タグ

行政に関するrockyのブックマーク (77)

  • ゴミ収集は行政のサービスだろ?

    この前ゴミを持って行ったら自治会のじじいに 「きみ、自治会はいっていないからゴミは出せないよ」 とか訳のわからんこと言いやがった。 は?とは思ったが朝急いでいたから適当にじじいとやり取り済ませてその場はしのいだ。 んでいろいろと調べてみたら、ケースバイケースだがゴミを出すのに自治会には特に入らなくてもいいということらしい。 移り住んだときに市からもらった自治会入会の紙を見ると 「行政情報の伝達やゴミステーション・リサイクルステーションの管理などについて、自治会を主として運営しているため(以下略)」とある。 市の担当に問い合わせたら ・基的に自治会に入らなかった場合、資源ゴミなどについては第一・第三土曜日に駅前のスーパーで臨時にステーションを設けてやっている。 ・一般ゴミなどについては直接埋め立て地まで持って行ってもらう(ちなみにだが自分が住んでいるところから埋め立て地までは結構遠い) ・

    ゴミ収集は行政のサービスだろ?
    rocky
    rocky 2013/07/25
    見てる:
  • 千葉市長「印鑑証明という前時代的な本人確認手段が見直せない行政に合理化など期待できません。」

    熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 2009年、千葉市長に就任(当時最年少)、3期。2021年、第21代千葉県知事に就任。 県政の動きを発信するだけでなく、県民の皆さんの意見や英知を結集し、千葉愛を深めるハブとなります。お気軽にご意見をお寄せ下さい。と子ども2人。 kumagai-chiba.jp 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 役所文化の象徴:ハンコ。印鑑を忘れた市民に出直しさせることを不思議に思わない体質の裏には、日頃内部で決裁も含めて殆どをサインではなくハンコで行っている実態があり、今後サインに改めるよう指示したところ、「走り書きはダメ。人と分かるよう綺麗に」と趣旨がずれて指示が下りたとのこと 2013-05-28 08:00:22 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 文化の違いの中で意図に適う指示を現場の職員まで伝えるこ

    千葉市長「印鑑証明という前時代的な本人確認手段が見直せない行政に合理化など期待できません。」
    rocky
    rocky 2013/05/28
    ハンコ屋がみんなこんなのだと思われたら、ハンコ屋がかわいそうだ。
  • 橋下知事、市長になれば「都構想反対職員外す」 : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府の橋下徹知事は12日、代表を務める地域政党・大阪維新の会の会合で、府と大阪市などの再編による都構想を争点に掲げる大阪市長選(11月27日投開票)を念頭に、「(構想を)実現してくれる市幹部が誰なのか。リストアップしておき、市長選をとれば一気に人事権を行使して新しい市役所に生まれ変わらせたい。(構想反対の)政治(活動)に乗り出してきた職員は根こそぎ外す」と述べた。 都構想を「踏み絵」に幹部を登用する手法とみられ、市側からは「恐怖政治の始まり」などと反発が強まっている。 橋下知事は会合で、維新の坂井良和・大阪市議団長らに「市職員を詳細に評価し、リストアップしてもらいたい。維新の政治的価値を実現してくれる職員を幹部に据えることは当然」などと呼びかけた。 会合終了後には報道陣に対し、「(市長選前の)10月10日頃に実名を入れた人事会議を開き、市役所の体制を決めたい」と説明。知事を辞任して、同市

    rocky
    rocky 2011/09/13
    市職員にとっては恐怖政治だろうが、市民にとってはどうかね。
  • 荒尾競馬存廃 : 須田鷹雄の日常・非日常

    8月25 荒尾競馬存廃 カテゴリ:地方競馬 16時から厩舎関係者や従事員向けの説明会が開催されるようですが、その内容については知らないまま書いています。 ひたすら賞典費を削る縮小均衡競馬に先が無いのは明らかで、今までの概念でいう存続は、どこかでそれを維持できなくなるのは間違いのないところです。 だからこそ、私はかねてより内厩制の放棄を主張してきましたし、荒尾の場合は佐賀というパートナーがいる(主催者間で過去のいきさつによる複雑な感情があるとはいえ)、しかも近い距離にいるわけなので、今からでも前例のないスキームを組めないものかと思います。 このままいくと、荒尾はJRAと他地区の受け場外専門になるわけです。そこでは利益が見込めるわけで、ならばそれを原資に全レース交流競走(佐賀との)という設定でライブレーシングを年に数日でもいいから実施する。その時点で荒尾所属の人馬はゼロになっていて、交流競走だ

    rocky
    rocky 2011/08/27
    荒尾市には今までありがとうございましたとか言うしかない。
  • 内厩制放棄の話→ついでに福山の話 : 須田鷹雄の日常・非日常

    8月25 内厩制放棄の話→ついでに福山の話 カテゴリ:地方競馬海外競馬 エクイベースに全米各競馬場の開催日程が載っています。 http://www.equibase.com/products/racedates.cfm?SAP=TN 年に数日しか競馬をやらない競馬場なんて、いくらでもある。競馬場に人馬がベタ付けされていて、それを養うために通年開催というのは日を中心としたアジアが多く、他は開催に合わせて人馬が集まる。日だって戦前はそうだった。 もちろん輸送コストの問題もあるし、海外はプロではないセミプロ(他に収入源がある)もいるんだけど、ならば日もそうすればいい。 日の競馬は八百長防止に端を発してがちがちにシステムを固めていったため、いまその歪みがきている。それを直すにはいいタイミングでしょう。 このくらいを突拍子もない話呼ばわりされるようでは、日に競馬は残せない。 いい機会なので

    rocky
    rocky 2011/08/26
    自治体の無策を嘆いても、もう意味ないような。というより、逆効果な感じがする。
  • つくば市、福島からの転入者に放射能検査要求 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県つくば市が、東京電力福島第一原発の事故で福島県から避難して転入する人たちに、放射能汚染の有無を確認する検査を受けた証明書の提示を求めていたことが18日、わかった。 市側は「市民に無用な不安を与えない目的だった」としているが、転入者からの抗議を受け、検査を求めないことにした。 つくば市によると、市民課長名で3月17日、福島からの転入者にスクリーニング検査を求めることに決め、担当する窓口へ通知した。窓口の担当職員が、転入者に消防部や保健所で検査を受け、証明書をもらうように指示するなどしていたという。原発事故が起きてから、つくば市には福島県いわき市などからの住民が避難している。 今月11日、つくば市内の研究機関に就職するため仙台市から転居してきた男性(33)が証明書の提示を求められ、このことを茨城県に訴えたことから問題が発覚した。つくば市の岡田久司副市長は、「放射能汚染について、誤解があ

    rocky
    rocky 2011/04/19
    つくば市ってイメージと違って、頭悪かったんだね。残念だね。
  • 福島県庁、北すぎて不便…郡山移転論が活発化 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「県庁が県北・福島市にあるのは不便」と、福島県中南部の町村議会で、郡山市など県中部への移転を求める動きが広がっている。 県庁舎を巡っては耐震・安全性に問題があるとして、改修か建て替えかの検討が進んでおり、今月に入って大玉村や三春町などの議会が移転要望の意見書を可決。今が格的に議論するチャンスとして、県や県議会に実現を働きかけていく構えだ。県議会からは歓迎の声が上がる一方、「現実的に無理」と冷ややかな声も聞こえてくる。 今月13日、県中部に位置する大玉村議会の12月定例会最終日。「長い間、不便な生活を強いられてきた会津、いわき、県南地方は無駄な経費がなくなり、住みよい地域に生まれ変わり、さらに均衡のとれた豊かな県をつくれるものと確信している」。議員提案で提出された県庁移転を求める意見書は全会一致で可決された。 県のほぼ中央に位置する郡山市への県庁移転を望む声は県中南部には根強く、古くは明治

    rocky
    rocky 2010/12/21
    長野県も県庁が北すぎて不便。
  • 某独立行政法人がで入り業者に求めた企業努力

    フミコ・フミオ @Delete_All もう時効だと思うので某独立行政法人の悪口をはじめます。以前、某独行にあるカフェテリアをウチの会社がやっていたとき、サラダバーをやってほしいと要望があったんだ。でコストやら何やらをはじいて見積を持っていったんだけど、そこで相手が信じがたいことを言ったんだ。「無料で頼む」と。 2010-09-08 17:22:26 フミコ・フミオ @Delete_All で、相手はあくまでサービスで提供しろというわけ。その分のコストはどこで回収するのか尋ねると企業努力の一点張り(現状の値上げは認めないうえで)。僕は契約解除しようと思ったが上の判断で継続。つまり利益を削ってサラダバーを提供することになったってわけ。 2010-09-08 17:29:37 フミコ・フミオ @Delete_All サラダバーって一人当たりの野菜使用量を算出して利用者数をかけるとほぼ正確な野菜

    某独立行政法人がで入り業者に求めた企業努力
    rocky
    rocky 2010/09/09
    独立行政法人日本原子力研究開発機構が官製談合。と誤読。
  • asahi.com(朝日新聞社):今度は龍馬より年上「186歳」 140歳超続出 山口 - 社会

    山口県防府市で、存命なら186歳となる男性が戸籍上は生きている状態にあることが26日、わかった。江戸時代の1824(文政7)年生まれで、幕末の志士・坂龍馬より12歳も年上になる。  同県ではこのほか、光市で1845(弘化2)年生まれの165歳の男性、周防大島町で164歳の男性、下関市で158歳の女性が戸籍上で「生存」していた。  所在不明の高齢者が相次いでいることを受け、山口地方法務局が今月17日、同県内の全19市町に調査を依頼。26日までに回答があった17市町では、「戸籍上生存」の100歳以上の高齢者が9414人いたという。生きていれば160歳以上が12人、150歳代が33人、140歳代が186人に上るといい、同法務局は「まさかこんなにいるとは」と驚いている。  各自治体は今後、こうした戸籍について法務局の判断を仰ぎ、許可が出たものから順次抹消するという。同法務局戸籍課は「生きている可

    rocky
    rocky 2010/08/26
    戸籍のことは別にいいじゃねえの?と思わんでもないが。
  • 東京新聞:『平均寿命に影響なし』:社会(TOKYO Web)

    全国で所在が分からない百歳以上の高齢者が増え続けている問題で、海外などで日の「長寿国家」を疑う声が上がっているが、厚生労働省の担当者は六日、紙の取材に「ほとんど影響はない」と述べた。日人の平均寿命は、今回問題になっている住民基台帳ではなく、五年に一度実施している国勢調査をもとに算出。さらに男性では九十八歳以上、女性で百三歳以上の実データは、あいまいなため使っていないという。  平均寿命とは、年齢別の死亡率を算出し、その年に生まれた零歳児が今後何年生きられるかを予測したもの。日人の二〇〇九年の平均寿命は、女性が八六・四四歳で世界一位、男性が七九・五九歳で世界五位だった。厚労省人口動態・保健統計課の担当者によると、戦後の一時期を除いて、平均寿命は国勢調査をもとに算出。 「例えば、実家に住民票を残している大学生は少なくない。住民基台帳より国勢調査の方がより実態を反映している」と説明す

    rocky
    rocky 2010/08/07
    まあでも、実は長生きしてる人などほとんどいなくて、日本は長寿国家じゃないのでは?とかいう気持ちにはさせられるよ。
  • http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/hisho08_00052.html

    rocky
    rocky 2010/08/01
    死刑制度に司法や行政の場で抗うことは間違ってると思う。どんな思惑があるのかないのかわからんが、粛々と行われるべき。/id:y_arimさん。法相が勝手にモラトリアムするのがおかしい、ということです。
  • 高校野球「無観客試合」 口蹄疫で宮崎県高野連決定 部員と保護者のみ入場可 / 西日本新聞

    高校野球「無観客試合」 口蹄疫で宮崎県高野連決定 部員と保護者のみ入場可 2010年7月7日 00:08 カテゴリー:社会 九州 > 宮崎 宮崎県高野連は6日、宮崎市内で臨時理事会を開き、第92回全国高校野球選手権の宮崎大会を「無観客試合」とすることを決めた。4日に同市内で口蹄疫(こうていえき)への感染を疑われる牛が新たに見つかった問題を受けての措置。試合をする学校の野球部員と保護者は入場できるが、部員以外の生徒や一般客は入れない。 また、感染を疑われる牛が見つかった農場に近いアイビースタジアム(宮崎市)が使用できず、サンマリンスタジアム(同)、ひむか球場(同)の2球場での開催に変更。期間は1日延ばして16-28日とする。 入場できる野球部員と保護者は各学校が作成する「入場許可証」の携帯が必要。大会中に県内全域の制限区域を解除する見通しが立てば再検討する。日高野連によると、無観客や入場

    rocky
    rocky 2010/07/07
    宮崎県知事は参院選ですらしないで欲しいみたいに言ってたからなあ。仕方ないな。
  • 子ども手当:韓国人男性が554人分申請 孤児と養子縁組 - 毎日jp(毎日新聞)

    兵庫県尼崎市に住む50歳代とみられる韓国人男性が、養子縁組したという554人分の子ども手当約8600万円(年間)の申請をするため、同市の窓口を訪れていたことが分かった。市から照会を受けた厚生労働省は「支給対象にならない」と判断し、市は受け付けなかった。インターネット上では大量の子ども手当を申請した例が書き込まれているが、いずれも架空とみられ、同省が数百人単位の一斉申請を確認したのは初めて。【鈴木直】 尼崎市こども家庭支援課の担当者によると、男性は22日昼前に窓口を訪れた。の母国・タイにある修道院と孤児院の子どもと養子縁組をしていると説明し、タイ政府が発行したという証明書を持参した。証明書は十数ページに及び、子どもの名前や出生地、生年月日などが1人につき1行ずつ書かれていた。担当者が「養子はどの子ですか」と聞くと「全員です」と答え、男女で計554人と説明したという。 男性には実子が1人いる

    rocky
    rocky 2010/04/24
    なぜ支給できないのか、やはり明確な根拠は必要と思われるんだが。
  • 玻南ちゃんダメ?…名前受理されず、最高裁へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「玻(は)」という漢字を名前に付けた娘(生後11か月)の出生届を、名古屋市が「人名用漢字ではない」などとして受理しなかったのは不当だとして、同市東区の両親が受理を求めた裁判で、名古屋高裁は先月、訴えを退けた。 このため矢藤仁さん(40)、清恵さん(38)夫の次女、玻南(はな)ちゃんは戸籍がないままで、両親は近く、最高裁に抗告する考えだ。 「子供をおとしめる文字ではなく、意味のない当て字をしたわけでもない。思いを込めた名前をつけてあげたい」と訴えている。 旧約聖書に登場する女性「ハンナ」と、「瑠璃(るり)も玻璃(はり)も照らせば光る」(つまらないものと混じっていても、素質の優れたものは輝いてすぐにわかる)ということわざから命名した。 戸籍法は、名前に使う漢字は「常用平易な文字を用いなければならない」と定めており、市は、「玻」が常用漢字や人名用漢字にないことを理由に、出生届を受理しなかった。

    rocky
    rocky 2009/11/03
    名前の話になるとすぐにDQNとか言い出すヤツは家の中で親と戦ってるような人間だろうな。
  • 「障害者」どう表現 吹田市が新しい呼称募集 大阪 - MSN産経ニュース

    「障害者」という言葉の印象にマイナスイメージがあるとして、吹田市は市の印刷物や広報紙などに「障害者」に替わる新しい呼称を使用することを決め、募集を始めた。呼称を選考する市民委員2人もあわせて募集する。 吹田市では「害」という言葉のマイナスイメージを緩和するため、今年2月から「障がい者」と表記してきた。しかし、「『障害』は個人ではなく社会の仕組みや街のあり方に存在する」との考えから、抜的な見直しを決めたという。 こうした表現をめぐっては、松原市が「高齢者」や「老人」に替わる新しい呼称として「元希者(げんきもん)」を採用し、イベント名や広報紙に使用している例がある。 応募資格は市在住、在勤、在学者。新しい呼称と理由、住所、氏名、年齢、電話番号を明記し直接または郵送で「市障がい者くらし支援室」((電)06・6384・1346)へ。30日必着。

    rocky
    rocky 2009/11/01
    呼称がある限りはこの問題は永遠に続く。
  • 【生活保護】携帯代25,000円、食費50,000円の佐藤さん 「受ける側に何が必要かを考えてほしい」 :【2ch】ニュー速クオリティ

    ■「受ける側に何が必要かを考えてほしい」 「とにかくうれしいです」。金沢市の佐藤洋子さん(45)=仮名=は、年内の母子加算復活が決まり、安心した表情を見せた。 毎月、生活保護費など約二十四万円で暮らす。育ち盛りの小中学生の娘三人との四人家族で、五万円弱の費は増える一方だ。支給日前の夕は、具がモヤシだけのお好み焼きやふりかけご飯でしのぐこともある。「ごめん、もうお金ないから」「いいよ」。素直に納得してくれる娘たちには感謝している。 節約できるのは洋服代ぐらい。今年四月に中学校に入学した次女(12)には、体操服を一枚しか買ってやれなかった。「これでもう一枚買えます」 母子加算の復活に伴い、代替措置の「ひとり親世帯就労促進費」は廃止が決まった。所得に応じて月額最大一万円を支給し、就労による自立を支援する制度だ。九月に仕事が始まり、十一月分から受け取る予定だった佐藤さんは、「一万円がなくなるの

    rocky
    rocky 2009/10/26
    お願いだから、本当に困っている人が困るようなことにならないようにしてください。
  • 自滅する地方 焼津編 - シートン俗物記

    ども。焼津さかなセンターのオススメはイカスミソフト。シートンです。 今まで進められてきた地方衰退≒「ファスト風土化」について書いてきましたが、地元について少しビジュアル面で補強する形で述べていこうかと思います。 かつて、私、焼津の衰退ぶりを示すことで、「道路を拡げてはいけない」と主張致しました。その焼津はどのような状況なのか。まずは、駅周辺から見ていきますね。 焼津駅南口からバスターミナルを眺めたところです。右手の建物は立体駐車場。左手は駅前マンションです。ちなみに、朝の7時過ぎの写真ですが駅前に人の気配がありません。なぜかといえば、焼津では地方の常として自動車交通が発達しているからなんです。目の前には立派な歩道橋、これは最近駅前再開発において整備されたものです、がありますが、使う人も、使う必要もありません。 この歩道橋に上がってみましょう。 現在、静岡県に限らないかも知れませんが、駅前に

    自滅する地方 焼津編 - シートン俗物記
    rocky
    rocky 2009/10/17
    市は夢絵図を描いてるんじゃない。金の使い方が問題。
  • 障害者国体:福岡県「予算不足」で辞退させる/地区大会優勝の2チーム - 毎日jp(毎日新聞)

    10~12日に新潟県で開かれる第9回全国障害者スポーツ大会(トキめき新潟大会)の団体競技部門で、福岡県の知的、聴覚障害の男子2チームが、九州地区大会で優勝したにもかかわらず、県から予算不足を理由に出場を辞退させられたことが分かった。県は「大会の趣旨は競技で勝つことではなく、障害者の社会参加」と説明するが、関係者からは「実力で勝利しても選手として扱われないのか」と憤りの声が上がっている。【夫彰子】 全国障害者スポーツ大会は、国体に続き開催される「障害者の国体」。今大会事務局によると、団体競技は全国6地区の優勝チームや開催地チームが参加する。九州地区大会は4~5月に各地で開かれ、福岡県の団体は▽男子バレーボール(聴覚)▽男子バスケットボール(知的)▽グランドソフトボール(身体)▽女子バレーボール(知的)--の4チームが優勝した。 しかし県は6月「予算の都合がつかない」として、4チームのうち男子

    rocky
    rocky 2009/10/10
    辞退させた上に、差別的な言葉を投げかけるという、福岡県の酷さに言葉も無い。
  • 橋下知事、批判メールの女性職員に厳重注意 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府の橋下徹知事は8日、全職員に一斉送信した知事メールに対し、批判する返信をした保健所勤務の40歳代の女性職員と、上司の所長(管理監督責任)を厳重注意処分にすることを明らかにした。 橋下知事は1日夜に全職員に送信したメールで、府が約380億円の損失を被った紀の川大堰(和歌山市)事業を巡り、「恐ろしいくらい、(職員の)皆さんは冷静です。民間なら、組織あげて真っ青ですよ!」などと、公金に対する意識の低さを指摘した。 これに対し、この職員は「このメール配信の意味がわかりません」「文も論理的でなく、それなりの職についている人間の文章とも思えません」と知事に返信。「愚痴はご自身のブログ等で行ってください」「(この)メールを読む時間×全職員の時間を無駄にしている」などと記した。 橋下知事は府庁で報道陣に対し、「上司に対する物言いとして非常識。民間ならあり得ない」と怒りをぶちまけ、「府民の代表に物を言

    rocky
    rocky 2009/10/08
    橋下さんの言いたいことはまあいいとして、なぜそれを外に出すのか?いいやりかたとは思えない。
  • 夫婦別姓、戸籍廃止と一緒にできないか : 404 Blog Not Found

    2009年09月27日12:00 カテゴリTaxpayer 夫婦別姓、戸籍廃止と一緒にできないか やっとこさ。 夫婦別姓導入へ…政府、来年にも民法改正案 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 早ければ来年の通常国会に、夫婦同姓を定めている民法の改正案を提出する方向で調整を進める。現行の夫婦同姓は1947年に民法に明記され、約60年ぶりの大幅改正となる。 でも、どうせやるなら戸籍も廃止すべきだろう。 戸籍のダメさかげんは、以前書いた。 404 Blog Not Found:戸籍から個籍へ 年金問題のおかげで、日国にまともな個体登録のシステムがないということも判明したのだし、これをむしろ好機ととらえて戸籍を「個籍」に切り替えることは出来ないだろうか。 これでも足りない方は、こちらを参照。 戸籍制度廃止への動き - 女性行政書士武石文子の日々雑感 こういう動きに対して「戸籍は

    夫婦別姓、戸籍廃止と一緒にできないか : 404 Blog Not Found
    rocky
    rocky 2009/09/27
    コメ欄:読めない名=DQNという知性の無い発想がおもしろい。