ブックマーク / cloud999.hatenablog.jp (28)

  • 伊豆半島動物園めぐり #1 伊豆シャボテン公園 - cloud9science

    rosechild
    rosechild 2015/03/24
    なんかかわいいサルがいる
  • アプトの道 再び - cloud9science

    アプトの道が眼鏡橋から熊ノ平駅まで延伸されたので,歩きに行ってきました。前回ここを訪問したのは2009年,その時は夏の訪問でした。 誰かのおとしもの。たくさん落ちてました。大きさ的には大人の親指2分くらい。誰だろう? 誰かの足跡。ざっと見た範囲では3種類ありました。 碓氷第三橋梁,通称めがね橋。ここから先,熊ノ平駅までは2012年に新規開通した区間です。 トンネル壁面のレンガがあちこちで割れています。これは染み込んだ水が凍結して膨張した結果なのでしょう。今後の維持管理が大変そうです。 トンネルの天井からはつららが下がっています。地面には破片が散らばっていて,ちょっと怖い。 枯れ葉プール! 休憩したり写真撮ったりでゆるゆる登って,横川駅から2時間半ほどで熊ノ平駅に到着。 熊ノ平駅の標高は688.6m,横川駅の標高は386.6m,駅間は6.1kmなので平均勾配は5%(50‰)ほどですね。 横

    アプトの道 再び - cloud9science
    rosechild
    rosechild 2015/03/08
    ↓ゆーくぼ先生とは同年代だったはずだけど歩きたくない...でも別世界みたい。yu-kuboさんの写真だけでいいや
  • サイエンスアゴラ2014 - cloud9science

    未来館で,Ok Goのヴィデオ↓で話題になったHONDA UNI-CABに乗れます。試乗は3月まで。残念ながら今回は乗れなかったので必ず行かねば。 OK Go - I Won't Let You Down - Official Video - YouTube さて題。3年ぶりにサイエンスアゴラに行ってきました。 3年前の記事はこちら↓ サイエンスアゴラ2011に行ってきた - cloud9science ゆりかもめ(高い!)をテレコムセンター駅で降りてまずは だぶさん @fluor_doublet のところへご挨拶。 方解石を叩きます。うまくいくときれいな結晶が取れるので・・・ このように複屈折を観察することができます。 こちらはNatural Science Interpretersのブースにあった色の錯視。この2匹のイヌは同じ色に見えませんが実は同じ色。右側のイヌを動かすと確認できま

    サイエンスアゴラ2014 - cloud9science
    rosechild
    rosechild 2014/11/26
    右の犬をドラッグ&ドロップで上に持っていけるようにしてください。(難癖)/あれ、動くようになってる!?わあ、ありがとうございます!
  • 一家に1枚「動く!タンパク質」&企画展「石の世界と宮沢賢治」 - cloud9science

    毎年恒例,科学技術週間の科学ポスターシリーズ一家に1枚。今年は「動く!タンパク質」 細胞で機能するタンパク質の動きに焦点を当てた一枚です。 PDFダウンロードはこちら>http://stw.mext.go.jp/common/pdf/series/protein/protein.pdf 各地の科学館,博物館で,科学技術週間(2014年は4月14日〜20日)に無料配布されています。私は上野の科博でもらってきました(日館地下1階のインフォメーションで聞いたらカウンターの奥から出してきてくれました)。 微小管は細胞骨格のひとつ。細胞骨格は細胞内を縦横に走るレール。その上をダイニンとかキネシンとかが動く。こちらは機関車。荷物である細胞小器官を引っ張ります。 ATP合成酵素はミトコンドリア内膜で回転しながらエネルギー物質ATPを合成します。これとは逆に,細胞膜にはATPを分解しながらべん毛を回転さ

    一家に1枚「動く!タンパク質」&企画展「石の世界と宮沢賢治」 - cloud9science
    rosechild
    rosechild 2014/04/20
    id:killhiguchiさん、この動く!は喚体ですか。いいえネタです。/で、本題としてはなんかもひとつわかりにくいポスターやな。
  • イモリ展@アクア・トトぎふ - cloud9science

    名古屋出張が午前中で終わったので,アクア・トトぎふのイモリ展へGo! 上の写真はマダライモリ。水族館に到着したら,今回のイモリ展の首謀者,水族館の中の人,T氏を呼び出して案内していただきました(お忙しいのに申し訳ないw)。 下から覗いて見る水槽があった。覗くとこんな感じ。左の,尾の付け根が膨らんでいる方が♂で右が♀ アカハライモリの交尾様式の動画もありました。あんな不思議なことになっていたとは知らなかった! こちらはイボイモリ。 その他に,アカハライモリの幼生,幼体の展示や,地域個体群による違いの展示も。別種だと言われたらそのまま納得してしまいそうなくらい外見が違う。これも全然知りませんでした。 あと,展示全体に素敵なイラストが添えられていたのですが,それを描いたスタッフさんにもお会いさせていただきました。 その方は昨年訪問した某水族館の元スタッフさんで,その素敵なイラストをブログにも取り

    イモリ展@アクア・トトぎふ - cloud9science
    rosechild
    rosechild 2014/04/09
    およそイモリというものは全て腹が赤いもんかと思ってた。(無知)
  • 企画展「歴史にみる震災」@国立歴史民俗博物館 - cloud9science

    rosechild
    rosechild 2014/04/09
    東本願寺そんなことしとったんかい。(無知)/ビリケンの綴りはbillikenなのか。なぜLがふたつ。
  • 引っ越ししました - cloud9science

    雪景色の東京です。 引っ越ししました。 えびふりゃー市民から都民(23区内)になりました。 これまでどおり,予備校で高校生物を教える仕事をします。 お近くになりましたみなさま,よろしくお願いします。 お近くに来られるみなさま,ぜひ声をかけて下さいね。

    引っ越ししました - cloud9science
    rosechild
    rosechild 2014/02/15
    でも大垣には来るんですよね!?名古屋だったら遊びに行くこともあり得たけど東京はいかないからなあ。寂しいな
  • 錯覚美術館 - cloud9science

    下総航空基地開設記念行事の一般公開に続いては錯覚美術館を訪問。 北総線新鎌ヶ谷駅から都営浅草線東日橋駅で都営新宿線に乗り換え。小川町駅からすぐ。 開館は毎週土曜日の10時から17時のあいだだけ。 作品の解説担当の大学院生が楽しみ方を丁寧に教えてくれます。 なんでも吸引四方向滑り台。明治大学特任教授・杉原厚吉さんの作品。 これはクレーター錯視。左は凹面,右は凸面に見えますが,実はどちらも凹面。 同じボールなのに大きさが違って見える。エームズの部屋と同じ原理。 新しい錯視も見れて満足。 写真ではうまく説明できない錯視作品もあった。 福田玄明さんの「反対色の錯視コマ」は肉眼では見えるのにカメラでは撮影できませんでした。 つまり物理的に存在しない色を脳が見てしまっているというものです。 ぜひ訪問してみて下さい。 入場無料です。 神田駅まで歩いて東京駅から新幹線で帰宅。 とても充実した関東遠征でし

    錯覚美術館 - cloud9science
    rosechild
    rosechild 2013/10/05
    『右は凸面に見えますが,実はどちらも凹面。』どちらも凸面に見える/↑もしかして私が凹と凸を逆に理解してるのかと思って辞書引いてしまった。私には両方矢印がでっぱって見えます。
  • カフェウォール・ビル - cloud9science

    錯覚美術館でみた明治大学 大学院先端数理科学研究科 特任教授・杉原厚吉さんの作品,カフェウォール・ビルをまねして作ってみました。 Inkscapeで原稿を作成。 厚手マット紙に印刷。 鉄筆で折り筋をつけ,両面テープをのりしろ部分に。 折り目をつけてから周囲をカット。 筒状に組み立てて完成。 長方形のはずのビル壁面が台形に見える。 まっすぐ立っているはずのビルが右に傾いて見える。 シンプルな形のバージョンも作ってみた。 いかがでしょうか。

    カフェウォール・ビル - cloud9science
    rosechild
    rosechild 2013/10/05
    こういうの見てるとすぐ酔う。
  • 広島平和記念資料館(うん十年ぶり2回目) - cloud9science

    高校の修学旅行で訪問して以来の広島平和記念資料館(原爆資料館)に行ってきました。 行ったことは覚えているのだけど,何を見たのか,何を感じたのか,という記憶が一切失われていて我ながらびっくり。 新幹線で広島駅へ。荷物をコインロッカーに預けて広電にらいどん。 まずは原爆ドームへ。 原爆投下の目標になったT字型の相生橋を渡って平和記念公園へ。 平和の鐘を突いてみました。 鐘の一部拡大。何語なんだろう? さらに進んで原爆資料館へ。 原爆投下前の町並みと・・・ 原爆投下後の町並み。右側のT字型の橋が相生橋。 一部で話題になってたマネキン。 幼稚園や小学生くらいの子どもを連れた家族もたくさんいたのだけど大丈夫だったかな。 原爆投下時刻で止まった懐中時計。 高等女学校の制服。 この三輪車に乗っていた子どもや制服を着ていた生徒,懐中時計の持ち主について(その他の展示品についても),個人名とその後どうなった

    広島平和記念資料館(うん十年ぶり2回目) - cloud9science
    rosechild
    rosechild 2013/09/22
    『鐘の一部拡大。何語なんだろう?』サンスクリットですね。
  • 国立民族学博物館に行ってきた 関西博物館めぐり第一日 - cloud9science

    キングギドラみたいな飾りがかっこいいお面。 7月20日から23日は,実は某所に出かける予定でこの夏唯一の長期!休暇を確保してあったのですが,切符が取れず断念していたのです。 その代わりに18きっぷを使って関西の博物館をいくつか巡ることにしました。 予定をタイムラインに投げたところ,一緒に行こうという話になって ひえたろうさん @hietaro 頓服さん @alchmistonpuku いまいっとさん @imait と出かけて来ました。 見に行ってきたのは国立民族学博物館(みんぱく)。 大阪モノレールを万博公園駅で降りると高速の向こうに太陽の塔! テンションが上がっちゃいます。 そして手前側のモノレールのジョイント(にゅるにゅる動く)が地味に興味深い。 有料の自然文化園を通り過ぎた北側にみんぱくはあるのですが,入り口でみんぱくの入場券を買えば追加料金なしで自然文化園を通過できます。 このピカ

    国立民族学博物館に行ってきた 関西博物館めぐり第一日 - cloud9science
    rosechild
    rosechild 2013/07/24
    みんぱくでバイトしてた&今近所に住んでる。声かけていただければ案内します。<ツイッターやってないから声かけようがないけど
  • ヒヨドリが巣を作った - cloud9science

    3月にカラスが巣を作ったという記事を書きましたが,そこから直線距離で20mもないようなところにヒヨドリが巣を作りました。 親が咥えてきたエサはコガネムシのように見えますね。 ちなみにカラスの巣はもぬけの殻で,ずっと以前に巣立っていたようです。 2013-07-13追記 残念なお知らせ。 いつのまにか巣が空っぽになっていました。 そのことに気がついたのは木曜日で,一番上の写真の状態から4日で巣立つのは無理でしょうからカラスにでも襲われたのかなぁ。 そもそも,この巣の存在に気づいたのは親鳥が私の目の前を横切って(あまりにも近かったので驚いた)茂みに飛び込んでいって,その後,雛鳥のエサをねだる鳴き声が聞こえてきたからなのでした。 人の通路のすぐ脇で,私の手が届きそうな地上高2mくらいの位置。 エサを運びこむのに夢中で,周りの状況を確認する余裕のなさが,捕者の追跡を許したのかも。 まだ経験の浅い

    ヒヨドリが巣を作った - cloud9science
    rosechild
    rosechild 2013/07/13
    だから~なんでその角度で写真撮れるのってばさ
  • ペンローズの三角形 - cloud9science

    ペンローズの三角形を作ってみました。 材料はヒノキ工作材(10×10×900mm)と木ねじ。 ペンローズの階段と同じ原理です。 この三角形はM.C.エッシャーの作品「滝」のアイデアの元にもなっています。 水の流れはペンローズの三角形を2つつなげたものになっています。 上記画像はThe Official M.C. Escher Websiteからの引用&トリミングです。 あわせて読みたい ペンローズの階段 - cloud9science

    ペンローズの三角形 - cloud9science
    rosechild
    rosechild 2013/06/22
    これは階段よりわかりにくい。角度がポイントやね
  • ベルギービールウィークエンド名古屋2013 - cloud9science

    みつどんさん id:T-3don の話を聞いてからずっと行きたかったビアフェスタ(でいいのかな?)に行ってきました。 実家から召集令状が届いたので前日に帰省して,当日午前中は肉体労働。 お昼のそばをすすりながらテレビを見てたら久屋広場でベルギーƱ"-ʓウィークエンド開催中だとか(5月6日で終了)。 これは行かねば,というわけで帰宅途中に寄り道してみました。 暑くてのどが渇いてたのでまずはアップルボック 少し濁っているのは酵母が浮かんでいるから。 これは美味いっ! ベルギーƱ"-ʓウィークエンドの会場は地下鉄矢場町駅の真上のあたり。 スターターキットはコイン12個とグラスがセットで3100円。 ほとんどのƱ"-ʓは1杯でコイン3個(一部4個や5個のƱ"-ʓあり)。 追加のコイン5個が1000円で購入出来ます。 会場の2ヶ所にあるグラスリンサーでグラスをすすいでブースでおかわりをもらうシステム

    ベルギービールウィークエンド名古屋2013 - cloud9science
    rosechild
    rosechild 2013/05/16
    田植えかな>実家から召集令状
  • ペンローズの階段 - cloud9science

    ペンローズの階段といっても何か想像しにくいかもしれませんね。 エッシャーの無限階段といったほうがわかりやすいかも。 ↓こんな階段です。 これはオランダの版画家M・C・エッシャーの作品「上昇と下降」です。 上記画像はThe Official M.C. Escher Websiteからの引用&トリミングです。 ペンローズの階段は,遺伝学者ライオネル・ペンローズと理論物理学者ロジャー・ペンローズの親子が発表した,2次元に表すことはできるが3次元では存在し得ない不可能図形です。 M・C・エッシャーはこの図形からインスピレーションを受けて「上昇と下降」や「滝」などの作品を生み出しました。 この階段を作ってみました。 材料はヒノキ工作材2×10×900mmと10×10×900mm,木工用ボンド速乾。 ノコギリで切断し,木工用ボンドで貼り合わせ,あとはひたすら木工用サンドペーパーで磨くだけ。 いかがでし

    ペンローズの階段 - cloud9science
    rosechild
    rosechild 2013/04/30
    上の手で持ってる写真はネタがわかればわかりやすいけど下はわかってても見えない。yu-kuboさんだったらほんとに作りかねないとか思ってしまうし「作ってみました」とかぬけぬけと言ってるし
  • 渓流展@アクア・トトぎふ - cloud9science

    アクア・トトぎふで開催中の渓流展(3月10日(日)まで開催)を見に行ってきました。 当日は水族館の中の人MINさん @min_hynobius に,宿直明けのお忙しい中,解説をしていただきました。 渓流展 何よりもまず見たかったのがカワネズミ。 アマゴ釣りに行ったとき,長良川支流の板取川で一度だけ見たことがあります。 そのときは水をかぶっていたので銀色に輝いて見えました。 今回はずっと寝てたので,銀色に躍動する様子は見えませんでした。ざんねん なのでアクア・トトぎふがYouTubeに上げた動画を載せておきますね。 これは,ふかふかの寝床と水辺をつなぐパイプに入ってる状態。 ここが落ち着く場所らしい。 展示されていたもう1匹はどうも老齢個体だったようで,亡くなったあとに標として展示されていました。 ナガレタゴガエルの成体♂と卵のう卵塊。順調に発生は進んでいるようです。 水族館のブログおもし

    渓流展@アクア・トトぎふ - cloud9science
    rosechild
    rosechild 2013/03/16
    『つぶらな瞳@オオサンショウウオ』つぶらか?
  • カラスが巣を作った - cloud9science

    近所にカラスが巣を作りました。 青いものが見えていますね。人工素材が使われているのかな。 しっかり組まれた様子や内側のふわふわ感など,キジバトの巣に比べるととてもよくできてる感じ。 以前,実家の庭木にキジバトが巣を作ったのを観察したことがあるのです。 この木の足元には滑り台があって子どもたちがよく遊んでいます。 また小学生の朝の登校の集合場所にもなっています。 まだ,卵も雛もいないようで,巣を空けていることが多いようですが, 雛が孵ると親鳥が通りかかった子どもを攻撃するかも。 ということで(ちょっと可哀想だという思いはあるのですが)管理当局に報告しておきました。 これがキジバトなら望遠レンズでじっくり観察させてもらうところなんですが・・・

    カラスが巣を作った - cloud9science
    rosechild
    rosechild 2013/03/14
    なんで上から写真がとれるんでしょ
  • 日立シビックセンター 科学館・天球劇場 合宿第1日 - cloud9science

    神奈川県立生命の星・地球博物館の企画展 博物館の標工房の講演会でお会いしたメレ子さん id:mereco に,アクアマリンふくしま合宿に誘われたので2週連続でお出かけしてきました。 アクアマリンふくしまは1年前に初めて訪問したのですが,それ以来の訪問です。 参加メンバーはメレ子さん,てつるさん id:tetzl ,窪橋さん id:kubohashi と私の4人。 合宿自体は金曜日の夜,水族館の中の人HさんとTさんを交えた飲み会からスタートなのですが,たまたまその日に授業のなかった私は,朝から名古屋を出て窪橋さんと一緒に日立シビックセンターに寄り道。 日立シビックセンター 科学館,天空劇場(プラネタリウム) 日立駅前にある日立シビックセンターはコンサートホールや会議室,ギャラリーなどを備えたコンベンションセンターです。 その8階に科学館が,9階と10階に天空劇場(プラネタリウム)があります

    日立シビックセンター 科学館・天球劇場 合宿第1日 - cloud9science
    rosechild
    rosechild 2013/02/11
    これが「寄り道」って何
  • 神奈川県立生命の星・地球博物館の企画展 博物館の標本工房 - cloud9science

    神奈川県立生命の星・地球博物館に行ってきました。 目的は企画展 博物館の標工房 の講演会「博物館で標にかかわる達人たち」 前日に横浜まで移動。 氷川丸と日郵船歴史博物館と原鉄道模型博物館を訪問。 夜はぶたやまカーチャンちでごちそうになりました。 「お腹がすいたらウチにおいで。」ってことなので。 ローストビーフも塩豚とじゃがいもを蒸したのも砂肝としめじの和え物もアサリの酒蒸しも後のデザートのプリンも,どれもちょー美味かった。 カーチャンありがとー! カーチャンちでごちそうになったあれやこれやのレシピはこちら↓のTogetterにまとめられております。 Togetter:どれを見てもおいしそうなぶたやまさんの料理 うのに忙しくて,あるいはぶたやま家の子どもたちと遊ぶのに忙しくて料理の写真が残ってない(帰ってきて写真を確認してびっくりした)。 なので料理写真は窪橋さん id:kuboh

    神奈川県立生命の星・地球博物館の企画展 博物館の標本工房 - cloud9science
    rosechild
    rosechild 2013/02/07
    子供の時バス遠足で行った博物館などの記憶が全くない。最近やっとこういうのが面白いと思うようになった。自分でも色々見たいと思うけど人生が間に合うか。/コウノトリが強烈
  • うみたまご(大分マリーンパレス水族館)に行ってきた 宮崎・大分の旅 #3 - cloud9science

    新田原エアフェスタ2012 宮崎・大分の旅 #2 の続き 3日目は水族館,大分マリーンパレス水族館うみたまごへ。 大分駅前の大分交通バスセンターでモンキーマリンチケットを購入。 これはうみたまごと高崎山自然動物園と大分駅からのバスがセットになった割引チケット。 水族館前のバス停に到着。バスで30分ほど。 あらかじめ てつるん id:tetzl に聞いておいた情報に従い,順路無視でイルカプールに直行。 直腸温度や心拍など朝イチの健康診断中でした。 飼育員さんが右手に持っている透明のものは氷かと思って,あとで聞いてみたらゼリーとのこと。 左手甲には軟膏。傷の手当もしていました。 以上の5枚は延岡市の定置網に迷い込んでいたのを保護されたハセイルカです。 サブプールで1頭で飼育されていました。 大きいプールにはバンドウイルカ3頭とハナゴンドウ1頭。 プールの外に転がっているバスケットボールをプール

    うみたまご(大分マリーンパレス水族館)に行ってきた 宮崎・大分の旅 #3 - cloud9science
    rosechild
    rosechild 2012/12/21
    『カテーテルには別の目的もあって,普段から慣らしておくことで病気のときの薬の投与にも使う』なるほど。/口卑しいトドがどうしても他人とは思えない