タグ

2015年7月29日のブックマーク (14件)

  • じわじわ売れてる謎の本「円周率1000000桁表」の著者に直撃(前編) 何のために作ったんですか? - 日経トレンディネット

    高橋晋平氏(以下、高橋):どういうきっかけでこのを出したんですか? 牧野貴樹氏(以下、牧野):最初はなんとなく面白いかなと思って(笑)。自宅のプリンターで30部刷って売ったら、すぐに全部売れまして。次に印刷屋さんに頼んでみようということになって、300冊くらい作って書店さんにも少し流し始めたんです。それで3年とかくらいかけて300冊が売れて、それで僕としては「面白いことしたな」と満足して終わりにしていたんです。だけど、ずっと注文が来るんですよ。 一応ISBN(書店流通に必要な図書コード)を取っているからカタログにものっているし、Amazonにも一応掲載されているので注文が来るんですよ。「もう在庫がありません」と断っていたんだけど、あまりにずっと来続けるから、「また出そうか」ということになって出したら今度は思ったより大きく売れて……という感じですね。 高橋:巻末の印刷回数を見ると、この1刷

    じわじわ売れてる謎の本「円周率1000000桁表」の著者に直撃(前編) 何のために作ったんですか? - 日経トレンディネット
    rteeeeee
    rteeeeee 2015/07/29
    「本が本来持っている、読んで情報を受け取るという機能をたぶんもう失っていて、だけど何かすごく大事な情報が書いてあるような気がして、本の形としてここにあるという」
  • 東芝と山一證券の違いは「トップの保身」:日経ビジネスオンライン

    広岡 延隆 日経ビジネス記者 日経コンピュータ編集部、日経済新聞産業部出向を経て2010年4月から日経ビジネス編集部。現在は自動車など製造業を担当している。これまでIT、電機、音楽ゲーム、自動車、製薬産業などを取材してきた。 この著者の記事を見る

    東芝と山一證券の違いは「トップの保身」:日経ビジネスオンライン
    rteeeeee
    rteeeeee 2015/07/29
    「問題は、日本の経営者が単年度や四半期の数字ばかりを見て、長期的な成長を考えていないことです」
  • 青木まりこ現象 - Wikipedia

    書店で立ち読みをする客 青木まりこ現象(あおきまりこげんしょう)とは、書店に足を運んだ際に突如こみあげる便意である。 概要[編集] この呼称は、1985年にこの現象について言及した女性の名に由来する。書店で便意が引き起こされる具体的な原因については、渋谷昌三によると2014年の時点でまだはっきりとしたことはわかっていないという[1]。そもそもこのような奇妙な現象が当に存在するかどうか懐疑的な意見もあり、一種の都市伝説として語られることもあるが、一方で生理学や心理学の知見をもってこの現象のメカニズムを解明しようと試みる識者もいる。 書店にいることで突然便意が自覚されるという一連の過程は、少なくとも現在の医学的観点からは単一の病態概念から説明できるものではない。いくつかの考察によるとこの現象は、仮にその実在性が十分認められるにしても、(例えば「青木まりこ病」などといった)具体的な疾患単位とは

    青木まりこ現象 - Wikipedia
  • 「ブライダルトレイン」実際にやってみた【後編】 リゾート電車を貸切って結婚式披露宴 | 鉄道新聞

  • 「日本に来てよかった」旭天鵬関の話。

    佐々木一郎 @Ichiro_SUMO 今日の日刊スポーツは、旭天鵬関の引退会見の様子、入門からの全成績表、現役最後の日付入りのサイン色紙プレゼント企画、などを掲載しております。 2015-07-28 11:51:53 佐々木一郎 @Ichiro_SUMO 旭天鵬1)紙面に載らなかった話を少し。 日人の横綱や、日出身力士の優勝を願う声について、どう思いますか? 3年前、旭天鵬関に聞いたことがある。少し考えて、こう答えてくれた。 2015-07-28 20:07:51 佐々木一郎 @Ichiro_SUMO 旭天鵬2)「いろんな意見があって当然だと思う。でもね、外国の人だって、日文化を学んで、まげを結って相撲を取っている。そこに日も外国も関係ないでしょう? そうやって応援してもらえたらうれしいな」。この人だからこそ、説得力があるように聞こえた。 2015-07-28 20:09:08

    「日本に来てよかった」旭天鵬関の話。
  • 【マツコの知らない世界】松岡修造さんが降臨! 熱すぎるテニス談義でマツコを翻弄

    更新日:7月29日00時49分

    【マツコの知らない世界】松岡修造さんが降臨! 熱すぎるテニス談義でマツコを翻弄
  • ディープラーニングとは何なのか? そのイメージをつかんでみる

    今や毎日のように人工知能に関するニュースが飛び込んできますが、その中でも特に注目を集めているのが“ディープラーニング”です。 研究開発を進める企業として最も有名な例はGoogleでしょうか。最近もGoogleがディープラーニングによる画像認識を体験できるWebインタフェースを公開し、話題を集めました。(参照リンク) では、ディープラーニングとは一体何なのでしょうか。稿ではこのディープラーニングについて、そのイメージをつかむことに重点を置いて説明していきたいと思います。 人間の神経構造を模したニューラルネットワークの発展版 ディープラーニングの考えのもととなっているニューラルネットワークは、人間の脳神経回路を真似することによってデータを分類しようというアイデアに基づくアルゴリズムです。 人間の脳はニューロン(神経細胞)のネットワークで構成されていて、あるニューロンはほかのニューロンとつなが

    ディープラーニングとは何なのか? そのイメージをつかんでみる
  • 厚切りジェイソン「日本のIT部門は効率が悪い」グローバルで勝ち抜くマインドセットを語る - ログミー

    グローバルで勝ち抜くマインドセットとは 八子知礼氏(以下、八子):皆さまこんにちは。1日、TerraSkyDayにお付き合いいただきまして、ありがとうございます。ここからはパネルディスカッションという形で、日のイベントを締めくくらせていただきたいと思います。今日4名の方においでいただいてますけれども、お一方目が、アプレッソの小野さん。 小野和俊氏(以下、小野):よろしくお願いします。 八子:お二方目がソラコムの玉川さん。 玉川憲氏(以下、玉川):よろしくお願いします。 八子:お三方目がセールスフォース・ドットコムの及川さんです。 及川喜之氏(以下、及川):よろしくお願いします。 八子:四方目がテラスカイのジェイソンさんです。 ジェイソン・ダニエルソン氏(以下、ジェイソン):どうも、ジェイソンです。 八子:今、ご紹介をさせていただきました。司会を務めさせていただきますのが、私、テラスカイさ

    厚切りジェイソン「日本のIT部門は効率が悪い」グローバルで勝ち抜くマインドセットを語る - ログミー
    rteeeeee
    rteeeeee 2015/07/29
    「俺たちの先進的なやり方を教えてやるみたいな、上からな感じの標準の導入みたいなのが多分あって、それに対するアレルギー反応みたいなのが多分、正直あると思うんですよね」
  • saku saku伝説の初代MC、あかぎあいさんを徹底解剖! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    今回インタビューをした場所は、サザンオールスターズの「ピースとハイライト」のミュージックビデオ撮影にも使われたという青葉台にある「Bakerycafe COPPET(コペ)」 パンの良い香りが漂う店内には、ゆったりとくつろげるカフェコーナーがあり、今回はそこを利用させていただいた。 店内には焼き立てパンの良い香り では、さっそく質問開始! ―最初saku sakuのMCとして抜擢された時の感想を教えてください! saku sakuがこれから始まる、という時にMCに決まったので、どんな番組かもよく分からない状態でした。どんなことをやるのか、というイメージも何も無くて。何も教えてくれないし(笑)。 とにかく「音楽番組のMC」ということと「人形としゃべる」ということしか聞いていませんでした。 ―「人形としゃべる」ということは聞いていたんですね! そうなんですよ。人形としゃべるってことは決まってい

    saku saku伝説の初代MC、あかぎあいさんを徹底解剖! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • 船橋・アンデルセン公園、USJ上回る 世界最大級サイトでTDL、TDSに次ぐ3位 関係者「信じられない」 (ちばとぴ by 千葉日報) - Yahoo!ニュース

    船橋・アンデルセン公園、USJ上回る 世界最大級サイトでTDL、TDSに次ぐ3位 関係者「信じられない」 あの「USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)」をかわし、千葉県船橋市のふなばしアンデルセン公園がまさかの3位!−。 【関連】トリップアドバイザーの「2015人気テーマパークトップ10」  同公園(細谷順子園長)は27日、世界最大級の旅行口コミサイト「トリップアドバイザー」が公表したランキング「2015年日の人気テーマパーク」で、前回の10位から大幅ランクアップし、3位に入ったと発表した。「2015年アジアの人気テーマパーク」でも10位に入り、関係者からも「信じられない」と驚きの声が上がっている。 アンデルセン公園は昨年に同サイトが行った口コミランキング「日の人気テーマパーク」で10位にランクイン。東京ディズニーランド・シーやUSJなどメジャー施設がひしめく中で快挙を達成し、イン

    船橋・アンデルセン公園、USJ上回る 世界最大級サイトでTDL、TDSに次ぐ3位 関係者「信じられない」 (ちばとぴ by 千葉日報) - Yahoo!ニュース
    rteeeeee
    rteeeeee 2015/07/29
    以前近場に住んでいたが、子どもが小さくて行けなかったのが残念。
  • 藤沢・片瀬海岸にハワイアンレストラン 地元素材メニュー提供

    rteeeeee
    rteeeeee 2015/07/29
    「7月1日、ハワイアンカフェ・ダイニング「ALOHA TABLE shonan(アロハテーブル湘南)」(藤沢市片瀬海岸2)がオープン」
  • フジテレビがパロディネタにしたTEDの商標登録について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「フジテレビが27時間テレビで開催したTED、公式ライセンスを取得していなかったとの指摘が相次ぐ」というtogetterのエントリーを読みました。 一応説明しておくと、TEDとは世界中の識者やユニークな体験を持つ人々の講演会を提供する非営利団体です。コンテンツのおもしろさに加えてプレゼンスタイルの良い勉強になるので私もよく見ています。 これのパロディネタをフジテレビの27時間テレビでやったそうなのですが(私は未見)、これがTEDのライセンスを受けていないのではないか疑惑が持ち上がっているということのようです。現段階では事実関係がはっきりしない(ちゃんと裏では話を通してやっているのかもしれません)のでこの件にはコメントしませんが、TEDはイベントのライセンスには厳しいというのは確かそうなので、ちょっと調べてみました。 TEDのサイトのBranding Guidelineを見ると確かに厳しそう

    フジテレビがパロディネタにしたTEDの商標登録について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rteeeeee
    rteeeeee 2015/07/29
    「2011年に米国の登録をベースに国際登録がされており、オーストラリア、中国、韓国が指定国」「本家TEDがもたもたしている間に日本でTED商標をセミナー運営関連で登録することはきわめて困難になってしまいました」
  • 【レビュー】フィルム以外の選択肢!iPhoneの画面を保護する強化剤がすごい - iPhone Mania

    普段は基的に裸族です。(も、もちろんiPhoneですよ) とはいえ、何も強化しないのは心もとないので、iPhone6購入と同時に5,000円くらいの硬度h9の強化ガラスを張っていました。ところが、購入から5ヶ月くらいでこれが黄ばんで来てしまいました。 そこで、フィルムや強化ガラス以外の第3の選択肢ということで、2,000円弱で5台分のスマホに使える塗るだけで強化できるとネットで話題のクリスタルガード・グラスアーマーに変更してみたいと思います。 黄ばんでしまった強化ガラス – 現状 光の加減もあるかと思いますが、基的に光の強い屋外で見た時以外は、大体いつも黄ばんで見えています。ダイヤモンドで言うと透明な色にはとても価値があり、黄ばんでしまうとズドーンと価値が下がってしまうのですが、iPhoneだっていつも綺麗な盤面が良いんです! クリスタルガード・グラスアーマーの性能実験 塗るだけで

    【レビュー】フィルム以外の選択肢!iPhoneの画面を保護する強化剤がすごい - iPhone Mania
  • Firefox Developer Edition 41ではてなブックマーク拡張が機能しない件(追記あり) - Mozilla Flux

    Firefox Developer Edition 41で、はてなブックマーク拡張が機能しなくなっている。FirefoxのビルドID:20150712004007と拡張機能のバージョン2.3.7.1-signedとの組み合わせで確認した。前回記事にしたときは、Firefox Nightly 36で動かず、Aurora 35だと大丈夫だったのだが、今回は、Nightly 42も含めて全く使えない状態だ。 実は、同アドオンが機能しなくなったのは、Nightly 41の途中から。つまり、このとき加えられた変更が、Developer Edition 41でも維持されているわけだ。不具合であれば現時点までに修正されている可能性が高く、仕様変更が原因とみられる。 Firefox JavaScript changelog - JavaScript | MDNを見てみよう。Firefox 41のJavaS

    Firefox Developer Edition 41ではてなブックマーク拡張が機能しない件(追記あり) - Mozilla Flux
    rteeeeee
    rteeeeee 2015/07/29
    よく使うので、betaリリースまでに対応してもらえるとうれしい。