タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (98)

  • ビッグデータ「同意なしで提供も可能に」 NHKニュース

    プライバシーに配慮しながらビッグデータの活用を進めていくためのルールを盛り込んだ「個人情報保護法」の改正を目指している政府の検討会は、「個人が特定されないようにデータを加工した場合は人の同意を得なくても第三者に提供できる」などとした大綱の原案をまとめました。 商品の購入履歴や位置情報などのビッグデータは、新たな産業の創出につながると期待される一方、ほかの情報と組み合わせることで個人が特定されるおそれもあり、企業が活用に慎重になっています。 このため政府の検討会は、プライバシーに配慮しながら活用を進めるためのルールを盛り込んだ個人情報保護法の改正に向け検討してきました。 まず、今の「個人情報保護法」では、企業などが集めたデータをさらに別の企業など第三者に提供する場合、人の同意を得ることが義務づけられていますが、大綱の原案では、企業の負担などを考慮して「個人が特定されないようデータを加工し

    ビッグデータ「同意なしで提供も可能に」 NHKニュース
    rishida
    rishida 2014/06/09
    プライバシーに配慮しながらビッグデータの活用を進めていくためのルールを盛り込んだ「個人情報保護法」の改正を目指している政府の検討会は、「個人が特定されないようにデータを加工した場合は本人の同意を得なく
  • ことばで家電を遠隔操作できる端末 NHKニュース

    大手電機メーカーのパナソニックは、アメリカで始まった家電ショーに合わせて、ペンダント型の新しいウエアラブル端末を発表しました。 ことばを認識して、テレビなどの家電製品を遠隔操作できる端末で、新年度・平成26年度中の製品化を目指しています。 パナソニックが開発したのは、体に装着するペンダント型のウエアラブル端末で、アメリカで始まった家電ショーに合わせて、報道陣に発表されました。 会場では、端末を身につけた人が、無線のネットワークでつながった専用のテレビを遠隔操作する実演が行われ、人が端末に、「おはよう」と話しかけると、テレビの電源が入り、あいさつを返す様子が公開されました。 さらに人が天気を尋ねると、テレビ画面に気象情報が表示され、音声の説明が流れていました。 パナソニックによりますと、人が対話する形式で家電製品を操作する技術は、世界で初めだということで、平成26年度中の製品化を目指すとして

    ことばで家電を遠隔操作できる端末 NHKニュース
    rishida
    rishida 2014/01/10
    音声認識とかありふれてるけど、家の中全部制御だと、家電から家まで売っているパナソニックは強そう
  • 30近く実体なし 都など所管の公益法人 NHKニュース

    東京都などが所管し、税の優遇や補助金を受けていた公益法人のうち、30近くの法人が実体のないいわゆる“幽霊法人”となっていたことが、NHKの取材で分かりました。 合わせて10億円を超える資産の行方が分からなくなっていて行政の監督責任の在り方が問われそうです。 省庁や都道府県が所管する財団法人や社団法人はかつて全国におよそ2万4000あり、公益法人として税の優遇や補助金を受けていましたが、運営が不透明だとして平成20年に制度が改正され、公益性を認定し直すことになり、先月末までに認定申請の手続きをするよう求められていました。 ところが期限までに必要な手続きをしなかった法人が全国で426に上り、このうち東京都と都教育委員会が所管していた32の法人についてNHKが調べたところ、29の法人が、活動実績を示す事業報告書を5年以上提出しておらず、ほとんどが実体のないいわゆる“幽霊法人”となっていたことが分

    30近く実体なし 都など所管の公益法人 NHKニュース
    rishida
    rishida 2013/12/26
    via はてなブックマーク - rishida のブックマーク - お気に入り http://b.hatena.ne.jp/rishida/favorite
  • 中国国防省が日本を強く非難 NHKニュース

    中国が東シナ海の広い範囲に設定した防空識別圏に関連して、中国国防省は3日、談話を発表し、「ごく一部の国の政府が飛行計画の通報をさせない立場をとり続けているのは、無益で無責任だ」と、日だけが非常識な対応を取っているとして非難しました。 中国国防省の耿雁生報道官は3日に発表した談話の中で、まず「防空識別圏の設定発表以来、理解を示す国がどんどん増えている」という認識を示しました。 そして、「中国が特別なやり方をしているわけではなく、ほかの多くの国も防空識別圏を通過する航空機の飛行計画の事前通報を求めている」と強調しています。 そのうえで、日政府が中国当局の求めるフライトプラン=飛行計画書を提出しないよう航空会社に要請していることについて、「ごく一部の国の政府は民間の航空会社に圧力をかけ、通報させない立場を取り続けているのは無益で無責任だ」と、日だけが非常識な対応を取っているとして強く非難し

    rishida
    rishida 2013/12/04
  • 退職拒否者への出向命令に無効判決 NHKニュース

    東京に社がある大手精密機械メーカーの社員2人が希望退職を拒否したために子会社に出向させられたのは人事権の乱用だとして出向命令の無効などを求めたのに対し、東京地方裁判所は12日、「社員が自主退職することを期待して行われた出向命令とみられ、人事権の乱用だ」として出向命令を無効とする判決を言い渡しました。 この裁判は東京・中央区に社がある大手精密機械メーカー「リコー」の40代と50代の男性社員2人が起こしました。 2人は製品開発などを手がけていましたが、おととし、業績の悪化で人員削減を進めていた会社側から、希望退職を勧められ、これを断ったところ子会社への出向を命じられたことについて、自主退職を促すという不当な目的に基づくもので人事権の乱用だとして出向命令の無効などを求めていました。これに対し会社側は「出向は人員削減とは別に当初から計画されていたことであり、雇用維持と調整のために必要だった」と

    rishida
    rishida 2013/11/13
    東京に本社がある大手精密機械メーカーの社員2人が希望退職を拒否したために子会社に出向させられたのは人事権の乱用だとして出向命令の無効などを求めたのに対し、東京地方裁判所は12日、「社員が自主退職するこ
  • ジャスラックは事業独占と判断 NHKニュース

    音楽の著作権を管理するジャスラック=日音楽著作権協会が、テレビやラジオなどの放送局から料金を一括して受け取るなどの契約を結んでいることについて、東京高等裁判所は「ほかの業者を排除し、事業を独占している」とする判決を言い渡しました。 ジャスラックは、作詞家や作曲家の著作権を預かり、利用者から料金を受け取って分配する事業を行っています。 テレビやラジオなどの場合は使用回数が多いため、一定の金額を支払えば回数に関係なく使用できるなどとする契約を結んでいますが、これについてほかの事業者が参入を妨げていると訴えていました。 判決で東京高等裁判所の飯村敏明裁判長は、「この契約は新規参入を困難にして、ほかの業者を排除するもので事業を独占している」として、公正取引委員会が審判で示した「独占禁止法に違反しない」という決定を取り消しました。 判決が確定すれば、公正取引委員会は改めて判断を行うことになり、ジャ

    rishida
    rishida 2013/11/01
    音楽の著作権を管理するジャスラック=日本音楽著作権協会が、テレビやラジオなどの放送局から料金を一括して受け取るなどの契約を結んでいることについて、東京高等裁判所は「ほかの業者を排除し、事業を独占してい
  • 東電の経常黒字 1100億円超 NHKニュース

    東京電力はことし9月までの中間決算で、福島第一原子力発電所の事故以降、半期として初めて経常黒字となり、黒字額は1100億円を超えることが分かりました。 関係者によりますと、東京電力はことし4月から9月までの半年間の中間決算で、経常損益が1100億円を超える黒字となることが分かりました。 半期の黒字はおととしの福島第一原発の事故以降、初めてで、3年ぶりです。 これは、ことしの夏の猛暑で電力販売量が増加したことや、去年9月の家庭向けなどの電気料金の値上げによって売上が増えたこと、それに、発電所や送電設備などの修繕を先送りすることでコストを大幅に削減したためです。 東京電力は、コスト削減によって通期でも経常黒字を確保したいとしています。 ただ、経営立て直しのカギを握る柏崎刈羽原子力発電所の運転再開の見通しが立たないうえに、巨額の賠償や廃炉それに汚染水対策の費用がかかってくることから、厳しい経営状

    rishida
    rishida 2013/10/30
    いや、事故処理が不十分なのに、利益とかどういうことだよ。特損に計上されるのだろうか
  • NHK NEWS WEB ビッグデータ“顔認識”の課題

    画像の中の顔を認識することで、一人ひとりの年齢や性別などのデータを集める技術を「顔認識」と呼びます。いわゆるビッグデータビジネスの中で、今、この顔認識の技術が注目を集め始めています。一方で懸念されるのがプライバシーの問題です。顔を認識することは、使い方によっては個人の行動などをあらわにするおそれがあるからです。ネット報道部の梅一成記者が取材しました。 顔認識でお勧め商品 最近、駅などでちょっと変わった自動販売機を見かけたことはないでしょうか。商品の見の前に立つだけで、お勧めの飲み物を表示してくれる自動販売機です。 実は、販売機に設置された小型カメラで客の顔を撮影して年齢や性別を推定し、その人に合った商品を自動的に選んでいるのです。こうした技術は顔認識と呼ばれ、さまざまな場所で広がっています。 客の行動をリアルタイムに計測 日立製作所では、顔認識を活用することで、店の売り場の改善や売り

    rishida
    rishida 2013/10/30
    画像の中の顔を認識することで、一人ひとりの年齢や性別などのデータを集める技術を「顔認識」と呼びます。いわゆるビッグデータビジネスの中で、今、この顔認識の技術が注目を集め始めています。一方で懸念されるの
  • 大卒若者の離職率 宿泊・飲食業で51% NHKニュース

    大学を卒業して就職後、3年以内に仕事を辞めた人の割合は31%で、業種別では宿泊業や飲サービス業で51%に上っていることが分かりました。 厚生労働省は「社会に出た若者を育てていくような雇用管理ができていない企業もあるとみられ、改善が必要だ」と話しています。 厚生労働省は、高校や大学などを卒業し新卒採用された若者の離職率を調べていて、去年からは業種別の割合を公表しています。 それによりますと、平成22年に就職した若者のうち3年以内に辞めたのは、大学を卒業した人で31%、高校卒業でおよそ39%に上りました。 大学卒業の若者の離職率を業種別に見ますと、最も高いのは宿泊業・飲サービス業で、51%と去年の調査を2.5ポイント上回りました。 次いで、教育・学習支援業が48.9%、生活関連サービス業・娯楽業が45.4%となっています。一方、離職率が最も低かったのは、電気やガスなどのライフライン産業で8

    rishida
    rishida 2013/10/29
  • 「金利1%上昇で7.9兆円損失」試算 NHKニュース

    日銀は、金利が1%上昇した場合、保有する国債など債券の価格が下落することで国内の金融機関に生じる損失は、総額で7兆9000億円に上るという試算をまとめました。 日銀は全国376の銀行と信用金庫を対象に、日の国債や地方債、国内企業が発行した社債などの金利が上昇した場合の財務への影響を3か月ごとに試算しています。 それによりますと、ことし6月末時点で金融機関が保有する国内債券の残高は228兆円で、仮に金利が一律1%上昇した場合、債券の価格が下落することで金融機関に生じる損失は7兆9000億円に上るとしています。 ただ、将来の金利の上昇に備えて大手銀行が保有する国債の売却を進めていることから、損失額は3か月前より7000億円減少したとしています。 内訳を見ますと、大手銀行の損失は2兆8000億円余りと、3か月前より8000億円減る一方、地方銀行は3兆1000億円余りとほぼ横ばいで、信用金庫では

    rishida
    rishida 2013/10/24
    で、国債金利が上昇すると、貸付の金利も上げられるわけですが、いくら利益を得るんですか? また、金融機関以外の企業では、いくらの利益、損益が生じるんですか? タイトルは詐欺だし、試算も片手落ちすぎる
  • 非正規雇用10年まで更新へ NHKニュース

    政府は、雇用分野の規制緩和の一環として、非正規労働者が同じ企業で5年を超えて働いた場合、希望すれば期限のない雇用契約に切り替えることを企業に義務づけた労働契約法について、非正規で雇用できる期間を10年まで更新できるよう改正を目指す方針を固めました。 政府は、大胆な規制緩和を行う「国家戦略特区」の創設にあたって、雇用分野も対象にすることを検討してきましたが、全国一律の規制を求める厚生労働省が難色を示していたことから、安倍総理大臣や新藤総務大臣ら関係閣僚が、16日会談し、対応を協議しました。その結果、企業の競争力を強化するためには、雇用分野の規制の緩和を進める必要があるとして、当初の方針を転換して、国家戦略特区ではなく、全国一律に規制緩和を進める方針を確認しました。 そして、非正規労働者が同じ企業で5年を超えて働いた場合、希望すれば期限のない雇用契約に切り替えることを企業に義務づけた労働契約法

    rishida
    rishida 2013/10/17
    ブラック国家
  • 流通大手イオンが文藝春秋を提訴 NHKニュース

    「週刊文春」が、流通大手の「イオン」が販売した弁当などに国産と偽った中国産のコメが使われていた問題を巡る記事を掲載したことについて、イオンは「根拠がなく、公正さを欠いた報道で当社の名誉を毀損した」として、出版社の「文藝春秋」に損害賠償などを求める訴えを東京地方裁判所に起こしました。 この問題は、イオンが販売した弁当などに三重県四日市の卸売会社が国産と偽った中国など外国産のコメが使われていたことを巡って、週刊文春が「『中国猛毒米』偽装イオンの大罪を暴く」という見出しで、イオンの検査がずさんだったなどとする記事を掲載したものです。 これについて、イオンは「当社が猛毒に汚染された中国産のコメを安全だと偽って販売したかのような印象を与えるもので、記事の内容は根拠がなく、著しく公正さを欠いた報道で名誉を毀損した」と主張し、16日、出版社の文藝春秋に対して1億6500万円の損害賠償や、紙面への謝罪広告

    rishida
    rishida 2013/10/17
    下請けに圧力かけまくって奴隷化するイオンさんの悪徳っぷりはずっと前から問題になってたから、今更感が半端ではない
  • 共産「ブラック企業」対策の法案提出へ NHKニュース

    共産党は、極端に離職率が高いなど、いわゆるブラック企業への対策として、サービス残業が明らかになった場合、規定の2倍の残業代の支払いを企業側に義務づけるなどとした法案を取りまとめ、来週召集される臨時国会に提出する方針です。 共産党は、極端に離職率が高いなど苦情や相談が多く、若者の使い捨てが疑われる企業への対策を盛り込んだ「ブラック企業規制法案」を取りまとめました。 それによりますと、企業側に労働環境の改善を促すため、▽年間の残業時間の上限を360時間とし、▽サービス残業が明らかになった場合、規定の2倍の残業代を従業員に支払うことを義務づけるほか、▽終業から始業まで連続11時間以上の休息時間を保障するとしています。 さらに離職率が高いかどうか、求職者が事前に分かるよう、採用者数と退職者数を企業に公表させるとしています。 共産党は、先の参議院選挙で党所属の参議院議員が11人となり、党単独で法案を

    rishida
    rishida 2013/10/12
    共産党は、極端に離職率が高いなど、いわゆるブラック企業への対策として、サービス残業が明らかになった場合、規定の2倍の残業代の支払いを企業側に義務づけるなどとした法案を取りまとめ、来週召集される臨時国会
  • 町が電力会社設立 電力販売へ NHKニュース

    環境にやさしいまちづくりを進めている群馬県中之条町は、民間企業と共同で太陽光発電と電力の販売を行う法人を設立し、3つの発電施設を整備して役場や学校などに電力を販売することにしています。 中之条町は、地元に設置した太陽光発電の施設で発電した電力を地元に供給する環境に優しいまちづくりを目指しています。 町は、東京都内の民間会社と共同で出資して、ことし8月、太陽光発電と発電した電力を供給する電気事業を行う法人を設立し、10日は、関係者およそ200人が出席して設立を記念する記念式典が開かれました。 発電施設は町内3か所に設置する計画で、すでに町の遊休地1.5ヘクタールに4000枚余りの太陽光パネルが設置された施設が稼働していて、ほかの2か所も今年度中に設置することにしています。 3つの施設でおよそ1700世帯分の電力を発電できる見込みで、発電した電力は町役場や小中学校といった公共施設などに販売する

    rishida
    rishida 2013/10/11
    環境にやさしかろうとも、キロワット42円売電の増加は、送電網全体の負担になり、停電の頻発、電力料金コスト増加、結局、環境悪化に益することになるだろう。 via はてなブックマーク - rishida のブックマーク - お気
  • 50代リストラ多く再就職も厳しく NHKニュース

    企業の人員整理などで退職を余儀なくされた5万人について、厚生労働省が調べたところ、50代後半が最も多く、1年以内に再就職できた人は39%にとどまっていることが分かり、厚生労働省は「職業訓練を充実させるなど、転職支援を進めたい」としています。 厚生労働省は、政府の成長戦略などを受け、来年度以降、転職を支援する助成金を大幅に増やすことにしています。 支援の対象となる人たちの実態を把握しようと、1か月に30人以上の人員整理などを行う場合に提出が義務づけられている「再就職援助計画」を基に調査を行いました。 それによりますと、去年3月までの半年間に退職を余儀なくされた人は全国でおよそ5万人に上り、▽50代後半(55~59歳)が最も多く20.6%、▽次いで50代前半(50~54歳)が16.3%、▽40代後半が14.4%でした。 その後、1年以内に再就職できた人は、▽20代前半では76.6%だったのに対

    rishida
    rishida 2013/10/06
    企業の人員整理などで退職を余儀なくされた5万人について、厚生労働省が調べたところ、50代後半が最も多く、1年以内に再就職できた人は39%にとどまっていることが分かり、厚生労働省は「職業訓練を充実させる
  • 首相 消費税率引き上げ表明 NHKニュース

    安倍総理大臣は、1日午後、総理大臣官邸で開かれた政府与党政策懇談会で、消費税率を法律どおり来年4月に8%へ引き上げることを表明しました。

    rishida
    rishida 2013/10/01
    終わりの始まり
  • 中国で最悪レベルの大気汚染 NHKニュース

    中国では29日、各地で最悪レベルの大気汚染が観測され、視界不良のため高速道路が閉鎖されるなど、市民生活に影響が出ています。 このうち東部の江蘇省では、深刻な大気汚染の影響で日中でも視界が10メートルほどになり、車がライトをつけ速度を落として走らざるを得なくなったほか、各地で高速道路が閉鎖される事態となっています。 また北京では、車の排ガスなどに含まれる大気汚染物質、PM2.5の濃度が6段階の基準で最悪のレベルとなりました。 中国気象局によりますと、30日も北京や天津、それに河北省など広い範囲で大気汚染が続くということで、外出をなるべく控えマスクを着用するよう注意を呼びかけています。 中国では、急速な経済成長とともに大気汚染が深刻化していて、中国政府は今月12日、車の台数を抑えるなどして2017年までに大気汚染物質の濃度を10%以上下げるとする行動計画を発表しています。

    rishida
    rishida 2013/09/30
    リアル忍法霧隠れの術いける via はてなブックマーク - rishida のブックマーク - お気に入り http://b.hatena.ne.jp/rishida/favorite
  • 志位氏 東電を一時的に国有化すべき NHKニュース

    共産党の志位委員長は会見で、東京電力福島第一原子力発電所の汚染水問題に政府が責任を持って対応するため、東京電力を一時的に国有化すべきだという考えを示しました。 志位委員長は福島第一原発の汚染水問題について「事故処理や賠償、除染を東京電力の経営努力に任せる枠組みが事態を悪化させた。コスト最優先の考え方が、問題解決の大きな障害になっている」と述べました。 そのうえで「東京電力を破綻処理し、国が直接、事故の収束と被害への賠償、除染に全責任を負う態勢を速やかに構築すべきだ」と述べ、政府が責任を持って事態に対応するため、国が東京電力のすべての株式を取得し、一時的に国有化すべきだという考えを示しました。

    rishida
    rishida 2013/09/18
    一回解体すれば?
  • 東電 海のセシウム濃度を2年近く低く公表 NHKニュース

    東京電力は、福島第一原子力発電所の近くの海で、2年近くにわたって放射性セシウムの濃度を誤った方法で測定し、実際より低く公表していたことが分かりました。 これは、福島第一原発の汚染水による海の汚染を監視するため、13日に初めて開かれた原子力規制委員会の専門家チームの会合で明らかにされました。 東京電力は、原発南側の放水口の近くの海で測定した、海水1リットルに含まれる放射性セシウム137の濃度について、おととしの5月から2年近くにわたって、1から10ベクレル程度と公表していました。 ところが、原子力規制庁の職員に指摘され正しく測り直した結果、公表していた値は、1リットル当たり実際より数ベクレル程度低かったことが分かりました。 東京電力は「測定時に周辺の放射線の影響を誤って見積もったために正しく測れていなかった」と説明していて、ことし6月以降は改善して公表しているということです。 会合に参加した

    rishida
    rishida 2013/09/14
    東京電力は、福島第一原子力発電所の近くの海で、2年近くにわたって放射性セシウムの濃度を誤った方法で測定し、実際より低く公表していたことが分かりました。 これは、福島第一原発の汚染水による海の汚染を監視
  • LINEなどで子どもの性犯罪被害急増 NHKニュース

    無料で通話やメールができるスマートフォン向けのアプリ「LINE」などを通じて性犯罪の被害に遭った子どもが、ことし6月までの半年間に110人を超え、被害が急増していることが分かりました。 警察庁は、出会いなどを目的とした掲示板が被害のきっかけになっているとして、アプリの運営会社に対策の強化を要請する方針です。 無料で通話やメールなどが楽しめるスマートフォン向けのアプリは、世界で2億人以上が登録している「LINE」など、新たなものが相次いで登場しています。 警察庁の調査によりますと、来は特定の仲間との交流が目的のこうしたアプリを通じて性犯罪の被害に遭った子どもは、ことし6月までの半年間に合わせて117人に上りました。 去年1年間の3倍に当たり、被害が急増しています。 アプリでは利用者がIDを設定すれば、名前や電話番号を伝えなくても連絡を取り合うことができます。 手軽さから出会いなどを目的とし

    rishida
    rishida 2013/09/13
    共通するユーザーがいないとID検索で表示されないとか施せばいいのでは? via はてなブックマーク - rishida のブックマーク - お気に入り http://b.hatena.ne.jp/rishida/favorite