タグ

2017年11月12日のブックマーク (13件)

  • 「人文的、あまりに人文的」な、2016年人文書めった斬り!☆ゲンロンカフェ(+追記) - 哲劇メモ

    東浩紀さん率いるゲンロンカフェのトークイベントに登壇します。 斎藤哲也×山貴光×吉川浩満「「人文的、あまりに人文的」な、2016年人文書めった斬り!」、ゲンロンカフェ、2016/12/7 「人文的、あまりに人文的」な、2016年人文書めった斬り! 【イベント概要】 月間電子雑誌『ゲンロンβ』で「人文的、あまりに人文的」と題し、毎月2冊の人文書を徹底解剖する対談連載している山貴光さんと吉川浩満さん。 いっけん難解そうであったり、ニッチであったりする書籍も、2人の手にかかると魔法のようにその意義が読み解かれ、読者に対して開かれていきます。 この魔法の読書対談をゲンロンカフェで、生で味わいたい! 山吉川コンビに編集者の斎藤哲也さんを交えて、博覧強記の3人が2016年の人文書をめった斬りにします! 【日時と会場】 2016/12/7(水)19:00~21:00@ゲンロンカフェ/東京・五反田

    「人文的、あまりに人文的」な、2016年人文書めった斬り!☆ゲンロンカフェ(+追記) - 哲劇メモ
    rodori
    rodori 2017/11/12
  • もちつけblog(仮)、、、の跡地(はてなダイアリーに移転。) 問題:「海徳格爾」って誰のことでしょうか? -王前『中国が読んだ現代思想』を少しだけ読む-

    王前『中国が読んだ現代思想』を読む。 中国語では、ハイデッガーのDaseinの訳語は、「親在」らしい(熊偉による訳語)。 「親」は、身をもって、自ら、親愛などの意味で使われるため、ハイデッガーの言う、「情態性」の意味と一致していると言う(52頁)。 「情態性」っていうのは、"気分"のこと。 ハイデッガーは、人間にとって受動的にか対応できない事実として、"気分"というものは立ち現れている、としている。 Wikipediaが説明するところの、「自発的に惹き起こされるものでも外部の刺激に自動的に反応するのでもなく、世界内存在という在り方として世界内存在自身から立ち上がってくる」ものである。 それは、気付けば"既に"、立ち現れているものである。 それは他人が与えるのでも、自分自身に与えようとして与えられるものでもない。受動的なもの。 この、「既にあるもの」、「受動的にしか対応できないこと」、という

  • ゴミみたいな人間が読んでも胸糞悪いだけ 田中圭一『うつヌケ』 - 関内関外日記

    うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 作者: 田中圭一 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2017/01/19 メディア: 単行 この商品を含むブログ (15件) を見る おれは田中圭一のファンである。『神罰』だって最初に単行で出たときに買った。ネット上で公開されている漫画(『ペンと箸』)だって面白いし、人がたまにTwitterに投下するネタだって好きだ。 が、この『うつヌケ』は、世間の評判とは裏腹に、どうも読んでいて胸糞悪くなった。だって、紹介されている人間が、人類の上位2%、多く見積もっても5%くらいに入るような人ばかりなのだもの。 ともかく、仕事ができる、特別な才能がある、成功を収められる、それだけのスペックがある人間ばかりだ。「無理をしなくて休んでいいんだ」で休む金銭的な余裕がある、あるいはよりどころになる親だの配偶者だの、家族がいる。そんな上流の人間が大うつ

    ゴミみたいな人間が読んでも胸糞悪いだけ 田中圭一『うつヌケ』 - 関内関外日記
  • トップページ | 読書人WEB

    なぜ、を読むのか? Why do we need to read books なぜ、を読むのか?書『読書人カレッジ2022』の執筆者の一人である明石健五は、それを「考えるため」であると言います。 ある未知のものに出会ったとき、そこに驚きと感動が生まれる。そうして、初めて自分なりに思考することができ、それを人に伝えることができるようにもなる。 そういう過程を生きられる人のことを、「知性ある人」というのではないか。では、「知性」を自らのものにするためにはどうすればいいのか。繰り返しになりますが、「読み」「考え」「書く」ことを通してしか感得できないのではないか。 新しい出来事や局面に出会い、答えのない問題を考えることで鍛えられていくものが、確かにある。そういう問題は、すぐれたの中にいくつも見つけることができます。 繰り返し考えることによって、自分の思考を鍛えていく。それによって、今の世の

  • Yahoo!ニュース

    羽生結弦さん離婚の違和感、結婚からわずか105日…まさかの結末 「お相手」不明で過熱報道〝知りたい〟〝顔見たい〟の必然も

    Yahoo!ニュース
  • 2016年になくなられた哲学者 哲学書を読もう!

    ウンベルト・エーコさんほか、2016年になくなられた哲学者を自分なりにまとめてみました。(2016年のツイートをもとにまとめた記事です。) 吉隆明さんほか、2012年になくなられた哲学者は こちら にまとめてあります。 山口昌男さんほか、2013年になくなられた哲学者は こちら にまとめてあります。 木田元さんほか、2014年になくなられた哲学者は こちら にまとめてあります。 鶴見俊輔さんほか、2015年になくなられた哲学者は こちら にまとめてあります。 よろしければ、あわせてご覧ください。 『科学用語語源辞典 ギリシア語篇―独―日―英』 【1月1日逝去】大槻真一郎 京都に生まれ、京都大学卒業後 明治薬科大学助教授をへて同大学名誉教授となった。ヒポクラテス全集の訳のほか、古代ギリシア哲学、錬金術などを研究。

  • 政治力失ったグーグル、民主党支援の手痛い代償

    【ワシントン】グーグルの親会社アルファベットは2016年の米大統領選でヒラリー・クリントン民主党候補の勝利に賭けた。社員がクリントン陣営へ献金した額は160万ドル(約1億8200万円)と、どの企業の社員献金より多い。エリック・シュミット会長はクリントン陣営向けに政治データを分析する企業の立ち上げに手を貸し、選挙当日の夜に開かれたクリントン氏のパーティーでは、「スタッフ」と書かれたIDカードを身につけていた。

    政治力失ったグーグル、民主党支援の手痛い代償
  • 『〈政治〉の危機とアーレント』 佐藤和夫著 : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    西洋近代思想への警鐘 政治とは権力の争奪ではなく、利益配分の仕組みでもなく、政治家の就活などではなく、まして娯楽ショーではない。では、政治とは何だろう。20世紀後半にアメリカで活躍したドイツ出身の哲学者ハンナ・アーレントは、政治を成り立たせる条件を徹底的に考察し、現代の危機の構造を明らかにした。今私たちが猛省すべき問題がここにある。 アーレントの著作を翻訳してきた著者は、この哲学者、とりわけ主著『人間の条件』が「難しい」との告白から始める。その原因は彼女がたどった思想経歴から解きほぐされる。ナチスの時代を生き抜いたこのユダヤ人哲学者は、全体主義の起源を解明する中で、次第に西洋近代思想の全体を問題化する必要性に直面した。そこで問題になるのは「私的所有」の意味であった。富の追求を国家規模で拡大する近代社会では、私的領域、つまり自分らしくあるためのプライヴァシーが失われ、それに伴い公的生活が消失

    『〈政治〉の危機とアーレント』 佐藤和夫著 : ライフ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    rodori
    rodori 2017/11/12
    “アーレントは、政治(ポリティクス)の原点を古代ギリシアの「ポリス」の経験に見る。政治は、経済的利益の追求から独立して初めて可能になる。”
  • 「まだ東京で消耗してるの?」イケダハヤトさんが次に狙うものは:朝日新聞GLOBE+

    ――ブログや著書で「まだ東京で消耗してるの?」と主張した当初は、反発も大きかったと思います。あれから3年たち、どう感じていますか。 今でも覚えているのは、当時「都落ち」と言われたんですよね。「その言葉すげーな、いつの感覚だよ」とびっくりしたんです。ぼくはキャリアアップというか、東京の次に地方で新しいことやりたいなと思ったんですけど。 ところが先日、東京に行ったら、渋谷ヒカリエ(※商業施設)で地方創生のイベントをやってるんですよ。ぼくらの知り合いの商品も飾ってあって、渋谷の若者がそれに触れているのを見て、変わったなと思いましたね。 モードの最先端が地方にある、とみんなが気づき始めたのが、この3年の大きな変化。それと並行して、移住があたりまえになってきたんだと思っています。 ――ただ、単に「地方」と言ってもひとくくりにはできないんですよね。 それは、その通りです。山町でも、集落ごとに文化がま

    「まだ東京で消耗してるの?」イケダハヤトさんが次に狙うものは:朝日新聞GLOBE+
    rodori
    rodori 2017/11/12
  • キモくて金のないおっさんの文学論~『二十日鼠と人間』と『ワーニャ伯父さん』 - wezzy|ウェジー

    少し前にインターネットを騒がせていた言葉に「キモくて金のないおっさん」というものがあります。これは社会的弱者であるが権利運動とか救済の対象として想定されていない男性を指す俗語です。 このおっさんたちはどうやら非常に社会的、経済的に苦しい状況に置かれている一方で、マイノリティとして見えづらいため女性とか少数民族、セクシュアルマイノリティ、障害者などに比べると自己主張しづらい状況に置かれているそうです。「キモくて金のないおっさん」については、こうした不可視化、つまり存在が認識されていないことが問題だと考えている人が多いようです。 しかしながら、私の見るところ、文学史上にはあまたのキモくて金のないおっさんが登場します。そこで今回は私が個人的にキモくて金のないおっさん文学の名作だと思っている、ジョン・スタインベックの『二十日鼠と人間』と、アントン・チェーホフ『ワーニャ伯父さん』をとりあげ、古典がど

    キモくて金のないおっさんの文学論~『二十日鼠と人間』と『ワーニャ伯父さん』 - wezzy|ウェジー
    rodori
    rodori 2017/11/12
    キモくて金のないおっさん同士の友愛。
  • 決して救われない社会的弱者「キモくて金のないおっさん」について語る

    砂 @sunasarasara そもそもの話、今夜のフェミどもは何をどうしたいんですかね。フェミニズムのデメリットとかしわ寄せとか考えないんですか。フェミニズム先進国の北欧とか明らかに大部分の男にしわ寄せが行ってるじゃないですか。それはいいんですか。彼らは一部の男に金も女も奪われて孤独死するのが正しいんですか?

    決して救われない社会的弱者「キモくて金のないおっさん」について語る
  • 京都で坐禅体験のできるお寺12選 & 全国のマインドフルネス瞑想スポット - アーキペラゴを探して

    京都で坐禅体験のできるお寺を12箇所選んでみました。 1~2時間で終わるプログラムもありますので、京都へ一泊二日の小旅行に組み入れることもできます。欧米系トラベラーも京都への旅に坐禅体験を取り入れることが増えてきました。 うまくプランニングして、京都への小旅行に組み入れますと、マインドフルネス実践へのきっかけにもなるのではないかと思います。 坐禅ができる全国のお寺もあわせて紹介しています。 目次 A.京都で坐禅体験ができるお寺 B.全国の坐禅・マインドフルネス・瞑想スポット C.京都の体験坐禅で気をつけたいポイント A.京都で坐禅体験ができるお寺 天龍寺  tenryuji 【 天龍寺坐禅会】 日時:毎月第二日曜午前9時~10時 メモ ・2、7、8月は休み ・月最終の土日に暁天講座 ・一般参加者は無料 ・予約不要 ・初心者可 HP:世界遺産|京都 嵯峨嵐山 臨済宗大山 天龍寺 禅庭と雲龍

    京都で坐禅体験のできるお寺12選 & 全国のマインドフルネス瞑想スポット - アーキペラゴを探して
  • しっきーとクラシックスのアドセンスコードが同じ件について

    同一人物ってこと・・・? ぼくわかんない。 しっきーさん はてな:skky17 ブログ:http://blog.skky.jp/ コード:ca-pub-5082430729873692 クラシックスさんはてな:kurashi-x ブログ:http://www.kurashix.com/ コード:ca-pub-5082430729873692

    しっきーとクラシックスのアドセンスコードが同じ件について