タグ

2007年10月2日のブックマーク (20件)

  • 回転寿司「激安ネタ」のカラクリ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    回転寿司「激安ネタ」のカラクリ−ファン必読! 偽装魚&インチキ代用魚総覧85種 (別冊宝島) 作者: 吾博勝出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2007/01/12メディア: ムック クリック: 59回この商品を含むブログ (15件) を見る 出版社 / 著者からの内容紹介 日人の文化にすっかり溶け込んだ回転ずし。大人から子供まで、多くの日人に愛されています。しかし、安い物にはワケがあります。安さのヒミツは、決して企業努力によって成り立っているのではありません。このでは、激安店の厨房の舞台裏から、市場が見向きもしない“キズモノ”(死にマグロや養殖物の底物、浮き物、奇形魚)流通の暗部、煮アナゴなど外国産加工品の薬品漬けの問題、そしてブラックバスやナイルパーチなどの外来種を用いた偽装魚、インチキ代用魚の実態まで、、激安魚介類のヒミツに真正面から迫る邦初のホンカクです。 読んで吃驚

    回転寿司「激安ネタ」のカラクリ ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    rna
    rna 2007/10/02
    ブクマコメントで魚でウミヘビってのがいるのを知った/ブクマコメントのid参照でIDコール通知メールが届くのを知った…!
  • Anguilliformes

    rna
    rna 2007/10/02
    ウナギ目ウミヘビ科のナントカアナゴとかいうのもあるのか。
  • YappoLogs: Appleから素敵な贈り物が届きました

    Appleから素敵な贈り物が届きました なぜかiPod Touchが届いて明細を良く見たら。。。 証拠動画 見にくいから写真取った! 新手のspamですかね?とりあえず明細もって初台行って来る! Posted by Yappo at 2007年10月02日 17:17 | TrackBack | 適当

    rna
    rna 2007/10/02
    箱の開け方が。
  • 「サイレントマジョリティーの声」の実装案 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 反響をもらえるのはごく一部 いろいろな文章を書いていても、反響をもらえるのは一部。 自分の議論展開というのが、当に賛同を受けているのか、あるいは単なるトンデモとして 笑われているのか? 今はもう開き直っているけれど、こういうものを書きはじめた頃は怖かった。 掲示板を作って、コメント欄を作って、ブックマークへのリンクをはって。 いろいろな筆者-読者間のコミュニケーションチャンネルを作っても、 実際にそれを利用してくれるのはごく一部。 blog の表ページを見に来てくれる読者の人が、だいたい1日 2000人ぐらい。 実際に反響をもらったり、ブックマークを張ってくれる人というのが、そのうち40人ぐらい。 これでもこの1年ぐらいで、「声」は画期的に

    rna
    rna 2007/10/02
    「無理やりにでも「もの言わない人々」の意見を聞き出す方法論が必要」社会問題についての態度ならマクロな統計で意見じゃなくて行動を見れば(黙って我慢するか黙って立ち去るか等)いいのでは。
  • 【コラム】シリコンバレー101 (240) "Give 1 Get 1"、100ドルノートPCで考える"数字の心理学" | ネット | マイコミジャーナル

    発展途上国の子供向けに低価格ノートPCを提供するプロジェクトを進めるOne Laptop Per Child(OLPC)が、期間限定で北米でも低価格ノートPC「XO」を販売する。話題のニュースとなっていたのでご存じの方も多いと思うが、北米では推定価格の倍以上となる399ドルで販売され、1台は購入者に、そしてもう1台は発展途上国の子供たちに寄付される。 1台399ドルでGive 1 Get 1。ガジェット好き以外も購入するだろうか? 100ドルPCというコンセプトに続いて、今度は「1台寄付すれば、あなたにも1台(Give 1 Get 1)」。OLPCの活動では、常に数字が話題になる。では、ニュースでもスポットが当てられる、これらの数字からあなたはどのような印象を受けているだろうか? 想定外の数字をシャットダウンする頭 写真家のChris Jordan氏が「Running the Number

    rna
    rna 2007/10/02
    「数に対する心理的な麻痺」一人で支えきれない問題に対しては誰かが一緒に支えなければ努力が無駄になるし損もする(支えない人との競争で不利になる)から、みんなが支えると予期できる必要がある、ということでは?
  • 沢尻エリカ、超不機嫌!でも子どもには一瞬だけ優しかった!!|シネマトゥデイ

    撮影中はみんなのためにクッキーを焼いて差し入れしたりもしましたが…… 29日、雫井脩介原作の恋愛小説映画化した『クローズド・ノート』が初日を迎え、沢尻エリカ、竹内結子、黄川田将也、山口愛(めぐみ)、そして行定勲監督が舞台あいさつを行なった。 映画の中の大学生とは別人のような金髪のカツラと、ワイルドな緑のヒョウ柄のドレスで観客の度肝を抜いた沢尻は、最初から様子がおかしかった。司会者から一番思い入れのあるシーンを聞かれると「特にないです」と突き放すように答え、不機嫌モードは全開だった。しかしその場が凍りつくように不穏な空気になったかというとそうでもなかった。観客は意外と沢尻の“女王様キャラ”に寛容で、会場からは笑いも起きていた。 そんな雰囲気を必死に立て直そうと、沢尻が撮影中にクッキーを焼いて差し入れし、現場の雰囲気をひとつにしたエピソードを司会が披露し、行定監督も「こんなことをしてくれる女

    沢尻エリカ、超不機嫌!でも子どもには一瞬だけ優しかった!!|シネマトゥデイ
    rna
    rna 2007/10/02
    子ども好きなんだ! 俺も俺も!!
  • http://www.asahi.com/national/update/1002/TKY200710020232.html

    rna
    rna 2007/10/02
    「好みの女の子だったので、触りたかった」好みの女の子を泣かせちゃだめじゃないか。
  • コラム: やじうまミニレビューマクラーレン「クエストスポーツ」

    ここ1年ほど、ベビーカーの市場が大きく変動しているのをご存じだろうか。 これまで、ベビーカーは、アップリカ、コンビという2つの国内メーカーを軸に動いてきた。海外ブランドのいわゆる「外車」も存在したが、非常に高価で例外的な存在でしかなかった。しかし近年、都市部を中心に急激に利用者が増えているのが、英国マクラーレン社のベビーカーだ。 このマクラーレン、イギリス空軍が第二次大戦で投入した戦闘機「スピットファイア」の部品設計などを手がけたイギリス人航空工学者、オーウェン・マクラーレンが自分の孫のためにベビーカーを作ったのがはじまり。「コンパクトに折りたため、軽くて携行性に優れた乳母車」を目指し、軽量かつ堅牢なアルミニウム製の中空フレームを組み合わせた設計を採用。その安全性から、英国王室御用達にもなっているという。 今回、購入した理由はオークションで落札した5年モノのベビーカーのシャフトが折れたため

    rna
    rna 2007/10/02
    「「スピットファイア」の部品設計などを手がけたイギリス人航空工学者、オーウェン・マクラーレンが自分の孫のためにベビーカーを作ったのがはじまり。」/ あのBGMが頭の中で鳴ってしまうがF1とは関係ないようだ…
  • http://www.asahi.com/politics/update/1002/TKY200710020224.html

    rna
    rna 2007/10/02
    間接給油すれば制限回避。オイルロンダリング?
  • 6165金沙总站(中国)股份有限公司

    6165金沙总站(中国)股份有限公司 404 Not Found nginx XML 地图 | Sitemap 地图

    rna
    rna 2007/10/02
    なぜ背景画像?
  • 晒されるのが迷惑なわけじゃない、荒らされるのが迷惑なのだ:ekken

    ネガティブな言及と共にリンクをすると、言及された人や言及内容を快く思えない第三者から「晒し行為だ」とか「バカ晒しイクナイ!」などという批判がなされる場合がある。 リンク先への異論を書いた記事に対して「バカ晒しイクナイ」というのは、そういう主張をする人がリンク先の記をバカだと思ったからに他ならないわけで、「バカ晒しイクナイ」というリンク先擁護発言は、実はソレこそがバカ認定だったりするから困ったものだ。 ……ということは以前書いたとおりなんだけど。 前回書いた時は「こいつバカ→http://ekken.blog1.fc2.com/」と書くのは良くないと思う、としたものの(NGワード・バカ晒しイクナイ参照)、最近はそうでもないか、と考えている。 「こいつバカ」というリンクがあったとして、そのリンク先にジャンプした時、多くの人が「うわ、ホントにこいつバカだ」と思うようなものだったとしたら、バカ晒

    rna
    rna 2007/10/02
    「一部の人」メソッド? ネガティブな言及そのものが迷惑だと思われても仕方がない。公共的な問題が絡む場合は「個人の迷惑 < 社会の迷惑」で正当化できることもあるけど。
  • 【後藤弘茂のWeekly海外ニュース】デュアルコアからオクタコアまでスケーラブルなNehalem

    ●バリエーションの多いNehalem Intelが来年(2008年)後半に投入する次期CPU「Nehalem(ネハーレン)」は、2コアから8コアまでのバリエーションを持つ。最初のNehalemはクアッドコア版だが、Intelは続けて2009年中にデュアルコア、オクタコア、さらにGPU統合版を投入する。これまで、Intelは、ダイ(半導体体)レベルではCPUのバリエーションを最小に止めてきた。しかし、Nehalemでは、異なるコンフィギュレーションのダイを積極的に展開する。また、投入する市場に合わせて、CPUコア以外の部分の差別化も図る。 IntelのPatrick(Pat) P. Gelsinger(パット・P・ゲルシンガー)氏(Senior Vice President and General Manager, Digital Enterprise Group)は、Nehalemの展開

    rna
    rna 2007/10/02
    「AMDのようなトリプルコア版への派生については、Intelは否定的だ。「トライコアはクアッドコアでのイールド(歩留まり)問題のためだろう。特に興味深い製品ではない」」/何度見てもオタクコアに見える。
  • 【レポート】リアルタイム「祭り」監視システム - 「赤色灯 for 2ちゃんねる」 (1) 「赤色灯 for 2ちゃんねる」とは? | パソコン | マイコミジャーナル

    「赤色灯 for 2ちゃんねる」のプロトタイプ(初号機)。格的な業務用の回転灯を使用している 「赤色灯 for 2ちゃんねる」は、「2ちゃんねる掲示板」で祭りが発生したときに赤色灯が回転してお知らせするネットワーク・ガジェットです。 2ちゃんねる掲示板では、何か大きな話題性のあるニュースが舞い込んだ場合など、一時的にコメントの投稿数が増える「祭り」という現象が発生します。 しかし、祭りは基的にいつ起きるか分からないので、PCやケータイに常に向き合っていないと見逃してしまいます。この「赤色灯 for 2ちゃんねる」(以下、赤色灯)を使うことで、PCを立ち上げていない時でも祭りの発生をリアルタイムに知ることができます。 「赤色灯 for 2ちゃんねる」の使い方 赤色灯の使い方はいたってシンプルです。最初に、赤色灯をACアダプタでコンセントにつなぎます。次に、LANケーブルを接続し

    rna
    rna 2007/10/02
    はしゃぎすぎのためのボンクラアイテム
  • こいつバカ → http://ekken.blog1.fc2.com/ - 視基aB

    僕はekkenさんをバカだと思うのでそのことについて書く。 「こいつバカ」というリンクがあったとして、そのリンク先にジャンプした時、多くの人が「うわ、ホントにこいつバカだ」と思うようなものだったとしたら、バカ晒しリンクされた人は自分の書いた物を見直したほうが良いし、逆に多くの人が「どうしてバカ扱いされているのかわからない」という物であれば、私怨による嫌がらせと認識し、評価を落とすのはむしろバカ晒しをした側なのだ。 タイトルだけ読んでもバカだなぁ、と思う。晒された人が迷惑がっているなら、それは迷惑なのであって、迷惑をかけられる原因が彼のバカさ加減にあるとしても、迷惑を被っていること自体は揺るがない。ekkenさんが迷惑だと感じないとしても、迷惑だと思う人はいる。バカは存在するだけで邪魔だから、周りから迷惑をかけられてもありがたい教導と受け取って感謝しろ、というのはそれで立派な世界観だと思うけ

    こいつバカ → http://ekken.blog1.fc2.com/ - 視基aB
    rna
    rna 2007/10/02
    「「周りからバカだと思われる」ことと「周りから全く共感が得られない」ことは全然違う。」
  • 市民運動の閉鎖性と公共性についてのメモ

    Filed under feminism Posted on 2007/10/01 月曜日 - 09:49:27 by admin You can leave a response, or trackback from your own site. http://macska.org/article/203/trackback/ 11 Responses - “市民運動の閉鎖性と公共性についてのメモ” 山口一男 Says: 2007/10/01 - 16:20:19 - I know there is strength in the differences between us; I know there is comfort where we overlap. – ani difranco いい言葉を紹介しますね。中国産の「小異を捨てて大同につく」はいかにも功利的ですが、この言葉には功利

    市民運動の閉鎖性と公共性についてのメモ
    rna
    rna 2007/10/02
    市民運動のキモオタ化問題。「公共性とは…「わたしたち仲間」以外ーーすなわち他者ーーの視線を気にするかどうかということ」
  • 2007-10-01

    2007-10-01 ■ EurekAlert (http://www.eurekalert.org)より 2007-10-01 オーガニック果樹園の驚き−リンゴの丈夫な虫 論文 Surprise in the organic orchard - a healthier worm in the apple September 27th, 2007 http://www.mpg.de/english/illustrationsDocumentation/documentation/pressReleases/2007/pressRelease20070927/ 害虫にとってある種のウイルスは致命的であるため… 2007-10-01 LEOPOLDセンターは地元品と気候変動、健康、品安全に関する消費者調査を行った LEOPOLD CENTER CONSUMER SURVEY LOOKS A

    2007-10-01
    rna
    rna 2007/10/02
    朝日の「タミフルの脳への興奮作用、ラットで実証」の研究は高濃度のタミフルを極端な条件下で投与していて「「実証」とはほど遠く、朝日新聞の見出しにはタミフルを葬り去りたいという悪意があるとしか思えない。」
  • 華麗に暗殺するために――美人プロデューサーに教わる「アサシン クリード」

    ユービーアイソフトから11月29日に発売予定の「アサシン クリード」は、ミッションクリア型のアクションゲームだ。1191年の第3回十字軍遠征時代を舞台としており、プレーヤーは暗殺者「アルタイル」となって、エルサレム、ダマスカス、アッカなどの歴史的な都市で、十字軍およびイスラム勢力要人暗殺というミッションをこなしていく。 今回は東京ゲームショウ2007に合わせて来日していたユービーアイソフトのプロデューサー、ジェイド・レイモンド氏に作のキモとなる“暗殺”シーンの説明を受けることができた。ジェイド氏に見せてもらったのは、東京ゲームショウ2007で初公開したミッション。リチャード王の名代としてアッカの街を治めるモンフェラート候が標的で、アルタイルはリチャードから権力を奪い、十字軍を酷い状況に追い込もうとたくらむモンフェラート候の暗殺を試みることになるという。 ジェイド・レイモンド氏。業界内では

    華麗に暗殺するために――美人プロデューサーに教わる「アサシン クリード」
    rna
    rna 2007/10/02
  • 2007-10-01

    ドイツに帰着。気温が10度低い。 ナオミ・クラインの"The Shock Doctorine"というが最近出た。結構な話題になっている。 The Shock Doctrine: The Rise of Disaster Capitalism 作者: Naomi Klein出版社/メーカー: Metropolitan Books発売日: 2007/09/18メディア: ペーパーバック クリック: 18回この商品を含むブログ (2件) を見るネオコンの思想と1950年代のショック療法を並置し、ぶっ壊して(すなわちショックを与え)そこにフリーマーケットのパラダイスを作る(いわば洗脳)という方法論がさまざまな例を挙げながら説明された、ということなのだが、このに関する書評を二つみつけたので下記にリンク。比較的ポジティブな評価が前者、ネガティブな評価が後者。後者でウィル・ハットンが書いているソフ

    2007-10-01
    rna
    rna 2007/10/02
  • The Economist すごすぎ。 - *minx* [macska dot org in exile]

    またまた病気で入院して暇だったから、ダウンロードしたまま聴いていなかった The Economist オーディオ版を新しい iPod touch で聴いていたところ、山形浩生さんじゃないけど、セキュリティと市民の自由についてのすごいオピニオンがあった。 記事は、自由主義を標榜する先進各国において 9/11 事件いらい「テロリストとの闘い」の名目のもとに市民の自由が狭められつつあることを指摘したうえで、こう続ける。 自由主義者が自由を守るため声を挙げるとき、これらの不愉快な手法は実際のところテロリズムと対決するためには役に立たないと主張することがある。 The Economist は自由主義を信奉するが、この見解には反対する。われわれは、秘密警察が市民を監視し、罪状なくして拘束し、拷問によって情報を得ることができるようになれば、テロリストの計画を阻止するのがより易しくなるということを受け入れ

    The Economist すごすぎ。 - *minx* [macska dot org in exile]
    rna
    rna 2007/10/02
    似たような凄いのを『八月の神話』で見た。後で書こう…
  • 内閣の性格