タグ

2016年5月6日のブックマーク (18件)

  • Xamarinメモ その18 Xamarin.Forms.ThemesをPrism.Unity.Formsと併用する場合の注意 · A certain engineer "COMPLEX"

    前回はNavigationPageとTabbedPageの組み合わせ問題を解決しました。 Problemお詫びXamarin.Formsヒトバシラー様より、UWPが動かない原因を指摘していただきました。 謹んで記事を訂正させていただきます。 Evolve 2016でXamarin.FormsにTheme機能を追加することが発表されましたが、そのマイルストーン?として日時間5/5の夜にXamarin.Forms.ThemesのNuGetパッケージが公開されました。 まだ、NuGetのページもありませんが、Nuget PackageManagerから入手可能です。 2016/05/06 1:57 訂正

    rgfx
    rgfx 2016/05/06
  • 【Xamarin.Forms 2.3プレビュー】Xamarin.Forms Themesを触ってみた - ぴーさんログ

    Evelve 2016で紹介されたXamarin.Forms Themesが(ようやく)NuGetに配信されました。 中身のdllを見る限り、現時点ではiOS、Androidのみ対応しているようですね。 早速試した方がいらっしゃいます! Xamarinメモ その18 Xamarin.Forms.ThemesをPrism.Unity.Formsと併用する場合の注意 – A certain engineer "COMPLEX" 僭越ながら補足させていただくと... 補足1 App.xamlの追加方法は @omanuke さんの記事を参考にすると良いでしょう。 補足2 「assemblyがロードされない場合」が発生する理由は、XAMLしか参照していないassemblyはリンカが依存関係を検出できないためアプリパッケージにプラットフォーム実装dllが含まれなくなるからです。 よって、コードビハイン

    【Xamarin.Forms 2.3プレビュー】Xamarin.Forms Themesを触ってみた - ぴーさんログ
    rgfx
    rgfx 2016/05/06
  • 「民主主義のバグ」を使ったトランプの躍進──“感情”に働きかけるポピュリズムのリスク(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    トランプ支持者の“感情” アメリカが、ドナルド・トランプに困り果てている。 共和党の大統領候補者争いにおいて、トランプの指名が確定した。2月のスーパー・チューズデー以降も勢いは止まらず、5月2日のインディアナ州予備選でも勝利。獲得代議員数で2位と3位につけていたテッド・クルーズとジョン・ケーシックは、それぞれ撤退を発表した。 ローマ法王をはじめ世界中の要人もトランプに憂慮を示しているが、もっとも困っているのは当の共和党やアメリカの保守系メディアだろう。共和党は必死にトランプ降ろしを画策したが空振りに終わり、保守系のFOXニュースはトランプが勝つたびにお通夜状態だ。 そんなトランプを支持するのは、アメリカの白人貧困層だと言われる。彼らは、トランプの過激な発言に熱狂する。 「メキシコは、麻薬や犯罪を送り込んでくる。彼らはレイプ魔だ!」(2015年6月16日) 「全面的で完全なイスラム教徒のアメ

    「民主主義のバグ」を使ったトランプの躍進──“感情”に働きかけるポピュリズムのリスク(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rgfx
    rgfx 2016/05/06
  • ハイテク・バブル崩壊か?卓球台が鳴らす警鐘 (ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    【サンフランシスコ】米ツイッターが先週発表した四半期決算は内容が冴えず、投資家を動揺させた。しかし、投資家が一つの「指標」に注目していれば、1年以上前に問題を予測できていたかもしれない。 ツイッターは2014年の終わり頃まで、カリフォルニア州サンノゼに店舗を構える「ビリヤード・ホールセール」から定期的に卓球台を購入していた。それが突然途絶えたのだ。 この店舗の経営者、サイモン・ウン氏は、ツイッターの社内に卓球台を置くスペースがなくなったか、あるいは「会社として問題が起きているか」のどちらかだと思ったという。 ツイッターのユーザー数の伸び鈍化はこれまでもアナリストを心配させてきたが、先週発表された四半期決算は売上高の伸び率が予想外に低かった。 同社に卓球台の購入をやめた理由を尋ねたところ、広報担当者のジム・プローサー氏は「たぶん、かなり丈夫なものを購入したからだと思う」と答えた。別の

    rgfx
    rgfx 2016/05/06
    つまりパンポンが支配する日立はジャイアントハイテック企業だし同じく日立市こそがジャパンのシリコンバレーであると(おめめぐるぐる)
  • Intel、モバイル向けSoC事業を廃止

    2016年4月に最大で1万2000人を削減する計画を発表したIntel。それに伴い、モバイル機器向けSoC(System on Chip)の「Atom」シリーズを終了する。 Intelは、2016年4月19日(米国時間)に発表した大規模な人員削減計画を進めていく中で、これまで苦戦が続いていた「Atom」シリーズを終了することにより、スマートフォン/タブレットなどモバイル機器向けのSoC市場から撤退していく考えであることを明らかにした。廃止予定のAtomチップとして、「SoFIA」「Broxton」「Cherry Trail」(いずれも開発コード名)などを挙げている。 同社のCEO(最高経営責任者)であるBrian Krzanich氏は、最近投稿したブログの中で、「当社は今後、クラウドやIoT(モノのインターネット)、メモリ/プログラマブルソリューション、5G(第5世代移動通信)、ムーアの法

    Intel、モバイル向けSoC事業を廃止
    rgfx
    rgfx 2016/05/06
    はー。これで「LiunxディストリをIntel製モバイルSoC向けに最適化する」というネタが死に絶えてしまうのだな、と。Tizenとか密かにそういう始まりでもあったような。
  • TypeScriptでReact開発をするとPropTypesを書かなくてもよくなりそう - Qiita

    初めてTypeScriptReact(tsx)を書いてみたのですが、ジェネリクスが上手く使われていて好きな感じでした。 import * as React from "react"; interface Props { count: number; } interface State {} class App extends React.Component<Props, State> { render() { return ( <div>{this.props.count}</div> ); } } 通常はReact独自の型定義記法であるPropTypesを書いていくのですが、DefinitelyTypedの型定義ファイルが良い味を出してくれているおかげで、TypeScriptのエコシステムの範疇でPropTypesやStateの型定義を行うことができます。 実例 どのくらい良い味が出て

    TypeScriptでReact開発をするとPropTypesを書かなくてもよくなりそう - Qiita
  • 12インチMacBookを使い始めて半年で買ったアクセサリと使ったアプリ、El Capitanへのアプデほかまとめ

    12インチMacBookを使い始めて半年で買ったアクセサリと使ったアプリ、El Capitanへのアプデほかまとめ ざっくりとまとめ やめたほうがいい Javaベースの開発はやめたほうがいい Windows同居は諦めたほうがいい(VMでもBootCampでも) nasneに録画した番組の再生は諦めたほうがいい Adobeの重いソフトはやめたほうがいい つらい キーボードの塗装が剥がれてつらい感じになってる USB-C事情は相変わらず混迷のなかにあってつらい その他 上記以外の不便は特にない 軽くてあちこち持ち運べるのはほんといい 近況 基的に最近の差分を書いているので、前のblogを読んでいない方はあわせてRetina MacBookを使い始めて2ヶ月近く経ったので実用性などをまとめてみたも読んでみてください。 前回(Retina MacBookを使い始めて2ヶ月近く経ったので実用性など

    12インチMacBookを使い始めて半年で買ったアクセサリと使ったアプリ、El Capitanへのアプデほかまとめ
    rgfx
    rgfx 2016/05/06
    ありがたい情報だ/バックライト付きキーでキー表面塗装が剥がれてくるとこんな悲しいことになるのか(;´Д`)うわー
  • 重商主義が生んだトランプという怪物 - Baatarismの溜息通信

    米大統領選の共和党予備選は、2位、3位だったクルーズ氏とケーシック氏が撤退を決め、ドナルド・トランプ氏が共和党候補者となることが確実になりました。すでに民主党の候補者となることが確実であるヒラリー・クリントン氏と、選挙で次期大統領の座を争うことになります。 しかしすでに様々な報道で指摘されているように、このトランプ氏は非常に問題の多い政策を主張しています。メキシコからの不法入国者を防ぐために、国境にメキシコの費用で壁を建設させることや、イスラム教徒を完全に入国禁止することを主張しています。 また、日韓国ドイツなどの同盟国に、米軍駐留経費を全額払うように主張しており、同盟国の反発を呼んでいます。 共和党の大統領候補になることが確実になったドナルド・トランプ氏。5月4日、日に米軍が駐留し続けるならば、全費用を日が払うべきだと断言した。トランプ大統領就任が現実味を帯びる中、その発言に

    rgfx
    rgfx 2016/05/06
  • この発想はなかった!ドローンを使った浜からのマグロ一本釣りが頭良すぎる

    ドローンを使って、浜辺からマグロを一釣りしてしまうという、新しいスタイルのマグロの一釣りが登場しました。 使用するのは、丈夫な釣り竿と釣り糸に加えて、空中を自由に移動するドローン1台。 餌となるタコを用意したら、ドローンにセットして空中に飛ばします。 ドローンの眼下にマグロの魚影が見えたら、すぐさま海中に投下! マグロが喰らいついてくれたら、ビーチからどんどんリールを巻き上げます。 見事、コシナガマグロを釣り上げることができました! ドローンと釣り糸の接続部分は、負荷がかかることで解除される仕組みだそう。 ドローンを使って餌のタコを動かすこともできるので、魚影さえ見つければ、成功確率はかなり高いのではないでしょうか!

    この発想はなかった!ドローンを使った浜からのマグロ一本釣りが頭良すぎる
    rgfx
    rgfx 2016/05/06
    低燃費な魚群探知ロボット船(の安全な航行)の開発とかやる所はやってるんだろうなあ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    rgfx
    rgfx 2016/05/06
    「オタクは自重しないから・するからダメ」でグルグルしてて、「オタクは社会に向けた自称を持たないのでダメ」って方向で外向きに頑張ったりしないないから永遠にダメな他称のままっつー気が。
  • 初心者向け、コンサルタントが教えるエクセル(Excel)入門 - 戦略コンサルによる転職ブログ

    こんにちは、戦略コンサルタントです。 今回は私の「社会人であればこんくらいは最低限出来てよ」というフラストレーションをぶつけた「これだけ最低限知ってろ」です。非常に長い記事ですが、目次をうまく活用しながら自分に必要な部分を読むようにして下さい。 エクセルで出来ること あるべきフォーマット/作ってはならないフォーマット 初心者でも知っておくべき頻出ショートカット alt + e + s(alt系は順番に押す) :形式を選択して貼り付け 範囲選択のshift,ctrl フォーマット用) alt+w+v+gで罫線非表示 shift+ctrl+1でカンマ表示,shift+ctrl+5で%表示 ctrl+1でセルの書式設定 関数:兎にも角にもvlookup! vlookup ピボットテーブル 分析結果を伝える・グラフ作成 データだけでは意味を成さない、比較を行って初めて意味がある 簡単な分析設計をや

    初心者向け、コンサルタントが教えるエクセル(Excel)入門 - 戦略コンサルによる転職ブログ
    rgfx
    rgfx 2016/05/06
    (あー、「状況分析のために数字を並べて判断材料を揃える仕事を任されるような人間かどうか」でブコメの反応が分かれそうな記事だよなあ、となんとなく。(あと、こういうAltコンボ無いからMacはゴミなんだよなあ。
  • 「メーデーに平和を語ること」と「労働組合が平和と政治を語ること」の是非について

    リンク Wikipedia メーデー メーデー(May Day、直訳すれば「5月の日」)は、世界各地で毎年5月1日に行われる祭典。ヨーロッパでは夏の訪れを祝う意味を持った日である一方、旧東側諸国などでは労働者が統一して権利要求と行進など活動を取り行う日としている国もある。「労働(者)の日」(Labour Day)ともいうが、いくつかの国ではその国独自の「労働者の日」を定めているため、International Labour Day との言い方も存在する。 「メーデー」とは来五月祭を意味し、この日に夏の訪れを祝う祭がヨーロッパの各地で催されて メーデー(May Day、直訳すれば「5月の日」)は、世界各地で毎年5月1日に行われる祭典である。ヨーロッパでは夏の訪れを祝う日である一方、労働者が統一して権利要求と国際連帯の活動を行う日でもある。「労働(者)の日」(Labour Day)ともいうが

    「メーデーに平和を語ること」と「労働組合が平和と政治を語ること」の是非について
    rgfx
    rgfx 2016/05/06
  • 製造業で実際にPC-9801が稼働している現場の立場からすれば、単に設備投資の余力が無いという問題ではない。..

    製造業で実際にPC-9801が稼働している現場の立場からすれば、単に設備投資の余力が無いという問題ではない。熱、粉塵などの過酷な現場でも制御コンピュータは確実に動かなくてはいけない。ラインは24時間稼働し続け滅多に停止もしない。急な停電後の自動復帰も考える必要がある。制御している機器のインターフェース側を改造する必要もある。 このような用途にPLCなどの汎用組み込み制御ユニットも存在するが、少しづつ改良を加え複雑化してきた現行の生産ラインは個々の機器のタイミング取りがシビアで、機器の入れ替えは一か所でもかなりの大仕事になりがちで、影響はライン全体に波及する。今安定して動いているラインでリスクは可能な限り避けたいのだ。 そして、自分の経験的にMS-DOSで動作しているPC-9801は非常に堅牢なマシンだ。機器制御には高度な計算能力は必要ないがとにかく動き続けることが大事で、これはWindow

    製造業で実際にPC-9801が稼働している現場の立場からすれば、単に設備投資の余力が無いという問題ではない。..
    rgfx
    rgfx 2016/05/06
    「そんな金はもっと別の設備に投資したい。」ですよねー。PC98がどうとか目につく部分の話はほっといて、産業IoT・Industry 4.0方面に金使ってる最中なんじゃないかな。。
  • MITがSICPを教えなくなった理由

    Programming by poking: why MIT stopped teaching SICP | posterior science このNYC Lisp meetupの動画で、Gerry Sussmanに対する質問として、SussmanとAbelsonの古典、The Structure and Interpretation of Computer Programs(SICP)に基づく、伝説的な6.001講義をなぜMITはやめたのかと聞かれている。 Sussmanの回答としては、SussmanとHal Abelsonは1980年代から延々と教え続けるに嫌気が差し、1997年に、学部長の事務所に行って、「俺らはやめる。後どうするからは勝手に考えろ」と宣言した。より重要なこととしては、SICPのカリキュラムは、今日のエンジニアリングに求められるエンジニアを育てることができないからで

    rgfx
    rgfx 2016/05/06
    「より科学に近い。ライブラリを持ち寄って、つっつき回す。プログラムを書くには、突っつき回して、どのように動作するかを観察し、「目的を達成するために改造できるか」と考えるのだ」 デスヨネー
  • ImageMagickの脆弱性(CVE-2016-3714他)についてまとめてみた 2016-05-04 - piyolog

    画像処理ソフトImageMagickに複数の脆弱性が存在するとして2016年5月3日頃、CVE-2016-3714他の脆弱性情報が公開されました。ここでは関連情報をまとめます。 ImageMagick 開発チームの情報 2016年5月3日 ImageMagick Security Issue 脆弱性情報 対象 ImageMagick CVE CVE-2016-3714 CVE-2016-3715 CVE-2016-3716 CVE-2016-3717 CVE-2016-3718 影響 RCE 重要度 CVE-2016-3714:Important(Redhat)/緊急(JPCERT/CC) PoC PoC公開あり。 in the wildとの情報もあり。 CVSS(v2) CVE-2016-3714:6.8(Redhat)/9.3(CERT/CC) 発見者 Nikolay Ermishki

    ImageMagickの脆弱性(CVE-2016-3714他)についてまとめてみた 2016-05-04 - piyolog
  • 出版社侵入疑いで右翼活動家逮捕 「雑誌の記事が不敬だ」 - 共同通信 47NEWS

    警視庁公安部は5日までに、出版社ワック(東京都千代田区)に侵入したとして、建造物侵入の疑いで、自称東京都港区浜松町、右翼活動家松田晃平容疑者(24)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は4日午後10時45分ごろ、オフィスビルの4階にある、出版社の入り口窓ガラスを割って社内に侵入した疑い。松田容疑者は「発行している雑誌の記事が不敬だ」と供述している。 公安部によると、松田容疑者は複数の右翼団体などで構成する「大日愛国団体連合時局対策協議会」の理事を名乗っているという。「出版社に侵入し、ペンキをまいて、消火器を噴霧した」と自ら110番した。

    出版社侵入疑いで右翼活動家逮捕 「雑誌の記事が不敬だ」 - 共同通信 47NEWS
    rgfx
    rgfx 2016/05/06
  • 加湿器殺菌剤で95人死亡。韓国で起きた「家の中のセウォル号」事件とは

    10年前、ある小児科の医師が、当時は医学的に解明されていなかった十数人の小児間質性肺疾患の患者たちに会った。患者たちはその後、急激に症状が悪化して死んだ。間質性肺疾患は、原因は不明だがさほど発生率は高くなく、急激に症状が悪化することも珍しい。しかし、ありえないというわけではない。目の前で起きたことを信じるのが医師の仕事だ。彼はこの患者の命を脅かす「怪質」を前に真剣に悩み、科学的にアプローチしようとした。 翌年春にも原因不明の怪現象が発生すると、彼は格的に戦いを始めた。しかし、呼吸器学において科学的に原因を究明する難しさは想像を絶する。人間は24時間休まず呼吸する。大気には、有害と考えられるすべてのものが混ざっている。死体焼却場、ゴミ埋立地、放射性物質処理場、肥料工場、黄砂、PM2.5、花粉、お香、芳香剤、殺虫剤、香水、ペット用品、水や薬、品、細菌、ウイルスなど、すべてが原因の可能性があ

    加湿器殺菌剤で95人死亡。韓国で起きた「家の中のセウォル号」事件とは
    rgfx
    rgfx 2016/05/06
  • トランプ氏、日本防衛費全額要求 応じずなら駐留米軍撤収の持論 - 共同通信 47NEWS

    トランプ氏、日防衛費全額要求 応じずなら駐留米軍撤収の持論 2016/5/5 12:36 | 5/5 12:43 updated トランプ氏(AP=共同)  【ワシントン共同】米大統領選で共和党候補の指名獲得を確実にした実業家トランプ氏(69)は4日、大統領に就任すれば、日米安全保障条約に基づき米軍が日防衛のために支出している国防費の全額負担を日に要求する考えを表明した。CNNテレビのインタビューに答えた。 米軍が駐留する韓国ドイツにも同様に要求する考えを示し、応じなければ駐留米軍を撤収するとの持論も曲げなかった。指名獲得を確実にし、大統領に選ばれる可能性も出てきただけに一層波紋を広げそうだ。

    トランプ氏、日本防衛費全額要求 応じずなら駐留米軍撤収の持論 - 共同通信 47NEWS
    rgfx
    rgfx 2016/05/06