タグ

AndroidとLVLに関するrgfxのブックマーク (7)

  • Android Application Licensing

    ■ まとめ ・ Android SDK and AVD を起動し、"Market Licensing" コンポーネントをダウンロードする ・ LVL は library project として使うのがおすすめ ・ 公開者ページの「プロフィールの編集」でライセンス用公開鍵を取得 ・ ライセンスの許可・不許可の基準は Policy で設定 ・ デフォルトでは ServerManagedPolicy と StrictPolicy が用意されている ・ ServerManagedPolicy はライセンスチェックのレスポンスを SharedPreferences に保存 ・ 保存時には難読化ツール (Obfuscator が必要) ・ デフォルトでは AES暗号化を使った AESObfuscator が用意されている ・ AESObfuscator を使うには、20 個のランダムな SALT, パ

    Android Application Licensing
  • AndroidのLVL(License Verification Library) Crack編 - @vvakame の日記

    ※ ここに書いてあることは間違ってることもあるかもしれません。頑張ってますが間違っていたらTwitterかコメントなどで教えていただけるとうれしいです。 前回のまとめ とりあえず、LVL使うだけなら簡単だね、というとこまでなんとなく見ました。 前回 d:id:vvakame:20101009#1286604355 では、とりあえずLVLを導入してみました。 で、 Lv.1 カジュアルクラッカー対策 Lv.2 ガチでハッカー対策 Lv.3 雲の上… LVLをとりあえず導入するだけで、(多分) Lv.1の人たちへの対策としてはOKです。 具体的には、rooted端末でadb pull とかでapkを抜いてすぐ返品するような人々は LVLのおかげでアプリを使えなくできるはず。 やったことないから知らないけど…。 今回は、Lv.2のプログラムの構造とかがそれなりにわかっているクラッカーさんになりき

    AndroidのLVL(License Verification Library) Crack編 - @vvakame の日記
  • AndroidのLVL(License Verification Library) とりあえず導入編 2010-10-09 - vvakameの日記

    ※ ここに書いてあることは全部間違っている可能性があります。頑張ってますが間違ってたらごめんなさい。Twitterかコメントなどで教えていただけるとうれしいです。 LVLってなんなの? Googleが提供しているライセンス認証とかできる物体。 このライブラリを利用して、自分のプログラム内で利用者が購入者かどうか確認することができます。 有料アプリでしか使うことができません。 どういう時に使えなくできるの? アプリケーションの利用者が購入している人ではないとき(正規ユーザではないとき)。 最新のバージョンじゃないとき。(VersionCode と VersionName がMarketにある最新版と一致しないとだめ) まぁ、○○のとき、××する、というのは自分で書くので、適当ですね。 どうやって検証するの? vending(Marketアプリ)のサービスに検証を依頼する 検証結果を受け取り、

    AndroidのLVL(License Verification Library) とりあえず導入編 2010-10-09 - vvakameの日記
  • Android LVL事前勉強会

    わかめ@毎日がいる @vvakame AndroidSDKでダウンロードできるやつのなかに Market Licesing package, revision 1 #petit-lvl #petit_lvl 2010-10-06 19:42:13

    Android LVL事前勉強会
  • LVLを使ったAndroidアプリをセキュアにする - Googleドキュメント

    Securing Android LVL ApplicationsLVLを使ったAndroidアプリをセキュアにするPosted by Tim Bray on 01 September 2010 at 1:13 PM [This post is by Trevor Johns, who's a Developer Programs Engineer working on Android. — Tim Bray] Tim Brayより:この記事はAndroidのデベロッパプログラム エンジニアであるTrevor Johnsによるものです。  The Android Market licensing service is a powerful tool for protecting your applications against unauthorized use. The License

    rgfx
    rgfx 2010/10/01
    訳してみた。
  • mokkouyouの開発日記 GDD2010Tokyoで聞いたのLVL関連のちょっと応用編な話

    GDD2010 LVLのセッションで聞いてきたことをうろ覚え+帰ってきて調べたことをつらつらとまとめます。 やっちゃだめなこと ・サンプルをまんま導入 ・難読化していない ・NOT_LICENSEが返ってきてるのにアプリを終了しない ・テストをろくにしていない ※確かに・・・ダイアログ出しておいて、戻れるボタンで戻れたらお粗末ですね・・・ http://code.google.com/p/android-proguard-commandline/ ※SDK7以上だけど、環境として?それともアプリも??は不明 おそらくこれが解説 Proguard, Android, and the Licensing Server http://android-developers.blogspot.com/2010/09/proguard-android-and-licensing-server.html

  • mokkouyouの開発日記 AndroidのLicense Verification Library(LVL)

    解説を書こうかと思いましたが、いつものごとく、 ドキュメントがしっかりしているので概要というか、気になったところ、躓きそうなところだけ。 http://developer.android.com/guide/publishing/licensing.html的に導入は簡単 それこそ、コピーするだけで使う事が可能。(もちろん修正した方がよい箇所は複数あるが) デフォルトの仕組みで、SharedPreferenceに難読化して記述してくれたりする。 ただ、アプリケーション自体の難読化をProGuardなどを使って実行する事を強く推奨している ProGuardについては別エントリー キャッシュする期間をどう調整しようか悩みどころ。 24時間はキャンセル可能なので、翌日にチェックしたいけど、期間が1日だと、 払い戻し期間終了後も1日ごとにチェックさせるわけにはいかないしなぁ・・・ って思って

  • 1