タグ

2015年5月25日のブックマーク (24件)

  • InboxSDK

    Build Apps Inside GmailThe InboxSDK is high level Javascript library used to easily build browser extensions that interact with Gmail GET STARTEDGET STARTED Using the InboxSDK means no more lost time hacking Gmail's DOM. No more finding intricate selectors to insert your own UI. No more testing every configuration of Gmail to make sure everything still works. No more guessing how the compose area

    rgfx
    rgfx 2015/05/25
    うへー
  • 日本マイクロソフト、独自に「Lumia 830」の技適を取得し、社内利用へ - PC Watch

    日本マイクロソフト、独自に「Lumia 830」の技適を取得し、社内利用へ - PC Watch
    rgfx
    rgfx 2015/05/25
    技適シールはMS社内配布分のみかー(;´Д`)
  • 日本マイクロソフト 社員向けスマートフォンについて - News Center Japan

    このたび、日マイクロソフトでは、社員のプロダクティビティのさらなる向上をめざし、社員向けのスマートフォンを現在の「IS12T」より、マイクロソフト製のスマートフォン端末「Lumia 830」に変更することを決定しました。 Lumia 830 は日市場では未発売製品でありますが、このたび社内用途向けに、日市場で活用する上で必要な手続き* を完了し、社員に配布を開始しました。 *総務省令で定める技術基準適合証明を取得し、技適マークを付与 Lumia 830 は、OS に Windows Phone 8.1 を搭載しており、今後 Windows 10(現在開発中)にアップデート可能です。 なお、今回の社員向けスマートフォンの機種変更は、「Microsoft Lumia」の日市場での事業展開・製品発売を直接的に意味するものではありません。しかしながら、社内での様々な活用をショーケースとして

    日本マイクロソフト 社員向けスマートフォンについて - News Center Japan
    rgfx
    rgfx 2015/05/25
    ほほう
  • 新国立競技場計画の迷走で今日も飯が美味い! - Danas je lep dan.

    あーっはっはっはっは。いやー,メシウマメシウマ。 もともと東京五輪に対しては反対派だったわけですが,まあそれなりにスムースな運営がなされるだろうと想定した上で,それでもこういう問題があるからダメだ,と主張しているつもりでした。しかし,そもそもそのスムースな運営がままならないのではという話になりつつあって大草原を禁じ得ません。あちこちで見積り価格が招致時よりも大幅にオーヴァしてるとかそういう話が出てきてコンパクト五輪ってどこ行ったの感あるというか壮大な税金の無駄遣いですよねこれ。 最高に笑えるのが国立競技場です。色んなひとが「既存の建物をマイナーチェンジすれば十分使えるものになるよ」と言ってたのに,解体しちゃったんですねーwwwwwwwwwあーあ。そして解体したはいいけど新国立競技場の計画が1年経っても一向に進んでないとか何のギャグですかそれは。おまけに舛添さんが「いや都がカネ出すとかそうい

    rgfx
    rgfx 2015/05/25
    oh...
  • QNAP会長に聞く「多機能NASのトレンド」 技術でリードするQNAP、Celeron搭載モデル誕生の裏話も text by 清水理史

    QNAP会長に聞く「多機能NASのトレンド」 技術でリードするQNAP、Celeron搭載モデル誕生の裏話も text by 清水理史
    rgfx
    rgfx 2015/05/25
  • PHP7で変わること - hnwの日記

    次の土曜日5/30のPHPカンファレンス関西2015で基調講演(10:30-11:15)をさせて頂くことになりました。タイトルは「PHP7で変わること——言語仕様とエンジンの改善ポイント」です。チケットは既に売り切れているそうですが、参加者の方は早起きして来て頂けると幸いです。 このところQiitaに「PHP7調査」というシリーズを連投していたのも発表を意識してのことです。PHP7の新機能を一つずつ実際に試してみて、その結果を簡単にまとめていました。 今回は発表前の区切りとして、私の書いたPHP7関連の記事・プレゼン資料を一覧形式でまとめなおしてみます。PHPカンファレンス関西2015ではこれらの内容を踏まえつつ、気になる点を重点的にお伝えしたいと考えています。 内部実装のリファクタリング PHP7の目玉と言える、速度改善に関わる内容がほとんどです。 PHP7はなぜ速いのか - Slide

    PHP7で変わること - hnwの日記
    rgfx
    rgfx 2015/05/25
  • 47NEWS(よんななニュース)

    広島県西部のイベント情報&おでかけガイド【12月29日号】 広島市、廿日市市、大竹市、呉市、東広島市、江田島市、竹原市、安芸高田市、三次市、庄原市、府中町、海田町、坂町、熊野町、安芸太田町、北広島町、大崎上島町

    47NEWS(よんななニュース)
    rgfx
    rgfx 2015/05/25
  • ピクシブさんに「社会人交換留学」してきました - onk.ninja

    ピクシブさんに「社会人交換留学」してきました 会社の公式な取り組みとして「社会人交換留学」という面白実績を作りましたのでご報告です。 4/20〜4/24 の一週間、ピクシブ社で仕事してきました。 初出社 — Takafumi ONAKA (@onk) April 20, 2015 色々書いてると長文になっちゃったんですが、お付き合いください。 公式発表はこの辺り。 株式会社ドリコムとエンジニア職社員の「社会人交換留学」を実施しました - ピクシブ株式会社 採用サイト 社会人の交換留学!?ピクシブの現役エンジニアがドリコムに1週間のインターンシップを実施!! | 株式会社ドリコム 目次 何を得ようと考えていたか どんな準備をしたのか 受け入れが終わって 行ってる最中の様子 総括 何を得ようと考えていたか 主目的は 異文化に密に触れることで自社のそれと比較し、安心感や危機感、技術的審美眼を手に

    ピクシブさんに「社会人交換留学」してきました - onk.ninja
    rgfx
    rgfx 2015/05/25
  • ドリコムさんに「社会人交換留学」してきました - pixiv inside [archive]

    こんにちは。4月からリードエンジニアという肩書になり、会社の技術選択などに一定の責任を持つことになったedvakfです。 少々前のことになりますが、4月に株式会社ドリコムさんへ「社会人交換留学」として1週間行ってきました。さらにその後ドリコムさんからスーパーRailsエンジニアのonkさんを1週間迎えてピクシブの業務に携わってもらいました。 面白いけどあまりない試みで手探り状態でしたが、やってみると案の定大成功と言えるものとなったと思っています。「社会人交換留学」の事例がもっと増えるように、何が良かったのかを書いてみます。 発端と目的 常に新しい技術を学びたい意欲はエンジニアなら誰でも持っていると思いますが、常に刺激を得られるような取り組みとして社内で短期間だけ別のチームにインターンのような形で行くことを頻繁にやっていけたら、という話を弊社マネージャーのbashさんとしていたところ、bas

    ドリコムさんに「社会人交換留学」してきました - pixiv inside [archive]
    rgfx
    rgfx 2015/05/25
  • 運動会で行う組体操は正気の沙汰ではない。一体感を養うためなら子供の安全などどうでもいいのか。

    内田良:新刊『だれが校則を決めるのか』 #学校依存社会 @RyoUchida_RIRIS ちょ,なんとかして… 「今年、私の学校では組体操があります。それで私たちはは五段タワーをやる…」kids.nifty.com/cs/kuchikomi/k… 「来月の運動会で、小5、6合同組体操で6年生で人間ピラミッドを作るようです。高さは7段」inter-edu.com/forum/read.php… 2015-05-16 20:26:02 内田良:新刊『だれが校則を決めるのか』 #学校依存社会 @RyoUchida_RIRIS 5段タワーって,正気の沙汰じゃないですよ。 しかもこの一年で,組体操の危険性が十分に知られるようになったのに,それでも5段タワーって,先生たちどうかしてます,ホントに。。。 2015-05-16 20:30:44

    運動会で行う組体操は正気の沙汰ではない。一体感を養うためなら子供の安全などどうでもいいのか。
    rgfx
    rgfx 2015/05/25
    興行の見世物になるための「教育」とは
  • (耕論)「橋下徹」を語ろう 想田和弘さん、谷口真由美さん、西川のりおさん:朝日新聞デジタル

    橋下徹・大阪市長が政界引退を表明した。大阪府知事当選から7年余。熱狂と反発、対立や憎悪も生んだ時代の寵児(ちょうじ)は、地元大阪、この国の社会、そして政治に何をもたらしたのか。 ■「劇場」は終わっていない 想田和弘さん(映画作家) 橋下氏を危険な政治家だと考えてきた私にとって、政界引退は歓迎… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (耕論)「橋下徹」を語ろう 想田和弘さん、谷口真由美さん、西川のりおさん:朝日新聞デジタル
    rgfx
    rgfx 2015/05/25
  • 「カフェ経営はゆるふわじゃない」なぜ田舎にはうどん&コーヒーの店が多いのか?田舎で起業「個人でカフェをするポイント6」 : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。

    ヒビノケイコメルマガのご案内 アートや表現を取り入れたライフデザインを通して、個人の才能を開花させ、カラフルで多様性ある地域・社会を作りたい。そのためにわたしが開く、全国での生講座やイベントの優先情報。メルマガだけでお話しする記事や動画を、お手紙のようにお届けします。 ご興味のある方は、今すぐこちらをクリック→ メルマガ登録はこちら 最近、この雑誌モーニングの連載漫画「インベスターZ・三田紀房氏著」(上の号)で、個人の喫茶店経営についてかかれていました。「ドラゴン桜」で有名な漫画家さんですが、今回は高校の「投資部」という舞台設定が面白いですね~。これは、女子高校生が、母親がパートを全部やめて喫茶店を始めるというので心配し、引き継いでもらう予定の喫茶店オーナーに経営の話を聴きにいくという回です↓私も、山カフェをしていたので「ほんと、そうだよな~」と共感するところが沢山ありました。 (出典 モ

    「カフェ経営はゆるふわじゃない」なぜ田舎にはうどん&コーヒーの店が多いのか?田舎で起業「個人でカフェをするポイント6」 : ヒビノケイコの日々。人生は自分でデザインする。
    rgfx
    rgfx 2015/05/25
  • Kyoto University Research Information Repository: Office365 Educationの真実:カイゼンの裏にあるもの

    京都大学では 2011 年 12 月より Microsoft のクラウドサービスを採用し学生向けメールサービスを運用している.発表では,(1) これまでの 3 年余の運用と Microsoft の行ってきた 「カイゼン」 を総括する (2) 同社に限らず,クラウド系サービスが必ずしも大学という組織に合っていないことを指摘し,あらためて大学で求められるサービスの要件とその品質について議論する (3) Microsoft のデータセンター/システム運用について実際のユーザになってはじめて分かったことを列挙し,今後クラウドサービスを採用する大学の検討材料を提供する. We use Microsoft cloud service as students email service since December, 2011. In this talk, first, we summarize ou

    rgfx
    rgfx 2015/05/25
  • トンデモ解釈「絵師のサイン消せば無断転載OK! バレなきゃいいし皆うるさすぎ」→愕然とする声・対策は?

    させき @SASEKI_000 とりあえず意味わからなかったです!(作文)絵師のみなさん。気をつけてください。 「消せば無断転載って言われても大丈夫」って言ってたので病気なのかと思いました。 pic.twitter.com/mIeTRfMO0O 2015-05-22 19:50:47

    トンデモ解釈「絵師のサイン消せば無断転載OK! バレなきゃいいし皆うるさすぎ」→愕然とする声・対策は?
    rgfx
    rgfx 2015/05/25
    やーほんと、レベル補正でようやく分かる程度の透かしを全体に入れるwebサービスを誰か作って欲しいっすね…ImageMagickとかじゃしんどいのかなー。そのままTwitter/Instagramに投げられるとなお良。
  • ジブリと宮崎駿の見解は…ドワンゴ川上量生氏が在特会を評価し「通名は在日特権」発言! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    巨大コンテンツ企業の総帥はガチのヘイト思想の持ち主だったらしい。もちろん、「ニコニコ動画」を運営するドワンゴの代表取締役会長でKADOKAWA・DWANGOの代表取締役会長、川上量生氏のことだ。 先日、サイトは「ニコ動」が、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の公式チャンネルを突然閉鎖した一件に関して、川上氏が自身のツイッター上で、反ヘイト活動を行うC.R.A.C.に対して「彼らが存在しなければ、もっと早くに在特会チャンネルは閉鎖されていた」「(しばき隊界隈が)やくざとか総会屋とかと同じ」と、八つ当たりしていたことを報じた。 まさに、大企業のトップとは思えない発言だが、川上氏はこれに続いて、もっと驚くべきツイートをしていた。 〈しばき隊の連中は在特会の存在価値は全くないと断ずるだろうし、彼らが人種差別を繰り返した団体であることは間違いない。しかし、日社会のあるタブーへの議論のきっか

    ジブリと宮崎駿の見解は…ドワンゴ川上量生氏が在特会を評価し「通名は在日特権」発言! - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    rgfx
    rgfx 2015/05/25
  • PTAに関する読者の疑問、組織トップの回答は?:朝日新聞デジタル

    4回にわたるPTA企画には、たくさんの意見が寄せられました。最終回の今回は、いただいた疑問や要望に、PTA組織のトップである日PTA全国協議会(日P)の会長が答えます。PTAは必要なのか、それとも不要なのか。アンケート結果と読者の意見も紹介します。 【絶対必要】 ●公立小の元PTA会長。教員は数年ごとに代わり、校風の継続はPTA役員の担う部分が大きい。先生方とPTA執行部が尊敬しあえば学校の雰囲気は良くなり、子供たちにも伝わる。(広島県・40代男性) ●PTAは単なる学校のサポーターではなく地域の基幹組織の一つ。学校をめぐる深刻な問題、つまり地域の「有事」が生じた時、保護者が責任と権能を持って向かい合える自主性・独立性も付与されている。活動のあり方に拘泥した不要論は、市民の貴重な権利を自ら返上する危険な考えだ。(東京都・40代男性) 【必要】 ●教育環境改善のために声を上げる時、一保護者

    PTAに関する読者の疑問、組織トップの回答は?:朝日新聞デジタル
    rgfx
    rgfx 2015/05/25
    Evernote行き(;´Д`)
  • 『死亡フラグ』の語源

    今ではネットやアニメですっかり定着している単語『死亡フラグ』ですが、その語源は?という後藤寿庵さんの疑問から始まるツィートをまとめました。 ※随時更新 5/30

    『死亡フラグ』の語源
    rgfx
    rgfx 2015/05/25
  • “Android M”の内部的なコードネームは「MNC(Macadamia Nut Cookie)」、Nexus 4 / 7(2012年版)/ 10 はアップデートされない? | juggly.cn

    今週末に発表される見込みの次期 Android バージョン「Android M」について、内部的なコードネームが「MNC(Macadamia Nut Cookie)」であることが判明しました。 これは、最近投稿された AOSP へのパッチのコメント内で「mnc-dev」というブランチ名が使われていたからで、ブランチ名はコードネーム名になるので、M で始まる「mnc-dev」は Android M リリース用だと考えられます。、 Patch Set 2: Could you also make this change in mnc-dev branch? Thanks. この「mnc」は Macadamia Nut Cookie という定番のクッキー菓子の頭文字と一致するからこれがフルネームだと予想されています。 しかし、過去にリリースされた Lollipop や KitKat は、それぞれ

    rgfx
    rgfx 2015/05/25
    こんなこともありましたねえ(;´Д`) "アンミラでKey Lime Pieお葬式オフ - Togetterまとめ" http://togetter.com/li/562649
  • 第1回 国家管理?マイナンバーの本当の目的とは?

    いよいよ2015年10月にマイナンバー制度が開始され、来年1月からは民間企業や行政機関でマイナンバーの利用が始まる。筆者は、内閣官房社会保障改革担当室、そして特定個人情報保護委員会に民間の弁護士として3年半ほど出向して、マイナンバー制度の検討や法律の条文作成、「プライバシー影響評価」制度の新設を担当してきた。特集では省庁での経験を基にマイナンバーの目的は何か、マイナンバーとどのようにつきあっていけばよいのかを解説する。 なぜ番号が必要なのか? そもそもマイナンバーはなぜ必要なのだろうか。「何となく必要な気もする」「何となく不安で怖い」と感じられる方も多いのではなかろうか。多くの企業のサービスではお客様番号や顧客IDが振られる。マイナンバー制度が導入される趣旨も、これとほぼ同じである。 これまではマイナンバーがなくても、通常は氏名・生年月日・性別・住所を使って、個人を特定していた。ただ、住

    rgfx
    rgfx 2015/05/25
    "法律を破って集めようとしても、国民の情報はどこか一つにまとまってはいない。マイナンバーで検索しても制度をまたいで情報を一気に取得できず、個々に収集するしかない。しかし、システムはバラバラ。"
  • 数学を避けてきた社会人プログラマが機械学習の勉強を始める際の最短経路 - Qiita

    巷ではDeep Learningとか急に盛り上がりだして、機械学習でもいっちょやってみるかー、と分厚くて黄色い表紙のに手をだしたもののまったく手が出ず(数式で脳みそが詰む)、そうか僕には機械学習向いてなかったんだ、と白い目で空を見上げ始めたら、ちょっとこの記事を最後まで見るといいことが書いてあるかもしれません。 対象 勉強に時間が取れない社会人プログラマ そろそろ上司やらお客様から「機械学習使えばこんなの簡単なんちゃうん?」と言われそうな人 理系で数学はやってきたつもりだが、微分とか行列とか言われても困っちゃう人 この記事で行うこと 数学の基礎知識に慣れるための、数式が最初から出てこないプログラマ向けの数学入門書の紹介 機械学習の初学者には鉄板の、オンライン講座(MOOC)の機械学習コース紹介 環境 WindowsでもMacでもLinuxでも大丈夫(MATLAB/Octaveというツール

    数学を避けてきた社会人プログラマが機械学習の勉強を始める際の最短経路 - Qiita
    rgfx
    rgfx 2015/05/25
  • テリー伊藤『視聴率上げるにはミニスカの女の子出せば良い』サンデル先生『まじで言ってんの?』

    🍑えま🍐 @heysaysth さっきなんとなくTVつけたら白熱教室やってて、各国の公共放送職員が集まってその未来について話してたんだけど、テリーいとうが視聴率を上げるための方法の例として「ミニスカートをはいた若い女の子を出す」とか言っててびっくりした… 2015-05-23 22:26:41 🍑えま🍐 @heysaysth そしてサンデル先生は、その後に意見を述べた日人(たぶんNHK職員?)が強く反論しなかったことに対して「ミニスカートですよ??」とびっくりしていた… 2015-05-23 22:30:09

    テリー伊藤『視聴率上げるにはミニスカの女の子出せば良い』サンデル先生『まじで言ってんの?』
    rgfx
    rgfx 2015/05/25
  • 男同士で階級を作ることで、男は女を支配し優位に立つことができてた

    その弊害が来てるんだろうなぁ、と http://anond.hatelabo.jp/20150524050514 に噛み付いているブコメやらなんやらを見て。 前にもちょいと書いたけど、もともとは男同士で階級を作って、上位男性に富と権力を集中させ、その力で女性全体を、男全体が支配することが出来ていた。 これが性差別の根底にある構造だと思う。 弱者男性……つまり下位の男性は、富や権力を上位男性に搾取される代わりに、男社会全体が女を支配できているおかげで、おこぼれではあっても、女を物として奴隷として、男社会から支給してもらうことができたし、仮に支給されずとも、同じレベルの女になら優位に立つことはできた。 ところが性差別が解消されてしまうと、そういうおこぼれ的な優遇はなくなる。 しかし男性同士での階級は、フェミニズムでは消えない。それはそもそも性差別を支えるエンジンではあっても、性差別の丸ではな

    男同士で階級を作ることで、男は女を支配し優位に立つことができてた
    rgfx
    rgfx 2015/05/25
    「男同士で階級を作」っていった結果、借り物の男性性を無自覚に内面化してしまっている人が、マッチョ・ウィンプ問わず大多数なのです。そこら辺を見直すための男性学・フェミニズムであり。
  • ジョン・ナッシュさん事故死 米数学者、半生映画化も

    1994年のノーベル経済学賞を受賞し、その半生が米映画「ビューティフル・マインド」(2001年)のモデルとなった米国の数学者ジョン・ナッシュさんが23日、米ニュージャージー州で交通事故で亡くなった。米ABCテレビなどが伝えた。86歳だった。乗っていたタクシーが、高速道路でガードレールに衝突したらしい。同乗していた82歳のアリシアさんも亡くなったという。 米ウェストバージニア州出身。統合失調症を長く患いながら研究で実績を上げ、「ゲーム理論」の論文が評価されてノーベル賞を共同受賞した。すべてのゲーム参加者の戦略が、他の参加者の戦略に対して最適な状態は「ナッシュ均衡」と呼ばれている。また半生は伝記となり、ロン・ハワード監督、ラッセル・クロウ主演の映画はアカデミー賞の作品賞、監督賞などを得た。 現在も主任研究員としてプリンストン大に在籍。19日には、ノルウェー政府が数学での研究実績を評価するため

    ジョン・ナッシュさん事故死 米数学者、半生映画化も
    rgfx
    rgfx 2015/05/25
  • 「子どもの貧困」について考えるための5つのインフォグラフィックス(柴田 悠) @gendai_biz

    文中のテキストおよびインフォグラフィックスは事前の承諾なしに無償で二次使用できます。使用する際は次のクレジット表記をお願いします。 ©柴田悠/アトリエ・プラン/G2 講談社 または、 ©Haruka Shibata/atelier PLAN/G2 Kodansha 社会保障費によって、日の財政は窮地に追い込まれている。税金と社会保険料として政府が得る収入(2012年度:約143兆円)は、今後、「社会保障支出」(2012年度:約113兆円)だけでほとんど使い切ってしまい、その他の支出(社会保障以外の一般政府支出、2012年度:76兆円)は、おもに国債などで賄わなければならなくなる。おまけに、これは「政府の成長戦略どおりに、日の経済がうまく成長した場合」の予測だ。つまり今の成長戦略だけでは、財政危機はまだまだ解決できないのである。 縦軸は、一般政府(中央政府+地方自治体)の領域別支出と税

    「子どもの貧困」について考えるための5つのインフォグラフィックス(柴田 悠) @gendai_biz
    rgfx
    rgfx 2015/05/25