タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (22)

  • テレビ音声を耳元ではっきりと聞くためのポータブルスピーカー、ビクターが発売

    ビクター・JVCは10月26日、テレビの音声を“大きく、はっきり”と聞けるポータブルスピーカー「SP-A35M-S」を発表した。11月上旬に発売する予定で、価格はオープン。店頭では2000円前後になる見込みだ。 160ミリワットのアンプと57ミリ径のモノラルユニットを搭載したアクティブスピーカー。音声入力コードが5メートルあり、好みの長さに調節できるコード巻き取り設計とした。体前面には電源スイッチと連動した音量ダイヤルを採用。手元で音量が調節できる。 電源はアルカリ乾電池で、約60時間の連続使用が可能。体サイズは80(幅)×120(高さ)×68(厚さ)ミリ。重量はコードを含めて約160グラムとなっている。 関連記事 ビクター、カーボンハウジングで重低音再生を可能としたステレオヘッドフォン「HA-S800」 ビクター・JVCは、新開発のカーボンハウジングを採用したステレオヘッドフォン「H

    テレビ音声を耳元ではっきりと聞くためのポータブルスピーカー、ビクターが発売
  • 「最強最速アルゴリズマー養成講座」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    最強最速アルゴリズマー養成講座: そのアルゴリズム、貪欲につき――貪欲法のススメ アルゴリズムの世界において、欲張りであることはときに有利に働くことがあります。今回は、貪欲法と呼ばれるアルゴリズムを紹介しながら、ハードな問題に挑戦してみましょう。このアルゴリズムが使えるかどうかの見極めができるようになれば、あなたの論理的思考力はかなりのレベルなのです。(2010/9/4) 最強最速アルゴリズマー養成講座: 病みつきになる「動的計画法」、その深淵に迫る 数回にわたって動的計画法・メモ化再帰について解説してきましたが、今回は実践編として、ナップサック問題への挑戦を足がかりに、その長所と短所の紹介、理解度チェックシートなどを用意しました。特に、動的計画法について深く掘り下げ、皆さんを動的計画法マスターの道にご案内します。(2010/5/15) 最強最速アルゴリズマー養成講座: アルゴリズマーの登

  • ITmedia Biz.ID:シャアの名言に学ぶ、仕事術(上) (1/2)

    『認めたくないものだな──』。30代の誰もが知っているシャアの名セリフ。しかし、セリフの奥にビジネスパーソンにとっての深い教訓が刻まれていることをキミは知っているか? 「龍馬に学べ? いや、シャアでしょ」──。 ネット世代のビジネスパーソンにとって、歴史上の偉人といえば、古代中国でもなく幕末の志士でもなく、ガンダムのシャア・アズナブルである。組織の中で自らの存在意義を考えつつ、ドズル、キシリアという派閥争いの中を泳ぎ回る。若くして昇進を重ねながらも、ニュータイプとしては一流ではないという自らの能力に苦悩する。人間、シャア・アズナブル。その考え方は数々の名言となって、ガンダムの世界の中で光り輝く。 今回はシャアの7つの名言を取り上げる。生き方、仕事を達成していく上で目の前の課題に対して、また組織内の自身のあり方について、ビジネスパーソンはどう考えるべきか。シャアのセリフを元に、「シャアの行動

    ITmedia Biz.ID:シャアの名言に学ぶ、仕事術(上) (1/2)
  • 書類の束に「背ラベル」を付ける

    繰り返し使う資料の束は、いちいちファイリングするよりもクリップで挟んだだけのほうがとり回しがよい。そんな書類の束に手背ラベルを付けられれば、書類の山から見つけやすくできる。 前回の「CLiP RiNG」に引き続き、今回もダブルクリップに関するネタをお届けする。といっても前回のように市販のダブルクリップを流用するTipsではなく、「ちょっと特殊な」ダブルクリップのご紹介である。 一般的なダブルクリップは、レバーを反対側に折り返して開閉する構造になっている。この構造の欠点は、レバーを折り返さずに伸ばしたままだと、挟んだ書類をいざ読もうとした際、邪魔になってしまうことだ。そのため、書類を読む際はレバーを反対側に折り返し、終わったらまた伸ばすという繰り返しになってしまう。 今回紹介するサイドレバー式のダブルクリップは、一般的なダブルクリップと異なり、レバーを90度方向を変えて折りたためるため、書類

    書類の束に「背ラベル」を付ける
    rickey0718
    rickey0718 2007/01/10
    書類の束に「背ラベル」を付ける。見出し付WクリップS サイドレバー。
  • コートハンガーにもホワイトボードにも ファッショナブルなスクリーン

    オプションを取り付けるだけで、ホワイトボードからマガジンラック、コートハンガーにも変身するファッショナブルなスクリーン。 コクヨファニチャーは、リフレッシュ空間用家具「Portofino」(ポルトフィーノ)シリーズを12月26日から発売する。イタリア人デザイナーであるステファノジョバンノーニ氏が手がけた、カラフルでポップなデザインが特徴。 張り地で覆われたソフトなフォルムのスクリーンには、上部にピンが設けられており、各種のオプションを取り付けることができる。ちょっと小洒落たホワイトボードにも、マガジンラックにもコートハンガーにも変身する。

    コートハンガーにもホワイトボードにも ファッショナブルなスクリーン
  • ITmedia Biz.ID:マイクロソフト、国内最小のワイヤレスプレゼンマウス発売

    マイクロソフトは、ワイヤレスプレゼンマウス「Microsoft Presenter 3000」を12月8日に発売する。大きさは約37×124×20ミリで、同社によると国内最小だという。Windows Vista/XPに対応し、価格は6930円。 Microsoft Presenter 3000は、別途ドライバをインストールする必要はなく、レシーバをPCのUSBポートに接続するだけで使える。2.4GHzワイヤレスを採用し、レシーバからの電波受信範囲は半径約15メートルあるため、PCから離れて歩きながらプレゼンできる。 プレゼンターモードではプレゼン資料をスライドショー表示にし、スライドを前後にページ送りできる。レーザーポインタ機能も搭載し、専用ボタンを押すだけで、スクリーンにレーザー光を照射できる。また、カウントダウンタイマー機能により、プレゼンテーションの残り時間を体の小型ディスプレイに

    ITmedia Biz.ID:マイクロソフト、国内最小のワイヤレスプレゼンマウス発売
  • PowerPointファイル軽量化ソフトが「W-ZERO3」などに対応

    オーシャンブリッジは10月24日、PowerPointファイル軽量化ソフト「NXPowerLite 2.4」をリリースした。 「NXPowerLite 2.4」は、Microsoft PowerPointで作成したPPT形式のファイルを、最大95パーセント圧縮・軽量化可能なソフトウェア。今回リリースされた最新バージョンでは、携帯情報端末用の圧縮モードが追加され、「W-ZERO3」シリーズなどの携帯情報端末や、PPTファイルに対応したビューワ機能を実装した携帯電話に対応した。 そのほか、圧縮・軽量化後のPPTファイルを、ワンクリックでメールに添付し送信できる「メールで送信」ボタン、指定したフォルダ内の全PPTファイルの一括圧縮機能が追加された。 「NXPowerLite 2」ダウンロード版は8400円、パッケージ版は9450円。なお、「NXPowerLite 2」以降のユーザーは、「NXPo

    PowerPointファイル軽量化ソフトが「W-ZERO3」などに対応
  • 「傘を買うべきか買わざるべきか」降り続ける雨のやみ時を判断する

    秋の長雨が続く9月。雨が降るか降らないかも重要だが、意外と大事なのが雨がいつやむのかということ。駅まで自転車でいくべきか、タクシーを使うべきか――なんて悩むサラリーマンも少なくない。 シトシトと降り続ける9月の雨。危うくアンニュイな気分に落ち込みそうに季節だが、降ってしまった雨にくよくよしても仕方がない。この雨がいつやむのか――を考えるほうが前向きではないか。 突然の雨に降られた場合、傘を持っていなかったらとりあえず雨宿りすることになる。やみそうでやまない雨にイライラした経験も少なくない。せっかちな筆者は雨にぬれても構わず近所の駅まで息を切らせてダッシュするときも多い。そんな時に限って電車から外を眺めると晴れ間がのぞき、あまつさえ虹まで出ていたりするからがっかりしてしまう。 つまり、いつ雨がやむかが事前にわかれば、傘を買うべきかどうか、さらにはタクシーなどの交通機関を利用するべきかどうかを

    「傘を買うべきか買わざるべきか」降り続ける雨のやみ時を判断する
    rickey0718
    rickey0718 2006/09/21
    10分おきに雨の状況が分かるらしい
  • ITmedia Biz.ID:スーツの上着をスマートに持ち歩く

    営業マンをはじめ、外回りをしているサラリーマンにとって、真夏の炎天下にスーツの上着を着用して歩くのは非常に苦痛だ。どれだけクールビズが一般化しようが、スーツの上着なしで取引先に出向くことは普通は有り得ない。業種にもよるだろうが、たとえ移動時は上着を脱いでいても、取引先の受付の手前ではビシッと上着を着込むというのが、一般的なスタイルだろう。 とはいえ、炎天下でスーツの上着を小脇に抱えて歩き回ると、腕の汗が上着ににじんでしまったりする。いくら商談時にビシッとスーツを着用していても、上着のところどころに不自然な汗がにじんでいるのは、格好の良いものではない。 今回は、そんな方のために「ブリティッシュハンガー」を用いた、上着のスマートな持ち歩き方を紹介しよう。

    ITmedia Biz.ID:スーツの上着をスマートに持ち歩く
  • ITmedia D LifeStyle:コミュニケーション衰退に見るIT時代の終焉 (1-3)

    ITの最先端を生きていると思われる人でも、ニュースソースとしてテレビをうまく活用している人は多い。こんなに忙しいのにテレビを見る時間があるなんて、時間の使い方が上手いなぁと筆者などはいつも感心する。 だが最近、そういう方たちとディスカッションする機会があって、それは筆者の感覚が世の中一般とズレているからだということに気がついた。忙しいながらもテレビから情報を得られる人は、得てして「ながら見」が上手いのである。仕事をしながらテレビを付けていても、それを無視することができる。興味があるものが視界に入ったら、そのときだけ情報として頭に入力する。 一方筆者は、テレビ番組を「ながら見」することができない。それは、筆者が長年映像制作に従事していたことと深い関係がある。映像の編集者の世界では、録画中にモニターから目をそらすことは許されない。アシスタントに指示を出したり、ディレクターと相談するときも、モニ

    ITmedia D LifeStyle:コミュニケーション衰退に見るIT時代の終焉 (1-3)
    rickey0718
    rickey0718 2006/07/27
    ITの発展でコミュニケーションは衰退している?
  • USB1.1を搭載したPCの転送速度を高速化する

    Windows 98時代のPCの多くはUSB1.1を採用している。せっかくUSB2.0の周辺機器を追加しても、USB1.1のままだと宝の持ち腐れになってしまう。そんな時、ちょっとした追加投資で転送速度を高速化するウラ技があるのだ。 「職場に新しくUSB2.0対応の外付HDDを導入した。しかしいざ使ってみると、読み書きがやたら遅い。よくよく調べてみると、PC側のUSBホストが1.1だった」――。Window 98時代のPCを業務端末として利用している職場では、よくある話だ。自宅のPCなら「この機会に買い換えちゃえ」という話になるかもしれないが、職場のPCではそうもいかない。 こんな場合、ちょっとした追加投資で、USB1.1の速度の上限を超えてデータの読み書きをする方法がある。USB-LANコンバータを利用するのだ。 方法は至ってシンプル。USB2.0の機器をUSB-LANコンバータに接続した

    USB1.1を搭載したPCの転送速度を高速化する
  • ITmedia Biz.ID:ホワイトボードがポストイットに

    住友スリーエムは、ホワイトボード自体をポストイットにした「貼ってはがせるホワイトボード」を製品化した。壁などに自由に貼ってホワイトボードとして使え、丸めて移動することもできる。 8月に発売を開始し、サイズは600×900ミリ(A1判より一回り大)と900×1200(A0判より一回り大)ミリの2種類。それぞれ赤、黒のマーカーとイレーサー付きで、価格は8925円と1万3650円とした。 「布でない限りは貼れる。50~60回くらいは貼ってはがすことが可能。糊が弱くなったときに使える掲示用テープも用意している」(住友スリーエム) 同社は、ほぼA1判サイズのポストイットも販売しており、「会議用などによく使われている」(同社)という。今回ホワイトボードも用意することで、場所を選ばずミーティングができる環境作りを支援していく。

    ITmedia Biz.ID:ホワイトボードがポストイットに
  • ITmedia Biz.ID:なぜ「やらない」のか。自分の陥っているパターンを認識する (1/2)

    前回の「ステップ1」で書き出したリストをもう一度見ながら、「やっぱりこれはやりたい」「ゼロベース思考で考えてもやりたい」「時間対価値を考えてもやりたい」、「優先順位も高い」「やりたいと思い込んでいるだけでもない」「当にやりたいんだ」、というものをチェックしてください。 「ステップ2」――先延ばしする心理的な要因が何かを調べ、自分の陥っているパターンに気づく 次に下にある「快・苦痛原理の実習」の表の「行動」の行にそのチェックしたあなたのやりたいことを1つずつ書き込んでください。 ステップ1で当にやりたいことが抽出されたので、今度は心理的な抵抗がないか、自分の陥っているパターンをこの表を使って確認していきます。 やりたいのに先延ばしされている仕事は、たいていの場合、「やること」と「苦痛」が結びつき、「やらないこと」と「快」が結びついています。 「快・苦痛原理の実習」の表にある例、「机の片付

    ITmedia Biz.ID:なぜ「やらない」のか。自分の陥っているパターンを認識する (1/2)
  • ITmedia Biz.ID:ストレスと上手に付き合うための心の健康:第7回 「いえるけどいわない」自分になる

    ビジネスパーソンが常に向き合わなくてはいけない“ストレス”。ピースマインドのカウンセラーが、毎回関連した話題を分かりやすくお届けする。危険信号を見逃さず、常に心の健康を維持していこう。 Eさんとせっかち先輩 物静かで思慮深いEさん。職場でも物事にはじっくり取り組むタイプです。ところが2年先輩のせっかちさんは、何かとEさんの仕事に口を挟んできます。 「昨日上司から話があった件は、Aプランにしておけ」「お前のことを思っていってやっているんだぞ」。そうせっかち先輩にいわれると、EさんはBプランで進める予定だったにもかかわらず「多少の不都合があるだけだ、まあAプランでもいいか。先輩は私のことを思っていってくれているのだから、断るのも悪いしなぁ」と思ってしまいます。結果的に、いつもせっかち先輩の指示に従う形になっていました。 「従うもの」「従わせるもの」の関係が影響して、いつの間にかせっかち先輩の仕

    ITmedia Biz.ID:ストレスと上手に付き合うための心の健康:第7回 「いえるけどいわない」自分になる
  • 一日に決めた予定がこなしきれない(実践編)

    大きな仕事は小さな仕事に分解し、グループ分け。そして仕事全体のプロセスを把握しましょう。理論編で学んだことを、実際の仕事現場に当てはめてみると……。 理論編では立てたスケジュールを守る方法を学びました。それでは、これを実際の仕事現場に当てはめてみましょう。 ある晩のIT商事──営業資料を作る ヒロシ主任は、IT商事に転職して3年目。元は腕利きの銀行マンで、営業は得意ながら資料作りや企画書作成などのデスクワークがあまり得意ではなく、毎日夜遅くまで残業して何とかしのいでいるのが悩み。 今日は、上司のマサヨシ課長から指示された営業会議の資料作りに取りかかっていますが、難航しているようです。 マサヨシ課長 ヒロシ君、資料のほうはどうかね? ヒロシ主任 あ、課長! すいません、ちょっとまだ時間がかかりそうなんです…… マサヨシ課長 明日の朝イチの会議で使う資料だから、私も今日のうちに確認しておきたい

    一日に決めた予定がこなしきれない(実践編)
  • 一日に決めた予定がこなしきれない(理論編)

    知的作業に携わるビジネスパーソンがぶつかる“仕事の悩み”。こんな悩みを仕事術の研究家、大橋悦夫が楽しく解決します。 今回の課題:立てたスケジュールが守れない 状況説明:立てたスケジュールに狂いが生じることはよくあることですが、もはや取り返しがつかないくらいの遅れが発生してしまうと、先に進むことはもちろん、後に引くこともできなくなります。 このような状況に陥ると「少しでも前に進めなくては」というプレッシャーから、スケジュールを立てずにとにかく目の前にあることを片付けようとします。こうしてスケジュールを立てている時間があったら、1つでも先に進めようという鬼気迫る状況が生まれるのですが、これでは長続きしませんし、いつ終わるのかの見通しが立たないため、うまくいきません。 では、どうしたらいいでしょうか。 コツ:大きな仕事を小さな仕事に分解し、グループ分けをする 仕事は大きく以下の2つに分けられます

    一日に決めた予定がこなしきれない(理論編)
  • コクヨが品川駅にも時間貸しオフィス、月額制の部屋も用意

    すぐに部屋を借りられる時間貸しのレンタルオフィスで、月額制の部屋がレンタルできる――。5月25日にオープンするコクヨの貸しオフィス「DESK@(デスカット)品川港南口店」では、ワークスペースを1カ月以上借りられるサービスを開始する。 DESK@は、15分180円からレンタルできる時間貸しの貸しオフィスだ。「DESK@東京日ビル店」「DESK@新宿西口店」に続く直営3号店としてオープンする品川港南口店では、利用者が一定期間占有できるワークスペースを初めて用意した。利用料は別途見積もりとなるが、月額50万円からだという。コピー機やFAX、貸しロッカー、メールボックスなどを備えているほか、PCなどの機器レンタルも利用できる。 コクヨでは「すぐに利用できるプロジェクトルームとして、コンサルタントやIT系企業などによる短期間のプロジェクトに利用されることを見込んでいる」という。 このほか、品川港南

    コクヨが品川駅にも時間貸しオフィス、月額制の部屋も用意
    rickey0718
    rickey0718 2006/06/30
    180円または340円/15分
  • 玄人志向、IDE/SATA-USB変換アダプタを発売

    玄人志向はこのほど、IDE/SATA-USB変換用アダプタ「USB-PSATA」を発表、今週末より出荷を開始する。価格はオープン、予想実売価格は2980円(税込み)。 USB-PSATAは、Serial ATAおよびIDE/ATAPI接続デバイスをUSB2.0接続に変換可能なアダプタで、2.5インチ/3.5インチのHDDおよび光学ドライブの接続に対応。ドライブへの電源供給は専用のACアダプタ供給となっており、ベアドライブを外付け状態で利用できる。 対応OSはWindows 98/98SE/Me/2000 Professional(SP3以降)/XP(SP1以降)、MacOS X 10.3以降(Windows 98/98SEは別途ドライバのダウンロードが必要)。 関連記事 グリーンハウス、ベアHDD接続用のIDE/SATA-USB変換アダプタ2製品 グリーンハウスは、Serial ATA/I

    玄人志向、IDE/SATA-USB変換アダプタを発売
  • ドコモがクレジット業界に参入する理由

    2005年12月にスタートした「iD」では、プラットフォームとブランドを提供する立場にあったドコモが、DCMXでは自らカードを発行し、イシュアとしてクレジットカード業界に格参入する(4月4日の記事参照)。 ドコモが、三井住友フィナンシャルグループと提携し、クレジット業界への参入を発表したのは2005年4月27日(4月27日の記事参照)。それから約1年が経ち、いよいよドコモはイシュアとしてカード業界に参入することになったわけだ。通信事業者であるドコモが、クレジットカード業界に参入する理由は何なのだろうか。 クレジットカード事業と小額決済市場のポテンシャル 日クレジットカード利用金額は、年々1.5兆円程度ずつ伸びている成長市場だ。しかしそれでも日では現金決済が多く、クレジットカードが利用されている割合は少ない。クレジットカードで決済されている金額は、2000~2003年時点で約27兆円

    ドコモがクレジット業界に参入する理由
    rickey0718
    rickey0718 2006/06/13
    iDとDCMXの違い。分かりづれぇ~。
  • 「事前の削除」で無駄を一掃する

    仕事を行き詰まらせ、その完了を妨げるガラクタやごみのことをクラッタ(clutter)と呼んでいる。このクラッタのせいで、仕事を始めようとするわれわれの手が止まってしまうことがおうおうにしてある。仕事を始めるに当たって、そこで使う資料やデータをいつ削除するのかを同時に決めてはどうだろうか。 この記事は最近出版された書籍「Mind Performance Hacks: Tips & Tools for Overclocking Your Brain(精神的パフォーマンスを高めるテクニック:脳を高速化するヒントとツール)」(copyright (c) 2006, O'Reilly Media, Inc. 無断複写および転載を禁ず)の一部を抜粋したものです。 コンピュータのデスクトップは無数のアイコンで埋めつくされている。メーラの受信箱には大昔のメールが詰まっている。そして、机の上には書類、郵便