タグ

ブックマーク / ascii.jp (13)

  • ワコム、プロ向けモバイルタブレット「Wacom MobileStudio Pro」を発表

    ワコムは10月6日、プロクリエイター向けのWindows 10搭載モバイルタブレット「Wacom MobileStudio Pro」シリーズを発表した。発売は11月下旬で、価格は追って発表予定。 Wacom MobileStudio Proシリーズは高精細ディスプレーを搭載し、13.3型(WQHD対応)、15.6型(4K対応)の2サイズをラインアップ。 Wacom MobileStudio Proは、ワコムの最新ペンテクノロジー「Wacom Pro Pen 2」を搭載し、筆圧レベルはこれまでのおよそ4倍(8192レベル)に達している。また、視差の改善や精度向上によって、ディスプレーの端まで詳細に描き込むことが可能になった。こりにより、ペンの追従性も向上した。 工業デザインや3Dモデリングのに対応する機能も備えている。Intelプロセッサーに加え、15.6インチモデルにはCGや画像処理などの

    ワコム、プロ向けモバイルタブレット「Wacom MobileStudio Pro」を発表
    root
    root 2016/10/06
    筆圧分解能4倍の他、様々な改良。quadroモデルあり。 "Intel RealSenseカメラを搭載したモデルも選択可能"
  • 世界のゲーム・VR開発者が注目する“格安モーションキャプチャー”日本上陸

    マウスコンピューターは9月30日、パーソナルモーションキャプチャー「Perception Neuron」の体験イベントをG-Tune:Garage 秋葉原店で実施すると発表した。実施時間は10月3日11時から18時まで。 Perception Neuronは、最低でも数百万円規模の設備投資が必要とされているモーションキャプチャー環境を約18万円という低価格で実現するデバイスだ。個人でも導入しやすい価格でありながら、MMDやOculus Rift向けゲームの全身コントローラーとしても使用できることから開発者の間で注目を浴びているという。

    世界のゲーム・VR開発者が注目する“格安モーションキャプチャー”日本上陸
    root
    root 2015/09/30
    NEURON, NEURON!!
  • 日本全山域の登山届をスマホから出せるアプリ

    sponsored 快適な装着感でIP57の防水仕様、迫力あるサウンドも実現! オープンイヤー型で耳を塞がないのが快適! 耳掛けイヤホンの新定番になりそう! 「HUAWEI FreeArc」レビュー sponsored MSI「MAG B850 TOMAHAWK MAX WIFI」レビュー AMD RyzenでゲーミングPC自作するのに「ちょうどよい」チップセット、性能、拡張性、価格のB850マザーボードとは sponsored 1人情シスでもSKYSEA! Amazonで購入できるし、これなら使えそう sponsored 新作のカマンベール入りにしますか、定番のチェダー入りにしますか チーズが口の中であふれる! ケンタッキーの「チーズにおぼれるフィレバーガー」はチーズ好きも納得の濃厚なべごたえがスゴい! sponsored ビジネス・クリエイター向けCopilot+ PC、MSI「Pr

    日本全山域の登山届をスマホから出せるアプリ
    root
    root 2015/07/31
  • コマツが重機の設計・開発に「5面VRシステム」を導入

    sponsored 快適な装着感でIP57の防水仕様、迫力あるサウンドも実現! オープンイヤー型で耳を塞がないのが快適! 耳掛けイヤホンの新定番になりそう! 「HUAWEI FreeArc」レビュー sponsored MSI「MAG B850 TOMAHAWK MAX WIFI」レビュー AMD RyzenでゲーミングPC自作するのに「ちょうどよい」チップセット、性能、拡張性、価格のB850マザーボードとは sponsored 1人情シスでもSKYSEA! Amazonで購入できるし、これなら使えそう sponsored 新作のカマンベール入りにしますか、定番のチェダー入りにしますか チーズが口の中であふれる! ケンタッキーの「チーズにおぼれるフィレバーガー」はチーズ好きも納得の濃厚なべごたえがスゴい! sponsored ビジネス・クリエイター向けCopilot+ PC、MSI「Pr

    コマツが重機の設計・開発に「5面VRシステム」を導入
    root
    root 2015/07/31
  • 「目からビーム」がドバドバ打てる! 視線追跡付きVRHMD「FOVE」をかぶった (1/2)

    FOVE(フォーブ)は5月19日、クラウドファンディングサービスの「Kickstarter」にて、バーチャルリアリティ用ヘッドマウントディスプレー(VRHMD)「FOVE」の出資受付をスタートした。目標金額は25万ドルで、実機をもらうためには399ドルの投資が必要。早期割引で200台が349ドル、400台が375ドルで提供される。別途、日への送料が50ドルかかる。 VRHMDは、Oculus VRの「Oculus Rift」、ソニー・コンピュータエンタテインメントの「Project Morpheus」、Oculus VRとサムスン電子がコラボした「Gear VR」などさまざま種類が登場しているが、それらと比べてFOVEはユーザーの視線を追跡できるのが最大の特徴になる。19日の記者発表会にてデモされていた実機の使い勝手をレポートしていこう。 FOVEは、5.8型で2560×1440ドットの

    「目からビーム」がドバドバ打てる! 視線追跡付きVRHMD「FOVE」をかぶった (1/2)
    root
    root 2015/05/21
  • 「40代で負けたら2度目はない」――『楽園追放』は勝つためのフィルム (1/5)

    <後編はこちら> オリジナル、SF、そして全編オール3DCG――。企画立ち上げ当時の映像業界では「当たらない」と言われた3要素をすべて兼ね備えていた劇場アニメ『楽園追放 -Expelled from Paradise-』。しかし蓋を開けてみれば、公開同日発売の数量限定BDが初週で完売、わずか13館での上映にもかかわらず興行収入は約2ヵ月で1億8000万円を超えるヒット作となった。 まさに三重苦からの大逆転劇を仕掛けたのは、今作が初プロデュース作品となる野口光一氏(東映アニメーション)。元々、VFXの専門家として名の知られていた野口氏だが、突如会社からプロデューサーへの転身を求められ、徒手空拳で未知の役職に挑んでの第1作だった。 自らの内側にある壁を壊すことで成長してきたクリエイターが、初めて自分の外にある壁――社会を乗り越える必要に迫られたとき、“負けが許されない40代の新米プロデューサー

    「40代で負けたら2度目はない」――『楽園追放』は勝つためのフィルム (1/5)
    root
    root 2015/02/07
  • ニコン、ポータブル型3D形状計測装置を発表

    ニコンの子会社ニコンインステックは、携帯性・操作性に優れたポータブル型の3D形状計測装置「P3D NC-2323S」を発表、7月1日に発売する。 レーザーを微細なマイクロミラーで反射させてスキャンする新開発MEMS方式を採用、シャッターを押せば約0.1秒で対象物を3Dデータとして取り込める。タッチパネル付きの7インチカラー液晶を搭載し、パソコンなしでもその場でデータを確認することが可能なほか、バッテリー駆動も可能なので屋外でも使いやすい。 取り込み可能範囲230×230mm(Z:±50mm)、測定精度は0.3mm(JIS B 7441対応)。最大1024×1024の測定点としてデータ化、SD/SDHCカードに記録する。専用ソフトウェアが付属し、パソコンでデータを合成/加工などが行える。体サイズは約幅260×奥行き180×厚み50mm、重量は約1.9kg。 価格は410万4000円。 ■A

    ニコン、ポータブル型3D形状計測装置を発表
    root
    root 2014/05/21
    おお。。。ぉ? "価格は410万4000円。"
  • ASCII.jp:ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情(大原雄介)

    多くの新製品が世に送り出されるプロセッサーの世界。テクニカルライターの大原雄介氏による連載では、CPUGPUなどコンピューターの中核となるプロセッサーのロードマップを軸に、その変遷を解説していく。 2025年03月17日 12時00分 デジタル 第815回 3次キャッシュがスリムになっていたZen 5、ISSCCで公開された詳報 AMD CPUロードマップ 久しぶりにAMDCPUの話ということで、今回はISSCC 2025で説明されたZen 5コアの詳細を紹介していこう。物理実装や回路構成に関する、これまで説明がなかった内容も含まれている。 2025年03月10日 12時00分 PC 第814回 インテルがチップレット接続の標準化を画策、小さなチップレットを多数つなげて性能向上を目指す インテル CPUロードマップ 前回はISSCC 2025におけるGranite Rapids-Dの

    ASCII.jp:ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情(大原雄介)
    root
    root 2014/02/05
    ざっと読んだ.GPU黒歴史><
  • 竹中工務店、設置が容易なVRドーム「visiMax Mobile」を開発

    sponsored RTX 50シリーズも余裕で入る、理想の1台を組み立てよう! “こうだといいな”を多数実現したPCケース「FRAME 4000D」、色々細かく変えられるモジュール式に注目! sponsored 大阪市内で2026年1月に運用開始する“コネクティビティデータセンター”、注目を浴びる背景やターゲットを聞く クラウド時代に選ばれるデータセンターへ オプテージ「曽根崎データセンター」はネットワークへの接続性が強み sponsored 31.5インチQD-OLEDパネルの4Kモデルに新色!MSI「MPG 321URXW QD-OLED」レビュー ホワイトゲーミングPCに高機能なホワイトディスプレーを組み合わせたら神環境になった話 sponsored プロの情シスが「SKYSEA Client View M1 Cloud Edition」を試す 1人情シスのみなさんに代わって、Am

    竹中工務店、設置が容易なVRドーム「visiMax Mobile」を開発
    root
    root 2014/01/20
    ちょっと気になる
  • ボカロじゃない音声合成ソフト「CeVIO」ってなんぞ!? (1/4)

    ここ5年で大きく知名度を上げたジャンルのひとつに「ボーカロイド」がある。ちょうど初代iPhoneが北米のみで発売された2007年、初音ミクも日でリリースされてニコニコ動画で火が付き、その後、さまざまな会社から多くの歌声ライブラリーが発売されてきた。今となってはボーカロイドが好きな人でも、すべてを挙げろと言われてすぐに思いつかないぐらいの声質が選べるようになっている。 日、そうしたボーカロイドとは別の流れから音声合成ソフト「CeVIO Creative Studio」(チェビオ クリエイティブ スタジオ)の無償版提供が始まった。現状は会話のみで、テキストを入力し、声の大きさや速さなどを調整して、再生すると女性の声でしゃべってくれる。6月には歌唱に対応したバージョンが、9月頃には音声ライブラリを3人に増やした有償版がリリースされる予定だ。 このCeVIOは、単にソフトが出るだけでなく、プロ

    ボカロじゃない音声合成ソフト「CeVIO」ってなんぞ!? (1/4)
    root
    root 2013/04/27
  • Flipboardの日本語版公開! CEOが語る誕生秘話

    16日、iPhone/iPad用のソーシャルマガジンソフト「Flipboard」の日語版が公開された(アプリダウンロードページ)。FlipboardはTwitterやFacebookといったソーシャルメディアのほか、RSSフィードなどのデータを取得し、自動的に雑誌のようなレイアウトを生成。電子書籍のように指でめくりながら記事を閲覧できるソフトだ。米国のTime誌の「2010年の発明ベスト50」(“The 50 Best Inventions of 2010”)でも選ばれており、日でも愛用している人が多い。 上が日語版FlipboardをiPadで表示したもの、下がiPhoneで表示したもの。画面サイズが異なるため、基レイアウトが異なるが、操作はまったく同じだ 日語版の発表の前日となる15日に、都内でFlipboard社のCEOであるマイク・マッキュー(Mike McCue)氏を迎

    Flipboardの日本語版公開! CEOが語る誕生秘話
    root
    root 2012/05/20
  • シリコンバレーで起業してはいけない──LUNARRの高須賀氏がそう語る意味 (1/5)

    LUNARRのサイトにログインすると、下に3つのリンク(upload file、import web、use template)が置かれた「白紙のページ」が現れる。 ユーザーはこのページに自分が「パソコン上で作成したファイル」(WordやPowerPointなど)や「ウェブページ(URL)」を貼ったり、ウェブアプリとして提供されたワープロを利用して、「一から文書を作成する」ことができる。その後で右上のめくれた部分をクリックすると、メールの宛先と文を入力するためのフォームが表示され、ドキュメントの内容をメッセージ付きで送れる。 元データに加え、Flash/HTML形式のデータも ドキュメントは元のデータに加え、FlashとHTMLに変換されたデータも一緒に送信される。単に閲覧するだけならFlash、カンタンな編集を行なうだけならブラウザー上で手軽に使えるHTML、さらに手の込んだ修正を行な

    シリコンバレーで起業してはいけない──LUNARRの高須賀氏がそう語る意味 (1/5)
  • 東大工学部で富野節が炸裂!ロボットの開発なんかやめましょう! (1/8)

    sponsored 血圧が1日の間でどう変わるのかもわかる 血圧計が常に手首にあると超便利! ファーウェイのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」で生活がこう変わる! sponsored HYTEのY70 Touch Infinite Pandaを採用、ライザーケーブルでビデオカードを縦置き 【ゲーミングPCにおいて最強】目指しX3DとRTX 5090を選択、タッチ液晶付きPCケースに載せたら超カッコよくなった sponsored NVIDIA高橋 想氏、津田恵理子氏にインタビュー いま、NVIDIA RTX AIワークステーションを導入する企業が増えている理由 sponsored 27歳アスキー編集部員がガチ体験レポート(3ヶ月連続企画) 「3ヶ月で15キロ、マジで痩せられたらどうしよう!!」運動なしでダイエットできると評判の「メンズ専用サロンEVOCOR

    東大工学部で富野節が炸裂!ロボットの開発なんかやめましょう! (1/8)
  • 1