KDDIが、5月上旬からauのEメール(~@ezweb.ne.jp)とSMS(Cメール)の絵文字デザインをリニューアルする。今回のリニューアルは、NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー、イー・アクセスが発表した、事業者間の絵文字共通化に向けた取り組みに基づくもの。 →イー・アクセスがイー・モバイル向け絵文字をリニューアル →絵文字の共通化、ソフトバンクモバイルは? リニューアルにより、auの絵文字はドコモのiモードメールとspモードメールで使われている絵文字をベースにしたデザインに変更される。これにより、au、ドコモ、イー・モバイル、ウィルコム端末で同じ絵文字を使えるようになる。共通化されるのがドコモで使われている213個の絵文字。イー・モバイルとの共通化については近日対応予定。 ドコモの絵文字にないau絵文字は、ドコモ絵文字を基調にしたデザインで新たに制作する。ドコモ絵文字との統一感を図る
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
内田樹 @levinassien 今年32回目の新幹線で新大阪に向かうなう。車内でAERAの原稿書きます。「待ったなし」を禁句に!というのはどうかしら。タイムリミットとスケールリミットを狭く限定して選択肢を減らすことを「リアリズム」と呼ぶのはもうやめませんか。その方が知的負荷が少ないのはわかるけど。 2012-04-18 11:06:40 内田樹 @levinassien 「待ったなし」に限らず、耳に慣れた言葉というのは、それ自体「真理のオーラ」をまといますね。昨日「貧乏人の子沢山」という諺の意味を改めて考えたら「貧乏人であるほど子供をたくさん作る方が生存戦略上有利だから」という当たり前のことに気づきました。けっこう意味わかってないで使ってますね。 2012-04-18 11:49:02
清田友則 @tomonorikiyota 母娘密着問題について、教員という立場上もっぱら娘の側に立って見てきたのだが、先日の同窓会では母親の側の視点を見ることが出来た。専業主婦の自身を肯定する彼女にとって育児とは創作活動であり、娘は「作品」なのだという。抱いた疑問。もし出来損ないの作品に仕上がったら誰が責任をとるのか。 清田友則 @tomonorikiyota 母娘密着問題が難しいのは、加害者=母・被害者=娘の関係が次世代まで反復されること。「自分は母の人形として育てられ苦しんだ。同じ苦しみを自分の娘には味わせたくない」とは考えない。解決されない問題は反復強迫されるというのが、フロイトの見解。同時に加害者であり被害者であることの循環。 清田友則 @tomonorikiyota 母親にとって娘の教育は、必ずしも自立の道をうながすものではない。「作品」として完成されても作者=所有者は以前として
ココロ踊る春だというのに、こんな経験はありませんか? 「きれいな桜ね~」 「これは桃だよ」 「……」 桜と桃の開花が重なる地域も多いので、これはよくある話です。花もよく似ていますしね。 「いい香り~。桜ってこんなにいい香りがするんだぁ」 「あら?どう見ても梅なんですけど」 「うっ梅です梅。この香りはまさしく梅です……」 梅は最も早く開花しますが、東北北部や北海道などでは梅、桃、桜が同時期に咲いていることも多く(滝桜で有名な福島県三春町は、梅、桃、桜が一度に咲き揃うので「三春」となりました)、他の地方でも気候条件や花の種類によっては桜と梅を一緒に観賞できることもあるのです。 では、こちらの画像はどれが 梅? 桃? 桜? 花の名前がわからなくても、愛でる気持ちがあれば十分ですが、何の花かわかればより一層楽しめますね。せめて梅、桃、桜の区別がつかないと、日本の大人として冷や汗タ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く