タグ

2011年6月4日のブックマーク (4件)

  • 13日の金曜日の歌の題名を御存知ないでしょうか? - OKWAVE

    有線放送のチャンネル表を紛失してしまい適当にチャンネルを廻していた所、深夜に少し怖い(暗い?)音楽ばかりを流しているチャンネルに行き当たりました。 ほとんど初めて聴く曲ばかりだったのですが、中島みゆきさんの「うらみます」等が流れていました。 その中で特に印象に残っている暗い歌があったのですが、題名が分からず、とても気になっています。正確には記憶していないのですが歌詞の内容は「13日の金曜日に僕は~殺された~♪13日の金曜日に僕は~死…」で歌声と共にBGMもろともブツっと切れてしまうとゆう終わり方で、物凄く驚かされた歌です。日語で歌っていたので多分国内アーティストなのだと思います。 歌詞と雰囲気に気を取られてあまり記憶が無いのですが、多分ボーカルは女性、もしくは声の高い男性だったのでは…と思います。 ネット等で色々と調べてはみたのですが、どうしても見つからずお手上げ状態です…。どなたか御存

    13日の金曜日の歌の題名を御存知ないでしょうか? - OKWAVE
    rodori
    rodori 2011/06/04
    黒い河の『レディーレディー』収録の「13日の金曜日」ですね。「13日の金曜日 それは僕の生まれた日~♫」。この曲ではありませんが、アルバムの曲のほとんどはニコ動にアップされてますよ。http://bit.ly/1mxrw3V
  • 徳川太助の独り言: ビクターSF

    あしたのジョー2/Ashitano-Joe2:Tomorrow's Joe 2. (FLOWER TRAVELLIN' BAND is Rockin' Treasure.) ALIVE〜買い忘れずに済んだ (たかが私にも たかが私でも〜ゲッターズK的競馬〜) 成毛滋さんの訃報 そして陳信輝の思い出 (ギター(エレクトリック限定)初級者から中級者に捧ぐ) ディグダグの音楽。「トラットリオ」動画秋葉原でバイオリンでディグダグパフォーマンス (音楽室からのたより〜ディグダグ動画報〜) ★ポリドールMR5000番台シリーズ 紙ジャケ・コレクション発売! (廃盤日記(増補改訂版)) 平均年齢57才のおじんライダーです。 (おじんず・バイクライダー) 青春の歌~さよなら~ (ういろー・ざ・わーるど) 音楽ダウンロード (音楽ダウンロード) アコースティックギター初心者 (アコースティックギター初心者)

  • フリーランスを目指している人向けの独立して困ったことや取り組んだことまとめ | ウェブル

    フリーランス生活10日目。物凄い濃厚な日々です。序盤で健康保険や国民年金や失業保険、お金が絡んだ時の人間関係、仕事を効率よく回すにはどうするのか、得た情報や思いついた考えの管理など、いろんなトラブルや経験をしましたので、皆さんの参考になれば幸いです。 とりあえず5月の売上状況について 5月は10日間フルで仕事をしていたわけではありませんが、最低目標売上を達成することができました。理想値にはもう少しで届く感じでした。主に以下のような仕事をしていました。 Web サービスの開発・運営 仲の良いお客様のシステム開発 ブログの執筆 広告枠の販売 いきなりの宣伝になって申し訳ないですが、サイドバーの広告をぜひご検討ください。6月現在2枠のご契約を頂いております。 フリーランス仕事効率化 フリーランスになって仕事を効率化するためにいろいろやりました。 フリーランスの資金を設定して1円単位で収入と出費

  • ライブドアの役員が読んでいる“ネタ本” 10冊 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちわ。櫛井です。 ジワジワ人気があるという、この「ネタシリーズ」。トリを務めますのはライブドアのメディア事業に関わっている執行役員と社長です。リストアップしてもらってから個人的に買ってみたが多数です。 では、どどーんと10冊をどうぞ。 イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき (Harvard business school press) 著者:クレイトン・クリステンセン 販売元:翔泳社 (2001-07) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る ◆推薦者: 執行役員 CPO 佐々木大輔成功体験をもった企業からは、なぜ新たなイノベーションが生まれにくいのか? そのジレンマをどうやって打ち破るのか?ということに迫った研究書。賞味期限の長いビジネス書の名作で、すごく参考になります。 7つの習慣―成功に

    ライブドアの役員が読んでいる“ネタ本” 10冊 : LINE Corporation ディレクターブログ
    rodori
    rodori 2011/06/04