ブックマーク / www.ii-toki.com (140)

  • 休日にイラッとする理由とその解消方法 - ちょうどいい時まで

    休日大好きです。 フルタイムで働いているので、休日が待ち遠しくて仕方ありません。 連休となると、「ひゃっほーう!何しよう(笑)」とワクワク。 なのに、いざ休日となるとイライラが止まりません。 せっかくの休日楽しく過ごしたいのに… イラっとする理由と、その解消方法をお得意の一人脳内会議です。 イライラする原因 休日がつまらない? やりたいことができていない 子供と遊ばない夫 休日イライラの解消法 家事は子供を巻き込んで楽しく 夫にも家事をお願いする おわりに イライラする原因 休日がつまらない? 平日は時間が無いのを理由に、家事は最低限。かなり手抜きしています。 休日にちょっと気になる箇所を掃除したり、料理したり… そうすると、休みってあっという間に終わってるんですよね。 あれ?もう休み終わっちゃっちゃた。何してたっけ? と、なんだか急につまらない休日に思えてくる。 やりたいことができていな

    休日にイラッとする理由とその解消方法 - ちょうどいい時まで
    riecoro
    riecoro 2018/04/13
    早いうちに手伝ってくれるようにお願いしておいた方が、老後もイライラしなくて済むんでしょうね^^;
  • 【骨格スタイルウェーブタイプ】ユニクロと無印のボーダーTシャツを比較 - ちょうどいい時まで

    少し前のことですが、UNIQLOで春物を購入してきました。 そのうち1着は定番中の定番、長袖ボーダーTシャツ。 せっかくなので手持ちの無印のボーダーTシャツと比較してみます。 左が今回購入したユニクロ。右が一昨年の無印のボーダーTシャツです。 今回は製品そのものではなく、骨格スタイルウェーブにはあまり似合わないとされいる厚地のボーダーTを着こなせるか、という視点で比較してみようと思います。 生地の厚み ボーダーのピッチ サイズ感 着てみて比較 で、結局どちらが似合うのか 生地の厚み 骨格スタイルウェーブは地厚のものが苦手。 厚手の真っ白なTシャツを着ようものなら、まるで体操着! Tシャツを着るなら薄手の柔らかい生地の方が似合います。 ボーダーTシャツはというと… 左がユニクロ、右が無印です。 ちょっと違いがわかりにくいですが、ユニクロのほうが、若干薄めで柔らか。 ボーダーのピッチ 骨格スタ

    【骨格スタイルウェーブタイプ】ユニクロと無印のボーダーTシャツを比較 - ちょうどいい時まで
    riecoro
    riecoro 2018/03/19
    ボーダー、全ッ然似合わないので今は1着も持ってないですw生地の厚さとか、少しの差でも重要ですよね*
  • 今週のつくりおき常備菜。子供に不人気メニューで反省 - ちょうどいい時まで

    毎週金曜日は、その週にべた作り置きおかずを紹介しています。 日曜日の夕方、夜ご飯の支度と並行して作ることにしています。 野菜の価格も落ち着いて着たので、今週も野菜たっぷりになりました。 が、今週は子供に不人気メニュー連発(笑) 子供の評価つきで紹介します。 ☆☆☆ おいしい!おかわり ☆☆  普通。完 ☆   おいしくない。残し 無し  一口もべていない、またはべさせていない 高野豆腐の甘辛☆ もやしとほうれん草のナムル☆ 人参とジャガイモのなます☆ 茹で野菜☆☆ 下ごしらえ 味噌汁セット☆ 肉の塩麹漬け☆☆☆ おわりに 高野豆腐の甘辛☆ ミニマルライフを送るお友達の小豆さんが教えてくれました。 戻した高野豆腐にかたくり粉をまぶして、揚げ焼きに。 甘辛ダレを絡めて出来上がり。 外はカリカリ、中は甘辛ダレがしみ込んでおいしかったです。 ですが、高野豆腐ってやっぱり好き嫌いがあるんです

    今週のつくりおき常備菜。子供に不人気メニューで反省 - ちょうどいい時まで
    riecoro
    riecoro 2018/03/16
    男の人って高野豆腐好きじゃないですよね^^;なぜあのおいしさが分からないんだろうって不思議に思います。。。
  • 長い柄のおかげで使いやすい、無印良品の計量スプーン - ちょうどいい時まで

    少し前のことですが、無印で計量スプーンを購入しました。 長い柄が邪魔なんじゃないかと長らく思ってましたが、正反対。 使いやすい計量スプーンでした。 長い柄だからこそ使いやすい無印の計量スプーン スプーンを入れっぱなしは不衛生かもしれない 調味料を混ぜるのにも使える おわりに 長い柄だからこそ使いやすい無印の計量スプーン 持っている計量スプーンと比べてみます。 我が家の保存容器はこちらのフレッシュロック。 フレッシュロック プラスチック 密閉 保存容器 お試し4個セット posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 緑のスプーンはフレッシュロックを購入した時に、一緒に買ったもの。 緑のスプーンを購入したのはなぜ?と昔の私に言いたい(笑) このサイズ、フレッシュロックに入れっぱなしにするにはちょうどいいサイズ。 すっぽり収まります。 保存容器にスプーンを入れ

    長い柄のおかげで使いやすい、無印良品の計量スプーン - ちょうどいい時まで
    riecoro
    riecoro 2018/03/15
    確かに入れっぱなしは不衛生かもですね!さっそく取り出したいと思います^^
  • 60の手習い。新しいことを始めるのは、いくつになっても遅くない。 - ちょうどいい時まで

    60の手習いということわざ。 六十歳になって文字を習い始めることから。 学問や習い事をするのに年齢制限などなく、たとえ晩年に始めても遅すぎるということはないという意味が込められている。 年をとってから習い事や学び事を始める(晩学)という意味で、「六十」は「七十」「八十」でもよい。 二十、三十の手習いとは言わないんですね。 そもそも、若いうちはなんでもチャレンジできそうだから、わざわざことわざにする必要もないと言ったところでしょうか。 60代の実母の話です。 仕事に子育てにまい進してきた母 60で定年を迎え、その後も契約社員だかパートだかで、同じ会社で仕事を続けています。 高校卒業後、入社した会社は結婚後辞めていますが、私が小学生ぐらいから、今の会社で働き続けています。 その間、家事に子育て、そして仕事と常に忙しい毎日を送っていたことでしょう。 夜ご飯の支度をして、母の帰りを待っていたり、中

    60の手習い。新しいことを始めるのは、いくつになっても遅くない。 - ちょうどいい時まで
    riecoro
    riecoro 2018/02/28
    とってもいい趣味を見つけられましたね*楽しく続けられるといいですね♪私も何か楽器を習いたいのですが、譜面がほぼ読めません…泣
  • 毎日活躍のミルクパン。吊るす収納で取り出しやすくしまいやすい - ちょうどいい時まで

    毎日活躍中のミルクパン(小鍋) 他の鍋フライパンより、はるかに使用頻度が高いので、出しっ放しで吊るす収納にしました。 使っているミルクパンと収納を紹介します。 使わない日はないぐらい、ミルクパンが使いやすい 吊るして取り出しやすくしまいやすい おわりに 使わない日はないぐらい、ミルクパンが使いやすい ミルクパンとは、そもそもホットミルクを作る為の小鍋。 ミルクを温めて、ロイヤルミルクティやココアを作るのにぴったり。 小さくて洗うのも楽々。 その取り回しのしやすさから、毎日大活躍してくれています。 愛用中のミルクパンはコレ。 オールステンレス製で、内側の継ぎ目はなく洗いやすい。 持ち手も金属ですが、熱くならないので鍋つかみ不要。ちょっと長めの柄が邪魔かなと思いましたが、逆に使いやすい。 注ぎ口も優秀。 液ダレすることなく、綺麗に注げます。 お茶を飲むためにお湯を沸かしたり、2、3人分のお味噌

    毎日活躍のミルクパン。吊るす収納で取り出しやすくしまいやすい - ちょうどいい時まで
    riecoro
    riecoro 2018/02/22
    ミルクパンって見た目がかわいいですよね♡私も乾くまでは吊るしています♪
  • 100均で撮影用ボードをDIY。324円で写真のグレードがアップ?! - ちょうどいい時まで

    先日、スマホカメラ講座に参加したら、すっかり感化されてしまいまして(笑) その時の様子はこちら。 ▶︎スマホカメラ講座に参加。写真が楽しくなりました。 - ちょうどいい時まで 撮影用ボードを作ることにしました。 以前、ブログで読んだ時にも作ろかと思ってそのままだったのですが、また撮影用ボードの記事を目にしたので、これは作るしかない! 100均へGO! 100均で撮影用ボードをDIY 材料は100均で全て揃うし、作り方も簡単。 材料 MDF材30cm×40cm リメイクシート2種類 合計324円 作り方 と言っても、MDF材にリメイクシートを貼るだけ。 詳しくは、栗恵里さんのブログで。 ▶︎撮影用ボードを324円でDIY!! : 写真で魅力発掘 ~暮らしのフォトダイアリー~ Powered by ライブドアブログ 完成品はこちら 白の大理石柄 黒のレザー調 リバーシブルです。 大理石柄はキ

    100均で撮影用ボードをDIY。324円で写真のグレードがアップ?! - ちょうどいい時まで
    riecoro
    riecoro 2018/02/19
    こうゆうボードを使えば見せたいものがきれいに撮れるわけですね♪いつもフローリングやベッドの上で撮ってましたw
  • スマホカメラ講座に参加。写真が楽しくなりました。 - ちょうどいい時まで

    ブログを始めてからというもの、写真を撮る機会が増えました。 ネタになりそうなものはとりあえず、パチリ。 スマホで気軽に撮影できるのがいいですね。 ただし、気軽に取れても、素敵な写真かと言うと決してそんなことはありません。 スマホのカメラ機能も使いこなせている訳でもなく、基的なことも知りたい!と言うことで、【スマホカメラ講座】に参加してきました。 パワフルで楽しいスマホカメラ講座 ステキ写真にするために ピンと合わせ 余白をとる 加工する おわりに パワフルで楽しいスマホカメラ講座 参加したのは写真で魅力発掘を主宰されているフォトグラファー栗恵里さんのスマホカメラ講座。 ブログを見ながら、写真の撮り方をちょこっと試してみてはいましたが、いつしか適当写真の量産に戻っていました。 実際に教えてもらいながら、撮影すると、なんてわかりやすいの! 講座は、スマホカメラの操作とアプリを使った加工の仕

    スマホカメラ講座に参加。写真が楽しくなりました。 - ちょうどいい時まで
    riecoro
    riecoro 2018/02/16
    写真の撮り方ってセンスが出ますよね。スマホもですが、一眼も上達したいです^^;
  • 雛人形、1ヶ月ちょっとのお楽しみ。 - ちょうどいい時まで

    節分の日のことですが、雛人形を飾りました。 今年は娘に手伝ってもらいましたよ。 4歳になると、なんでも手伝ってくれて、母ちゃん楽だわ。(邪魔されてるほうが多いけど 笑) お気に入りの雛人形を紹介します(^^) ==== 親王飾りは、飾るのも簡単 まちがい探し(笑) 人形は2体だけ。 他は屏風やらなんやら(名前がわからない 笑)の付属品があるだけ。 飾るのもあっという間に終了。 豪華な7段飾りを、「この人形ここでいいんだっけ?」なんて言いながら飾るのに憧れます(笑) キッチンカウンターにぴったりサイズ 購入時にサイズを吟味し、キッチンカウンターにおける物を選びました。 特に面白いこともないので、あとは、人形の顔でも(笑) うつむき加減の優しい顔立ちです。 おわりに お雛様を出すと、ぱっと華やかな雰囲気になり、春が近づいてくる感じがします。 ピンクの桜模様のおかげ。 飾る期間は短いですか、お雛

    雛人形、1ヶ月ちょっとのお楽しみ。 - ちょうどいい時まで
    riecoro
    riecoro 2018/02/07
    小学生の頃、5段や7段の立派な雛人形にめっちゃ憧れてましたけど、これくらいがちょうどいいですよね^^
  • 夫がまさかのぎっくり腰に!妻におこった些細な出来事 - ちょうどいい時まで

    週末、我が家では家具の設置をしていました。 テレビが新しくなるので、テレビ台の交換をしていたんですね。 その時、夫がまさかのぎっくり腰に。 当の人は大変ですが、子供と爆笑(ごめん!) 週末は、可哀そうなぐらいひたすらソファーに座っていた夫。 まるで地蔵(笑) おじいちゃん 好きに呼んで(苦笑い) この週末私の身に起こった些細な出来事です。 テレビボードの設置でぎっくり腰に 古いテレビ台をどかしていたのは夫。 持ち上げた瞬間、グギッと。 固まってるので、どうしたのかと思いきや、その場から動けなくなりました。 それ以降、夫は戦力外。 私一人で、開梱作業から、設置、ゴミ捨てまでやりました。 疲れたー。 テレビボードを通販で買うからこんなことになるんだよ! ワンオペの土曜日 ぎっくり腰になったことのある人はそのつらさがわかると思いますが、私は分からず。 なので、自分の大変だったことを愚痴ります(

    夫がまさかのぎっくり腰に!妻におこった些細な出来事 - ちょうどいい時まで
    riecoro
    riecoro 2018/02/05
    20歳の時、30kgの大豆を持った時に初ギックリになりましたが、あれは悲惨です…痛過ぎて笑ってしまいましたけどね^^;あきさんもお大事になさってくださいね(´;ω;`)
  • お弁当づくり、やめてしまった一つの理由 - ちょうどいい時まで

    私と主人のお昼は大抵外。 主人の方は、お給与天引きの堂があるそうで、殆どそこで済ませているようです。 美味しくないとブツブツいっていますが… 私は気分転換兼ねて外したり、お弁当を買ったり、色々。 お弁当を持参した方が安上がりだし、栄養バランスも良さそう。 それでも、私がお弁当作らない理由が一つだけああります。 お弁当箱を洗うのが大嫌い お弁当やーめた! お弁当作りの条件 おわりに お弁当箱を洗うのが大嫌い 週末、常備菜作りをしているので、お弁当用意すると言っても、大した手間ではありません。 それでもお弁当はつくりません。 お弁当を洗いたくないから。 正確には、べ終わってから時間の経ったお弁当箱を洗いたくない、です。 時間の経ったお弁当箱、何だか臭うし、汚れはこびりついてるし、とにかく洗うのが嫌。 ごく稀に、お弁当持参で出勤することもあります。 そんな時は、会社の給湯室でサッと洗って

    お弁当づくり、やめてしまった一つの理由 - ちょうどいい時まで
    riecoro
    riecoro 2018/01/31
    私も大嫌いです!とくに洗い物終わった後に出されたら「ムキーーー!」ってなりますw
  • 郵便局の再配達にはLINEが早くて便利 - ちょうどいい時まで

    郵便ポストに1通の不在連絡票が。 再配達の依頼をしなくてはならないのですが、 いつもなら、 電話 郵便局HP このどちらかを利用していました。 たいした手間ではありませんが、面倒に感じることはありませんか? 今ではLINEでできるんです。 早くて便利なLINEで、再配達依頼です。 郵便再配達にはLINEが便利 手間の断捨離 おわりに 郵便再配達にはLINEが便利 LINEでぽすくまと友達になったら、あとはトーク画面で必要事項を入力するだけ。 伝票番号を入力すると、再配達希望日が表示されるので 希望日と時間をタップ。 最後に日時を確認して、電話番号を入力したら完了です。 ものの、30秒、いやもっと短時間で済むかも。 手間の断捨離 再配達依頼、たいした手間ではないけど、自動音声に従って入力するのも面倒。 横で子供が騒いでいるとアナウンスを聞きながらボタンをプッシュするのが苦痛。 そもそも、子供

    郵便局の再配達にはLINEが早くて便利 - ちょうどいい時まで
    riecoro
    riecoro 2018/01/31
    めちゃくちゃ便利ですね!さっそくお友達なりました♪
  • 【悲報】無印のステンレスメッシュザルが破損。買い替えに悩む - ちょうどいい時まで

    ボウルとセットで愛用していた、無印のステンレスメッシュザル。 ボウルと同じ大きさなので、大中小と入れ子にして収納できるのが気に入っていました。 そのザルが…とうとう壊れました。 先日の土鍋に続いて、悲報です(涙) 関連記事はこちら 【悲報】土鍋が欠けた!新しい土鍋に悩む 料理以外にも便利なザル いつも充実の紅茶時間を送っているユキコさん。 ユキコさんと同じく、ザルを水切りかご代わりにしていました。 ユキコさんのはオシャレなコランダーだから、雲泥の差ですが… ユキコさんの記事はこちら お弁当箱と水筒*乾かす場所と収納。 : ゆとりあるシンプルな暮らし 調理はもちろんですが、こまごました器やカトラリーの水切りカゴ代わりに重宝していました。 ザルの足が取れた 同時期に大と中を買いました。 使用頻度は同じぐらいなのに、中は無事。 大ザルだけ、早い段階でパカパカし始めたので、ハズレだったんでしょう

    【悲報】無印のステンレスメッシュザルが破損。買い替えに悩む - ちょうどいい時まで
    riecoro
    riecoro 2018/01/26
    メッシュは破損するとチクチク刺さってくるので危険ですよね…。もっと耐久性があるかと思ってました^^;
  • 【悲報】土鍋が欠けた!新しい土鍋に悩む - ちょうどいい時まで

    我が家の土鍋はコレ。 ニトリで購入した【軽量土鍋】です。 通常の土鍋と比べて、体も蓋も軽い。 軽いので運ぶのも楽々。 洗うのも楽でした。 その土鍋、残念なことに欠けてしまいました。 土鍋が欠けた 欠けた土鍋の行方 新しい土鍋に悩む おわりに 土鍋が欠けた 夫が器をシンクにさげてくれていた時のこと。 「ガチャン!」とやな音が。 手が滑った模様。 落っことしたのはイッタラのティーマ15cmボウルだったのですが、ティーマは無事。 ティーマの方が頑丈でした。 というか、土鍋の当たりどころが悪かったんですね。 欠けた土鍋の行方 欠けたのはフチの部分。 もう少し使えるかな… と欠けた鍋を前に悩みました。 でも、欠けた箇所を気にしながら料理するのはイヤ。 欠けた箇所が広がって、破片が料理に入るのはもっとイヤ。 そう、判断し処分することにしました。 24時間ゴミ出し可のマンション。 品目別に収集日がき

    【悲報】土鍋が欠けた!新しい土鍋に悩む - ちょうどいい時まで
    riecoro
    riecoro 2018/01/24
    三島鍋を使っていますけど、確かに見た目が…w買い替えるならもっとオシャレなものがいいですよね♪
  • 自分で自分の評価を下げている。こんな会話に注意 - ちょうどいい時まで

    以前1200円カットに行ってみたところ、時間もコストも満足したので、ちょこっと整えてもらおうと、また利用ました。 関連記事はこちら 1200円カットに行ってみた感想 - ちょうどいい時まで 格安カットのメリットは何と言っても、安い!早い!無駄なおしゃべりが無い! と思っていたのに、違いました。 その時に感じたことを少し書きます。 こんな会話に注意 無駄話に付き合わされる苦痛 プライベートなことを根掘り葉掘り聞かないで欲しい 客が愚痴に付き合わなければならないのか 自分の評価を下げていることに気づいていない おわりに こんな会話に注意 無駄話に付き合わされる苦痛 いつも行く美容院ならおしゃべりも楽しい。 お互い、ある程度の情報を開示した上で、会話が成り立っているから。 でも、格安カットで、初めて担当してくれる美容師さん。 腕は悪くなかったけど、トークが×! 無駄話してるより、手を早く動かして

    自分で自分の評価を下げている。こんな会話に注意 - ちょうどいい時まで
    riecoro
    riecoro 2018/01/22
    喋る時に手が止まる美容師さんに当たってしまって、こんな美容室一生来るかと思ったことあります^^;だってカットだけなのに1時間半もかかったんですもん…
  • 100円でタワシ3つ。アクリルタワシを新しくしました。 - ちょうどいい時まで

    アクリルタワシ、かなり長持ちします。 我が家では、お風呂と洗面所で一つずつ使用。 普段の掃除に活躍させています。 このアクリルタワシ、替え時がイマイチわからないのですが、いい加減白いのが黒くなっていたので、新しく作りました。 アクリルタワシを手作り 作ったのはコレ かぎ針で四角と丸に編んだだけ。 ダイソーで購入したアクリル毛糸ひと玉で3つできました。 作業時間1時間程。 子供に邪魔されながら編み上げました。 100円で3つできれば、まあコスパもいい方かと。 手作りなら好きなサイズにできるのがいいところですね(^^) 編み物嫌い アクリルタワシ編みましたが、実は編み物嫌い。 編んでるウチに目数がわからなくなること度々。 タワシぐらいならどうでもいいですが、大物作品は作れません。 アクリルたわしで洗剤いらず 洗面台とお風呂掃除に使っています。 どちらの掃除も洗剤は不要。 アクリルたわしでこすれ

    100円でタワシ3つ。アクリルタワシを新しくしました。 - ちょうどいい時まで
    riecoro
    riecoro 2018/01/19
    編み物好きなのに、下手くそで円形がどうしても作れないんです…。次作る時、もう一回チャレンジしてみますw
  • 2018年賀状のお年玉くじ発表。今年の切手シートは可愛い! - ちょうどいい時まで

    1月14日に2018年賀状のお年玉くじの当選番号が発表になりました。 いただいた年賀状はもちろん、未使用、書き損じはがきもチェックしましょう! yu-bin.jp 切手シート当選 未使用はがきから当選番号を見つけました! 3枚も!! 当たってるのはいいけど、ちょっと複雑な気持ち。 これについては後述します。 今年の切手シートは可愛いです。 喜んで欲しかった 自分が当たってるのはもちろん嬉しいのですが、受け取った方が喜んで欲しいなとは思う。 今年の年賀状買いすぎて、50枚ぐらい余ってしまいました。 (仕事で使うので、多めにに買いすぎた) 全て出していれば、誰かは当たっていたよなー…とふと思うのです。 まあ、自分で使うことにします。 ハガキを交換 お年玉くじを交換したら、やることはハガキを交換すること。 年賀ハガキのまま持っていてもしかたがない。 手数料が1枚につき5円かかりますが、ハガキと切

    2018年賀状のお年玉くじ発表。今年の切手シートは可愛い! - ちょうどいい時まで
    riecoro
    riecoro 2018/01/17
    今年はこんなかわいいデザインなんですね!お年玉の切手ってあんまり「いいなぁ」って思うものなかったです^^;
  • ニトリの白黒まな板を使ってみた感想と、まな板は少し大きめがいい理由。 - ちょうどいい時まで

    先日のお茶碗に続き、ニトリシリーズ(笑) 関連記事はこちら ニトリで飯碗を購入。ネットでお茶碗を買わない理由 - ちょうどいい時まで 無印の3連ハンガーはとりあえず、おいておいて…まな板を買い替えました。 購入するまな板はRinさんの記事を読んだ時から決まっていました。 ▶ニトリのキッチン雑貨が使いやすくてお勧めです : Rinのシンプルライフ 実際使ってみて良かった点と、 ちょっとイマイチだなと感じた点があったので紹介します。 ニトリの白黒まな板を購入 ニトリの白黒まな板のデメリット 薄い 熱湯消毒不可 まな板は大きめがおススメ おわりに ニトリの白黒まな板を購入 黒い面は、白い材が見やすいのがgood。 ですが、今回は白い材を切るためにこのまな板にした訳ではありません。 野菜類は黒で、肉魚の生ものは白い面を使います。 今までのは両面白。 調理中、どちらの面で何を切ったのか、 わから

    ニトリの白黒まな板を使ってみた感想と、まな板は少し大きめがいい理由。 - ちょうどいい時まで
    riecoro
    riecoro 2018/01/10
    少し大きめがいい、同感です。「小さめでいっか♪」と購入したものが使いにくくて…。肉専用にしました^^;
  • トイレのにおい対策にも。忘れがちな場所の掃除 - ちょうどいい時まで

    トイレの掃除はどれぐらいの頻度でしますか? 我が家は特に決まっていませんが、私が気づいたときに、床を拭いたり便器を掃除したりで、結構適当です。 そして、便座を外しての掃除も時々しますが、ココの掃除をすっかり忘れていました。 トイレのにおい対策にも忘れずに掃除したい場所です。 脱臭フィルターの掃除 恥ずかしながら、今の家に越してきて1度も掃除していませんでした。 というか、すっかり忘れて、掃除するべき箇所として認識していませんでした。 説明書を見ながら掃除しました。 (家電の説明書はなくても困らないけど、掃除のときはやっぱり紙で確認できた方がはやいので住宅設備、備品の説明書は残してあります。) いきなり便座裏の写真でスミマセン。きれいに拭いてから撮影したからいいよね?(笑) 便座はワンタッチで外れるのでひっくり返して、開けてみると… 埃が溜まっていました。 2年以上掃除していない割には(十分

    トイレのにおい対策にも。忘れがちな場所の掃除 - ちょうどいい時まで
    riecoro
    riecoro 2017/12/26
    明日やる予定です…。6年分の汚れ…。恐ろしいです(´;ω;`)
  • 今週のつくりおきと、子供に楽しくご飯を食べてもらうための工夫 - ちょうどいい時まで

    毎週金曜日は、1週間の作り置きおかずを紹介しています。 月曜から木曜はこの作りおきおかずと、ご飯+味噌汁。 金曜日は丼か麺類、または残り物整理の日と決めて、簡単にべられるようにしています。 週の半ばで、おかずが減ってきたら作り足していますが、先週の日曜日に、、まとめて作ったおかずを紹介します。 今週も子供の評価つきで。 ☆☆☆ おいしい!おかわり ☆☆  普通。完 ☆   おいしくない。残し 無し  一口もべていない、またはべさせていない また、子供に楽しくご飯をべてもらう為の小技も紹介します。 レンコン入り鶏つくね☆☆☆ レンコンきんぴら☆☆ もやしナムル☆☆ 切り干し大根ときゅうりの和え物☆☆ 茹で野菜☆☆ かぼちゃのグリル☆☆☆ お弁当バイキングのススメ レンコン入り鶏つくね☆☆☆ 1cm角にカットしたレンコンと、高野豆腐でカサ増ししています。 鶏ひき肉 胸250g+モモ2

    今週のつくりおきと、子供に楽しくご飯を食べてもらうための工夫 - ちょうどいい時まで
    riecoro
    riecoro 2017/12/22
    最近、高過ぎてお野菜不足気味です…。バイキングって大人でも楽しめますもんね♪