タグ

2016年1月23日のブックマーク (3件)

  • iOS 9.3で登場する最高の新機能たち | ライフハッカー・ジャパン

    AppleのiOS 9.3には、役に立つ面白い新機能がいくつか搭載されています。時間帯によって画面の色温度が調節される『F.lux』風の機能や、メモのパスワード保護、新しいショートカットなどさまざまです。Appleは小数点以下の追加アップグレードで大きな変更を行うことはめったにないのですが、今回は違います。 iOS 9.3のベータ版が1月14日に公開されました。正式リリースまでにいくつか修正が加えられるのは確実ですが、iOS 9.3はかなり良いものになりそうです(でも、早くから噂されている、不要なアプリを非表示にする新機能は、期待とは異なるものになりそうです)。正式リリースがいつになるかはまだわかりませんが、ベータ版が公開されて、サインアップすれば誰でもダウンロードできるようになりましたので、公開された新機能のうち、めぼしいものをざっと見てみましょう。 「Night Shift」でF.lu

    iOS 9.3で登場する最高の新機能たち | ライフハッカー・ジャパン
    ron1003
    ron1003 2016/01/23
  • 飛行石が入っていそうな空中浮遊する盆栽「Air Bonsai」

    エアギターというと、ギターなしでギターを弾いているかのように見せるお遊び。これに対し、クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中の日発キャンペーン「Air Bonsai」(エア盆栽)は、文字通り空中浮遊する盆栽だ。 Air Bonsaiは、通常の盆栽で植物を植える“鉢”のような形をした「energy base(エナジーベース)」と、植物を入れる「little star(リトルスター)」で構成される。little starがクルクルとenergy baseの上を2cmほど離れて浮遊するようすは、まさに「空中盆栽」といえる。

    飛行石が入っていそうな空中浮遊する盆栽「Air Bonsai」
  • 資本主義は行き着くところまでいく|企業理念を大切にしよう

    主義は行き着くところまで行く 世界の富豪トップ62人の資産が、世界人口の経済的下位の半分、36億人の資産と同じという、トンデモないデータが発表されていました。 そしてその格差が、以前よりも大きくなっているってこと。 資家や投資家がどんどんお金持ちになって、世界の貧困問題はさらに深刻になっていく。 中産階級が加速度的に貧困層に落ちていき、富裕層はさらにお金持ちになる、格差のひろがるスピードは数年前とは比べものにならないくらい速い。 たとえば、ロボット技術が進化して、工場がオートメーション化する。 どうして資家は工場をオートメーション化するかというと、利益が出るからですよね。 今まで5000人で回していた工場が、10人くらいの従業員で回るようになる。 すると、4990人が職を失い、経済的に困難な状況になるかもしれません。 そして、工場を稼働させている資家はより儲かる。 そうすると、ま

    資本主義は行き着くところまでいく|企業理念を大切にしよう