タグ

2015年2月28日のブックマーク (8件)

  • 『谷崎潤一郎全集』全30巻|研究余録 ~全集目次総覧~

    『谷崎潤一郎全集』全30巻(中央公論社、1981.5~1983.11) 第1巻 1981.5.25 誕生…………………………………………… 1 象………………………………………………17 The Affair of Two Watches ………………37 刺青……………………………………………61 麒麟……………………………………………73 信西……………………………………………91 彷徨………………………………………… 109 少年………………………………………… 143 幇間………………………………………… 187 風………………………………………… 209 秘密………………………………………… 247 悪魔………………………………………… 271 あくび……………………………………… 299 朱雀日記…………………………………… 331 羹…………………………………………… 369

  • 山田孝之は大丈夫なのか――『山田孝之の東京都北区赤羽』で見せる苦悩(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    山田孝之がおかしくなった?テレビ東京で金曜日深夜に放送されている『山田孝之の東京都北区赤羽』が、世の中をザワザワさせています。これは、俳優の山田孝之が昨年夏に東京都北区赤羽で過ごした日々を追ったドキュメンタリー。短パンにTシャツ姿で無精ヒゲを生やした山田が、赤羽のひとびとと交流するのです。 きっかけは一話目で触れられました。山下敦弘監督の時代劇映画『己斬り』における自害のシーンで、「これは当の刀じゃないから死ねない」と山田は苦悩します。完全に役と同化してしまったのです。撮影もそこで中断し、映画は暗礁に乗り上げます。 少し経って、山田は監督の山下に相談を持ちかけます。そこで山田が出してきたのが、清野とおるのエッセイマンガ『ウヒョッ!東京都北区赤羽』でした。それは、作者の清野が赤羽で自由に生きているひとびとと交流したり、謎の建物や物体などの由来を調べたりする日々が描かれているものです。 清野

    山田孝之は大丈夫なのか――『山田孝之の東京都北区赤羽』で見せる苦悩(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    rodori
    rodori 2015/02/28
    文体論。文は人なり。
  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    rodori
    rodori 2015/02/28
    文は人なり。文体論。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    rodori
    rodori 2015/02/28
  • 写真うまくなりたいな、と思って実践してる5つの方法 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

    近頃、写真ってやっぱいいよね症候群になりました。 少しでも自分の中で「いいな」と思う写真が撮りたいという欲求が高まったのと、せっかく書き手としての仕事もいただいているので、表現のなかのひとつの武器としてももっと「いい写真」ってやつを撮りたいな、と思い、いろいろと学んでいるところでございます。 特にWebライターの仕事を通じて、アイキャッチの写真は絶大な力を持っていると痛感することが多々あります。 上記の写真は下記の記事のアイキャッチなのですが、なかなか好評でございました。 個人的にはいろいろとおかしなこともいっぱいあるHDR写真となっておりまして、ぜんぜん完璧ではないにしろ、一定の成果を挙げられてうれしーなーなんて思った写真でした。記事タイトルや文ももちろん大切ですが、アイキャッチのノリもなかなか大切なのかな、なんて痛切に感じたものです。 というわけで前置き長くなって恐縮です。 ライター

    写真うまくなりたいな、と思って実践してる5つの方法 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ
  • テトリス棒的漫画名言について - 漫画皇国

    漫画には沢山の名言があります。スラムダンクワンピースの名言を取り扱ったが色々出ていたり、最近では「寄生獣ミギー 悪魔の言葉 100の名言」なんても出たりしています。その中でも僕がテトリス棒的名言と読んでいる種類の名言があるので、その話をします。 僕は自転車レースの漫画「弱虫ペダル」がとても好きですが、その中に登場する巻島先輩の名言が代表的なテトリス棒的名言です。その名言は以下のようなものです。 "ありがとう" 正確に言えば、これは巻島が主将の金城に託した言葉ですが、 この五文字が大変名言です。この言葉によって、僕の頭の中のなんというかチャクラ的なものが大解放されてしまい、涙がダバダバ溢れてしまったりします。つまり、テトリス棒的名言とは何か?を図解すると以下のようなものになります。 このように、「ありがとう」の一言はテトリス棒として、それまで積み上げてきたテトリミノに空けてある穴に突入

    テトリス棒的漫画名言について - 漫画皇国
    rodori
    rodori 2015/02/28
    『弱虫ペダル』の巻島先輩の一言がどのようにして読者の心を動かしたのかについて。
  • ヴェルター・ベンヤミン「物語作家」 | 社会学しよう!

    研究会で以前、勝又が配布したレジメを参考までにここのアップしておきます。 ヴェルター・ベンヤミン「物語作家」 ニコライ・レスコフ の作品についての考察 Ⅰ[物語 の衰退と経験の貧困] 「物語作家(Erzaeler)は、わたしたちにとってすでに遠くなってしまったもの、そしていまおさら遠ざかりつつあるものだ。」レスコフを物語作家として描くことは彼との距離を大きくすることである。距離を置いたとき物語作家の特徴が彼の中でみえてくる。なぜ距離が生まれたかという、今私たちは「物語る技術がいま終焉に向かいつつある」ということを経験しているからである。以前は誰にもあった経験を交換するという能力が私たちから失われつつある。 それは経験の相場が下落してしまったからである。世界大戦において明白になったように、伝達可能な経験は豊かになるどころか乏しくなった。人々はそのちっぽけな身体を、[把握不能な]陣地戦やインフ

    ヴェルター・ベンヤミン「物語作家」 | 社会学しよう!