ブックマーク / this.kiji.is (17)

  • 菅内閣の支持率が急落、50%に コロナ対応「評価しない」55% | 共同通信

    共同通信社が5、6両日に実施した全国電話世論調査によると、菅内閣の支持率は50.3%で、前回11月から12.7ポイント急落した。政府の新型コロナウイルス対策は「評価しない」が55.5%。感染防止と経済活動のどちらを優先すべきか尋ねたところ「どちらかといえば」を含め「感染防止」を挙げたのは計76.2%に上った。「桜を見る会」疑惑を巡り、安倍晋三前首相の国会招致を60.5%が要求。57.4%が政府に再調査を求めた。 新型コロナ対応を「評価する」は37.1%で、11月の前回調査から賛否の多数が逆転した。 回答は固定電話524人、携帯電話519人。

    菅内閣の支持率が急落、50%に コロナ対応「評価しない」55% | 共同通信
    roseknight
    roseknight 2020/12/06
    野党への不信感が自民党の高支持率の原因ではある。今後、菅の支持率は少しずつ低下していくだろう。個人的には桜を見る会を国民が注視していることに驚いた。人々が自民党の利権政治に飽きていることは間違いない。
  • 慰安婦巡り元朝日記者の敗訴確定 最高裁、上告退ける決定 | 共同通信

    元朝日新聞記者の植村隆氏(62)が、従軍慰安婦について書いた記事を「捏造」とされ名誉を傷つけられたとして、ジャーナリスト桜井よしこ氏(75)と出版社3社に謝罪広告の掲載と損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第2小法廷(菅野博之裁判長)は植村氏の上告を退ける決定をした。18日付。請求を棄却した一、二審判決が確定した。 一、二審判決によると、桜井氏は、韓国の元慰安婦の証言を取り上げた1991年の朝日新聞の記事について「捏造」「意図的な虚偽報道」などとする論文を執筆した。 植村氏は「事実に基づかない中傷で激しいバッシングを受けた」と2015年に提訴した。

    慰安婦巡り元朝日記者の敗訴確定 最高裁、上告退ける決定 | 共同通信
    roseknight
    roseknight 2020/11/19
    植村隆は慰安婦訴訟を推進した韓国の市民団体幹部の娘婿だ。それで本人は金学順氏を「女子挺身隊の名目で連行された人」と捏造したデマ記事を書いた。とは言え、自称保守の実態を考えると判決を純粋には喜べない。
  • 国民民主、都知事選で宇都宮氏を支援せず | 共同通信

    国民民主党の玉木雄一郎代表は3日の記者会見で、東京都知事選を巡り、立憲民主党が支援する方針の元日弁連会長の宇都宮健児氏を党として応援しないと述べた。野党の統一候補擁立は困難な情勢となった。

    国民民主、都知事選で宇都宮氏を支援せず | 共同通信
    roseknight
    roseknight 2020/06/03
    これは国民民主党が既存野党から離れる第一歩だ。有権者は左翼体質の集団に期待しない。今は小池の再選に備える必要がある。国民民主党は既存与党の懐を攻略するべきだ。会派で足踏みするのでは話にならない。
  • AI活用、先端都市構想実現へ 「スーパーシティ法」が成立 | 共同通信

    人工知能AI)などの技術を活用した先端都市「スーパーシティ」の構想実現に向けた改正国家戦略特区法が27日、参院会議で可決、成立した。全国で5カ所程度の地域を特区に指定する方針で、秋までに募集を開始し、年内の決定を目指す。計画を具体化し、実現するのは2022年以降になる見込みだ。 複数の分野にまたがる規制を一括して緩和することで、自動車の自動運転やドローン配送、キャッシュレス決済、オンライン診療などのサービスを同時に利用できる暮らしの実現を目指す。それぞれのサービスを連携させて利便性を高めるためのデータ基盤を構築する。

    AI活用、先端都市構想実現へ 「スーパーシティ法」が成立 | 共同通信
    roseknight
    roseknight 2020/05/27
    竹中平蔵のようなレントシーカーに任せていたらポンコツシティが生まれるだろう。このままでは産業構造の転換が遠のく一方だ。技術や経済、教育、文化が密接に結合したエコシステムの確立が求められるのだ。
  • 学生の13人に1人が退学検討 コロナで生活厳しく、団体調査 | 共同通信

    新型コロナ感染拡大に関する学生団体の調査で、大学生らの約6割がアルバイト収入が減ったり、なくなったりしたと回答したことが22日、分かった。親の収入がなくなった、または減ったと答えた学生も約4割に上り、調査に答えた学生の13人に1人が、大学を辞める検討を始めていると回答するなど、多くの学生が経済的に厳しい状況にあることが浮かんだ。 調査は、学生団体「高等教育無償化プロジェクトFREE」が9日から、インターネットで実施。21日夜時点で回答のあった大学生や短大生ら514人の回答をまとめた。 学生団体の代表は、一律の授業料半額免除などを求める緊急提言を発表した。

    学生の13人に1人が退学検討 コロナで生活厳しく、団体調査 | 共同通信
    roseknight
    roseknight 2020/04/23
    この機に大学の無償化を考えた方がよいな。日本の場合只でさえ大学進学率が悪いのだから。構造改革と称して文教費を削減してきたツケは大きい。教育の機会を公平にすることが政治の役割ではないだろうか。
  • 10万円は要望する人に給付と麻生氏 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    10万円は要望する人に給付と麻生氏 | 共同通信
    roseknight
    roseknight 2020/04/17
    この期に及んで国民に金を渡すまいと抵抗する馬鹿大臣。経世済民という言葉を知らない政治家。麻生にもはやエネルギーはないだろう。辞職してくれた方が国民や本人のためになる。自民党の世代交代も不可欠になるな。
  • 自民党、改憲論議を「強行」 緊急事態の対応巡り推進本部会合 | 共同通信

    自民党憲法改正推進部(細田博之部長)は10日、党部で会合を開き、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえた緊急事態対応の在り方を協議した。党は衆院憲法審査会で議論を進めたい考えだが、野党の反発でめどは立っていない。感染拡大防止のため、大半の党会合を取りやめる中、憲法論議に取り組む姿勢をアピールしようと開催を「強行」した。 緊急事態を巡り、自民党は大規模災害を想定した条項を憲法に新設する案をまとめている。安倍晋三首相(党総裁)は7日、緊急事態宣言の発令に先立ち、国会での議論進展に期待を示した。

    自民党、改憲論議を「強行」 緊急事態の対応巡り推進本部会合 | 共同通信
    roseknight
    roseknight 2020/04/10
    頭の空虚な安倍晋三が改憲など笑わせてくれる。そんなに名声を残したいか?ノミの心臓が!強行しようというならばこちらの改憲案で返り討ちにしてくれる。安倍晋三は社会生命も自党も失う覚悟を決めろ!
  • 政党交付金、自民172億円首位 8年連続、2位は国民民主党 | 共同通信

    総務省は1日、2020年分の政党交付金の配分額を決定した。自民党が172億6136万円で8年連続の首位となった。前年交付額から3億8635万円減。2位は国民民主党の46億4837万円で、前年より5億4524万円減らした。交付金の総額は317億7368万円。 3位は立憲民主党の42億9020万円。前年より6億4799万円増えた。他の政党の交付額は、多い順に公明党30億2932万円、日維新の会18億5310万円、社民党3億6276万円、NHKから国民を守る党1億6751万円、れいわ新選組1億6101万円だった。 制度に反対の共産党は交付を申請していない。

    政党交付金、自民172億円首位 8年連続、2位は国民民主党 | 共同通信
    roseknight
    roseknight 2020/04/03
    国民民主党への期待が下がっていることが分かる。今のままでは立憲に追い抜かれる。国民民主党は早急に野党共闘と縁を切って、民社党のような改革保守政党になれ。維新や希望の党のように無党派を味方につけろ。
  • 政府、コロナ対策30兆円規模に 消費減税見送り公算、旅行代助成 | 共同通信

    政府、与党は22日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急経済対策で、国の財政支出をリーマン・ショック後の対策の15兆円を上回る金額とし、民間支出も含めた事業規模を30兆円超にする方向で調整に入った。大規模な2020年度補正予算を編成する。国民への現金や商品券の支給のほか、外旅行代金の一部を国が助成することを検討。中小企業の資金繰り支援も強化し、事業継続や雇用維持を支援する。財源には赤字国債の発行を検討する。 与野党から消費税減税を求める声もあるが、社会保障の重要財源でもあり、見送られる公算が大きい。今月末から協議を格化し、4月上旬にも決定する。

    政府、コロナ対策30兆円規模に 消費減税見送り公算、旅行代助成 | 共同通信
    roseknight
    roseknight 2020/03/23
    経団連などの財界との関係が深い自民党はやはり消費税には踏み込めないな。二階を下ろせない安倍に期待する方が間違いだ。やはり野党が積極的に減税を進めるしかないだろう。PB黒字化目標の撤回は急務である。
  • 東京五輪は延期すべきとトランプ大統領 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    東京五輪は延期すべきとトランプ大統領 | 共同通信
    roseknight
    roseknight 2020/03/13
    東京五輪の開催はこれで不可能になったな。五輪自体が碌なものにならんことは目に見えているからそれで良いが。金目当ての安倍一味や自称保守に天誅が下ろうとしている。安倍退陣。
  • 内閣支持率49%、不支持は36% | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    内閣支持率49%、不支持は36% | 共同通信
    roseknight
    roseknight 2020/01/13
    有権者はとにかく馬鹿な議員を落とすべし。時には別党に入れることが支持政党の自浄作用を保つことにつながるのだ。安倍支持者がせめてやるべき仕事はチルドレン議員を一人残らず落とすことだ。
  • 維新「司書はAIで代替可能」 唯一反対、増員決議できず | 共同通信

    学校図書館で子どもの読書や学習を支える学校司書の配置増を求める国会決議案に、与野党で唯一、日維新の会が「近い将来、司書の仕事人工知能AI)で代替可能になる」と反対し、臨時国会(9日閉会)への提出が見送られていたことが19日分かった。 2015年施行の改正学校図書館法で「努力義務」とされた学校司書の配置は全体の半数程度にとどまっている。このため「文字・活字文化推進機構」が働き掛け、衆参両院で全会派が了承した形での決議案提出を目指していた。 維新の浅田均政調会長は取材に「人件費増に直結する『司書の配置促進』は『改革』の名に値しない」と文書で回答した。

    維新「司書はAIで代替可能」 唯一反対、増員決議できず | 共同通信
    roseknight
    roseknight 2019/12/20
    司書がAIで代替できるというならば、似非保守政党の維新こそ替えるべし。無論AIの設備は必要だが、この連中には何も期待できない。
  • 国民代表に所属議員が立民との合流協議要請 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。

    国民代表に所属議員が立民との合流協議要請 | 共同通信
    roseknight
    roseknight 2019/12/03
    何処の馬鹿だ。立憲のような旧弊型左翼政党との合流を図ろうとする議員は。あの連中は実質的な安倍応援団。連携など国民民主党にとって害悪でしかない。保守政党としての立場を国民民主は固持するべし。
  • 柴田英里氏「事実よりも“体感的な真実”を優先するのはネトウヨと同じだ」 石川優実氏らと#MeTooの課題を議論 | AbemaTIMES

    2017年、アメリカ・ハリウッドのプロデューサーによるセクハラ被害を女優らが告発したことに端を発する、同様の被害を受けた人に向けて声を上げるようツイッターで呼びかけたキャンペーン「#MeToo」。日にも上陸し、翌年には、法務省人権擁護局の「人権侵害の疑いで調査・救済手続き」によるセクハラ件数は前年比35%増の410件となった。 相模女子大学客員教授の白河桃子氏は「男女関係なく、人権を侵害すること、人間としておかしいことに対して声を上げられる風潮を作るということだ。自然発生的なもので、誰かが仕掛けたわけではない。1人の人が勇気を持ったことで、そこから私も、私も、と多くの人が声を上げた。実際に告発した人を何人も知っているが、当に負荷のかかることだし、バッシングが来るだけで、得なことは何もない。それでも“こういう目に遭う人が自分の他にいなくなるように”と。その勇気の連鎖が続いていると思う」と

    柴田英里氏「事実よりも“体感的な真実”を優先するのはネトウヨと同じだ」 石川優実氏らと#MeTooの課題を議論 | AbemaTIMES
    roseknight
    roseknight 2019/11/03
    #Metoo 運動自体は支持するが、今の自称フェミに任せて大丈夫か不安がある。一度加害者と認定されるとデマすら利用されて中傷が起きる危険が今の日本社会にある。理性への信頼の有無が柴田さんと石川氏の違いかも。
  • N国党首、人口増に「虐殺」言及 ユーチューブ動画で | 共同通信

    NHKから国民を守る党の立花孝志党首が、増加する世界人口への対応に関し「ものすごくおおざっぱに言えば『あほみたいに子供を産む民族はとりあえず虐殺しよう』みたいな」と発言していたことが27日、分かった。動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開された対談で語った。直後に「やる気はないけど」とも付け加えた。 ジェノサイド(民族大虐殺)を想起させる内容で、与野党から批判が出る可能性がある。 日から貧困国住民への教育支援に疑問を呈し「犬に教えるのは無理。犬に近い。世界中の人間には、それに近い人が圧倒的に多い」などと強調した。

    N国党首、人口増に「虐殺」言及 ユーチューブ動画で | 共同通信
    roseknight
    roseknight 2019/09/27
    おい、ブコメで騒ぐはてな民よ。そんなに立花が嫌ならば何故今すぐ奴のチャンネルの通報を始めない!?単に愚痴るだけでは意味がない。さっさと行動しようではないか!
  • 小泉氏の熱い発言…意味は不明? ツイッター、まねて面白さ競う | 共同通信

    父親譲りの熱のこもった演説で知られる小泉進次郎環境相だが、よく聞くと意味が通らない発言が目立つとツイッター上で話題になっている。「赤を上げて、白を下げないとどうなると思いますか?そう、赤と白が、上がるんです」といった小泉氏が「言いそうなこと」を想像した投稿が相次ぎ、面白さを競い合う「大喜利」状態だ。 政治アナリストの伊藤惇夫さんは「(小泉氏は)話術は優れているが中身は空疎だ。(東京電力福島第1)原発事故の汚染水についても謝罪はしたが、国や環境相として今後どう対応するかが発言からは分からない。国会答弁などで真価が問われるのはこれからだ」と注目する。

    小泉氏の熱い発言…意味は不明? ツイッター、まねて面白さ競う | 共同通信
    roseknight
    roseknight 2019/09/22
    これを見ると、進次郎は父の性格をよく引き継いでいることが分かる。はっきりかつ堂々と言うことで大衆の共感を誘うのだ。まさに小泉劇場の再現。国民がこのトリックにまた騙されるようでは話にならない。
  • 戦争で北方領土取り返すことの賛否問う | 共同通信

    北方領土へのビザなし交流訪問団に同行した日維新の会の丸山穂高衆院議員が、国後島を訪問中の11日、「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか、反対ですか」と元島民の団長に質問したことが13日、訪問団への取材で分かった。

    戦争で北方領土取り返すことの賛否問う | 共同通信
    roseknight
    roseknight 2019/05/13
    丸山本人に戦争する覚悟はない。酒に酔って面白半分で言っただけだ。こんなバカを放っておいては日本の国益を損ねる。今すぐ議員を辞職させるべきだ。
  • 1