タグ

ケータイに関するrockyのブックマーク (37)

  • iPhone4S:ソフトバンクは下り最大14.4Mbps、auは同3.1Mbps - 毎日jp(毎日新聞)

    米アップルが5日発表した「iPhone(アイフォーン)4S」の国内でのデータ通信速度は、ソフトバンクモバイルが販売する機種が下り最大14.4Mbps(単位は毎秒メガビット、以下同じ)なのに対して、KDDI(au)が3.1Mbpsと差があることがわかった。ソフトバンクの孫正義社長が同日午後4時ごろ、簡易投稿サイト「ツイッター」での質問に答えて明らかになり、両社とも認めた。ただ、いずれも理論上の最速値で、実際にはつながりやすさなど通信環境で変化する。 4Sは、高速通信の規格である「HSDPA」に対応しており、同じ方式が使えるソフトバンクの方が通信速度が速くなる。米アップルは「HSDPAの利用と速度は電話会社のネットワークに依存する」と発表していた。 通信速度は、ソフトバンク版(W-CDMA、HSDPA)が下り最大14.4Mbps、上り最大5.76Mbpsだ。一方、au版(CDMA EV-DO 

    rocky
    rocky 2011/10/05
    これはどういうこと?何の違い?
  • アップル:iPhone4Sを発表 auからも発売、国内1社独占崩れる - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇カメラなど機能を強化 「5」なし  米アップルは4日(日時間5日深夜)、米カリフォルニア州の社で発表会を開き、スマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)4」の改良版「4S」を発表した。米国や日などでは7日から予約を受け付け、14日に発売する。米国での価格は2年契約で16ギガモデルが199ドル、32ギガモデルが299ドル、64ギガモデルが399ドルで、色は白と黒。日では従来のソフトバンクモバイルに加えて、KDDI(au)からも発売されることが正式に発表された。 予想されていた新機種「5」の発表はなかったものの、12日に無料公開するOS(基ソフト)の最新版「iOS5」を搭載しており、メッセージ機能やツイッター連携、タスク管理アプリ(ソフト)などが追加される。  アイフォーン4Sは、10年6月に発売された「4」と外観はほぼ同じだが、タブレット端末「iPad(アイパ

    rocky
    rocky 2011/10/05
    14日って、今月なのかよ。
  • docomoで解約しようとしたら解約金請求された:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    docomoで解約しようとしたら解約金請求された カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/18(金) 09:45:51.30 ID:uCitHcAD0 2年過ぎたから解約しようと思ったら 解約金支払えと言われたでござる。 2年目が終わった月に解約ないと勝手にまた2年更新されるらしい iphone4に変えたいのに酷いナリ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/18(金) 09:47:02.06 ID:uCitHcAD0 というかこれ常識なの? 結構知らない人多いんじゃない? 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/18(金) 09:47:33.78 ID:Gzrs1gzN0 ソース 携帯2年縛り「解約金不当」京の消費者団体がドコモ、auを提訴 携帯電話の2年契約の割引サービスで、中途解約

    rocky
    rocky 2010/07/29
    一応説明あったから知ってた。常識だとは思わないが。
  • Twitter / KAWANGO: 今週はじめてわかり、ドワンゴ社内で衝撃が走ったある数 ...

    今週はじめてわかり、ドワンゴ社内で衝撃が走ったある数字を紹介する。ニコニコのプレミアム会員80万人のうち、携帯のメールアドレスで登録して課金しているのは18万人。そのうちPCでのアクセスを一回もしていないユーザは11万人。 12分前 webから

    rocky
    rocky 2010/05/29
    ?パソコン使えない人が11万人もいるよってこと?
  • なぜソフトバンクはiPadにSIMロックをかけたのか - shao's diary

    みなさんご存じの通り、日国内で正規に販売されるiPadはソフトバンクによるSIMロックがかかることになり、SIMアンロックで発売されることを前提に動いてたNTTドコモはその計画を断念することになりました。一見「ソフトバンクの契約ごり押しすぎる」と見えるこの状況ですが、これまでの流れを追ってみると、その裏にはドコモとソフトバンクの壮絶なバトルがみえてきます。 "我が社の製品は特別扱いせよ" ヨドバシカメラや携帯の販売店、あるいはソフトバンクショップにいくといつも賑わいをみせているiPhoneコーナー。白い特製の什器に美しく陳列されたiPhoneを手に取り1台また1台と売れていきます。 すでに見慣れた光景かと思いますが、これはiPhoneを取り扱う販売店に課せられた陳列のルールです。アップルはiPhoneの販売店に対して「他社の携帯電話と並べて陳列してはいけない」「他社の携帯電話コーナーと一

    なぜソフトバンクはiPadにSIMロックをかけたのか - shao's diary
    rocky
    rocky 2010/05/11
    ドコモ替えらんないから解除してくれよ。
  • 携帯電話を持たない人

    携帯電話を持たない人がいる。 そういう人らはどこか自慢げだ。 「みんな持つのが常識だみたいな先入観に毒されてる」 のようなことを唱える処置なしは極端な例だからおいとくとしても(※)、 「持てば便利なのはわかるんですけど、今のところ持ってなくても特に不便は感じてないんですよねー」 などと微妙に謙遜したような言い方に優越感を滲み出したりする人の割合が多い。 そういうのを聞くにつけ思う。 いや、お前が不便かどうかではなく、お前が持っていないことで他の人が不便なのが迷惑なんだよ。 これだけ持っているのが普通の時代になると、待ち合わせなども持っていることを前提として立てるのが普通になる。 そこに、持っていない人が1人紛れると、その人のためだけに、厳密に待ち合わせ場所を決めなければならなくなるし、間に合わなかった場合の連絡手段なども考えておかなければならない。 (「渋谷のハチ公口あたりで○時に集合」と

    携帯電話を持たない人
    rocky
    rocky 2009/07/30
    正論だ。でもごちゃごちゃうるさい。
  • 使って分かったAndroidとiPhoneの違い - @IT

    5月末から6月にかけて、米国出張で2週間ほどAndroid端末を使う機会があった。使ってみると、同世代のスマートフォンとして競争相手であるiPhoneとの違いにいくつか気付いた。ここでは、私が気付いた両者の違いをざっくり主観を交えてまとめてみたい。 Android端末とiPhoneは、ケータイ、あるいはスマートフォンという文脈で考えれば、違いより、むしろ似ているところのほうが多い。両者とも、主にPC向けとして進化したモダンなOSとWebブラウザを搭載していて、タッチパネルを生かしたUIも同様だ。アプリケーションプラットフォームが開放されており、個人でもアプリ開発が可能という点も同じだ。Windows MobileやSymbian OSでも個人開発者によるアプリ開発は不可能ではなかったが、SDKの入手のしやすさや取っつきやすさ、ポータル的なマーケットの有無など違いは大きかった。iPhone

  • iPhone“脅威論” 任天堂・ソニーは大丈夫?(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    携帯ゲーム機市場で、米アップルの高性能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」への“脅威論”が高まっている。手軽に安く楽しめるゲームソフトなどのダウンロード件数は、音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)タッチ」を含め、わずか1年弱の間に全世界で10億を突破。26日には新モデル「iPhone 3G S」が国内でも発売される。迎え撃つ「ニンテンドーDS」を擁する任天堂と「プレイステーション・ポータブル(PSP)」のソニーは、「アイフォーンなんか怖くない」と余裕の表情だが…。 ■なびくソフト会社 「アイフォーンは素晴らしい端末だ。ファッション性もあるし、色々な可能性がある」 人気ゲームソフト「メタルギア」シリーズを手掛け、世界的ゲームデザイナーとして知られる小島秀夫氏は賛辞を惜しまない。コナミデジタルエンタテインメントが、今年3月に開いたアイフォーン向け同シリーズの新作発表会での発言だ。

  • asahi.com(朝日新聞社):ドコモは日本初グーグル携帯 ソフトバンクは動画強化 - 携帯電話 - デジタル

    ドコモから発表された国内初の「グーグル携帯」(右端)などの新製品=19日午後、東京都港区、越田省吾撮影ソフトバンクモバイルが発売する高性能カメラ機能を備えた新機種=19日、東京都内で  NTTドコモとソフトバンクは19日、5月以降に売り出す携帯電話の新端末を発表した。ドコモは米インターネット検索大手グーグルと組んだ「グーグル携帯」を日で初めて発売。ソフトバンクが販売する米アップル製の「iPhone(アイフォーン)」に対抗する構えだ。  「グーグル携帯」は、グーグルが携帯向けに開発した基ソフト「アンドロイド」を搭載する。グーグルがネット上で提供している検索や動画投稿、メールなどが使いやすいというのが売りだ。パソコンでグーグルを使い慣れた層の取り込みを図る。  ドコモが今回発売するのは、高機能携帯(スマートフォン)では世界的な大手の台湾HTC社製。画面を指でなぞるように操作する大型のタッチ

  • [おかんのメールが面白すぎるwwwww] by ==== かそログ ⊂二二二( ^ω^)二⊃

    思わず電車の中で吹いたwwwwwwwwwww 6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2008/12/13(土) 23:37:25.30 ID:sGIDlzUM0 今何時や(と思ってる!) (帰ったら寝る前に)戸締り、火の元注意し(てね)。 ご飯(べる)なら冷蔵庫(に冷やごはんある)から温(めてべて)。 亀(の手の炒め物もあるから)。 14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2008/12/13(土) 23:44:02.06 ID:DBSHMdm70 >>6 亀の手の炒め物ってなんだよwww

  • ドコモが「グーグル携帯」 無償ソフト採用、低価格で09年発売 - NIKKEI NET(日経ネット)

    一時1バレル76ドルと約4年ぶり高値を付けた後、40ドル台半ばまで急落した2018年の原油相場。石油輸出国機構(OPEC)と非加盟の主要産油国は19年も協調減産を続けることで合意し、相場の下支えを…続き 米利上げ路線 岐路に FRB、来年2回に減速へ 中東に空白、世界のリスク [有料会員限定]

    ドコモが「グーグル携帯」 無償ソフト採用、低価格で09年発売 - NIKKEI NET(日経ネット)
  • iPhoneを超越し、日本仕様に完全カスタムして発売予定の高機能携帯電話「OMNIA(オムニア)」、その全貌を探る

    以前、「iPhoneの対抗端末となる高性能スマートフォンもソフトバンクモバイルから発売か」ということでSamsung電子が「OMNIA」というニュースがありましたが、7月22日(火)・23日(水)・24日(木)と行われたワイヤレスジャパン2008でそのOMNIAが日初出展となっていたので、Samsung電子にいろいろ聞いてきました。 どうやら日市場にがっちりい込む覚悟があるらしく、日で既に発売されている他社の携帯電話と同等の機能は最低ラインとしてクリアし、その上で「iPhoneとは別次元」のさらなる高機能っぷりをアピール、あらゆる機能を搭載してくるようです。 というわけで、日で発売される際にはどんな感じになるのかも含め、気になる詳細は以下から。 ワイヤレスジャパン2008が開催されたのは毎度おなじみ東京ビッグサイト。 会場は東1・2ホール。 速攻でSamsungブースに到着。意外

    iPhoneを超越し、日本仕様に完全カスタムして発売予定の高機能携帯電話「OMNIA(オムニア)」、その全貌を探る
  • iPhone 3G のダメダメなところまとめ

    iPhone 3G のダメダメなところまとめ】 ネット上で語られている「iPhone 3G」のダメダメなところ、 「iPhone 3G」の不便なところ、使いづらいところ、などの情報を集めて、 以下にQ&A形式でまとめてみました。 (※「iPhone 3GSの方では改善されている項目が多々あります。」) ※ 最終更新日時[2010/02/02(火)] 【追記 2010/02/02(火)】 このページは、「iPhone 3G」の日発売当初のダメダメなところを まとめていたページです。(過去形) その後、アップル社はユーザーの意見を取り入れ、改善し、 定期的に行われるOSのファームアップで、 次々と不便な箇所や使いづらい箇所を直していきました。 また、iPhoneユーザーは、スキルの高いパワーユーザーが多いので、 できなかったことをプログラムや斬新なアイデアなどで 出来るように変えていきまし

  • iPhoneユーザに問いたいこと

    さてiPhoneという「革命的」「モンスターデバイス」が現れたおかげで、久々にフルーツ信者とそうでない人の間に横たわる深くて暗い断層が顕在化したわけです。 わたくしも、iPhoneのデザインはおもしろいね、とは思う。ボタンのほうがぜったい使いやすいのに、タッチパネルにこだわって指紋を増やさせるあたり、いかにもジョブズ期のアップルらしい思い切りだよね、これまでのユーザ経験の蓄積なんてなにも考えてないよね、という。まあ、そういう創造的破壊も誰かがやらねばならぬのでしょう。一方、肝心の機能は…今となっては普通かな。インフラが同じなんだから当然か。信者もiPhoneには「ダントツにスゴイ!みたいなものはない」と認めている。もたないバッテリーとか、バカ高い修理費とかいうバッシングもあるけれど、これはマックでもiPodでも繰り返されてきた、もはやアップルさまの伝統芸でしょう。今さらそのあたりを叩くのも

    iPhoneユーザに問いたいこと
    rocky
    rocky 2008/07/15
    わたしのまわりにはスイーツしかいない
  • 「iPhone 3G」がソフトバンクの首を絞める時:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「iモードからユーザーを奪還する」。今から1年半前、サービス開始直前だったイー・モバイルの幹部から聞いた言葉である。なぜいまさらそんな昔話を持ち出すのか。それは「iPhone(アイフォーン) 3G」の登場によって、記者の頭の中に当時の取材の記憶が呼び起こされたからだ。iモードからユーザーを奪還するのはひょっとするとiPhone 3Gかもしれない――。そんなシカケがiPhone 3Gには盛り込まれている。 孫社長「モバイル・インターネット元年がこの日から始まる」 当時、この“奪還”発言の背景にあったのは、メールの利用やWebサイトの閲覧などで発生する「データ通信」の伸びである。携帯電話事業者の収入を表す指標の一つであるARPU(アープと読む。1

    「iPhone 3G」がソフトバンクの首を絞める時:日経ビジネスオンライン
    rocky
    rocky 2008/07/15
    ソフトバンク死すとも、携帯は死せず
  • iPhone騒動と既視感 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    俗に、目立つ動きをする大道芸人と、大道芸人に釣られて一挙手一投足に喜んだり喚いたりオーバーアクションをする取り巻きと、その取り巻かれている人々ごと大道芸を楽しむさらに外野とで完成する構図というものがある。別に誰かが偉いとか良いとか悪いとかではなく、そういう現象が相似形で起き易いのだろう、この世の中は。 例えば、googleという急成長企業があって、そのgoogleの成長をネタにいろんな角度で解釈を吹聴する梅田望夫氏(大道芸人)がおり、そこに一部の物好きなはてブ民(取り巻き)が発生し、その外野に読者がいる。 同じように、iPhoneという新しい概念をケータイの世界に持ち込む試みがあって、それに便乗する形でヨイショしている書き手が登場し、歯が浮き上がり、凄い勢いで大気圏突破している読み物がある。 iPhoneという奇跡 http://japan.cnet.com/blog/kenn/2008/

    iPhone騒動と既視感 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • iPhoneで池田と入力すると、予測変換に大作と出てくる |デジタルマガジン

    2008.07.14 13:00     Oops…なんてこったい! iPhoneで『池田』と入力すると、予測変換に『大作』と出てくる。『池田大作』と言うのは、もちろん宗教法人『創価学会』の現名誉会長だ。 iPhoneってAppleの製品だよね? なのにどうして創価学会なの? もしかしてジョブズは学会員だったりするわけ? だとしたらかなりドン引き。創価ケータイと呼ばれること間違いなしである。 『創価学会』の批判なんてすると私の命が危うかったりするのだけれど、『創価学会』にはこれまで散々痛い目に逢わされて来たのでやっぱり批判はしたい。人が「絶対に入会しない」と言ってるのに、毎日夜8時に押しかけてくるあのしつこさはおかしい。ノイローゼになりそうだった、当に。 話がそれてしまったが、どうして『池田』と入力すると『大作』と出てくるのだろうか? もしかして『池田大作』って、私が思っているよ

  • iPhone購入者が語る。まだiPhoneを買わない方がいい7つの理由 | デジタルマガジン

    当日に購入できなかったため、必死になって翌日に手に入れたiPhone。イロイロといじりまわして気付いたことが1つある。 今はまだiPhoneを買わない方が幸せかもしれない。iPhone購入者が語る、今はまだiPhoneを買わない方がいい7つの理由。 1.文字入力が遅すぎる 発売前から言われていたことだが、iPhoneの文字入力は遅い、遅すぎる。長押ししたら『あ』の上下左右に『いうえお』と出るとか、そんなこと言ってる場合じゃない。iPhoneで1文字入力する時間で、従来の携帯電話なら3文字は入力できる。 入力画面はいろいろとあるが、一番早いと感じる入力方法は『あ』のボタンを5回タッチして『お』を出す。これが一番早い。しかしこれも予測変換のせいで、入力が遅くなる時がある。ハッキリ言うと固まる。入力は受け付けているようだが、画面に反映されない。iPhoneで従来のようにメールしようとは思わない。

    iPhone購入者が語る。まだiPhoneを買わない方がいい7つの理由 | デジタルマガジン
  • iPhoneが携帯電話として微妙な理由 | tom-style

    iPhoneが携帯電話として微妙な理由https://www.tom-style.net/mt/wp-includes/images/media/default.pngtom-style 【Update】iPhone4の素晴らしさを書いた「iPhone4がスマートフォンとしてイケてる理由」はこちら 表参道で15時間並んでゲットしたiPhoneですが、早速レビュー記事を書いてみたいと思います。 ちなみにiPhoneで書こうと何回かチャレンジしたのですが、サファリが落ちまくるので、やむを得ずPCから投稿します。ギャフー。 1) まずは電話機能について ヘッドフォンとヘッドフォン無しとも電話機能で不満はなかった。電話としての機能は合格。しかし、発着信履歴リストをスクロールしたときに勝手に発信して、友人に「ぬっ殺す」といわれたのには閉口した。電話帳の移行もドコモのソフトからCSV出力し、outlo

    iPhoneが携帯電話として微妙な理由 | tom-style
  • ケータイのアクティブユーザー、“インターネットはケータイ中心”が8割超に - ITmedia +D モバイル

    MobileMarketing.JPは7月3日、「携帯ユーザーのパソコン利用スタイル」に関する自主調査結果を発表した。調査は年4月、10代から50代の携帯ユーザーを対象に携帯サイト上で行ったもので、有効回答数は607人。 同調査は、携帯ユーザーが実際にどれだけPCでインターネット利用しているのかについて調べたもの。PCと携帯電話からのインターネットアクセス時間を聞いたところ、48%が携帯のみでインターネットにアクセスしていると回答した。どちらかというと携帯電話での利用時間の方が長いというユーザーも含めると、約82%が携帯電話を中心にインターネット利用していることが分かった。 また、携帯ユーザーの約6割は携帯電話のメールのみを利用していると回答。33%はPCと携帯電話を併用しているが、携帯の方が多いと答えている。合計すると、9割以上の携帯ユーザーがメールは携帯電話を中心として利用しているこ

    ケータイのアクティブユーザー、“インターネットはケータイ中心”が8割超に - ITmedia +D モバイル
    rocky
    rocky 2008/07/05
    いやいや、少なくとも現状では携帯でするインターネットはインターネットではない。なんていうのは時代遅れなのか?