タグ

Qiitaに関するrindai87のブックマーク (2)

  • 最速最強Webサーバーアーキテクチャ - Qiita

    POST /post HTTP/1.1 Host: localhost Content-Type: application/x-www-form-urlencoded Content-Length: 7 foo=bar 1行目は request-line で、 method URI HTTP-version の形をしています。URIはホストを含めた絶対URIの場合と、ホストを含めない絶対パスの場合がありますが、絶対パスの方が一般的です。 2行目から空行までが request-header です。各行は field-name: field-value の形をしています。 field-name は大文字小文字を区別しません。 request-line から request-header とそれに続く空行まで、改行は CR LF になってます。Windowsでよく見る改行コードですね。 meth

    最速最強Webサーバーアーキテクチャ - Qiita
  • JavaScript開発のお供 - Qiita

    他にあれば教えてほしいです。(他のまとめを見つけたがまだよく読んでない) 一般 JSRef JSのリファレンスを高速に引く JSDeferred 非同期処理を同期処理のような感覚で記述できる CocProxy ブラウザからのリクエスト先をローカルファイルに置き換えてくれる QUnit ユニットテストフレームワーク 今はRSpec風に記述できるJasmineのほうが使われてる印象ですが、自分はこちらのほうがしっくりくる(PerlのTest::Moreとほぼ同じなので) jQuery jsshell jQueryを読み込んでないサイトでもjQueryを使ったコードを簡単に試せる jQuery API Search ChromeのポップアップからjQueryのAPIリファレンスをさくっと引ける できればVimから引きたい…。 Vim vimparse.js ファイル保存時にJSHintでコーディ

    JavaScript開発のお供 - Qiita
  • 1