タグ

2024年6月16日のブックマーク (7件)

  • 空き缶 on X: "保険料調整行為に関する社外調査委員会による調査報告書 | 損害保険ジャパン株式会社 https://t.co/XkjD1MOE6j https://t.co/vB7kir4Fol"

    rgfx
    rgfx 2024/06/16
    >独禁法についてのQ&Aについて営業部門が削除させたのもうダメなのわかってたし、コンプライアンス部門力弱すぎるし…
  • 福島原発に水を注入せよ!! / 中央建設の挑戦 – Plus 三重

    東日大震災の津波により福島第一原子力発電所は制御不能となった。東日が壊滅する~そんな日の危機を救おうと、三重のとある会社が名乗りを上げた。四日市の中央建設株式会社だ。 原子炉への注水を志願 3月17日、自衛隊によるヘリコプターでの福島第一原発3号機への注水が行われた。しかしヘリコプターから投下された水は霧状になり、炉心にほとんど届いていないように見えた。テレビ映像を見た多くの人が「あれで当に効果があるのか?」と疑問に思った。中央建設社長の長谷川もその時、テレビを観ていた。彼は思った。「あれではダメだ。うちのコンクリートポンプ車を使えばもっと効率よく水を入れられる」。 コンクリートポンプ車は、ビルやマンションなどの高層階に生コンクリートを送り込む特殊車両。中央建設が保有するドイツ・プツマイスター社製コンクリートポンプ車の車載アームは最長52メートル。52メートルのアームを持つポンプ車

  • 変化と挑戦:NoSQLとNewSQL Serverless Databaseの技術革新とマルチテナンシーの秘密

    stripeを組み合わせたサーバレスアーキテクチャとシードのスタートアップ ビジネスをグロースするためにやったこと

    変化と挑戦:NoSQLとNewSQL Serverless Databaseの技術革新とマルチテナンシーの秘密
  • 『コロンブス』炎上から見えてきた、理系と文系の決定的な違い

    要約理系は定量的に「常識」を定義する。文系は思想的に「常識」を定義する。 理系の常識 理系にとって常識とは「多数が実際に知っていること」であって、「みんなが知るべきこと」ではない。 理系からすれば高校数学(3C含む)あるいは大学の教養数学(微積、線型、フーリエ級数)までぐらいはすべての人間が知っていないとならないことだ。社会統計やエネルギー問題についての議論を高校数学もできない奴に理解することはできない。 しかし、理系は高校数学を「常識」とは呼ばない。それができないのが大半の人類だということは重々承知しているからだ。多数ができないことを「常識」と呼ぶ不毛さを理解するのが理系である。 文系の「常識」 一方で、Mrs. GREEN APPLEの『コロンブス』が炎上した件からわかるのは、文系は学歴の高低を問わず、「常識」を「自分が知っていて、みんなも知っているべきこと」という意味で何の躊躇もなく

    『コロンブス』炎上から見えてきた、理系と文系の決定的な違い
    rgfx
    rgfx 2024/06/16
    ブコメ、ガソリンかそれ以上の可燃物で遊んでたら事故ったという話で「まず可燃物を片付けましょう」という合理的なKY(危険予知)をせずに「燃やした側」とかいう概念をお出ししてくるの面白すぎる
  • ← TOEIC全く点数アップしなかった勉強法 | → TOEIC905点取った勉強法「やっぱり絞った方がいい」「左側の蓄積がある」賛否両論の声

    みかんもち🍊 @M54615 @Shukatsu_0707 @Zero34521 コメント失礼致します。 勉強法参考にさせていただきたいと思っています。 この写真の比較は下記のうちいずれを意図したものかを念のため確認させてください。 ①多数の参考書を読むより、参考書を絞って繰り返して読む勉強法が良い ②スコアアップ時に利用した教材が良い ③①と②両方 ④上記以外 2024-06-07 21:09:59

    ← TOEIC全く点数アップしなかった勉強法 | → TOEIC905点取った勉強法「やっぱり絞った方がいい」「左側の蓄積がある」賛否両論の声
    rgfx
    rgfx 2024/06/16
    900点向けの問題集( ASIN:4757430159 )を繰り返し使って700->800へ伸ばした。/いうて日本の会社の「英語を使える人が必要なんで」なポジションに応募するのに使う程度かと…。
  • 10万円を払って買ったどす黒い感情

    この週末から一人旅韓国へ行く予定だったがすべてキャンセルになった。 これは、facebookにも書けないにも言えない、どこにもって行ってどう消化すれば良いのか 何もできない縛られた気持ちをただただ吐き出しただけのクソ投稿だ。 ことの発端はこれだ。 月曜日に体調が悪いと言ってが会社から帰ってきた。 熱は39度だそうだ。諸々やるから寝てろと言い子供の保育園お迎え塾送迎夕飯、風呂、宿題チェック済ます。 翌日火曜日、を病院につれていき検査するとインフルもコロナも陰性だった。横になって寝てろ、だそうだ。 しかし大の大人が39度を常にキープし、解熱剤も跳ね返して熱が上がってくるような病気が単なる風邪なわけないだろう。 そもそも普段病気などしない頑丈なやつなのに。診察の結果を疑った。 朝から保育園送り迎え塾送迎、ご飯・風呂、宿題チェック、ゴミ捨て。仕事の締め切りがヤバイ。子供が寝た後夜中2時過ぎ

    10万円を払って買ったどす黒い感情
    rgfx
    rgfx 2024/06/16
    えーと、もし身内にトラブルがなかったとしても、フライトがちゃんと予定通りに飛んで旅程が崩壊せずに済むなんて「絶対的な保証」はどこにもないんですがそれは。旅は博打ぞ。(欠航芸過激派)
  • グリコ、ITの精鋭部隊を年収500万円で募集→「悲劇のトラブル招いた原因」

    江崎グリコの公式サイトより システム障害が原因で、ほぼすべてのチルド品(冷蔵品)が2カ月以上にわたり出荷停止になるという異例の事態に見舞われている江崎グリコ。その同社が現在、ある転職サイトに掲載している社内SEの人材募集ページが話題を呼んでいる。業務内容は「グローバル展開を見据えた次期統合認証基盤の企画、設計、構築」、歓迎条件は「SAP ERP(S/4 HANA含む)」などと高度なスキルを求める一方で、予定年収が「500万円~」となっている点について「低すぎる」として疑問の声が続出している。同社経営陣のシステム投資への理解度と今回のシステム障害を結びつける指摘もみられるが、同社がITエンジニアに提示している年収は適切なレベルといえるのか。業界関係者の声を交えて追ってみたい。 グリコは業務システムについて、独SAPのクラウド型ERP「SAP S/4HANA」を使って構築した新システムへ切

    グリコ、ITの精鋭部隊を年収500万円で募集→「悲劇のトラブル招いた原因」
    rgfx
    rgfx 2024/06/16
    うんまあ、そういう人材を更に上からうまくマネジメントして結果を出す自信があったからやったんでしょ()、まさか丸投げなんてするはずがないよね()