトン”安くする「FUSION IP-Phone SMART」β 新たに「留守番電話サービス」と「着信転送サービス」を提供開始|楽天コミュニケーションズ株式会社

    スマホの通話料を”トコトン”安くする 「FUSION IP-Phone SMART」β 新たに「留守番電話サービス」と 「着信転送サービス」を提供開始 ~基料無料で、より便利に~ 2012年12月12日 フュージョン・コミュニケーションズ株式会社 楽天グループの通信事業会社であるフュージョン・コミュニケーションズ株式会社 (社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 相木孝仁 以下、フュージョン) は、「FUSION IP-Phone SMARTβ版サービス※1」(以下、SMART)において、日より「留守番電話サービス」および「着信転送サービス」を提供開始することをお知らせいたします。 SMARTは、月額基料無料で、スマートフォンからインターネットを利用して、全国一律30秒8.4円の通話料のみのシンプルな料金体系にて050番号のIP電話をご利用いただけるサービスです。現在β版サービスと

    rgfx
    rgfx 2012/12/15
    おおっと
  • 「はじめてのOSコードリーディング」という本を出版します - やる気のないブログ(A boring diary)

    はじめに 「はじめてのOSコードリーディング 〜UNIX V6で学ぶカーネルのしくみ〜」というを2013年1月8日に技術評論社から出版します。 はじめてのOSコードリーディング ~UNIX V6で学ぶカーネルのしくみ (Software Design plus) 作者: 青柳隆宏出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2013/01/09メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 56人 クリック: 1,959回この商品を含むブログ (29件) を見る このエントリでは、そのの紹介を行います。もし興味を持ったならば、書店などで手に取っていただけると幸いです。 追記 追記 2013/08/17 PDP11エミュレータをJavaScriptで実装しました。WebBrowser(Crhome)上でUNIX V6の動作確認を行うことができます。デバッグ機能もありますので、読者の方はコードリーディ

    「はじめてのOSコードリーディング」という本を出版します - やる気のないブログ(A boring diary)
    rgfx
    rgfx 2012/12/15
    「UNIX V6のカーネルソースコードの解説本です。」
  • 週アス付録ウルトラマウス開発秘話 - 週刊アスキー

    ↑12月17日発売の週刊アスキーは、この指マウスがもれなくついて“590円”でございます。“15周年特別付録”ですからね。おそらく次は20周年までできません。 ──先週号、今週号ともAmazonの予約からたいへん好調だそうで。 いえいえ、当にありがとうございます。15周年記念の2誌は、かなりしつこく告知させていただきましたので、半ば洗脳され、ついポチってしまった方も多いのではないでしょうか。 ──今回も入手困難となりそうでしょうか? おかげさまで毎回、付録号はスグ売り切れてしまうので、今回は十分な数をご用意しています。17日当日でしたら、まず大丈夫と思いますが、不安な方はAmazonでご予約(関連サイト:Amazon)いただけますと。もし、当日コンビニになかったら書店へ足を運んでみていただけますと、出会える確率が高まるかと思います。ご迷惑おかけして申し訳ございませんが、我々としましてもこ

    週アス付録ウルトラマウス開発秘話 - 週刊アスキー
    rgfx
    rgfx 2012/12/15
    「アックン・オッペンハイマー氏を直撃しました。」「文●ACCN」「コレってまた自作自演ですかね?」「そうですね、誰も聞いてくれないので仕方ありません。」(;´Д`)
  • NTT:継続雇用で現役給与抑制…来秋から、労使が合意- 毎日jp(毎日新聞)

    rgfx
    rgfx 2012/12/15
  • 朝日新聞デジタル:ローランド創業者にグラミー技術賞 電子楽器規格つくる - 文化

    電子楽器大手のローランド(浜松市北区)の創業者・梯(かけはし)郁太郎さん(82)が、米国音楽界で権威のあるグラミー賞の技術賞を受賞した。ローランドが14日、発表した。日人の個人受賞は初めて。  梯さんは電子楽器メーカー各社に呼びかけ、異なるメーカーの楽器でもデータをやりとりできる「MIDI(ミディ)規格」をつくった。ローランドと他のメーカーは1983年にこの規格を発表した。  MIDI規格によって複数の電子楽器が音色や強さを連動させて演奏ができるようになり、現在は国内外のほとんどの電子楽器が同規格に対応している。梯さんは「各メーカーが協力し、電子楽器の発展という同じ目的で努力した結果」とする談話を出した。

    rgfx
    rgfx 2012/12/15
  • 純と愛とテレビと政治を嫌悪する - 玖足手帖

    先日、母親が自殺しました。 急性の大うつ病と借金と投資の失敗と認知症の祖母の介護を苦にしての自殺です。 これから私は、母を自殺に追い込んだこの世界を呪うことにする。 もちろん、私もこの現実世界にログインしている一人なので、私自身も既に呪われている。母親は私に悩み事を言っていたのに、私は母親の父親役を演じきることができず、殺した。 母親は死んだ。 あの時、ママが天井からぶら下がってたの。その顔は、とても楽に見えた。 普段よりももっと開放的にのんびりと眠っているようだった。 生前の、死ぬ直前の母親は非常に辛そうだったから、楽になったと思う。母親が目の前で首をつっているのを見ても、やはり私は地球の人口は多すぎるし、戦争文化財と資源を無駄遣いするので自殺すべきだという思想は変わっていない。母親は立派に死んだのでえらいと思う。 だが、母親を自殺に追い込んだ世界はクソなので、呪う。 クソはクソなので

    純と愛とテレビと政治を嫌悪する - 玖足手帖
    rgfx
    rgfx 2012/12/15
    昨日久々に、"勇者「魔王倒したし帰るか」" を読み返した後にこれである。/ リバーズエッジからもうそろそろ20年か。「あたしにも無いけどあんたらにも逃げ道ないぞ、ザマアミロ」的な。
  • https://jp.techcrunch.com/2012/12/15/20121214report-on-ios-6-adoption-after-google-maps-release-suggests-impact-of-apple-maps-exaggerated/

    https://jp.techcrunch.com/2012/12/15/20121214report-on-ios-6-adoption-after-google-maps-release-suggests-impact-of-apple-maps-exaggerated/
    rgfx
    rgfx 2012/12/15
    またずにと言うよりは、そんな酷いことになっているのを知らずにうっかりアップデートしちゃったんじゃないかな。大多数は。
  • 「AndroidがiOSに勝利しつつある」- グーグルのエリック・シュミット会長が宣言 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    グーグルGoogle)のエリック・シュミット(Eric Schmidt)会長が、米国時間11日に行ったBloombergとのインタビューのなかで、Android対iOSのシェア争いについて、20年前のマイクロソフト(Microsoft)対アップルの戦いに言及しながら、「この争いに我々が勝利しつつあることは明らかだ」と述べたという。 シュミット会長が持ち出したマイクロソフトの喩えは、かつてアップルがパソコン分野で、自社OSを自社製品にのみ使用したのに対して、マイクロソフトが数多くのベンダーにWindows OSを提供して、その地位を不動のものとしたことを意識しての発言。シュミット会長によると、Android端末の登録台数は、現在1日あたり130万台に増加しているという この話題に関して、CNETでは、今年第3四半期の世界のスマートフォン市場(出荷台数)でAndroid OSシェアが75%に

    rgfx
    rgfx 2012/12/15
    「周波数帯共用」とかやって空きができても、そこにHD品質のエロ動画が流れこむだけだべ。
  • https://jp.techcrunch.com/2012/12/15/20121214google-updates-home-page-with-vigil-candle-for-victims-of-school-shooting/

    https://jp.techcrunch.com/2012/12/15/20121214google-updates-home-page-with-vigil-candle-for-victims-of-school-shooting/
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    rgfx
    rgfx 2012/12/15
    「代替機能をすでにグーグルは提供しており、GmailではIMAP、カレンダーではCalDAV、連絡先ではCardDAVがあります。」おれのW-Zero3でActiveSyncつかえなくな(ry
  • 「脱原発」は無責任、イラン危機で「3.11」の失敗を繰り返すな:日経ビジネスオンライン

    田中:IEA(世界エネルギー機構)は最新の「世界エネルギー見通し(World Energy Outlook)」で、シェールガスやシェールオイルによって米国がエネルギーを自給自足できるようになることを明らかにした。これが、何を意味するのか。 米国が中東への興味を全くなくすことはないだろうが、中東からオイルを輸入する必要が無くなるということは、中東で戦闘状態が発生した場合、ペルシャ湾、ホルムズ海峡を守るために、米国は誰のために血を流すのか。中東から多くの石油を買っているのは、日であり中国でありインドでありASEAN(東南アジア諸国連合)である。もし、米国が軍事作戦に踏み切った場合、米国内では、「これらの国は、米国の軍事作戦にただ乗りするのか」と言う議論が必ず出てくる。その際、日はどういう形でコストを負担するのか、貢献するのかと言う決断を迫られるだろう。 日は憲法の制約があって、シーレーン

    「脱原発」は無責任、イラン危機で「3.11」の失敗を繰り返すな:日経ビジネスオンライン
    rgfx
    rgfx 2012/12/15
  • N-08Bをパンツに突っ込んで: ■ロスジェネ心理学

    2012年12月14日金曜日 ■ロスジェネ心理学 ボクらはどこで躓(つまづ)いたんだろう? ボクらは子供の頃から親に 『頑張って勉強して一流企業に入れ!遊ぶの大学に入ってからにしろ!いくらでも遊ばせてやる!』 こう言われ続け、公園でみんなで遊ぶことよりもひたすら進学塾に通い予備校に通い、勉強に勉強してきた。 だが、このスタンスは正直言うと 『社会のレールの上に載っているのなら最も堅実なルートと言えるが、そのレールが壊れた場合は大脱線するよな』という感想だ。俺が高校の頃にそう思っていた。 まあ俺は次男坊で、親や親族から『ああ、あいつはアホで馬鹿の奇人変人やからアカン』と言われて放置されていた人間だから遊びまくって居たんでそういうストレスとは無縁だったけどな。 それに大学生になってから<遊ぶ>と言っても、 それまで小学校や中学校や高校で<遊び>を知らない人間がいきなり大学のポン

    rgfx
    rgfx 2012/12/15
    しかしニュータウンって、何年後までニューなのか。"隔離"環境で或る間はずっとなんだろかと(例:阪急宝塚沿線 / イオンの来ない田舎におけるロスジェネ、とかどうなんだろう。
  • Insight & Resources

    Insight Explore expert insights, news, and invaluable resources straight from our internal teams—designed to keep you informed and ready to realise a positive impact from digital solutions.

  • aaptを修正してres配下でディレクトリ階層を構築できるようにして、AOSPにrepo uploadした話

    photo by statuelibrtynps Android Advent Calendar 2012 12/15(土)担当の@sys1yagiです。 どうしてもAOSPにコントリビュートしたいと日々悶々としていましたがどうコントリビュったらいいのか思いつかず今まで放置してきました。やはり最初に「コントリビュートしたい」があるともうコントリビュるのが目的になってしまってダメですね。なので現状自分が開発の中で感じた不便を改善するという方向性で考えてみました。 はじめに resの下が全部フラットなのがすげーめんどいじゃないですか。例えば、layoutとか特定画面で数個使ったりする場合もあるし、そもそも機能単位で分けたいじゃないすか。例えばアプリ内課金の画面フローがあったとしたらそれに関連するレイアウトをディレクトリに切って管理したいじゃないですか。一人でやっててもあのlayout配下に増え

    aaptを修正してres配下でディレクトリ階層を構築できるようにして、AOSPにrepo uploadした話
    rgfx
    rgfx 2012/12/15
  • 坂本龍一「僕らは代替案なんてなくても“原発反対!”って言ってればいいんだ。代替案は行政の仕事」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    龍一「僕らは代替案なんてなくても“原発反対!”って言ってればいいんだ。代替案は行政の仕事」 1 名前: イエネコ(京都府):2012/12/14(金) 17:17:33.77 ID:m3HdcLY10 坂龍一さん、どうして音楽家なのに脱原発なんですか?-もんじゅ君の「ズバリ聞きますだよ!」第1回 代替案なんてなくても、「反対」「イヤだ」といっていい 坂:いいたいことがいえない社会っていうのはよくないよね。テーマがなんであっても、人はいいたいことをいっていいはずなんだよ。 原発についてはさ、すぐ「代替案を示せ」っていわれちゃうじゃない。だけど「殺人はよくない」という意見に対して、 もし反対する人がいるとしてね、そこで「人殺しがダメなら代替案を示せ」とはいわないわけでしょ。それとおなじだと思う。 専門家じゃない人間だって、代替案のない人間だって、「こわい」「不安だ」「こどもの将来はどう

    坂本龍一「僕らは代替案なんてなくても“原発反対!”って言ってればいいんだ。代替案は行政の仕事」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    rgfx
    rgfx 2012/12/15
    まぁそれで押し通すとなると、頑張って電気代払うしかないよなぁ。火力発電燃料調達費用として追加で払った3.1兆円。
  • 「ほげエンジニア」の定義について #operationcasual

    1. 「ほげエンジニア」 の定義について Operation Engineers' Casual Talks 2012/12/14 @tagomoris 12年12月14日金曜日

    「ほげエンジニア」の定義について #operationcasual
    rgfx
    rgfx 2012/12/15
    何でも屋なので、システム系ピン芸人と自称してます。だいたいスベるけどな。ああもう。
  • コラム:日本経済を蝕む「モルヒネ中毒」=河野龍太郎氏

    12月14日、BNPパリバ証券の河野龍太郎・経済調査部長は、マネタイゼーションはいったん始まれば、歯止めがきかなくなると警鐘を鳴らした。提供写真(2012年 ロイター) [東京 14日 ロイター] わずかな例外を除き、日では過去20年にわたって、財政政策も金融政策も緩和方向に偏った極端な政策運営が続けられている。軽微な景気減速の際にも追加財政や金融緩和が発動され、さらに最近では日銀行による財政赤字のファイナンス(マネタイゼーション)を可能とすべく、財政制度や中央銀行制度を変更すべきだとの前代未聞の提案まで聞かれるようになった。残念ながら、日経済が患う「モルヒネ中毒」は悪化するばかりである。 筆者が常々指摘していることだが、財政政策や金融政策など裁量的なマクロ安定化政策そのものに、新たな付加価値を生み出す力はない。マクロ安定化政策が企図するところは経済変動の平準化であり、消費水準のボ

    コラム:日本経済を蝕む「モルヒネ中毒」=河野龍太郎氏
    rgfx
    rgfx 2012/12/15
  • 創作フォーマットとしての2ちゃんねる - インターネットもぐもぐ

    今年も2ちゃんねるのスレッドで体験記の体で書かれたスレがいくつも話題になった。代表的なのはこのあたりでしょうか。「風俗行ったら人生変わった」とかも有名ですね。2011年かつハム速での掲載(削除済み)だったので載せません。 ゲーセンで出会った不思議な子の話:哲学ニュースnwk 俺のクラスでシャーペンの芯が通貨になった話:キニ速 変な団体に勧誘されてるんだが・・・。 - ゴールデンタイムズ 俺の嫁がこんなに腐れアマなわけがあった:キニ速 まどマギ映画やるし架空の魔法少女作ってまど豚釣ろうぜwwwwww - ゴールデンタイムズ こういう、なんていうのだろう、スレの人たちの突っ込みを受けながら物語を紡いでいくかたちが世に出たのって「電車男」が先駆けなのかな。まぁここまでの歴史で死ぬほどたくさんあるんだろう。安価で何かを指定していくのもその1つかもしれない。これをメタ的に受けた創作形態がおもしろい

    創作フォーマットとしての2ちゃんねる - インターネットもぐもぐ
    rgfx
    rgfx 2012/12/15