タグ

2015年3月24日のブックマーク (8件)

  • “良いフェミニスト”とは“死んだフェミニスト”のこと - 想像力はベッドルームと路上から

    ルミネの件はそもそも動画を見ておらず、その是非に関する話題も(ついでに言うと批判されてるブログも)特に追いかけていなかったので何も書けないんですが、それに関連して気になるコメントを見つけたのでピックアップしてみます。 フェミニストを名乗る割に財政苦しい日女性学会の会員になってるようでもそこに論文書いてるようでもない人たちを「ネトフェミ」と呼んでます http://togetter.com/li/688408 http://b.hatena.ne.jp/entry/245327714/comment/KoshianX 『ネトフェミ』という用語についてはその起源や用例について詳しくないので上の定義が正しいかどうかの判断はできません。フェミニズム批判の用語としてよく使われる『フェミナチ』の類型で『ネトウヨ』と似たような蔑称なんだろうな、ということが予想できるくらいです。 なので、ここで書かれて

    “良いフェミニスト”とは“死んだフェミニスト”のこと - 想像力はベッドルームと路上から
  • 敷金返還のポイントは入居前。1円でも多く敷金を取り戻すためにやっておきたい5つのこと | SINGLE HACK

    賃貸住宅を契約する際、必ず付きまとってくる「敷金」の問題。皆さんは、どのように対処していますか? 敷金は”返ってくるお金”だと聞いたことはあったけど、あまり返って来なかった。もしくは、もっとお金がかかってしまった。というケースをたまに耳にします。敷金に関わる諸作業は「退去時」に行うものと、後回しにしてしまいがちですが、1円でも多く取り戻すためには「入居前」・「入居時」からやっておきたいことがいくつかあります。 敷金についての基的な知識は下記の記事でまとめていますので、こちらも合わせて読んでみてください。 少しでも多く敷金に戻ってきて欲しい!そのために知っておくべき敷金の基礎知識 「預けているお金」なのだから、何もなければ返してもらうのは当然のことのように思えますが、そう上手くいかないのが実情のようです。ではどう対応をしていけば、滞りなく敷金を取り戻すことができるのでしょうか。 前提

    敷金返還のポイントは入居前。1円でも多く敷金を取り戻すためにやっておきたい5つのこと | SINGLE HACK
  • 任天堂と提携できた理由、DeNA守安社長が語る:日経ビジネスオンライン

    井上理 日経ビジネス記者 1999年慶応義塾大学総合政策学部卒業、日経BPに入社。以来、ネット革命などIT業界ゲーム業界の動向を中心に取材。日経済新聞への出向を経て2014年4月より日経ビジネスの電機・ITグループ この著者の記事を見る

    任天堂と提携できた理由、DeNA守安社長が語る:日経ビジネスオンライン
  • ポスト渋谷系にみる、音ゲー楽曲と邦楽シーンの影響関係(中半) - ダストポップ

    前回の記事に引き続き、題の「ポスト渋谷系」と「音ゲー」の関係についてざっくり書いていこうと思います。前半後半に分けようと思ったんだけど長くなったから無理だったぜ。 繰り返すようですが私は邦楽に造詣が深い人間でもなければ、結構記憶だよりで書いたりもしています!ぜひ肩の力を抜いて、音楽を楽しむ・掘るときのヒントになるようなものはないかな〜程度に読んでみてください。 ところで今さら渋谷系について何かまとまった情報はないかとググったところ、以下の様な記事が見つかりました。 音楽だいすきクラブ 2014.6.21.「渋谷系特集#1 渋谷系はかっこいい」 http://ongakudaisukiclub.hateblo.jp/entry/2014/06/21/102110 音楽だいすきクラブでは、この回から10回に渡って渋谷系の特集をしていおり、充実の内容。 第一回から「渋谷系っぽくないかっこいい渋

    ポスト渋谷系にみる、音ゲー楽曲と邦楽シーンの影響関係(中半) - ダストポップ
  • 4月からネット古書「1円本」が消滅!? サラリーマンや主婦に人気の副業“せどり”のカラクリ

    ヤマト運輸が3月31日の受付を最後に、「クロネコメール便」を廃止する。そのあおりを受けて、ネット通販大手・アマゾンの名物となっているマーケットプレイスの「1円古」が存亡の危機に立たされているという。を古書店やネットで仕入れて転売する「せどり」と呼ばれる業者の利益が目減りし、「値上げもやむを得ない」(業者)というのだ。予告なしの一斉値上げも予想されるだけに、ネットを使って古を買うなら3月中がよさそうだ。 アマゾンでネットショッピングする際によく見かける1円の古。だが、実際には送料257円がかかるため、購入者は258円支払うことになり、リアル古書店でよくある100円均一のセールよりは割高になってしまう。 それでも、なんとなく安いと錯覚する人は後を絶たず、「1円古」の需要は大きい。アマゾンにはプロの古書店のほか、サラリーマンや主婦が小遣い稼ぎに「書店」を名乗り、数多く出品している。

    4月からネット古書「1円本」が消滅!? サラリーマンや主婦に人気の副業“せどり”のカラクリ
  • 【絵画】イエス・キリストの顔はどう変化したか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    「神の子」の顔はどのように表現されたか 我々が想像するキリストの顔と言えば、 肩まで垂れた長髪 面長な輪郭 二重でぱっちりした目 こけた頬 口元とあごに生えたヒゲ のような感じでしょうか。 絵が下手な人に「キリスト描いてみて」って無茶ぶりしても、 だいたいこのイメージに従って書いているような気がします。 それにしてもいつの時代からこのイメージが出来上がっているのでしょうか? 初期キリスト教時代のイエス像 とにかくなんかすげーやつ キリストがゴルコダの丘で十字架に磔にされて死亡してから、イエスの弟子たちはローマ帝国各地にイエスの教えを伝えるべく伝道の旅に出ます。 徐々に信者数は増えていったのですが、どうも最初の頃はキリスト像など特に存在しなかったようです。 ヨハネによる黙示録には、イエスの姿についてこのように記述がなされています。 そこでわたしは、わたしと、七つの金の燭台が目についた。それら

    【絵画】イエス・キリストの顔はどう変化したか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • グノシー:東証マザーズに4月28日に上場へ、時価総額400億円も - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    グノシー:東証マザーズに4月28日に上場へ、時価総額400億円も - Bloomberg
  • 蓮實重彦『「ボヴァリー夫人」論』 | Living Well Is the Best Revenge

    このところブログの更新が滞りがちであったが、上の書影を見ればその理由が理解していただけることと思う。一月近くこの大著を読み続け、知的な興奮に満ちた幸福な時間を過ごしていた。小説であれば数日でこの程度の分量を読むことは不可能ではない。しかし書は精読を要求し、そもそも研究の対象であるギュスターヴ・フローベールの『ボヴァリー夫人』に関する十分な知識が前提とされる。書の序章と第一章はすでに『新潮』の1月号に掲載され、その折に書の刊行は時期も含めて予告されていたから、私は書の発売に先んじて『ボヴァリー夫人』を再読することから始めた。およそ30年ぶりに再読して思うところもあったが、それについては措く。明らかであるのは『ボヴァリー夫人』研究である書は、研究の対象よりはるかに量が多く内容も濃密であることだ。 実は書が執筆されていたことはずいぶん以前から知られていた。蓮實は「フローベールの才能を

    蓮實重彦『「ボヴァリー夫人」論』 | Living Well Is the Best Revenge