タグ

あとでメモるに関するrobinson50のブックマーク (21)

  • 社員の英語力向上がコスト不要で簡単にできる効果的な方法~部長のお仕事(2):けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    社員のTOEIC英会話力向上に取り組んでいるが、なかなか成果があがらない企業も多いだろう。 そんな中、コストをかけずに、明日から実践できる効果的な社員向け英語学習方法があることを知り、私の部でも実践しているので紹介しておこう。 その内容は、 ①毎日夕方から、メンバーが自由に使える「自習室」を用意 ②参加者はネットの無料英語学習教材「I Know」で自習 ③部内のTOEIC730点以上の方も900点目指して参加してもらい、質問に答えてもらう というものだ。 当部でも、 ・毎日18時半から20時半まで10人収容の会議室を「TOEIC自習室」として予約しておく。 ・毎日15分だけでいいから極力来て欲しいとメール(あくまで任意) ・部屋には、ノートパソコンとイヤフォンを持って来てもらい、無料で使える「Smart.fm」というSNSの中の「iKnow」で学習。 ・部の中で、800点以上の若者に、可

    社員の英語力向上がコスト不要で簡単にできる効果的な方法~部長のお仕事(2):けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
  • 会社が壊れ社員が折れる、その前に…:日経ビジネスオンライン

    「まさか自分がなるなんて……、最初は驚きました。でも、仕事がはかどらなかったのが病気のせいと思ったら、ホッとした部分もあったんです」 そう語るのは、今から1年ほど前にパニック障害(医師からの診断名)を患い、3カ月前に復職したA氏。知人から、「メンタルを低下させて仕事を休んでいたヤツがいるから、会って相談にのってやって欲しい」と紹介された人物である。 広告会社に勤めるA氏は48歳。第一印象は、バリバリ元気な営業マン。彼が休職を強いられるほどメンタルを低下させていたとは、外見からは全く想像できない。どちらかと言えば、ストレスに強い人、と分類される雰囲気をもつ人物だった。 「突然でした。毎朝9時過ぎの電車に乗って会社に行くのですが、その日もいつも通り乗りました。ところが電車が動き出した途端、急に息ができなくなり、慌てて次の駅で降りたんです。少しベンチに座って休み、30分ほどで落ち着いてきたから電

    会社が壊れ社員が折れる、その前に…:日経ビジネスオンライン
    robinson50
    robinson50 2009/12/17
    社員が元気になる会社
  • 【第7話】なぜ職場のコミュニケーションはうまくいかないのか?:日経ビジネスオンライン

    話につき合ってくれない上司、話の分からない上司 コラムにお寄せいただくご意見やお悩みの中で、際立って目立つのがコミュニケーションに関するものです。例えば、「【第5話】ダメ上司との上手なつき合い方」にお寄せいただいたJさんのコメントをご紹介しましょう。部下というお立場の方にとっては「その通り!」と共感する点が多いのではないでしょうか。 (Jさんのコメント) 駆け出しの管理職でまだ部下はいませんが、いずれはリーダーになりたいと思っています。最近特に、上司との距離を感じています。上司は部門長で、私以外の部下は全員が部長あるいは課長職。多忙で自席にいることは少なく、連絡等はほとんどメールベースです[a]。私の仕事は自由度があり自分なりに考えて進めていますが、行き詰まりを感じた時すぐに相談できないのが悩み[b]です。先日、数少ない直接対話の時間に思い切った提案をしてみましたが、明確な回答が得られず

    【第7話】なぜ職場のコミュニケーションはうまくいかないのか?:日経ビジネスオンライン
  • 絵画から思い出まで額装します:額縁.JP

    robinson50
    robinson50 2009/05/21
    子供の作品を額に入れる
  • 「とくダネ!」の小倉さんに学ぶ――発言が活発になる議事進行術

    と返答します。このやりとりで、観客全員を、一気にステージに集中させているんですよね。 さてこのあいさつ、分析すると3つのポイントがあります。1つ目は、 「相手が返事を返せるあいさつ言葉を使っている」 ということ。私はこれまでにたくさんのスピーチを見てきましたが、たとえ冒頭にあいさつをする人でも、「どうも」とか「よろしくお願いします」「始めさせて頂きます」といったように、相手が返事を返してくれるようなあいさつ言葉を使っていない場合が多くありました。 あいさつとは、お互いが交わし合うものです。ですから、一方通行になってしまう言葉を使ってしまうと、それはあいさつにはならないんです。かといって、ビジネスシーンで「オース!!」という訳にはいきませんよね。 という事で、私は、「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」の3つをあいさつ言葉として推奨しています。どれも基的なあいさつ言葉ですが、基

    「とくダネ!」の小倉さんに学ぶ――発言が活発になる議事進行術
  • 新社会人が仕事を覚えるために、今すぐ読むべき良記事15つ : ロケスタ社長日記

    そういえば、新社会人の季節ですね。 新人さんは勉強しなきゃいけないことがたくさんありますが、それらを全部学ぶのは大変。を買うにもお金がかかるし、時間はないし・・・。 しかし今の時代は、インターネットで短く要点がまとまっている良記事が無料で読めてしまうのです。やった! というわけで、このへんを読んでおくといいんじゃないかなー、という記事をまとめてみました。僕自身、かなり影響を受けたエントリばかりなので、参考にしていただけるとうれしいです。人生・考え方 苦手だと認識したら克服する努力をしてみる:DESIGN IT! w/LOVE これは絶対読んで欲しいです。 自分のスキルをどう伸ばしていくのか?というところで影響を受けまくりました。この記事がなかったら今の自分がないかもしれないくらいです。 あなたの性格は直らない。直す必要が無い。 - くろいぬの矛盾メモ 自分の性格は直せない。 そして、直す

    新社会人が仕事を覚えるために、今すぐ読むべき良記事15つ : ロケスタ社長日記
  • グーグルのサーバーのバッテリーは停電時に何分持つのか?:成迫剛志の『ICT幸福論』:オルタナティブ・ブログ

    グーグルが公開した自社設計のサーバーには、その“剥き出し”のマザーボードやHDDの外観とともに、それぞれが12Vバッテリーを搭載していることが話題となっている。 確かに低コストだろうし、エネルギー効率もよさそうであるが、このバッテリーが肝心の停電時にどのくらいの時間サーバーに電力を供給できるのか推測してみた。 公表されたGoogleのサーバー バッテリを横から見た写真 HDDの大きさとの比較で推測すると、この12Vのバッテリーは1.2Ahの容量と思われる。 日製の互換製品の場合、このタイプであろう。 バッテリ:12V 1.2Ah 1.2Ahというのは、”1.2Aで1時間”という意味で、このバッテリーは、12Vで1.2Aの電流なら1時間、2.4Aであれば30分間の電力を供給できる容量を持っていることになる。 一方でサーバーの消費電力を推測すると、 Xeon 約50W x2台=100W HD

    グーグルのサーバーのバッテリーは停電時に何分持つのか?:成迫剛志の『ICT幸福論』:オルタナティブ・ブログ
  • 初任給よりも大切な25・30・35歳賃金――賃金格差をランキング(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    初任給よりも大切な25・30・35歳賃金――賃金格差をランキング 東洋経済オンライン4月 9日(木) 13時59分配信 / 経済 - 経済総合 就活生なら、志望企業の初任給については必ずチェックすると思います。ほとんどの会社のHPに載っていますね。「初任給の高い会社に行きたいなぁ……」と考える就活生も多いことでしょう。 実は、私たちは初任給についてはあまり重視していません。入社してからの給与の上がり方、すなわち賃金カーブが読める「25・30・35歳賃金」をチェックするほうがはるかに重要です。この「25・30・35歳賃金」は『就職四季報』のオリジナルデータです。 初任給が高ければ、その後の賃金も同様に高くなるわけではありません。そもそも、どの会社も同業他社を意識していますから、金融、メーカーなど、初任給をほぼ横並びに設定している業界も多く見られます。 そうした中で優秀な新卒を採用しよう

    robinson50
    robinson50 2009/04/10
    賃金格差
  • オバマ大統領とinnovation Jam:Innovationを探しに行こう:オルタナティブ・ブログ

    オバマ大統領が,Web上で経済に対する質問を受け付け,それに答えるという試みを始めました.http://www.whitehouse.gov/OpenForQuestions/ (ホワイトハウスのWebページですね)から,自由に質問ができるようになっています.集まった質問に共感する人たちが投票することで,重要な質問を洗い出し,それに大統領が答える(さすがにリアルタイムではないようです)というスタイルです.私がこのブログを書いている時には,約9万3000人の人が質問を書き込んでいます.トピックとして以下のものが挙げられています. Education Home Ownership Health Care Reform Veterans Small Business Auto Industry Retirement Security Green Jobs and Energy Financial

    オバマ大統領とinnovation Jam:Innovationを探しに行こう:オルタナティブ・ブログ
    robinson50
    robinson50 2009/03/30
    Innovation JAM IBM
  • 20万語の英和・和英と国語辞典を収録した無料アプリ『Kingsoft Dictionary Basic』-今日のアプリ第365回

  • monojin.com - このウェブサイトは販売用です! - monojin リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 代替フロンの代替が早急に必要:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    朝日新聞に、「代替フロン漏れ、想定の2倍 国、温室ガスの排出量修正」という記事が掲載されていた。これ、じつはかなり深刻な問題のようだ。 代替フロンというくらいなので、従来のフロンよりもかなり地球にやさしいのだと勝手に思っていた。どうやらこれオゾン層の破壊はしないけれど、二酸化炭素と比べると温室効果100〜1万倍にもなるとのこと。 これが、想定していた量の倍も排出されていたというのだ。エアコンなどから自然に漏れ出すものもあるし、故障などの際に回収できずに放出してしまうものもあるようだ。このあたり、放出を完全にゼロにするのはかなり難しいのかもしない。 100〜1万倍も温室効果があるとなると、二酸化炭素の排出を減らすのももちろんだけれど、この代替フロンを早急になんとかする必要がありそうだ。当然、これは日だけでなく世界中の問題のはず。ここは思い切った研究開発投資を行って、早急に代替の代替を生み出

    代替フロンの代替が早急に必要:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
  • 部下にやる気を出させるために必要なマネージャーの仕事:竹内義晴の、しごとのみらい:オルタナティブ・ブログ

    あなたがこれまで経験してきた 「うれしいこと」を思い出してみてください。 それは、幼いころ、 できなかった逆上がりができたことかもしれませんし、 学校のテストで100点を取ったことかもしれません。 高校や大学の受験をクリアしたことかもしれませんし、 仕事の成果を上司に認められたことかもしれません。 ギリギリのハードルをクリアできたとき、 私たちはとてもうれしい気持ちになります。 さらに、それに対して、褒められたり、 認められたりするとうれしいものですね そうすると、またがんばろうと思います。 ビジネスの世界では、 部下のやる気を出させるために「目標管理」や「成果主義」など、 舶来のいろんな施策が導入されてきました。 また、どちらかと言えば、プレッシャーをかけたり、 叱咤激励するほうが多いのではないでしょうか? もちろん、それも大切なことです。 けれども、「やる気」ということをシンプルに考え

    部下にやる気を出させるために必要なマネージャーの仕事:竹内義晴の、しごとのみらい:オルタナティブ・ブログ
    robinson50
    robinson50 2009/03/18
    適切な課題と褒める
  • エバンジェリストは楽しい仕事です:ITとビジネスの可能性:オルタナティブ・ブログ

    こんにちは。またまた、だいぶご無沙汰になってしまっていますが、私のジョブ タイトルは、エバンジェリスト(Evangelist)です。よく兼務で、エバンジェリストという方はみますが、専任でやっています。 イベントやセミナー、コミュニティの勉強会などでのスピーカーや、記事の執筆などなどを通じて、最新技術を啓発するのが仕事です。 最新技術を伝えるのために、日々いろいろな情報収集しているわけですが、所属する会社(今は、Microsoft)の最新技術動向はもちろんですが、そんな小さな(?)枠にとらわれずに、幅広くウォッチしていますし、今まで培ってきた私の最大の武器である人的ネットワークも駆使しています。 日々の仕事は、情報収集だけではもちろんないわけですが、じゃ、開発とかコーディングをやっているのか?というと私の場合は、そういう活動はほとんどしてません。通常は、どのようにその技術を伝えるべきか、それ

    エバンジェリストは楽しい仕事です:ITとビジネスの可能性:オルタナティブ・ブログ
    robinson50
    robinson50 2009/03/16
    エバンジェリスト
  • livedoor

  • プレゼン上達の近道は社内勉強会なのだ(前編)

    どんな人でも場数をこなせば上達するものですし、どんなにプレゼンがうまい人でも、最初は初心者だったはずです。そのギャップを埋めるのが場数なのですが、タマゴとニワトリ問題よろしく、初心者のうちはそうそうプレゼンの機会に恵まれるものではありません。 そこで、定期的に社内勉強会を開いて、持ち回りで講師をするという方法をおすすめします。社内勉強会ですから、それ自体が自分たちの仕事に役に立ちますし、ついでにプレゼンの場数も踏めるわけです。せっかくなので、勉強会の参加者は講師役の人のプレゼンを聴き、プレゼン内容とプレゼンのパフォーマンスの両面について、フィードバックをするといいでしょう。

  • 低賃金は経営を破壊する:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    関税による保護を要請するような企業というのは、たいてい、生産方式が旧式で、低賃金で人を雇い、貧弱な製品を生産している企業であることが判明するであろう。これは当然のことである。なぜなら、そうした企業は改善を迫られたことがないために、製品の販路を自社の従業員の中に求めようとはせず、限られた市場だけに販売するとか、あるいは外国向け価格を引き下げるため、人為的な保護関税によって作り上げられた、高価格の国内市場を利用することで満足してきたからである。 というのはビッグスリーに向けた私の主張……ではありません。あるからの引用です。そのにはこんなことも書いてあります。 低賃金は経営を破壊する。大衆=消費者の購買力を減らし、やがて自社の消費も売れなくなる。 労働は週5日、1日8時間 労働者に余暇を与えよう さて誰でしょう。アメリカ人です。昔の人ですが、とても有名です。もう少しヒントを。 部品の無駄を省

    低賃金は経営を破壊する:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
    robinson50
    robinson50 2009/03/03
    ヘンリーフォード
  • そんなに重い荷物を持ってどこへ行くの? 携帯モノクロプリンタのススメ

    そんなに重い荷物を持ってどこへ行くの? 携帯モノクロプリンタのススメ:樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」 読者に教えてもらったペンタックスのモバイルプリンタ「PocketBook 30i」。学会や会議で初めて会った人とのコミュニケーションに使えるのだ。 3週間前、海外にプリンタを持っていく話をした。超小型のプリンタを探しているという話をしたら、親切な読者から連絡があって、ペンタックスのモバイルプリンタ「PocketBook 30i」という感熱紙を利用する携帯モノクロプリンタを教えてもらい、さっそく購入した。 モノクロプリンタで、重さは体(電池、防護シリコンジャケット含め)660グラム、充電器350グラムと合計で1キロ弱。さらに、FAX用ロール紙ホルダーを自作した。 これで、前々回、カシオの「大判即写」で楽しんでいたリアルタイムのモノクロ写真印刷を再開できることになった。 筆者の場合、

    そんなに重い荷物を持ってどこへ行くの? 携帯モノクロプリンタのススメ
    robinson50
    robinson50 2009/02/26
    モバイルプリンター
  • 「Smarter」で聴衆を熱狂させた伝説の“マジック”

    IBM Pulse 2009のゲストスピーカーは、直前まで明らかにされなかった。期待と不安の中にいる聴衆を熱狂の渦に包み込んだのは、伝説の“マジック”である――。 米国ラスベガスで開催中のIBM Pulse 2009。2日目のゼネラルセッションでシークレットスピーカーとして登場したのが、米国プロバスケットボールリーグ(NBA)の殿堂入りプレーヤー、“マジック”・ジョンソンである。 彼の登場を予想だにしていなかった聴衆の大歓声にしばらく壇上で応えたあと、「僕に与えられた時間なんだから、僕の好きなようにやっていいんだよね!」と客席に降りるジョンソン氏。そこかしこの「客いじり」をしながら、フレンドリーに語りかける。 現役時代のポリシーについて「誰よりも早く練習場にきて、誰よりも遅くまで練習する。その結果、自分が何点取れるか? なんて気にしない。でもチームの勝ちには徹底的にこだわる」とジョンソン氏

    「Smarter」で聴衆を熱狂させた伝説の“マジック”
    robinson50
    robinson50 2009/02/18
    元気で良かった!
  • 部下が変わるべきか、リーダーが変わるべきか?:竹内義晴の、しごとのみらい:オルタナティブ・ブログ

    時々、リーダー層の方から「やる気がない社員をコーチングをしてどうにかしてくれないか?」という相談を受けることがあります。 私もこれまでリーダーとしての経験をしてきて、「部下を変える当に難しいな」と実感しています。 世の中には、部下を動かすためのツールとしていろんなものがありますよね?「叱る」というのもその1つでしょうし、「褒める」というのもその1つなのかもしれません。けれども、どんなツールを使っても、中々変わってくれません。(私もずいぶん失敗しました…) 他人を変えるのは当に難しい…。もっとも、自分を変えることすら難しいのですから、他人を変えるのは余計に難しいのは当然といえば当然です。 困っていない人を変えようというのは、一番難しいことなのかもしれません。たとえば、部下が上司からいくらやる気がないと言われても、給料はちゃんともらえるし、少しの小言はやり過ごそうとする人にとって、「変われ

    部下が変わるべきか、リーダーが変わるべきか?:竹内義晴の、しごとのみらい:オルタナティブ・ブログ