タグ

F1に関するrockyのブックマーク (34)

  • コリぁ罠だ!F1韓国GPが落とし穴含む罠だらけのサーキットで開催された件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    コリぁ罠だ!F1韓国GPが落とし穴含む罠だらけのサーキットで開催された件。 Tweet Share on Tumblr 2010年10月23日01:43 アスファルトをタイヤが切りつけながら、芝生をめくり上げる! ついに始まりました、F1韓国GP。金曜日のフリー走行から正座して見守らざるをえない大興奮の一戦。依然として工事が続き、F1マシンよりも多い重機が躍動するサーキット。砂埃が舞い上がり、突如としてリアが滑るマシン。ちょっとハミ出しただけでモクモクと土煙が立つコースサイドでは、人工芝はめくれ縁石風の赤白ペイントが剥げる。リアルに「死」を感じる難コース。何かあったとき関係者の喪服の手配は大丈夫なのか、真剣に心配になってきました。 しかし、「誰も死なない」という希望的観測に基づけば、これもまた乙なモノ。 近年のF1はドライバーの人間力よりも、マシン性能や技術がモノを言う世界でした。昔はアイ

    コリぁ罠だ!F1韓国GPが落とし穴含む罠だらけのサーキットで開催された件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    rocky
    rocky 2010/10/23
    笑えない。笑っちゃいけない。こんな状態でも開催できるところが韓国パワーだったりするかも。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【F1韓国GP】韓国国際サーキットの建設は順調に進んでいるようです(最新写真あり)

    1 デザイナー(福島県) 2010/09/30(木) 00:58:05.80 ID:NTOumuwN0 ?PLT(12001) ポイント特典 http://www.motorsport-total.com/f1/bilder/cat.php?c=10yeongamlok3 http://www.motorsport-total.com/f1/bilder/zoom.php?c=10yeongamlok3&d=&b=1285766031&sort=1 http://www.motorsport-total.com/f1/bilder/zoom.php?c=10yeongamlok3&d=&b=1285766022&sort=1 http://www.motorsport-total.com/f1/bilder/zoom.php?c=10yeongamlok3&d=&b=1285766

    rocky
    rocky 2010/09/30
    マジで開催すべきでないな。安全性が確保できるとは思えない。
  • FORZAxz フジテレビが日本GPタイトルスポンサーを降りる!

    ↑このロゴはもう見られない… さて、日GPまで1ヶ月切りましたが… フジテレビが1987年から続けていた日GPタイトルスポンサーを今年から降りていたことがわかりました。。 発覚したのは、ある日のこと。。 前からそのことが噂になっていたので、僕がフジテレビ・F1の番組プロデューサーを務めていらっしゃっている藤山太一郎さんのtwitterに 「そういえばフジテレビ、日GPのタイトルスポンサー降りたって聞きましたが当なんですか?」と質問してみたところ、、 まさかの「当です。」と… 僕はビックリで「えっ、じゃあ今年タイトルスポンサーなしですか!??」と質問したところ、、 「どうでしょう、バーニーさんがセールス中です。」なんだとか、、 フジテレビが日GPタイトルスポンサーを降りてしまったことは残念ですが… フジテレビのF1は赤字だと聞きますし、放送されているだけマシなんでしょう。。 一方

    rocky
    rocky 2010/09/14
    競馬を潰してまでやるF1だったのに。
  • ディディエ・ピローニ - Wikipedia

    ディディエ・ジョゼフ=ルイ・ピローニ(Didier Joseph-Louis Pironi 、1952年3月26日 - 1987年8月23日)は、フランスのレーシングドライバー。1978年から1982年までF1ドライバーとして活動した。 プロフィール[編集] ヴァル=ド=マルヌ県のヴィルクレーヌに生まれる。イタリア系フランス人。裕福な家庭に育ち、学生時代は成績優秀かつスポーツ万能であった。実家の建設業を継ぐことを期待されたが、異母兄のレーサーのジョゼ・ドレムの影響を受けてモータースポーツの世界に進む。フランスの石油企業エルフのバックアップを受けてフォーミュラ・ルノーに参戦し、フランス選手権、ヨーロッパ選手権を制覇する。 1977年にはヨーロッパF2選手権に参戦(シリーズ3位)。また、スポット参戦したモナコグランプリの前座F3で優勝する。この活躍とエルフの推挙により、1978年にティレルから

    ディディエ・ピローニ - Wikipedia
    rocky
    rocky 2010/07/30
    ジルとディティエ。
  • クルサードのコラム: 馬鹿げたチームオーダー禁止は廃止するべき : F1通信

    David Coulthard: ludicrous ban on team orders should be scrapped 僕の言うことを最後まで聞いてほしい。25日ホッケンハイムで何があったのか、僕にはわかっている。フェリペ・マッサがフェルナンド・アロンソに譲るよう命じられたことは、多くのファンにとって受け入れがたいことだった。しかし、お願いだから目を覚まして現実を直視してほしい。 F1ではチームオーダーが発生する。これまでもあったし、これからもあるだろう。フェラーリが不器用に規約を破ったからといって、その違反がさらに悪いものになるだろうか? 過去数日間で耳にした偽善については信じられない。 チームオーダーを禁止する唯一の方法は、1台のマシンでレースをすることだ。マシンが2台ある限り、この規約は強制できない(一部チームは3台にしようとしているが、そうなるとチームオーダーを規制するの

    クルサードのコラム: 馬鹿げたチームオーダー禁止は廃止するべき : F1通信
    rocky
    rocky 2010/07/30
    最近F1をよく見てないから、逆になんでチームオーダーを禁止してるのかがよくわからないな。チームがあるならチームスポーツで当然じゃないの?
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:2009年F1最終戦で、中嶋一貴クンがポイントも存在感も「ゼロ」だった件。

    ありがとうカジキ!こんにちはカムイ! 2009年のF1世界選手権が終わりを告げました。1日に行われた最終戦・アブダビGP。夕方から始まり、チェッカーの頃にはとっぷりと夜も暮れる、史上初のトワイライトレース。会場となるアブダビサーキットには、サーキットに隣接…というか、サーキットを包み込むように高級ホテルが建っていました。石油王たちが高級ホテルで夕方から一杯ひっかけ、砂漠へのサンセットと煌びやかな夜景、こだまするエンジン音を楽しむという、最終戦にふさわしい何とも豪奢なレース。いかにもF1らしい、夢空間がそこには広がっていました。死ぬまでに一度、アブダビの高級ホテルでF1を見てみたいものです。 しかし、夢は覚めるもの。 この日が終われば2010年に向けた新たな戦いのスタート。出会いと別れの季節です。早くも僕らは2つの大きな別れを迎えました。ひとつは97年からF1へのタイヤ供給を続けてきたブリヂ

    rocky
    rocky 2009/11/05
    トヨタも撤退と言うことで。
  • 【F1】フェテル優勝、小林が初入賞 アブダビGP決勝 - MSN産経ニュース

    rocky
    rocky 2009/11/02
    今テレビで始まったと思ったら結果出てる。しかも、テレビではベッテルって言ってるよな?産経なんだが。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rocky
    rocky 2009/09/30
    フジテレビ(中継はしてないのか?)もなりふりかまわん感じだな。でも芝生走って良いの?
  • シューマッハ、F1復帰…フェラーリが発表(レスポンス) - Yahoo!ニュース

    rocky
    rocky 2009/07/30
    なんかこの写真は間違ってるような気がする。
  • 「富士」での日本GP、来年から開催せず…トヨタ : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    トヨタ自動車の子会社「富士スピードウェイ」(静岡県小山町)は7日、2010年以降、F1日グランプリ(GP)を開催しないと正式発表した。 トヨタは10年3月期連結決算が2期連続の営業赤字となる見通しでコスト削減を強化している。F1レースへの参戦は続けるが、自前のサーキットでのF1開催は、巨額な開催費用に対する宣伝などの効果が薄いと判断した。 トヨタは富士スピードウェイを00年に買収し、約200億円をかけて改修後、07年と08年に日GPを開催した。 日GPは、富士とホンダ系の「鈴鹿サーキット」(三重県鈴鹿市)で隔年で開催しており、今年は10月に鈴鹿で開く。ホンダはF1レースからは撤退したが、鈴鹿での開催は09年と11年が予定されている。 ただ、景気悪化で広告収入の減少に加え、「国内レースは観客が激減している」(富士スピードウェイの加藤裕明社長)。富士の撤退後、10年や12年以降の国内開催

    rocky
    rocky 2009/07/07
    それはよかった。最初からやらなかったらよかったのに。
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:番長・清原和博さんが、F1中継を盛り上げるために頑張っていた件。

    頑張れ清原和博さん!頑張れフジテレビ! 世界的不況によりスポーツ界にも暗い話題が多い昨今。多くの企業チームが廃部・休部を発表する中で、ブルジョアの道楽・F1もまた不況の影響から無縁ではいられません。ただでさえ高騰する運営費と終りなき開発競争で、F1への参戦チームは年々減り続けています。今年は日のホンダ(笑)も撤退を決めました。そんな先細りの状況を打破しようと、先頃FIAが「F1チームの一年間の予算を4000万ポンド(約58億円)に制限する」ことを決めたほど。 …と、ここまではよくある不況話ですが、ここからが世間の真逆を行くF1界ならではの話。フェラーリやトヨタなど数チームは、「うちは毎年何百億円も使ってる。そんなに削れるか」と経費制限案に反発。しかも、この経費制限は実は守らなくてもよいのですが、経費制限を守るとエンジンの回転数に制限がなくなるなど技術的に有利な点があるため、不公平な競争に

    rocky
    rocky 2009/05/22
    セナの方が支持率高いってことは、古いファンが多いってことかな。いや、グラハム・ヒルはべつにして。
  • フェラーリがF1撤退へ…FIAのコスト削減策に反対 | レスポンス(Response.jp)

    フェラーリは5月12日、FIAがF1で2010年シーズンから導入を予定しているコスト削減策に反対し、削減策がこのまま採用されるならば今09年限りでF1参戦を取りやめると発表した。 FIAが4月29日に決定したコスト削減策は、コストキャップ(予算上限)を設定し、予算がそれ以下のチームに技術的に有利な規則を適用するというもの。 チーム年間予算の上限を4000万ポンド=約59億円に設定し、これ以下のチームには、車体前後の可動ウィング、回転数無制限のエンジン、シーズンオフの無制限テスト、スケールと速度の制限なしの風洞試験が許される。 フェラーリは2種類のレギュレーションで競技の行なわれることを非難する。またコスト削減策が決議されたFIAの会議はもともと検討会であり、このように重要な案件がコンストラクターやチームの理解なしで決定されことに失望を表明している。 F1世界選手権10年シーズンのエントリー

    フェラーリがF1撤退へ…FIAのコスト削減策に反対 | レスポンス(Response.jp)
    rocky
    rocky 2009/05/13
  • asahi.com(朝日新聞社):新装鈴鹿サーキットでオープニングデー 往年のF1疾走 - 社会

    改修の終わった鈴鹿サーキットを中嶋悟さんのドライブで走るホンダRA272。後方は鈴木亜久里さん搭乗のウィリアムズ・ホンダ=鈴鹿サーキットロータス23をドライブする第1回日GP優勝者・ピーター・ウォー氏。ヘルメットは63年の優勝当時のもの=鈴鹿サーキット改修完了を記念したイベントの幕開けとして、グランドスタンド前のメーンストレートに並んだライダーやドライバー、関係者の手から一斉に風船が放たれた=12日、鈴鹿サーキット  今秋3年ぶりにF1日グランプリ(GP)が開催される三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで12日、改修の完了を記念して「オープニング・サンクスデイ」が開かれ、新設されたピットビルや、大屋根が加えられたグランドスタンドなどが初めて一般に公開された。  記念イベントとして、開場翌年の63年に国内選手権として開かれた第1回日GPの優勝ドライバー、ピーター・ウォーさんが当時使用したロータ

    rocky
    rocky 2009/04/12
  • 佐藤琢磨、レッドブルのリザーブ・ドライバーへ : F1通信

    彼はこの冬トロ・ロッソのテストをしたが、レースシート争いでセバスチャン・ボーデに敗れた。 しかしディートリッヒ・マテシッツは、エネルギー飲料の市場として成長中の日で人気があり、出走93回のベテラン佐藤を活用したがっていると見られている。 佐藤は今年グランプリに参戦し、必要があればレッドブル・レーシングあるいはトロ・ロッソのレギュラー・ドライバーと交代する。 彼は来週開催されるシーズン前の最後のテストでトロ・ロッソのSTR4に乗るかもしれない。 また、ホンダは5日の2009年マシンのシェイクダウンをキャンセルしたようだが、6日にテストを行なう可能性がある。 ブラックリーのチームはその後、来週のバルセロナでの合同テストに参加する予定である。 -Source: DailyF1News -Mobile: Amazonモバイル +関連記事 2009年02月13日 佐藤琢磨、レッドブル2チームのリ

    佐藤琢磨、レッドブルのリザーブ・ドライバーへ : F1通信
    rocky
    rocky 2009/03/04
  • ローマ、F1開催へ前進 主催団体が容認 - スポーツ - SANSPO.COM

    rocky
    rocky 2009/02/27
  • 「まさかホンダが…。ホンダもですか」 - モータースポーツニュース : nikkansports.com

    F1と切り離せないイメージが浸透していたホンダの撤退が明らかになった5日、関係者らは一様に衝撃を受けた。 ホンダで長くモータースポーツ関連の仕事に携わった社員は「1週間くらい前からうわさはあった。残念としか言いようがないし、会社の元気もなくなってしまう」とがっかりした。 普段はライバル関係にあるトヨタ関係者も一報を聞くと「えっ」と言った後は絶句。ホンダがエンジンを提供したスーパーアグリ・チームに続く日勢の撤退に「まさかホンダが…。ホンダもですか」と驚きを隠せない様子だった。 来年、日グランプリを3年ぶりに開催する予定の三重・鈴鹿サーキットでは、社員が「これから情報収集するところです。ただ、これまでホンダが参戦していない時期でも日GPはやっていた」と話した。

    「まさかホンダが…。ホンダもですか」 - モータースポーツニュース : nikkansports.com
    rocky
    rocky 2008/12/05
  • 地獄のF1富士が天国に変わった3つの理由

    好きなものは空と緑とS2000とガンダムとラジコン・ミニ四駆、Perfume(かしゆか)。ときどき子育てとキャンプ。 今年2008年、富士スピードウェイ(FSW)で開催されたF1日グランプリは天候にも恵まれ、無事に終了しました。もっとも憂慮された交通機関、チケット&ライドシステムはうまく機能し、三日間通して大きな問題もなく、また目立った渋滞や待ち時間もなく予想以上にスムースに運営されていました。 昨年の様子はこちら⇒F1 日グランプリ in 富士スピードウェイ 2日目:地獄絵図 (2008年:決勝終了後、山中湖行きバス停。待ち時間ゼロ) ではなぜこれほどまでに上手くいったのでしょうか。それは以下の方策を徹底して行ったからではないでしょうか。 1) 集中から分散へ 2) ボトルネックをなくす 3) 運営を徹底し十分以上の人員配置 1) 集中から分散へ まず去年2007年のF1富士。地獄絵

    地獄のF1富士が天国に変わった3つの理由
    rocky
    rocky 2008/10/14
  • 一貴7位モナコで日本人初入賞/F1 - モータースポーツニュース : nikkansports.com

    <F1:モナコGP>◇決勝◇25日◇モンテカルロ市街地コース(1周3・340キロ) ウィリアムズの中嶋一貴(かずき=23)が、日人ドライバーとして初めて、モナコGPで7位に入り、入賞を果たした。13番手から出ると、雨による事故などで2度もセーフティーカーが入る荒れた展開を切り抜け、徐々に順位をアップ。9番手を走行中の終盤には、前を行くスーティル、ライコネンの接触で一気に入賞圏に入ってフィニッシュした。 ルイス・ハミルトン(マクラーレン)が2時間0分42秒742で優勝し、開幕戦オーストラリアGP以来の今季2勝目を挙げた。2位はクビツァ(BMW)、3位はマッサ(フェラーリ)。ホンダのバリチェロは6位に入り、22戦ぶりの入賞を果たした。

    一貴7位モナコで日本人初入賞/F1 - モータースポーツニュース : nikkansports.com
    rocky
    rocky 2008/05/26
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:消滅寸前のスーパーアグリがスペインGPで最後の雄姿?を見せた件。

    スーパーアグリの、おそらくラストランであろうスペインGPの走りは、最後まで見事なものでした。 年間数百億円の予算が必要と言われるF1の世界。思えばそこに、鈴木亜久里ごときのチームが参戦できたこと自体が、歴史に残る大勝利なのかもしれません。莫大な予算、終わることの無い開発競争、果てしなく続く権謀術数…そんな泥沼に挑むには、鈴木亜久里という存在はあまりに小さいものでした。さしたる長者でもなく、日でも「誰だっけ?」的な男は、F1の荒波の前では手漕ぎボートのようなもの。船に入ってくる水を懸命に柄杓で掻き出すような、この3年は毎日がそんな調子だったように思います。あの世界的ドライバー、アラン・プロストのチームですら5年で自己破産しているのです。それを思えば、鈴木亜久里のチームが3年間39戦を戦ったことは、勝利と言っていいでしょう。 ほぼ確定的な噂では、資金ショートによりスーパーアグリはスペイン

    rocky
    rocky 2008/04/28
  • 一貴7位入賞ライコネンがV/F1 - モータースポーツニュース : nikkansports.com

    <F1:スペインGP>◇決勝◇27日◇カタルーニャ・サーキット(バルセロナ)◇1周4・655キロ ウィリアムズの中嶋一貴(かずき=23)が7位に入り、開幕戦のオーストラリアGP以来、3戦ぶりの入賞を果たした。リタイア9台という乱戦を乗り切り、ポイント圏でフィニッシュした。フル参戦デビュー年での2度の入賞は、日人ドライバーでは史上3人目だった。スーパーアグリ佐藤琢磨(31)は、13位で完走。昨季王者ライコネンが1時間38分19秒051で優勝し、今季2勝目を挙げた。 約100分の死闘を戦い抜き、中嶋が歓喜のチェッカーを受けた。迫り来るトゥルーリを退け、7位でフィニッシュ。開幕戦の6位には及ばなかったが、3戦ぶりのポイント獲得で復活を印象付けた。 ピンチをチャンスに変えた。12番手スタートから、1周目にロズベルグらに抜かれ14位に後退。「ここは抜きにくいので、スタートでいい位置に付ける」。作戦

    一貴7位入賞ライコネンがV/F1 - モータースポーツニュース : nikkansports.com
    rocky
    rocky 2008/04/28