macに関するrintarohのブックマーク (162)

  • 実は種類がある「PNG」の見分けかた - 新・OS X ハッキング!(130)

    さて、今回は「PNG」について。OS Xではスクリーンショットに使用されるなど、事実上システム標準の画像フォーマットとしての地位にあるが、歴史的経緯を知らず漫然と利用しているユーザも多そうだ。 PNGの種類 かつてOS標準のラスター画像フォーマットといえば、MacはPICTでWindowsはBMPだったが、現在では"主役級"とは言えない。写真はJPEG、WEBページのボタンにはPNGといった具合に、OSとは関係なく用途別に使い分けるほうが多いからだ。 特にPNGは高い圧縮率のほか、最大48bitのフルカラー(約280兆色)をサポート、複数の透過色を指定できる、という特徴から汎用的なラスター画像フォーマットとして普及している。特許問題を抱え扱いにくかったGIFの代替フォーマットとして登場した経緯もあり、基的にはWEB素材やアイコンといった用途に利用されるが、フルカラー表示が可能なため画質劣

    実は種類がある「PNG」の見分けかた - 新・OS X ハッキング!(130)
    rintaroh
    rintaroh 2015/05/28
    fileやsipsではpngを完全に見分けられないので、rubyスクリプトでちゃんと解析してみましょう、というお話。
  • いまさら聞けない? シェルの基本技(2) - 新・OS X ハッキング!(136)

    いまさら聞けないシリーズの第5弾は、再び「シェルの基技」について。実用的なトピックを選んでいるので、ターミナル初心者でも便利に使えるはずだ。シェルとは直接関係ないが、ターミナル上で日語テキストファイルをプレビューするための対策も紹介しているので、あわせて参考にしてほしい。 以前実行したコマンドラインを検索する 過去に実行したコマンドラインを「Control-p(C-p)」で呼び出せる(履歴機能)ことは、前回紹介したとおり。初期設定では500件もの履歴が保存されているため、つねにターミナルを起動しているようなシェルのヘビーユーザでないかぎり、履歴を呼び出すだけでコマンドの用は足りてしまうかもしれない。 しかし、もう少し利用頻度が高いとそうはいかない。50回、100回も「C-p」を押すわけにもいかないし、誤って通り過ぎてしまう可能性もある。 そんなときには、bashの履歴検索機能を使おう。

    いまさら聞けない? シェルの基本技(2) - 新・OS X ハッキング!(136)
    rintaroh
    rintaroh 2015/05/28
    C-x C-eでエディタを起動させるテクニックは知らなかった。使ってみよう。
  • Macintoshのコマンドキー: 前川淳 折り紙&かたち散歩

    昨日話題にした四葉のクローバーで連想するのは、Macintoshのコマンドキー(写真右上)である。このマークの由来に関して、コンピュータマニアを「プロペラヘッド」と称し、これはそれにちなんだものであると、Macintoshの雑誌で読んだことがある。前段はたしかにそうらしいが、後段はガセらしい。 folklore.orgというサイトに、初代Macintosh開発時、「なにもかもリンゴマークじゃだめだというSteve Jobsの意見のもと、デザイナーのSusan Kareが、スウェーデンのキャンプ場で、名所やアトラクションの案内に使われる、花のようなシンボルを採用した」という内容の記述があり、これがほぼ真相のようだ。 ただし、このマークは、キャンプ場に限られるものではなく、広く北欧で、名所旧跡等を示す道路標識として使われているとのことである。そして、そもそもは、1000年以上前から彼の地で使わ

  • ddrescue - Wikipedia

    GNU ddrescue(グヌー ディーディーレスキュー)は、主に不良セクタのあるハードディスクドライブ (HDD) からのデータの救出に使われる、UNIX上で動作するフリーソフトである。macOSでも動作する。開発者はAntonio Diaz(アントニオ・ディアス)。 ディスクの最初のセクタから順次コピーしていき、不良セクタに当たるとその箇所を飛ばして、最後に飛ばした箇所をまとめて読み出すため、不良セクタの再三の読み込みでディスクを傷める可能性が低く、また正常セクタを優先的に回収するために早期に多くのデータが回収できるという特徴がある。 回収ログはファイルに残るため、途中で中断しても前の場所から再開できる。ファイル情報を基にせずにセクタ単位でコピーするため、ファイルシステムに損傷が発生している場合などにも対応できる。また、回収元と保存先は(不良セクタ以外)まったく同一になるため、回収元を

    rintaroh
    rintaroh 2010/03/11
    dd で救出しづらい壊れ気味の HDD からデータをサルベージするコマンド。
  • Emacs超入門[1]:Emacsの基本的な使い方とショートカットキー | OSDN Magazine

    EmacsはUNIX/Linux環境では定番とも言えるテキストエディタだ。ソースコードの自動整形や色分け表示など、プログラミングに便利な機能を多く備えているため、特に開発者の間で人気が高い。記事ではWindows/Mac OS X環境でのEmacsの導入方法や、その基的な使い方を紹介する。 Windows環境でのEmacsの導入 WindowsMac OS Xの場合、複数の配布パッケージ(ディストリビューション)が存在するので、どのディストリビューションを利用するべきか迷うかもしれない。どのディストリビューションも基的な機能は同一だが、独自に機能拡張が加えられているものもあり、また日本語入力に難のあるものもある。そこで、まずは日語環境で多く利用されている定番のWindows/Mac OS X向けEmacsディストリビューションを紹介しておこう。 NTEmacsJp NTEmacs

    Emacs超入門[1]:Emacsの基本的な使い方とショートカットキー | OSDN Magazine
  • 【レポート】Snow Leopardを快適にする - どれがいい? 自分にベストなMacのテキストエディタ(1) | パソコン | マイコミジャーナル

    まとまった分量の執筆を行う場合、多くのユーザはテキストエディタかワープロを使うはず。業務用の文章を書くことはない、案内状などの書類作成はWordやPagesで十分という向きはさておき、特にUNIX使いなど"手に馴染む道具"を求め試行錯誤を繰り返すユーザは少なくないことだろう。Snow Leopard発売目前のいま、あえてMac OS Xユーザ向けに、自分にとってベストなテキストエディタを選ぶことを提案してみたい。 「テキストエディット」が物足りない理由 Mac OS X向けサードパーティー製テキストエディタについて語る前に、システム標準のエディタ「テキストエディット」にどのような機能が不足しているか、現状認識から始めてみよう。 文字コード識別機能がない テキストエディットには、文字コード識別機能がない。環境設定パネルでファイルを開くときの動作を決める項目には、「自動」という選択肢が用意され

  • Freeverse: Mac: Games & Apps: Lineform

    Freeverse: Revolutionizing Mac Graphics with Lineform Freeverse: Bringing Creativity to the Mac Ecosystem Freeverse is renowned for their innovative software solutions designed to enhance creativity and productivity on Mac computers. Among their award-winning suite is Lineform, a vector drawing application that boasts a powerful yet user-friendly interface geared towards professionals and hobbyist

    rintaroh
    rintaroh 2009/12/10
    Illustratorのかわりになるのかなぁ、と。あとCIがキュート。
  • 3flab inc.

    フジテレビ / めざましテレビ 2013-2015 Logo Type, Corner Logo & Telop Design SUZUKI / Tokyo Motor Show 2011 Monitor Motion Graphics Design Cybozu / kintone 2012 Logo, Web Application UI Design 株式会社三階ラボ 3flab inc. 沿革 2008/4 株式会社スリーフローを設立 2012/4 株式会社三階ラボに社名変更 資金 3,000,000円(2014/8現在) 取引銀行 東京三菱UFJ銀行 〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-2-3 エヴァーグリーン笹塚503 Evergreen Sasazuka #503, 2-2-3 Sasazuka, Shibuya-ku, Tokyo 151-0073, Japan

    3flab inc.
  • 水没したMacBookから、魅惑の「Mac Pro Ultra Mini」を作っちゃいました…

    水没したMacBookから、魅惑の「Mac Pro Ultra Mini」を作っちゃいました…2008.11.28 17:00 おおぉ、あの「Mac Pro」がmini仕様になっちゃいましたよ~。 愛用の13インチの「MacBook」に、派手に水をぶっかけてしまい、あえなくオシャカにしてしまった、Macラブなユーザーさん。でもさすがですよ。この渋いルックスのコンパクトデスクトップをご覧ください! 自作の「Mac Pro Ultra Mini」を完成させちゃったのであります。これなら、ちょっとはプロフェッショナルな雰囲気漂う「Mac mini」が誕生ですね。 その涙涙の苦心作のすべてを、どうぞ続きにてご確認くださいませ。 悲劇の水没事故に襲われてしまったMacBookは、急いで復活を試みるも、マザーボード以外は、ほぼ完全に死んでしまっていることが判明したそうです。スイッチを入れても、液晶ディ

    rintaroh
    rintaroh 2009/12/04
  • 【レポート】64bit完全対応のSnow Leopard、実はデフォルト起動は32bitカーネル!? | パソコン | マイコミジャーナル

    64bit完全対応が売り物の次期Mac OS X 10.6 "Snow Leopard"だが、利用中のMacが仮に64bitプロセッサを搭載していたとしても、64bitカーネルでSnow Leopardを動作させることはできないかもしれない。これはハードウェア的な問題、そしてAppleがSnow Leopardに課そうとしている制限によるものだ。 このSnow Leopardの64bit問題についてはOSNewsの18日(米国時間)付けの記事が詳しい。9月発売を目標に開発の最終段階に入っているSnow Leopardは、現在工場出荷直前のGold Masterの段階にある。そのGold Master候補の1つ(Build 10A432)をテストしたユーザーらが、Snow Leopardを64bitカーネルで起動できないという現象を多数報告している。調査の結果、Snow Leopardが「デ

    rintaroh
    rintaroh 2009/08/25
    しばらくは10.5のまま様子見です。
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

  • 林信行の「Leopard」に続く道 第3回:System 7で幕をあけた激動の1990年代(前編) (1/2) - ITmedia +D PC USER

    System 7で幕をあけた激動の1990年代(前編):林信行の「Leopard」に続く道 第3回(1/2 ページ) いま一度、Mac歴史を振り返る 10月26日、アップルから待望の「Mac OS X v10.5 Leopard」が発売される。これはアップルが社名から「コンピュータ」の文字を取り去って初めてリリースするOSという意味においても注目のOSになる。数々の新機能を搭載し、新次元の使い心地を実現するOSだ。今年初めに“新時代OS”と期待してWindows Vistaを買ったものの、いまひとつ盛り上がれなかった人も、Leopardを触ればワクワクできるかもしれない。 ここでは、待望の新OSのリリースを祝い、「Leopardに続く道」という題で、MacのOSの歴史を振り返る。連載の開始は4月だったが、その後アップルがiPhoneの開発を優先させ、Leopard発売を10月まで延期した

    林信行の「Leopard」に続く道 第3回:System 7で幕をあけた激動の1990年代(前編) (1/2) - ITmedia +D PC USER
  • 林信行の「Leopard」に続く道 第4回:System 7で幕をあけた激動の1990年代(中編) (1/4) - ITmedia +D PC USER

    System 7で幕をあけた激動の1990年代(中編):林信行の「Leopard」に続く道 第4回(1/4 ページ) 前回に続きSystem 7で幕をあけた1990年代のMacの状況を振り返りたい。 この時代、アップルは初代Macが切り開いたグラフィカルなUIに続く、新しいコンピュータパラダイムを求めて奔走する。しかし結局のところ、何一つ形を残せずに終わってしまった。中編では、このときアップルが求めた次世代コンピューティングの姿を紹介していく。 なお、書くと長くなりそうな技術や機能、ソフトなどは、各見出しの最後にキーワードの形で書き並べておいたので、興味がわいた人はApple Wikiなどを使って調べてみてほしい。 次世代のコンピューティングが見えかけた時代 旧Mac OSの時代は、OSの未来が大きく変わろうとしていた時代でもある。Mac OSそのものの成長に限界を感じ始めていたアップルは

    林信行の「Leopard」に続く道 第4回:System 7で幕をあけた激動の1990年代(中編) (1/4) - ITmedia +D PC USER
  • 林信行の「Leopard」に続く道 第5回:System 7で幕をあけた激動の1990年代(後編) (1/4) - ITmedia D PC USER

    System 7で幕をあけた激動の1990年代(後編):林信行の「Leopard」に続く道 第5回(1/4 ページ) 前回に続き、1990年代のMacの状況を振り返る。この時代のMac OSはモジュール化が進み、新機能の追加から国際対応、新ハードウェアへの対応まで、機能拡張というファイルを加えるだけで実現できるようなっていた。 他社からも多数の機能拡張が登場し、OSカスタマイズ文化の花が咲いた。しかしその一方で、矢継ぎ早に追加される新機能がシステムの安定性を損ない、「Mac=不安定」というイメージが植え付けられた時期でもある。 後編ではこの時代のMac OSを、具体的な機能とともに振り返りたい。 なお、書くと長くなりそうな技術や機能、ソフトなどは、各見出しの最後に「Mac OS関連用語」の形で書き並べておいたので、興味がわいた人はApple Wikiなどを使って調べてみてほしい。 Syst

    林信行の「Leopard」に続く道 第5回:System 7で幕をあけた激動の1990年代(後編) (1/4) - ITmedia D PC USER
  • Macのキーボードファームウェアにrootkitを潜ませる攻撃方法が明らかに

    文:Ryan Naraine(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎 2009-08-04 15:23 2009年のBlack Hat/DEFCON会議で行われたある研究者の発表によれば、Appleのおしゃれな49ドルのMac用キーボードをハックして、キー入力ロガーや検知不可能なrootkitに感染させることができるという。 「K. Chen」とだけ名乗っているこの研究者は、このキーボードのファームウェアアップグレードの仕組みをリバースエンジニアリングし、干渉する方法を見つけた。ファームウェアがコントロールできれば、攻撃者がキーボードに悪意を持ったコードを埋め込むことで、ホストOSのクリーン再インストールからも生き残ることのできるrootkitが可能になる。 Georgia Institute of TechnologyのChen氏は、ファームウェアに埋め込まれた

    Macのキーボードファームウェアにrootkitを潜ませる攻撃方法が明らかに
    rintaroh
    rintaroh 2009/08/06
    こういうのって、自分にとってどのくらいのリスクがあるのか、いつも計りかねるところがある。
  • 「Undocumented Mac OS X」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    Undocumented Mac OS X: 第13回 Universal Binary【後編】 NeXTのMulti Architecture Binaryそのものと言える技術「Universal Binary」。前回に引き続き、Universal Binaryの詳細を解説していこう。(2007/12/27) Undocumented Mac OS X: 第12回 Universal Binary【前編】 NeXTのMulti Architecture Binaryそのものと言える技術「Universal Binary」。今回から、Universal Binaryの詳細を解説していこう。(2007/11/30) Undocumented Mac OS X: 特別編 Safariの脆弱性に学ぶBAHとusroリソースの働き 今回は、いつもの連載から少し離れ、2006年2月に発表された、Sa

  • 物書堂

    検索はこれ一つで 複数の辞書を検索する「串刺し検索」を搭載。 アプリを切り替える必要はもうありません。 ※各コンテンツは有料となります

    物書堂
    rintaroh
    rintaroh 2009/06/25
    元エルゴソフトメンバーによるiPhoneアプリ制作会社。大辞林かっこいい……
  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
    rintaroh
    rintaroh 2009/06/10
  • JPG Cleanerの使い方 - faireal.net

    新しいことを試してみたい Windows ユーザや、UNIX入門者、入門予定者(技術系の学部に進学なさるかたなど)を主対象にした Emacs(イーマクス)の紹介。思想的な面にも そのJPG、ムダに大きくありません? (2002-01-09) ゴミヘッダを除去して画質には全く影響を与えずJPGを5KBぐらい小さくするツール この記事は、新しいことを試してみたい Windows ユーザや、UNIX入門者、入門予定者(技術系の学部に進学なさるかたなど)を主対象にした Emacs(イーマクス)の紹介です。思想的な面にも触れます。「Windowsでできる初めての vi」の続編ですが、今回は Windowsユーザだけを念頭に書いてるわけじゃないです。またここでいう Unix は、もちろんLinux等も含みます。 Unix上で使えるエディタには、vi(ブイアイ)とEmacs(イーマクス)がある。 vi

  • “PCで仕事”を速くする:第20回 Dropboxですべては解決してしまった (1/3) - ITmedia Biz.ID

    ローカルPCに縛られず、複数のPCで同じデータを扱いたい。こんな目的でいろいろなツールを試してみたら、決定版といえるソフトウェアに出会ってしまった。「Dropbox」だ。その魅力と可能性を探ってみよう。 →クローズドβだが、似たコンセプトでより進化した「ZumoDrive」というサービスの記事も参照のこと。「ZumoDriveかDropboxか。選択肢増えたクラウドストレージ」 →現在、一般公開が始まっている 残念ながらDropboxはクローズドベータのサービスだ。利用者からの招待がないと、使うことはできない。非常に優れたサービスなのでいずれ一般公開されることを期待するが、ここから先を読んでも、すぐに利用できるわけではないことをご了承いただきたい。 ぜひいっしょにDropboxを応援したいという方は、連絡先の書かれたブログから、この記事にトラックバックを張っていただければ個人的に招待したい

    rintaroh
    rintaroh 2009/01/19
    べんり草。