タグ

認証に関するrochefortのブックマーク (14)

  • Rails: 認証gem 'Rodauth'を統合するrodauth-railsを開発しました(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: What It Took to Build a Rails Integration for Rodauth | Janko's Blog 原文公開日: 2022/10/12 原著者: Janko Marohnić 日語タイトルは内容に即したものにしました。 参考: 週刊Railsウォッチ20221025 RodauthをRailsと統合するのに必要だったこと 以下のrodauth-rails READMEもどうぞ。 Rails: 認証gem ‘rodauth-rails’ README(翻訳) Rodauthが登場した当時の既存のソリューションは、Rails(DeviseやSorceryの場合)か少なくともActive Record(Authlogicの場合)が必要だったので、ついにRailsに縛られないフル機能の認証フレームワ

    Rails: 認証gem 'Rodauth'を統合するrodauth-railsを開発しました(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    rochefort
    rochefort 2022/12/04
    roadauth使ってみたい
  • Application Load Balancer 組み込み認証によりログインを簡略化 | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ Application Load Balancer 組み込み認証によりログインを簡略化 日は、Application Load Balancer (ALB) に組み込みの認証サポートを発表できることにワクワクしています。ALB は、今後、ユーザーがアプリケーションにアクセスする際、ユーザーを安全に認証できるようになり、開発者に認証をサポートするためコードを書く必要を排除し、バックエンドからの認証責任を軽減させます。チームは認証機能を試せる素晴らしいライブサンプルの環境を構築できます。 アイデンティティベースのセキュリティは、最新のアプリケーションの重要なコンポーネントであり、顧客がミッションクリティカルなアプリケーションのクラウドへの移行を継続するにつれて、開発者は同じ認証コードを何度も何度も実装するように要求されます。企業は、それぞれのク

    Application Load Balancer 組み込み認証によりログインを簡略化 | Amazon Web Services
  • Web開発が捗るFirebase入門!JavaScriptで「Webユーザー認証」機能を超お手軽に作るチュートリアル大公開! - paiza times

     どうも、まさとらん(@0310lan)です。 今回は、Webサービスなどを開発する際に、ユーザーの管理や識別などで必要になる「ユーザー認証」機能を、できるだけシンプルに作ってみたいと思います。 利用するのは、さまざまなバックエンド機能を提供するGoogleの【 Firebase 】です! 非常に多機能なサービスですが扱いはとてもシンプルで、簡単なコードを覚えてしまえば誰でも活用できるはずです! 自分でサーバーを用意する必要もなく、基的な機能は無料で使えるので今すぐ始められるのも特徴と言えるでしょう。 ■始め方! 今回は、「メールアドレス」と「パスワード」でログインする一般的な「ユーザー認証」ページの作成に挑戦してみましょう! そこで、まずはFirebaseにアクセスして新規にプロジェクトを作成します。 好きな「➀プロジェクト名」と、自分の「➁国名」を指定します。 すると、プロジェクト

    Web開発が捗るFirebase入門!JavaScriptで「Webユーザー認証」機能を超お手軽に作るチュートリアル大公開! - paiza times
  • [Ruby on Rails]sorceryによる認証 – (1)メールアドレスとパスワードによる認証のチュートリアル | DevelopersIO

    はじめに Railsで認証を行う時に使えるGemは幾つもあるかと思います。今回はこれらの中でも比較的シンプルだと言われているsorceryのチュートリアルをやってみました。 sorceryの特徴 sorceryの特徴について、公式サイトから幾つか抜粋します。 ・ Less is more - less than 20 public methods to remember for the entire feature-set make the lib easy to 'get'. ・No built-in or generated code - use the library's methods inside your own MVC structures, and don't fight to fix someone else's. ・Magic yes, Voodoo no - the

    [Ruby on Rails]sorceryによる認証 – (1)メールアドレスとパスワードによる認証のチュートリアル | DevelopersIO
  • Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0063 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0063 号 Rubyist Magazine 0062 号 Kaigi on Rails 特集号 RubyKaigi Takeout 2020 特集号 Rubyist Magazine 0061 号 Rubyist Magazine 0060 号 RubyKaigi 2019 直前特集号 Rubyist Magazine 0059 号 Rubyist

    rochefort
    rochefort 2015/09/30
    よさそう // user.rb `validates :password_digest, presence: true` を削除するのを忘れずに
  • 知っておきたい7つのID連携実装パターン

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、ID連携担当のくら(@kura_lab)です。 みなさんはYahoo! JAPANのWeb APIや認証、エンドユーザーの属性取得APIを実装したことがありますか。これらを利用するためにはYahoo! ID連携を用いてアクセストークンの取得やログインの実装が必要になります。単にアクセストークンの取得、ログインの実装といってもWebアプリ、ネイティブアプリにおいていろいろなパターンがあります。 SDKを用いる場合ほとんど意識せずに実装もできますが、提供するサービスのUXやシステムの環境に合わせてより最適な実装をするためには、それぞれの特徴を理解し適切なパターンを選択する必要があります。 Yahoo! ID連携はOAuth

    知っておきたい7つのID連携実装パターン
    rochefort
    rochefort 2014/12/25
    WebViewではヤフードメインを確認できないためフィッシングを助長するおそれがある // めんどくさい
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    rochefort
    rochefort 2014/11/11
    これは面白いな
  • sorceryのブルートフォースアタック対策モジュールを使ってみた - ツユダクの肉増しのRuby on Railsの初心者で

    Rails 4.0.0.rc1 sorcery (0.8.1) はじめに ブルートフォースアタックとは、手当たり次第パスワードの入力を試みる攻撃方法。こわいです。 (http://ja.wikipedia.org/wiki/総当たり攻撃) sorceryとは シンプル認証ライブラリ。 コア以外の機能は、サブモジュールとして選択しないと有効にならない。 以下がそのサブモジュール。 パスワードリセット アクティビティロギング(最後にログインした日、最後にログアウトした日、最後にアクティビティのある日をカラムに自動で記録する) Omniauth的なやつ アクティベーション(メール送ってリンク踏んだらアカウント有効化する) remember me(いつまでログイン状態を維持するか) 総当たり攻撃対策 sorceryで総当たり攻撃対策 最近、sorceryという認証系ライブラリを使っています。 この

    sorceryのブルートフォースアタック対策モジュールを使ってみた - ツユダクの肉増しのRuby on Railsの初心者で
    rochefort
    rochefort 2013/06/29
    brute_force_protection
  • twiwt.org - このウェブサイトは販売用です! - twiwt リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! twiwt.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、twiwt.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • ASCIIcasts - “Episode 283 - Sorceryで認証”

    283: Sorceryで認証  (view original Railscast) Other translations: Other formats: Written by Naomi Fujimoto エピソード250[動画を見る, 読む]で、Railsアプリケーションにゼロから認証機能を追加しました。既存のサードパーティ製のツールを使いたい場合は、一部の機能を自動化してくれるgemがいくつかありますが、今回のエピソードではSorceryを紹介します。 Sorceryはシンプルなツールです。わずか20のメソッドを持つだけですが、およそ必要な認証機能のすべてを提供します。そのシンプルさに反してフル機能を持ち、またモジュール方式をとっているため、例えばパスワードの初期化、活動ログなど、必要な部品のみを選択して有効化できます。Sorceryは他の認証用gemと比較するとより低いレベルで動

    rochefort
    rochefort 2013/06/28
    軽量認証gem、なかなかよさそう
  • ワンタイム・パスワードを音声で通知、カレットが新ユーザー認証システムを開発

    ワンタイム・パスワードを音声で通知、カレットが新ユーザー認証システムを開発:ユーザー認証の際のパスワードを電話によって音声で取得 カレットは6月6日、スマートフォンなどでサービスを利用する際のユーザー認証技術として、電話によって音声で伝えられたパスワードをユーザーが聞き、それを入力することで認証するシステムを開発したと発表した。 Webシステムやスマートフォン向けのアプリケーション開発などを手掛けるカレットは6月6日、スマートフォンなどでサービスを利用する際のユーザー認証技術として、音声によってパスワードを通知するシステム「Call Certify」を開発したと発表した。 ユーザー認証が必要になると、ユーザーがあらかじめ登録しておいた電話番号にシステムから電話がかかってくることを示すメッセージが表示される。ユーザーがそれに同意すると実際に電話がかかってきて、電話先から音声で伝えられるパスワ

    ワンタイム・パスワードを音声で通知、カレットが新ユーザー認証システムを開発
    rochefort
    rochefort 2013/06/08
    電話
  • #283 Authentication with Sorcery - RailsCasts

    エピソード250[動画を見る, 読む]で、Railsアプリケーションにゼロから認証機能を追加しました。既存のサードパーティ製のツールを使いたい場合は、一部の機能を自動化してくれるgemがいくつかありますが、今回のエピソードではSorceryを紹介します。 Sorceryはシンプルなツールです。わずか20のメソッドを持つだけですが、およそ必要な認証機能のすべてを提供します。そのシンプルさに反してフル機能を持ち、またモジュール方式をとっているため、例えばパスワードの初期化、活動ログなど、必要な部品のみを選択して有効化できます。Sorceryは他の認証用gemと比較するとより低いレベルで動作し、コントローラ層やビュー層のコーディングは開発者にゆだねられています。今回のエピソードではこのSorceryを使って既存のRailsアプリケーションに認証機能を付加していきます。 はじめに 対象とするアプリ

    rochefort
    rochefort 2011/10/31
    newテンプレートも標準的なもので、新規ユーザを作成するフォームにemail、password、password_confirmationの各フィールドと、検証エラーを表示するためのコードが含まれています。
  • ASCIIcasts - “Episode 250 - ゼロから作る認証機能”

    250: ゼロから作る認証機能  (view original Railscast) Other translations: Other formats: Written by Naomi Fujimoto ほとんどすべてのRailsアプリケーションは、なんらかの認証機能を必要とします。パスワード認証機能を提供するライブラリとしてもっともよく使われるのが、Authlogic、Devise、 Restful Authentication、Clearanceの4つですが、どれを使うのがいいのでしょうか?AuthlogicとResful Authenticationはここ数ヶ月更新されていないので、残るのはDeviseかClearanceです。どちらもRailsのengineという仕組みによって、いくつかのコントローラとビューをアプリケーションに付加し認証機能を提供するものです。認証のような重

  • Railsの第4世代認証エンジンDeviseのREADMEを翻訳してみた - babie, you're my home

    Devise の README は懇切丁寧だが、その分クソ長いので、読むのに疲れる。後続のために訳してみることにした。無保証。OAuth2 の部分は飛ばした。長いし。差し迫ったら訳します。 Devise Devise は Warden をベースにした Rails のためのフレキシブルな認証ソリューションです。 Rackベース Rails エンジンに基づいた完全な MVC ソリューション 1回の認証で複数のロールを持たせることができます あなたが必要な部分だけ使えるモジュラー構造というコンセプトに基づいています 以下の11のモジュールで構成されています: Database Authenticatable ユーザーがサインインする時に認証するためにパスワードをデータベースに暗号化し保存します。この認証は POST リクエストまたはBasic認証を通して行われます。 Token Authenti

    Railsの第4世代認証エンジンDeviseのREADMEを翻訳してみた - babie, you're my home
  • 1