タグ

ブックマーク / srad.jp (27)

  • 退職(およびスラド編集長からの退任)のご挨拶 | hylomの日記 | スラド

    突然ではありますが、このたびスラドおよびOSDN(OSDN.net/OSDN.jp)の運営会社である株式会社アピリッツを退職することになりました。書類上は7月中旬まで同社に在籍していることになっておりますが、いわゆる「有休消化」という扱いで、6月30日が最終出社日となっています。ここスラドには「編集長」という立場で関わってきましたが、退職に伴ってその肩書きもなくなります。読者の皆様、長らくスラドをご愛読いただきありがとうございました。 今後は、OSDN部の部長であるkazekiriこと佐渡さんがスラドの最高責任者という形になり、平常の編集者業に関してはnagazouさんとheadlessさんが担当する形になります。書類上の退社日が過ぎたあとについては、編集者権限は残るものの特権ユーザーではなくなり、毎日の編集作業に関しても基的には手を引いてボランティアベースでの関わりとなります。 という

    richard_raw
    richard_raw 2020/07/02
    一時期は一日中張り付いていたなあ(ROMですが)。どうして訪れなくなったのか思い出せない……。
  • Windows 10でのトラブル時にはシャットダウンではなく再起動せよ | スラド

    Windows 10では「シャットダウン」と「再起動」で挙動が異なり、トラブルが発生した場合の再起動では「シャットダウン」ではなく「再起動」を選択するべきなのだそうだ(ITmedia)。 Windows 10のデフォルト設定では「拘束スタートアップ」機能が有効になっており、シャットダウン時にシステム情報をファイルに保存し、それを次回起動時に読み込む仕様になっているという。一方「再起動」を選択した場合はこの挙動を行わない。そのため、トラブルが発生した場合には「再起動」を選択することが推奨されている。

    richard_raw
    richard_raw 2018/08/22
    「拘束スタートアップ」なるほど。
  • 日本の法令における「一日」と「二十四時間」 | yasuokaの日記 | スラド

    ネットサーフィンしていたところ、『東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ』(スポーツ報知、2018年8月8日)という記事に、面白いことが書いてあるのを見つけた。 ◆夏時間への切り替え方 導入初日を4月の最初の日曜日とした場合は午前2時に2時間進め午前4時に合わせる。夏時間が始まる日曜日は1日が22時間になる。10月最後の日曜日をサマータイムが終わる日とした場合は午前4時に2時間戻し午前2時に合わせる。この日は1日が26時間となる。 いや、それは、かなりマズイことになると思う。現在の日の法令は、そのほとんどが「一日」を「二十四時間」だと仮定していて、しかも、同じ時刻が二度存在しないことを、大前提としているからだ。たとえば、戸籍法施行規則第二十一条第七号。

    richard_raw
    richard_raw 2018/08/09
    正確な時刻が必要な法令に関しては夏時刻ではなく通常時刻を使用する……とか。余計にややこしくなるか。/“結局、中曽根康弘が「夏時刻法」廃止案を提出(昭和27年3月26日)”
  • 「架空の文字」を集めて分析した「修訂 絹と立方体 : 架空の文字の大図典」、電子版が無料公開される | スラド

    過去に人類が生み出してきた「架空の文字」を集めて分析した「修訂 絹と立方体 : 架空の文字の大図典」の電子版が無料で公開されている(パブー)。 これは2006年に出版された自費出版書籍(国立国会図書館サーチ)であり、歴史的資料と偽るために作成された文字や小説・アニメ・漫画ゲームなどの創作物に登場する架空の文字などを集めて分析したもの。また、暗号として使われた文字も収録されている。 この書籍は2007年に日SF大会関係者らが設立した「と学会」による日トンデモ大賞の2007年特別賞を受賞している。

    richard_raw
    richard_raw 2018/05/14
    あら、面白そう。
  • ポール・アレン氏の沈没船探査チーム、今度は戦艦山城を発見 | スラド

    先日Microsoftの共同創業者であるポール・アレン氏が沈没した戦艦インディアナポリスを発見したことが報じられたが(過去記事)、氏の探索チームが今度は旧日軍の戦艦「山城(やましろ)」を発見したとのこと(まにら新聞、中時電子報、成年日報、調査チームRV PetrelのFacebook)。 山城は1917年に就役した戦艦で、1944年にレイテ沖海戦において撃沈されたとされている。 レイテ沖海戦と言えば先日ゲーム艦これ」のイベントで話題になったばかりであり(「艦これ」開発/運営)、非常にタイムリーである。

    richard_raw
    richard_raw 2017/11/30
    山城と朝雲。ちょうどレイテのイベント中に発見されるとは何と運命的な。#艦これ
  • GnuPGプロジェクトが資金調達キャンペーンを開始 | スラド

    調査報道、人権活動家やジャーナリストの面が前面に出ていますが、ご存知のとおり、自由ソフトウェアの開発と配布がGnuPGに依拠しています。 と、いうのは、第一に(DebianやLinuxカーネルの開発者の慣習が広く知られていますが)、開発者の間で(かつてのSCO問題のような混乱がないように)、個々人を確認/認証/信頼する仕組みにGnuPGが使われています。分散した開発が大規模に行える元になっています。そして配布されるソースコードにはGnuPGの電子署名が用いられます。第二に、ディストリビューションから配布されるバイナリですが、こちらもGnuPGの電子署名が用いられます。ユーザが安心して配布を受けてインストールできるのは、これゆえです。また、こちらは、一般には広く知られていませんが、脆弱性情報の報告、セキュリティパッチの実験、では、開示できない段階で、GnuPGの暗号化で情報がやりとりされます

    GnuPGプロジェクトが資金調達キャンペーンを開始 | スラド
    richard_raw
    richard_raw 2017/06/13
    「個々人を確認/認証/信頼する仕組みにGnuPGが使われています。」/「『特別』というのはトクベツニヤスイという意味で『特別研究員』と同じ用法です。:-)」ええ……
  • 米国労働者の半分以上は休暇を取っていない | スラド

    アメリカ人はヨーロッパ人よりも休暇を取らないことで知られる。フランスでは平均30日の休暇を取るのに対してアメリカ人は17日未満。米国の全従業員の半数以上(54%)が、昨年から休暇を取っておらず、6億6200万日もの休暇が使われなかったものと見られている。 アメリカ労働者7,331人に対する調査によると、こうした有給を取らない米国労働者の約60%は休むと仕事が無くなることを恐れており、さらに47%が自分の仕事を他人が代替できないと考えている、また36%は献身的な仕事を行うことで上司によい印象を与えたいと考えているようだ(QUARTZ、Slashdot)。 米国人が休暇を取らないことは以前から指摘されており、その理由の1つとして米国では企業に対し年次有給休暇の付与を義務付けていないことがあるとされている(ハフィントンポストの2013年記事)。ただ、有給休暇が設定されている企業においても、会社の

    米国労働者の半分以上は休暇を取っていない | スラド
    richard_raw
    richard_raw 2017/06/05
    半数以上が取ってなくて平均17日未満……。二極化してるんですね。
  • 米調査、人間の仕事の多くをロボットやコンピューターが奪っても、自分の仕事は現在と同じ形で残る | スラド

    Pew Research Centerの米国で実施した調査によると、50年後には現在人間がしている仕事の多くをロボットやコンピューターが置き換えるとの回答が65%だったのに対し、50年後にも現在自分がしている仕事が同じ形で存在するとの回答が80%にのぼったそうだ(リポート: PDF、 TNW Newsの記事)。 調査は2015年6月から7月にかけて米国の成人2,001名を対象に実施された。ロボットやコンピューターへの置き換えが確実に起こるという回答は15%で、おそらく起こるという解答が50%、25%はおそらく起こらないと回答し、7%は絶対に起こらないと回答している。一方、自分の仕事が同じ形で確実に存在するとの回答は36%、おそらく存在するとの回答は44%で、おそらく残らないと回答したのは12%、絶対に残らないとの回答は6%に過ぎない。 ロボットやコンピューターへの置き換えが進むとの解答は大

    richard_raw
    richard_raw 2016/03/14
    とっとと特許の文言を日常語に翻訳するAIが出てきませんかね(キレ気味)
  • 奈良交通で通常は使えない交通系ICカードが使えてしまう不具合が発生 | スラド

    奈良県でバス事業を展開している奈良交通は2006年にFeliCaベースの独自のICカード「CI-CA」を導入し、2007年からは関西私鉄系のICカード「PiTaPa」およびJR西日の「ICOCA」の片利用が可能になっている。しかし、交通系ICカード全国相互利用サービスはまだ導入しておらずSuica等は利用できない状態である。 ところが、奈良交通のプレスリリース「来使用できないICカードで運賃精算した件について(お詫び)」(PDF)によると、システムの不具合により、ある日の一部のバスで来はサポートしていない「Suica」「PASMO」「manica」で運賃清算されたことが判明したという。 同じFeliCaベースとはいえ、カードの認識を誤って、サポートしていないカードから料金を引き落とすことは可能なのだろうか? また、今年3月の奈良県地域交通改善協議会では、平成27年度末を目標に、奈良交

    richard_raw
    richard_raw 2015/09/30
    CI-CA持ってたけど今はICOCAでしか使わないなあ。/有耶無耶のうちに相互利用開始しようぜ!(ぇ
  • 学校の保健室から「消毒液」が消える、代わりに「まほうのみず」を配備 | スラド

    最近では学校の保健室において「消毒液」の使用が減っているという(西日新聞)。 傷口を流水で洗うだけで、消毒液を使わないという治療法が一般的になっているため。また、ある小学校では傷口に「薬」を付けると子供達が安心するため、代わりにただの水道水を「まほうのみず」として用意して使っているという。ただ、消毒液の使用を求める保護者もいることから、別の小学校では消毒液を常備し、場合に応じて使用するかを決めているそうだ。

    richard_raw
    richard_raw 2015/07/13
    湿潤療法というのが主流になったのか……。なるほど、下手に消毒すると傷の治りが遅くなるんですね。親のほうを教育しないといけないなあ。
  • 仕切りのないオフィスが職場を破壊する | スラド

    集中力低下といった問題が指摘されているにもかかわらず、米国では仕切りのないオープンオフィスが増加し続けており、70%のオフィスで仕切りが設けられていないか、低い仕切りが使われているそうだ。Facebookでは1つの部屋に2,800人のエンジニアを収容可能な4ヘクタールに及ぶ世界最大のオープンオフィスを計画しており、ニューヨーク市長時代に「ブルペン」と呼ばれるオープンスタイルの執務室を導入したマイケル・ブルームバーグ氏は透明性や公平性が向上すると述べているという。 経営者は従業員が仕事をさぼっていないか見張ることができ、生産性が向上すると感じているようだが、この感覚は誤っているとThe Washington Postの記事では指摘する。2013年の調査によると、オープンオフィスで働く労働者の多くが仕事のパフォーマンス低下を招く集中力低下にいらだっているという。調査対象者の半数近くは音のプライ

    仕切りのないオフィスが職場を破壊する | スラド
    richard_raw
    richard_raw 2015/01/06
    職場のレイアウト変更で背後が通路になってしまったのでストレス半端ないです。実験室に籠ろうかしら……。
  • 奈良県が数千万円を投じて制作したWebサイト、存在が一般に知られることなく閉鎖へ | スラド

    2010年を中心に奈良県が行った「平城遷都1300年祭」関連事業として制作されていたWebサイトが、アドレスを公表しないまま3年後に閉鎖されていたことがわかったという(ニュース奈良の声)。 制作されていたWebサイトは、『ネット上に議論の場を設け、議論のまとめを蓄積して東アジアの未来に関する「知」のアーカイブを構築する』というもので、サイト構築とコンテンツ制作に7千万円以上の費用が投じられていたそうだ。サイトの設計は2008年度に行われ、2009年度~2011年度にかけて運用されたという。「ネット上にアップロードされていた」とのことで、サイトは実際にインターネットからアクセスできる状態になっていたと思われるのだが、県はその存在やアドレスを公表しておらず、一般の人がアクセスして閲覧することは「事実上、不可能」だったという。そういった背景からまとめの蓄積もなく、構築と呼べるものにまで至らなかっ

    richard_raw
    richard_raw 2014/05/26
    何やってんの……、っていうか「平城京レポート」なんてのもあったんですね。
  • 焼酎が「特定農薬」に指定される方向へ | スラド

    焼酎の特定農薬への指定手続きが進められているという(農業共済新聞)。一部の農家が、アブラムシやカイガラムシなどの病害虫防除に焼酎を利用していることが背景にあるという。 特定農薬とは「農薬としての規制を受けないが農薬のように使われる物」を言うのだが指定される方としては非常に迷惑である。日農業新聞の記事(紙面)によれば、日酒造組合中央会は焼酎のイメージダウンを懸念して指定への反対を表明しているそうだ(日酒造組合中央の要望書PDF)。

    richard_raw
    richard_raw 2014/03/11
    「農薬としての規制を受けないが農薬のように使われる物」なので特定農薬を使用しても「無農薬栽培」表示は可能とのこと。/「農薬」がゲシュタルト崩壊してきた。
  • Red HatとCentOSが提携を発表 | rxk14007の日記 | スラド

    http://www.redhat.com/about/news/press-archive/2014/1/red-hat-and-centos-join-forces http://lists.centos.org/pipermail/centos-announce/2014-January/020100.html Red Hat社とCentOSプロジェクトが提携(join forces with)することを発表し、オープンソースによるCentOSの開発をより加速していくとアナウンスしている。 発表の内容をざっと読む限りでは、CentOSはこれまでと同じようにRHELとは独立してリリースしていくようだ。 CentOSが消えてRHELに一化するというわけでなく、CentOSのコアメンバーとRed Hatが協力していくとのこと。 CentOSのコアメンバーにRed Hatの社員が3名加わり

    richard_raw
    richard_raw 2014/01/08
    一本化されそうな気がしますがどうなんでしょう。
  • 職場で使われる意味の分からない言葉 | スラド

    20代のビジネスパーソンを対象にした情報サイトCOBS ONLINEが、「職場で使う意味の分からなかった言葉ランキング(男性編、女性編)」と題して同サイトが実施したネットアンケートの記事を掲載しています。 結果を見ると、プロパー、ペンディング、NR、~マターで、グロスで、アサインする、ごとうび、サマる、ASAPといった言葉が並んでおり、さらに回答者のコメントでは、 プロパー 「何かしらのIT用語かと思っていた。適当に相づちを合わせていたら、訳が分からぬ間に仕事を任されてしまい困惑した」(24歳男性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)ごとうび 「車に乗っていて、『ごとうびだから道が込んでる』と言われて、『?』となった」(27歳女性/品・飲料/技術職)ペンデンィグ 「『ペンディングしておいて!』と言われたとき、何かエッチなことだと勘違いし、一人で顔が真っ赤になっていました」(29歳女性/

    richard_raw
    richard_raw 2011/10/05
    訊ける雰囲気じゃないときに限って大量に専門用語ががが。
  • 職場のハードウェアを破壊してでもアップグレードを手に入れたい ? | スラド

    イギリス、フランスおよびドイツの会社員 3000 人を対象に行われた調査では 4 割の人が「ハードウェアを自分で破壊してでもアップグレードを手に入れたい」と答えたそうで、職場で支給されているコンピュータが古く、生産性に影響していると感じている人が多くいる現実が浮かび上がっている (thinq_ の記事、家 /. 記事より) 。 ドイツでは職場で使用しているコンピュータの平均的古さは 2 年だったのに対し、イギリスは 5 年であり、3 国のなかで最も古かったという。イギリスでは約 10 % の人が自分でパーツを買ってでもアップグレードしたいと答えたそうで、これは特に小規模な組織で働いた人に多かったという。また、アップグレードのためなら破壊を厭わないと答えたのはフランスが最も多く、ドイツと比較すると 3 倍に上ったそうだ。 調査対象に日が含まれていないのは残念である。/.Jer が職場で使

    richard_raw
    richard_raw 2011/04/15
    破壊なんかするわけが無い。ただ壊れるだけだよ (スコア:1, おもしろおかしい) Anonymous Coward : 2011年04月14日 13時02分 (#1936373 ) 世の中には悪いことをする奴がいるんですね~。そんなことする人の気が知れないです。 私なんか
  • 貧乏人のRedHat: CentOSとScientific Linuxの違い | beroの日記 | スラド

    まとめ:CentOS 6が待てない/将来性に不安があったらScientific Linuxに乗り換えろ RHEL6が出てからなかなかCentOS 6 が出てこないが、他のクローンであるOracle Linux 6とScientific Linux 6はリリースされている。 Oracle Linuxはリリースイメージは無料だが更新は有料っぽいので却下。 Scientific LinuxNASAやFermi、CERNが研究所内で使うためにRHELに研究関連のソフトを追加してパッケージングしたもの。 CentOS6は出てないのでCentOS5.5とSL5.5で比較してみる ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/i386/CentOS/ ftp://ftp.riken.jp/Linux/scientific/5x/i386/SL/ *パッケージ centにあっ

    richard_raw
    richard_raw 2011/04/14
    CentOS 5.6が出たけど6が待ちきれないので参考にします。
  • 500円でできるドキュメントスキャナのための書籍分解 | akiraaniの日記 | スラド

    正月からの数週間の間に、ScanSnapを使って同人誌や一般書籍を合計数百冊くらい取り込みました。 その間、特にを分解するノウハウについてけっこう実用的なものがそろってきたので、日記にめもっておきます。となら図解が必要なんですがとりあえずテキストのみで。→写真追加しました。(1/23) ニコニコ動画に実演動画追加しました(4/6) 使用する道具 ・事務用はさみ ・スクレーパー ・軍手 ・小型カッター スクレーパーというのは壁の塗料を剥がしたりするときに使う金属製のへらです。カッターや一部のペーパーナイフなんかでも代用できますが、試した限りではスクレーパーが一番使い勝手が良いです。 いずれもダイソーなどの100円ショップで手に入ります。スクレーパーがあればカッターはなくてもなくてもいいです。 手順(オフセット、ソフトカバー、ハードカバー共通) 1.表紙を剥がす 道具は使いません。手で引っ

    richard_raw
    richard_raw 2011/02/05
    よしスクレーパー買ってくる。
  • 特殊なアルゴリズムで劣化させず画像圧縮できる「Caesium」が詐欺臭い件 | beroの日記 | スラド

    「Caesium」は特殊なアルゴリズムで劣化を最小限に抑えつつ、サイズを圧縮できるツールだ。 「Caesium」は高性能な画像圧縮ツール。通常のビューワーとは違ったアルゴリズムを採用しており、 ほかのツールと比べて画質を維持したままサイズを小さくできるのが長所。 Caesium reduces the size of your picture up to 90%, preserving the original quality. Caesium uses a special compression algorithm that allows you to save a lot of space and easily upload your pictures on the web (on sites like Facebook, MySpace etc) in a moment. The s

    richard_raw
    richard_raw 2010/10/08
    窓の杜訂正されましたね。
  • リーナス氏の独占インタビューが NHK 教育で | スラド

    NHK 教育 (デジタル教育 3) で 6 月 24 日の 23:30 〜 23:55 の時間帯に放映される「IT ホワイトボックス II」という番組でリーナス・トーバルズ氏の独占インタビューを含む Linux の紹介番組が放送される模様 (NHK の番組表) 。 Linux が家電からネットまで、影の主役 OS となっている事に焦点を当てて紹介されるようです。まずは録画予約しましょう! うっかり予約し忘れてしまっても、土曜日や日曜日にも再放送があるので是非。ちなみに土曜日の BS2 での再放送は 480i なので、画質を追求される方は明日か日曜日のデジタル教育 3 (1080i) で予約するのが好ましいでしょう。

    richard_raw
    richard_raw 2010/06/24
    見るか迷います。