タグ

2017年10月12日のブックマーク (12件)

  • ヤフーの分散オブジェクトストレージ Dragon について

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、データ&サイエンスソリューション統括部所属の後藤泰陽(@ono_matope)です。少し時間があいてしまいましたが、9月19日にお茶の水女子大学で開催された WebDB Forum 2017 において、分散オブジェクトストレージ “Dragon” について講演しました。良い機会なので、エントリでもDragonについてご紹介させていただきたいと思います。 発表資料 WebDB Forumでの発表資料については以下をご覧ください(講演時の内容と一部異なります)。 日語版 Dragonとは? Dragonは、ヤフー・ジャパンで開発された分散オブジェクトストレージシステムです。Amazon S3互換のWeb APIを実装

    ヤフーの分散オブジェクトストレージ Dragon について
    rti7743
    rti7743 2017/10/12
    パーテーションを機械的に切ることで強引に探索範囲を限定させて、速度を出すっていうのは面白いな。
  • 進次郎氏 前代未聞の無言演説“枝野さんの話聞いたほうがいい” (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ◇衆院選10・22投開票 公示から2日目となった11日、自民党の小泉進次郎筆頭副幹事長(36)が前代未聞の“無言演説”を行った。舞台になったのは千葉6区のJR松戸駅前。ほぼ同時刻に立憲民主党の枝野幸男代表(53)が約50メートル離れた場所で演説していたことから「排除」ではなく「配慮」した格好だ。一方、希望の党の小池百合子代表(東京都知事、65)の「三都物語」は早くも崩壊した。 自民、立憲民主両党の人気No・1弁士が、JR松戸駅で激突した。 告知された演説開始時間は自民が午後3時20分、立憲民主が同30分とその差わずか10分。別の選挙区から移動してくる小泉氏、枝野氏が遅れて登場する可能性もあり、両陣営とも予想不可能の幕開けとなった。 午後3時44分。先にマイクを握ったのは西口デッキ上の枝野氏だった。ビールケースに乗ると、集まった有権者に「ここにいる人は、イケメンよりもゆるキャラが好きな人だと

    進次郎氏 前代未聞の無言演説“枝野さんの話聞いたほうがいい” (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    rti7743
    rti7743 2017/10/12
    やるじゃん
  • 京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について

    http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/101101158/ Q1.役所の仕事なんて全国でほぼ一緒なのに、なんで自治体ごとに別のシステムを作るの? A1.地方自治体の事務や財務について法律で決まっているのは大枠だけだよ。 それを実務≒内部規定に落とし込むのは各役所ごとなので大枠は似てても実務プロセスは全然各役所で違うよ。例えば同じ業務でも独自の語彙があったり、下手すると同じ語で市町村ごとに意味が違ったりするよ。 Q2.なんで新規で作らないの? A2.80年代ぐらいにやったよ。その結果が政令市クラスに残ってて今回京都市が更新しようとしてるような、メインフレーム上のシステムだよ。 Q3.メインフレーム(汎用機)って何? A3.みんなが使ってるWindowsとかLinuxとかのOSがなかった時代のコンピュータだよ。IBMとかがベンダーご

    京都市が今回失敗したような、自治体のシステム更新について
    rti7743
    rti7743 2017/10/12
    言語の壁や極度の文化の壁があるわけじゃないんだから、フォーマットや手順を共通化すればよかったのに、それをしなかった代償を払わされているんだろう。
  • 「籠池氏は詐欺を働く人間。昭恵も騙された。」は、“首相失格の暴言”

    昨夜(10月11日)のテレビ朝日「報道ステーション」の党首討論で、安倍首相が、「籠池さんは詐欺を働く人間。昭恵も騙された。」と発言した。内閣の長である総理大臣として、絶対に許せない発言だ。 籠池氏は、森友学園が受給していた国土交通省の「サスティナブル建築物先導事業に対する補助金」の不正受給の事実についての詐欺罪で逮捕され、起訴された。しかし、刑事事件については、「推定無罪の原則」が働く。しかも、籠池氏は、その容疑事実については、完全黙秘を貫いていると報じられている。その籠池氏の公判も始まっておらず、人に言い分を述べる機会は全く与えられていないのに、行政の長である総理大臣が、起訴事実が「確定的な事実」であるように発言する。しかも、安倍首相は、憲法の趣旨にも反する、不当極まりない解散(【“憲政史上最低・最悪の解散”を行おうとする「愚」】)を、総理大臣として自ら行った。それによる衆議院選挙が告

    「籠池氏は詐欺を働く人間。昭恵も騙された。」は、“首相失格の暴言”
    rti7743
    rti7743 2017/10/12
    彼はコミーでミュータントでとんでもない反逆者でした。次のクローンはもっと上手くやってくれるでしょう。 とか、そろそろいいそうだ。
  • 「顔認証ゲート」を羽田空港から導入--出帰国手続の合理化へ

    法務省入国管理局では10月18日より、羽田空港上陸(帰国)審査場に顔認証ゲート3台を先行導入し、日人の帰国手続において運用を開始する。なお、顔認証ゲートの利用に当たり、事前の利用登録手続は必要ない。 政府は現在、観光立国実現のため、訪日外国人旅行者数を2020年に4,000万人、2030年には6,000万人とすることを目指し、様々な取り組みを実施している。その中で、顔認証技術を活用して日人の出帰国手続を合理化し、より多くの入国審査官を外国人の審査に充て、審査の厳格さを維持しつつ更なる円滑化を図ることを目的に、今回の顔認証ゲートを導入する。 顔認証ゲートの操作方法は、まず、青色のLEDが点滅している旅券リーダにIC旅券の顔写真のページを開いて裏返し、機械にIC旅券の情報を読み取らせる。その後、顔認証ゲートの内蔵カメラで顔写真を撮影。顔認証の処理が完了して問題がなければゲートが開き、通過す

    「顔認証ゲート」を羽田空港から導入--出帰国手続の合理化へ
    rti7743
    rti7743 2017/10/12
  • システム刷新に失敗した京都市、ITベンダーと契約解除で訴訟の可能性も

    京都市は2017年10月11日、NEC製メインフレームで稼働している基幹業務システムの刷新プロジェクトについて、バッチ処理プログラムの移行業務を委託していたシステムズ(東京・品川)との業務委託契約を解除したと発表した。作業の遅れで京都市は既に稼働時期を2017年1月から2018年1月に延期していたが、それがさらに遅れて2020年になる見込みである。新システムの稼働時期は、当初予定よりも3年以上の遅れとなりそうだ。 京都市は2014年から81億円を投じて、国民健康保険や介護保険といった福祉系のほか、徴税、住民基台帳の管理など18業務を担っている基幹系システムの刷新プロジェクトを進めてきた。現行システムは30年前に稼働し、COBOLで構築している。 既に京都市は、福祉系のオンライン処理の刷新を予定通りに終了させている。地場のITベンダーなど5社が落札し、COBOLプログラムをポルトガルのアウ

    システム刷新に失敗した京都市、ITベンダーと契約解除で訴訟の可能性も
    rti7743
    rti7743 2017/10/12
    こういうシステムは国がパッケ作ってあげればいいんじゃないの。自治体ごとに違う理由がよくわからん。統一するべし・・・ただ、国も官庁ごとにシステム違いそうだなw 住所氏名の欄でも書類によって違うしなあ。
  • Mozilla、ドイツのユーザー向けに無許可でアクティビティ記録ツール入りのFirefoxを配布 | スラド IT

    Web閲覧データを収集し、それに基づいたリコメンドを表示する「Cliqz」プラグインをFirefoxに同梱することをMozillaが検討しているという。Mozillaはまず実験として、ドイツでFirefoxにCliqzプラグインを同梱することが行われたようだ(Mozillaによる告知、Register)。この実験はドイツのユーザーを対象に行われ、FirefoxのダウンロードページからFirefoxをダウンロードしてインストールした場合、その「1%以下」のユーザーに自動的にCliqzがインストールされるという。 あるAnonymous Coward 曰く、 表示したURLとその滞在時間、マウスの動き、入力した文字列、IPアドレスなどが自動でCliqzのサーバーに送信され、このことを利用者は一切知らない(Reddit)。 最近の会議の結果、Cliqzを標準でFirefoxに搭載すること、そして

    rti7743
    rti7743 2017/10/12
    FireFoxはスパイウェアになるのか。そうかそうか。 FFも確認用に残しておいたけどもういらないよな。
  • 次に起こるのは何ショック?

    オイルショック ライブドアショック リーマンショック 次は何が来るんだ? 株価は20年ぶりの高値と言ってる通りいつ買っていいか分からんくらい上がってる。 早く下げてほしいんだが何かショック怒らないかな。 ドラッグストアショックなんてどうだろうか? コンビニ並みにあるのに株価どこもめっちゃ高いぞ。 銀行カードローンショックかな。

    次に起こるのは何ショック?
    rti7743
    rti7743 2017/10/12
    だいたい5年-10年ぐらいのサイクルでなんとかショックが来るように思う。
  • 選挙にむけて日本共産党が心身を削っていることを、あたかも逃げて楽をしているかのように主張する人々がいる - 法華狼の日記

    すでに立憲民主党や社民党に対しては、総選挙に向けた共闘を確認している日共産党。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/list/201710/CK2017100302000189.html のみならず、無所属になった対立候補に対しても支援に切りかえたことを、小池晃氏が報告していた。 こうした動きに対して、安倍晋三首相と会していることで知られる政治評論家*1が、供託金没収をさけるための立候補とりやめを憶測していたという。 はてなブックマークでの小池氏への反応にも、似たような主張をいくつか見かけた。 はてなブックマーク - 小池晃 on Twitter: "佐賀1区で希望の党の公認を取り消し、無所属となった原口一博さん。日共産党の佐賀県委員会は1区の上村泰稔さんの立候補を取りやめ、原口さんの支援を決めました。" id:kunitaka 各選挙

    選挙にむけて日本共産党が心身を削っていることを、あたかも逃げて楽をしているかのように主張する人々がいる - 法華狼の日記
    rti7743
    rti7743 2017/10/12
    どうでもいいんだけど、供託金を下げようと主張してほしいな。多様性がない民主主義はよくない。そこらのおっちゃんが気軽に出れるように10万円ぐらいまで下げてもいいと思う。
  • 東証に許された東芝、特設注意市場銘柄の解除で上場維持へ大きく前進 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    東証に許された東芝、特設注意市場銘柄の解除で上場維持へ大きく前進 : 市況かぶ全力2階建
    rti7743
    rti7743 2017/10/12
    大企業は何やっても正義。それ以外はすべて悪だからね。
  • スマホを使って壁やコーナーに隠れて見えないはずの人の動きを「見る」ことができる技術

    by Daniil Kuželev 市販のカメラやスマートフォンを使って、壁やコーナーに隠れて見えない人の動きや速度を検知することができる技術がマサチューセッツ工科大学・人工知能研究所(MIT CSAIL)によって開発されました。 Artificial intelligence for your blind spot | MIT News http://news.mit.edu/2017/artificial-intelligence-for-your-blind-spot-mit-csail-cornercameras-1009 Turning Corners into Cameras: Principles and Methods (PDFファイル)http://people.csail.mit.edu/klbouman/pw/papers_and_presentations/corn

    スマホを使って壁やコーナーに隠れて見えないはずの人の動きを「見る」ことができる技術
    rti7743
    rti7743 2017/10/12
    面白い。注意深い人や気配を読める人じゃないとできないことが誰でも超簡単できるようになる。
  • Amazonが留守宅のドアロックを一時的に解除して商品を届けるサービスを検討中

    By Aurelijus Valeiša Amazonが不在による再配達や置き配での盗難被害を解消するために、配達員に自宅のドアロックを一時的に解除させて宅内配達を可能にするサービスの導入を検討しているとCNBCが報じています。 Amazon is in talks with Phrame and is working on a smart doorbell https://www.cnbc.com/2017/10/10/amazon-is-in-talks-with-phrame-and-is-working-on-a-smart-doorbell.html Amazonなどの商品を顧客に届ける必要があるネット通販は、商品を迅速に届けるだけでなく、確実に届けることが求められます。庭付きの戸建てが多いアメリカでは、商品配達時に受取人が不在の場合、商品を玄関ドア下に置いていくこと(いわゆる「

    Amazonが留守宅のドアロックを一時的に解除して商品を届けるサービスを検討中
    rti7743
    rti7743 2017/10/12
    面白い。リモートロックベンダーの新しい稼ぎになるのかも