タグ

2017年4月4日のブックマーク (13件)

  • Noto Serif CJK が登場!

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    Noto Serif CJK が登場!
    rgfx
    rgfx 2017/04/04
  • 「宅配便、1回で受け取りを」 再配達抑制へ国呼びかけ:朝日新聞デジタル

    政府と宅配業界などが宅配便の荷物を1回で受け取るよう呼びかけるキャンペーンを始めた。留守による再配達に伴うドライバーの長時間労働を抑えるだけでなく、地球温暖化の原因となる二酸化炭素CO2の排出の増加に歯止めをかけるのがねらいだ。 環境、国土交通、経済産業の各省と、宅配や通販、コンビニエンスストア、鉄道、住宅など業界の垣根を越えた約100社・団体が、配達日時の指定サービスの利用や、宅配ボックスやコンビニ、宅配業者の営業所での受け取りを呼びかけている。環境省はネット通販をよく利用する若者向けに、萌(も)えキャラによる啓発動画を公開した。 環境省が2014年度、佐川急便が福岡県や東京都内で宅配した荷物の一部をGPSを使って追跡した結果、走行距離の25%が再配達によるものだった。年間の宅配便の荷物35億7千万個と走行距離、自動車の排出するCO2から、再配達に伴うCO2の発生は年間に約42万トンに上

    「宅配便、1回で受け取りを」 再配達抑制へ国呼びかけ:朝日新聞デジタル
    rgfx
    rgfx 2017/04/04
    「政府と宅配業界などが宅配便の荷物を1回で受け取るよう呼びかけるキャンペーンを始めた。」なにこの政権。なんなん。
  • 源ノ明朝

    源ノ明朝は、アドビフォントとしては2番目の Pan-CJK 書体ファミリーであり、Serif 書体として源ノ角ゴシックと対をなすものです。どちらのファミリーも、東アジアに住む 15 億の人々のための、統一された書体デザインへのニーズに応えるためにリリースいたしました。 源ノ明朝は、東アジアで用いられている4つの言語(簡体中国語、繁体中国語、日語、および韓国語)で必要な文字をサポートします。それぞれ、7つのウェイトを持ち、各ウェイトに含まれる 65,535 の字形は、各言語の多様性を尊重するとともに、共通化できる部分については積極的にデザインの一貫性を高めるようデザインされています。さらに、欧文の豊富な文字セットを有し、ラテン、ギリシアおよびキリル文字に対応しますが、そのデザインは Source Serif に基づいています。

    源ノ明朝
    rgfx
    rgfx 2017/04/04
    「Pan-CJK 書体ファミリー:東アジアで用いられている4つの言語(簡体中国語、繁体中国語、日本語、および韓国語)で必要な文字をサポートします。」うっおすげえ
  • ハイパー・グラフィック・ツール LALF (その2) -技術編- - Re: MIT.の電脳遊園地

    MIT.です。 2つ前のエントリの続きです。まあ懐古趣味の記事ですが、備忘録として。 技術的なこだわりの部分について覚えていることを書いておきます。 当時のグフィックツールとしては「ダ・ビンチ」と「MagicPaint」が2強でしたが、どちらも使ってみて「ツールとしては使えない」という結論でした。で、実はそう考えたポイントをそのままLALFで解消するようにしたのです。 詳細はだいぶ忘れてますが、それぞれのツールの特徴は以下の様なものでした。 ダ・ビンチ 画面全体に表示される十字ラインカーソル(クロスカーソル)が特徴。GプレーンのXORでカーソル描画していたため描画は速いけどちらつきが激しく、とても見にくかった。マウスドライバがタコで、手で丸を描いたら画面上では縦長の円になった。(画面解像度が640 x 200で、1pixelが縦長だったため) 更にキャラクタプレーンを使った1文字=1ピクセ

    ハイパー・グラフィック・ツール LALF (その2) -技術編- - Re: MIT.の電脳遊園地
    rgfx
    rgfx 2017/04/04
  • id:noiehoie 死ね - echorev のコメント / はてなブックマーク

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="http://b.hatena.ne.jp/entry/330182556/comment/echorev" data-user-id="echorev" data-entry-url="http://b.hatena.ne.jp/entry/s/dot.asahi.com/wa/2017040300076.html" data-original-href="https://dot.asahi.com/wa/2017040300076.html" data-entry-favicon="http://cdn-ak.favicon.st-hatena.com/?url=https%3A%2F%2Fdot.asahi.com%2Fwa%2F2017

    id:noiehoie 死ね - echorev のコメント / はてなブックマーク
    rgfx
    rgfx 2017/04/04
    シンプルだ…
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Four years after partnering with Apple on the launch of the Apple Card, Goldman Sachs may be eyeing the exits. The Wall Street Journal reports that Goldman is “looking for a way out” of it

    TechCrunch | Startup and Technology News
    rgfx
    rgfx 2017/04/04
    「途上国市場におけるAndroidのシェアは圧倒的。インド79%、インドネシア72%、中国57%。ただし先進国ではデスクトップの比重が大きく、アメリカ37%、イギリス35%、ドイツ30%。」
  • 私信:完成度と売ることについて|yuukee

    完成品じゃないとお金をもらっちゃいけないというのは完全に思い込みだし、消費者としての甘えの裏返し(売られているものはたとえ少額でも完成度が高いものでなくてはいけないと思っているし、売り手にも勝手にそうあるべきと思い込みを押し付けている)でしかありません。 経営者としては「いかに完成度が低いものを高く売るか」が腕の見せ所。 作り手=売り手(経営者)になる作家さんは、そこが混乱しがち。 (もうちょっときれいな言葉で言うなら、今の商品をそれ以上に素晴らしく見せたり伝えたりする方法を考えるという事に近い) 作り手は完成度を高める事が至上命題。 売り手は、コストをかけずに利益を上げる事が目的。完成度を高める事は比例してコストが上がることがおおい(そうでないものもある) 作り手としての不満、売り手としての不満、どっちが重いのかはその人次第。ただし、売れるという事は売り手の力に頼ったほうがいい場合のほう

    私信:完成度と売ることについて|yuukee
    rgfx
    rgfx 2017/04/04
    完成度と数が売れるというのはあんまり関係ないと思う昨今。
  • アートの話 No.001「あやしい美術解剖図」 | 美術裏話 | 活動報告書 | CAPCOM:シャドルー格闘家研究所

    はじめまして、亀井と申します。 これから、アート関係の資料や、格闘ゲームにおけるアートの考えなどまとめていければと思います。 まず第1弾として、先日GDC 2017で登壇した際に、聴講いただいた方から要望の多かった「あやしい美術解剖図」という、格闘チームに代々伝わる資料を共有します。今回紹介する資料以外にもたくさん資料があり、日々開発する中で参考にしています。それらもおいおい掲載していきます。 「あやしい美術解剖図」の概要 ドット絵全盛期(20年くらい前?)に、諸先輩方がまとめた人体解剖図の資料。ベースはアンドリュー・ルーミスの資料だと思われますが、それに付随して、ドット絵の限られた解像度で、人体を表現するために必要な情報を取捨選択するためのノウハウ等が書かれています。表紙は見づらいですが「デミトリ」です。 ※ちなみに、社内の倉庫内でこの資料を発見した時に、ストリートファイターの1ファンと

    アートの話 No.001「あやしい美術解剖図」 | 美術裏話 | 活動報告書 | CAPCOM:シャドルー格闘家研究所
    rgfx
    rgfx 2017/04/04
  • Android Beats Windows to Become World's Most Popular Operating System

    It's an impressive milestone for Google — For the first time in decades, Android has been crowned as the world's most popular operating system in terms of Internet usage, knocking Microsoft Windows off the top spot. According to a new report from web traffic analytics firm StatCounter, Google's Android is the most popular operating system worldwide in terms of total internet usage across desktop,

    Android Beats Windows to Become World's Most Popular Operating System
    rgfx
    rgfx 2017/04/04
  • 財務省のPC、重要データを自動で削除していた!佐川理財局長「自動的に消去されて復元できないようなシステム」|情報速報ドットコム

    4月3日の国会で財務省の佐川理財局長が驚きの発言をしました。 佐川理財局長は森友学園問題を巡る質疑の中で、「私ども行政文書はパソコン上のデータもですね、短期間で自動的に消去されて復元できないようなシステムになってございます」と述べ、パソコンのデータは自動で消去されていると明らかにします。 森友学園問題で取引の資料を提示できない理由としており、仮に自動でデータを削除しているのならば、それはそれで大問題になりそうです。 ↓22分頃から佐川理財局長の処分発言 衆決算行政監視委員会 民進篠原質疑 佐川「私ども行政文書は、紙も、パソコン上のデータも、同様の取扱いにしてございます。~パソコン上のデータもですね、短期間で自動的に消去されて復元できないようなシステムになってございますので、そういう意味では、パソコン上にも残っていないということ」 — buu (@buu34) 2017年4月3日 1年未満廃

    財務省のPC、重要データを自動で削除していた!佐川理財局長「自動的に消去されて復元できないようなシステム」|情報速報ドットコム
    rgfx
    rgfx 2017/04/04
  • 菅野完「アッキード事件の核心に迫る“籠池ノート”の中身」 | AERA dot. (アエラドット)

    籠池泰典氏が安倍昭恵夫人付職員に送った手紙はノートのコピーだった。そのノートには政治家や役所に送った記述が大量に残る。その全容を知る著述家の菅野完(すがの・たもつ)氏が「アッキー… 続きを読む

    菅野完「アッキード事件の核心に迫る“籠池ノート”の中身」 | AERA dot. (アエラドット)
    rgfx
    rgfx 2017/04/04
  • オンラインストレージ比較

    どのオンラインストレージでも有料プランは容量も料金も似たようなもの。 でも、若干違いがあるので記載しておく。 オンラインストレージ選択の参考になれば幸いだ。 Onedrive 有料プラン1TBから。オフィスが無料でついてくるのがありがたすぎる。しかも金額は他のストレージとあまり変わらない。特にこだわりがなければOnedriveが最強。 欠点としては、アップロード時に通信速度が遅くなりすぎる。ネットしてるとイライラしてくる。 Dropboxはアップロード速度がOnedriveと同じくらいなのに遅くならないんだが。 あと、変なものをアップして垢バンくらったらどうしようかと不安になることもある(マイクロソフトのアカウントがバンされたらかなり痛い)。 Dropbox 以前は同期が速いのがよかったが、最近は他のストレージも速くなったのであまり変わらない。 Onedriveと違ってバンされても痛くない

    オンラインストレージ比較
    rgfx
    rgfx 2017/04/04
    sugarsyncまだ生きとったんか
  • 菅長官「承知していない」連発 昭恵氏付職員の電話連絡:朝日新聞デジタル

    速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    菅長官「承知していない」連発 昭恵氏付職員の電話連絡:朝日新聞デジタル
    rgfx
    rgfx 2017/04/04