タグ

PCに関するrickey0718のブックマーク (8)

  • DRoboというストレージが無敵すぎるバックアップ環境な件 | fladdict

    僕はiPhoneアプリの個人販売で生計をたててます。なので、万が一にもハードディスクが死んだ日には、僕の人生ゲームオーバーなわけです。なのでバックアップ重要、マジ重要。大事なことなので2回言ってみました。 いままでは、TimemachineとDropboxの2重環境で運用してきたわけですが、映像や音楽、素材データなどはどうも取り回しが悪かった。 そこで導入するのが、無敵すぎるバックアップストレージDRoboです。探しに探した、マシン音痴の人間でも使える安全なバックアップ環境です。 普通の3.5インチのシリアルATAハードディスクを適当に何台かブッ差すと、それが疑似Raidハードディスクになるという優れもの。初期設定なし。メーカー制限なし、ハードディスクの容量や回転速度違ってても問題なし。マジで要らないHD適当に集めて、LAN差して電源いれるだけ。 DRoboでストレージとして使用できる容

  • USB1.1を搭載したPCの転送速度を高速化する

    Windows 98時代のPCの多くはUSB1.1を採用している。せっかくUSB2.0の周辺機器を追加しても、USB1.1のままだと宝の持ち腐れになってしまう。そんな時、ちょっとした追加投資で転送速度を高速化するウラ技があるのだ。 「職場に新しくUSB2.0対応の外付HDDを導入した。しかしいざ使ってみると、読み書きがやたら遅い。よくよく調べてみると、PC側のUSBホストが1.1だった」――。Window 98時代のPCを業務端末として利用している職場では、よくある話だ。自宅のPCなら「この機会に買い換えちゃえ」という話になるかもしれないが、職場のPCではそうもいかない。 こんな場合、ちょっとした追加投資で、USB1.1の速度の上限を超えてデータの読み書きをする方法がある。USB-LANコンバータを利用するのだ。 方法は至ってシンプル。USB2.0の機器をUSB-LANコンバータに接続した

    USB1.1を搭載したPCの転送速度を高速化する
  • 製品情報:SmartHDD Pro:レビュー - CNET Japan

  • 本日の一品 ATAのデバイスが全て繋がるUSB変換機

    3.5インチや2.5インチのパラレルATAをUSBに変換したり、シリアルATAをUSBに変換する、いわゆる変換モノは今やさまざまなな製品がリリースされている。今回紹介するEVER GREENの「EG-SATA3525」は、2.5インチ、3.5インチのパラレルATAの製品や、シリアルATAの製品もUSB2.0に変換してくれるコンパクトな製品だ。各ATAデバイスが繋がるため、HDDだけでなく、光学ドライブもUSBドライブに変換できる。 EG-SATA3525にはケースが付属していない。バルクのHDDや光学ドライブのATAコネクタに製品を繋ぎ、付属のACアダプタを接続して電源を確保することで、USB経由で体にドライブを認識させることができる。Windows 2000/XPであれば、OSにドライブを認識させる際はドライバレスだ。 製品の便利なところは、シリアルATAコネクタとパラレルATAコ

    rickey0718
    rickey0718 2006/05/31
    2.5インチ、3.5インチのパラレルATAの製品や、シリアルATAの製品もUSB2.0に変換してくれる
  • IDEディスク容量の壁について

    PCにディスクを接続する際には,IDEまたはSCSIインターフェイスを用いての 接続を行うのが一般的です.また,現在ディスクはIDEディスクの方がコスト パフォーマンスが良いため,サーバー等の高いパフォーマンスを要求する用途 以外は,IDEディスクを使用するのが一般的です. しかし,IDEはその誕生の経緯より,あまり大容量のディスクを搭載すること を考慮して仕様が策定されていませんでした.そのため,過去にBIOS 上で認 識可能なディスク容量に制限がいくつか存在していました.仕様策定当初は 『これだけ大容量であれば大丈夫だろう』と,思われていたものが,予想を 遥かに越えるスピードで大容量のディスクが市場に出回り,一般に使用される ようになってしまったからです.

    rickey0718
    rickey0718 2006/04/28
    IDEのディスク容量の限界なんて今まで意識してなかった
  • 【海外IT動向】グーグル、企業向け検索アプライアンスを強化(2006/04/19) - CIO Online

    海外IT動向】グーグル、企業向け検索アプライアンスを強化 (2006/04/19) 関連トップページ:データ/ストレージ管理 グーグルは2006年4月18日、中小企業向け検索アプライアンス「Google Mini」および大企業向け「Google検索アプライアンス」に、ユーザーが検索したい情報を予測して表示する「OneBox」機能を追加したと発表した。また、従来よりも半分の大きさで毎秒25件の高速検索を実現するGoogle Miniの新モデルの出荷を開始したことも明らかにした。  OneBox機能はGoogle.comのサーチ・エンジン機能の1つで、ユーザーが入力したキーワードから具体的な情報を予測して表示するというもの。例えば、「Dallas、weather」と入力すると、ユーザーがダラスの天気を知りたいと予測し、通常の検索結果の上部に当日の天気などを一覧表示する(現時点では

    rickey0718
    rickey0718 2006/04/23
    OneBox機能による情報予測表示。
  • レーベル面にレーザー印刷! LabelFlash対応DVDマルチドライブ

    東芝製HDDビデオカメラ「gigashot」を買ってからというもの、主に趣味の分野で大活躍している。自分や仲間のスポーツ活動を撮影し、オーサリングしてDVD-Rに焼いて渡すとなかなか好評なのだ。 しかし筆者のメインマシンに搭載されているドライブは、DVD-Rの書き込みが等速と、今となっては満足できない性能。1~2枚作るくらいならば我慢して使えていたのだが、これが10枚20枚という単位でとなると非常に大変だ。仕事が終わり、帰宅すると同時にパソコンの電源を入れ、DVDを焼き始めたらご飯をべて、またDVDを交換してお風呂、寝る前にもう1枚……。手間が掛かる上に1日3~4枚作るのが限界なのだ。 一昔前は結構な値段だったDVDマルチドライブも価格がこなれ、内蔵ドライブであれば7,000~8,000円代、外付けでも10,000円~15,000円で購入できるようになってきている。ここは時間を金で買おう

    rickey0718
    rickey0718 2006/04/20
    DVDにレーザー印刷できちゃうってのはすごい! きれいだしいいなぁ。でも内蔵ドライブだともう増設できないし、外付けドライブがあるなら欲しいかも。
  • 1