タグ

webに関するruedapのブックマーク (63)

  • ウェブ世界の終焉について

    PCの死」と「平等なウェブ世界の終焉」 ここに書かれているようなウェブ世界の終焉が、近い将来実際にやって来る可能性は十分にあると思った。 ウェブ世界といっているのは、要はウェブブラウザのこと。 10年後、ウェブブラウザというのは時代遅れのアプリケーションになっているかもしれない。 完全に消えはしなくても、現在の RSS リーダーのようなストイックな位置づけになって、HTML リーダーと呼ばれているかもしれない。 ティムバーナーズリーが作った WWW は、HTML、HTTP、URL によって成り立っている。 その三要素のうち、HTML はもう半分ぐらい死んでいる。 ウェブサービスの多くは RESTful な API を持っており、ウェブブラウザやネイティブアプリなど複数種類のクライアントから利用される。これらはサーバーから JSON や XML といった非 HTML データを取得し、パース

    ウェブ世界の終焉について
  • 僕らが大好きだったWebはなくなるのかもしれない - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    Webはなくなるのかもな、と思います。 この記事の続きは「ブラウザが消滅して: APIベースのWeb」 あの頃のWeb 「Webとは何か」を定義しなければ、なくなるか/存続するかなんて議論は意味をなしません -- それは承知ですが、ここでは曖昧な、あるいは感傷的なWebのイメージに基いて話します。 Webはブラウザで閲覧するものでした。ブラウザはHTML文書の表示装置です。ハイパーリンクをたどってインターネットを“サーフィング”できます。あるいは、検索エンジンを利用して目的のWebサイトを探します。たまにフォームを使ってWebに“書き込み”をします。それが、今までの(「かつての」かもしれない)Web体験です。 このようなスタイルのWebの盛り上がりのピークは2005年からのWeb 2.0ブームだったと思います。Web 2.0の提唱者だったティム・オライリーの真意はどうであれ、Web 2.0

    僕らが大好きだったWebはなくなるのかもしれない - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • パーマリンクの限界 : けんすう日記

    パーマリンクは限界だと思う パーマリンク(Permalink)というものがあります。これが最近、限界に来ていると思っているのですね。 日語に直すと固定リンクという意味です。つまり、変わらないURLのことですね。ブログブームの時に一般的に拡大しました。 何かというと、ニュースサイトとか、ブログなどで、このURLに行けばいつも同じ情報が見れるよね、という感じです。 検索エンジンやSNSが普及したことで、人を呼ぶにはパーマリンクで常に固定のURLにしておくほうがいいよね、というのが今では一般的です。 それまでも、個人ニュースサイトではトップページがメインで、そこにどんどん情報が追加されてきて、そこから消えていくという形はよくあったのですが、Googleが出てきて、SEOが重要になり、MovableTypeとかのPermalinkが標準のブログツールが流行し、はてなブックマークやTwitter

    パーマリンクの限界 : けんすう日記
    ruedap
    ruedap 2013/11/05
    びみょう。逆に言えば良いコンテンツはいつでも見られるパーマリンクであって欲しい。時代とかじゃなく向き不向き、適材適所じゃないかな
  • ここ10年の自分が見てきた世界と「揺り戻し」のお話

    どうも、アラサー独身男性のじゅーんです!最近、平成生まれの子に罵られることが少しずつ増えてきていて、また、年上男性好きの女の子のことを「昭和専」と呼ぶことがあると知って愕然としました。 いつまでも「自分は若い!」と思っていたくても、時の流れは留まることを知らず、もう若い子を相手に若さで対抗しても仕方がないと気が付きましたので、中途半端に長く生きてきてしまった自分ならではの感性でこのエントリを書いてみたいと思います。 ウェブとぼくの10年 ときは、2012年。今から10年前というと、2002年です。「世紀末〜!」とか「ミレニアム〜!」とか騒いでいた時期も落ち着いてきた頃。 さて、ウェブのここ10年は、というと。これは、2〜3年前に、とあるプロジェクトを進めていたときに整理した図です。いくつかのウェブアプリケーションを「開始年」で整理してあります。 現在のぼくが毎日の中で使用している iPho

    ここ10年の自分が見てきた世界と「揺り戻し」のお話
  • Twitter共同創設者が語る、「10億ドル企業のつくり方」

  • 8割以上の人、スマートフォン専用サイトの必要性を感じていないことが判明

    有限会社いろはの代表取締役兼経営コンサルタント・竹内謙礼が、「ネットで売れるもの売れないもの 増補改訂版」(日経済新聞出版社)を8月2日に発売するにあたり、楽天リサーチを活用して、スマートフォンユーザー100名に対して、アンケート調査を行った。 同調査では、スマートフォンで一般的に表示される「PCサイト」と、スマートフォンの画面の大きさに合わせて表示される「スマートフォン専用サイト」と、どちらが活用されているのかを中心に尋ねた。 まず、「スマートフォン専用サイト」と「PCサイト」、どちらが使いやすいか質問したところ、「スマートフォン専用サイト」と回答した人が39%だったのに対して、「PCサイト」と回答した人が45%と、6ポイント上回る結果となった。「特に意識はしていない」と回答した“どっちでもいい派”の人が16%いることから、6割以上の人がスマートフォン専用サイトに対して利便性を感じてい

    8割以上の人、スマートフォン専用サイトの必要性を感じていないことが判明
  • これはウェブページです。

    たいしたページではありません。 あるのは言葉だけ。 それをあなたは読んでいます。 オシャレなデザインや、レスポンシブなレイアウト、魔法のようなスクリプトに私たちは魅了されてしまいました。 でも、ウェブで一番強力な道具は、今も昔も言葉です。 私が書いた言葉を、あなたが読んでいる。これこそ魔法です。 私はブリティッシュコロンビア州の小さな都市にいますが、あなたは別のどこかにいることでしょう。私は2013年6月20日の早朝にこれを書きましたが、あなたは違う日時にこれを読んでいることでしょう。私はノートパソコンでこれを書きましたが、あなたは携帯電話でこれを読んでいるかもしれないし、タブレット端末やデスクトップ端末で読んでいるかもしれません。 私とあなたがこうして繋がることができたのは、私が書いた言葉をあなたが読んでいるからです。ウェブとはそういうものです。場所や端末、タイムゾーンが違っても、このシ

    ruedap
    ruedap 2013/07/04
    デザインもプログラムも手段であって目的では…的な当たり前のことをいい感じの文章で思い出させてくれる
  • 言葉からウェブデザインを始めよう(翻訳) | Elle Kasai

    元の記事はJustin Jackson氏が書いたこちらの記事だ。原文はとてもシンプルなページに載せられていることがわかるだろう。一度ご覧になってから下記の和訳を読み進めることをおすすめする。 これはウェブページです。 たいしたページではありません。 あるのは言葉だけ。 それをあなたは読んでいます。 オシャレなデザインや、レスポンシブなレイアウト、魔法のようなスクリプトに私たちは魅了されてしまいました。 でも、ウェブで一番強力な道具は、今も昔も言葉です。 私が書いた言葉を、あなたが読んでいる。これこそ魔法です。 私はブリティッシュコロンビア州の小さな都市にいますが、あなたは別のどこかにいることでしょう。私は2013年6月20日の早朝にこれを書きましたが、あなたは違う日時にこれを読んでいることでしょう。私はノートパソコンでこれを書きましたが、あなたは携帯電話でこれを読んでいるかもしれないし、

    ruedap
    ruedap 2013/07/04
    デザインもプログラムも手段であって目的では…的な当たり前のことをいい感じの文章で思い出させてくれる
  • Webサイトをあらゆるデバイスに対応させるにはアクセシビリティを確保するしかない

    2013年4月5日 著 釣りっぽい見出しで言いたいことは言い切ってしまっているけど、繰り返します。Webサイトをあらゆるデバイスに対応させるには、アクセシビリティを確保するしかない。別の言い方をするなら、ビジュアルデザインがレスポンシブに設計・実装されていようといまいと、アクセシビリティを確保していないWebサイトは、マルチデバイスに対応しているとは言えない。自分はそう考えています。1ヶ月ほど前に、スマートフォンの次に来るものという記事で中島聡氏は次のように書きました: 人類が誕生して以来、人々は何万年もの間、歩く時は常にまっすぐ前を見て生活して来た。ところが、スマートフォン(もしくはiモードケータイ)の登場以来、スマートフォンの画面を見て過ごす時間が長くなってしまった。その分、自分の身の回りに注意を払わなくなり、ある意味「外界とのインターフェイスを遮断」した状態で暮らす時間が長くなってし

    Webサイトをあらゆるデバイスに対応させるにはアクセシビリティを確保するしかない
  • Code Courses and Tutorials | Envato Tuts+

    Unlimited Plugins, WordPress themes, videos & courses! Unlimited asset downloads!

    Code Courses and Tutorials | Envato Tuts+
  • Webマンガにおける視点移動とコマ割、そして単行本化について | ゲームばっかりやってきました

    ・視線と視点 Web漫画における視線移動・コマ割りについて考える為に、まずは一般的な「」での視点移動を確認しておかなくてはなりません。 ※以下の画像での矢印は 緑の矢印(B)は「ページ内の時間経過」 赤の矢印(A)は「ページ内の視線移動」 青の矢印(C)は「ページとページの視線移動」 を表しています。 和書(右とじ、縦書きの場合)

    Webマンガにおける視点移動とコマ割、そして単行本化について | ゲームばっかりやってきました
  • 短縮URLは負債となる可能性が高いので作ることに恐ろしく躊躇する - キモブロ

    なんていうか、存在すること自体がコストっていうのかな。一度短縮URLを始めたらそれは未来永劫維持されなければ今までに作り出したすべてのURLが無価値になってしまう。 それはなぜかというと、URLからハッシュ関数により一方的にハッシュを算出することが出来て、これはmp3とかmp4みたいに情報をロスさせることにより圧縮している。ロスしただけあって、ハッシュからURLへの復元はその変換したデータベースがないと出来ない。 これってすごいむちゃくちゃなことだと感じるはず。そのデータベースが失われたら今までの価値、文脈が失われる。たとえば著名な短縮URLサービスであるbitlyが消滅したとしたら、bitlyが使われた発言は何を言ってるのかわからなくなる。"そのbitlyが指し示していたコンテキスト"が失われた文章を君はどうやって理解するのかね。 つまり短縮URLを作り、それが誰かに一度でも使われてしま

    短縮URLは負債となる可能性が高いので作ることに恐ろしく躊躇する - キモブロ
  • Illustratorのドキュメントプロファイル(プリント/Web)の差違 - DTP Transit

    実験る〜むさんにピクセルグリッドちゃん気をつけてというエントリーが上がっていました。 これまで「Illustratorといえばプリントメディアのもの」でしたが、Illustrator CS5での機能強化によって、Webにも使用する人が増えそうです。 Web用のドキュメントプロファイルでスタートしたAiファイルを、カラーモードや単位を変更してプリント用に使うというケースが出てきまので、あさうすさん(実験る〜む)が指摘されているような問題が起こる可能性は十分に出てきます。 「数値入力でオブジェクトサイズを設定しても、その数値通りになってくれない」というのがその理由。きっちりmmやptの整数値で作るような場合、ピクセルグリッド整合機能が有効になっていると、勝手に数値が変わる。 ドキュメントプロファイルは新規ドキュメント制作時のみでなく、後からも変更できるように仕様変更されることが一番の解決策です

    Illustratorのドキュメントプロファイル(プリント/Web)の差違 - DTP Transit
  • Web向けの作業を行うときのチェックリスト - DTP Transit

    Illustratorで既存の書類を、そのままWeb向けとして作業する場合、次の操作を行います(新規にスタートするときには、ドキュメントプロファイルで「Web」を選択すると、このリストの多くはクリアされます)。 カラーモードをRGBに([ファイル]メニューの[ドキュメントのカラーモード]→[RGB]) 単位をピクセルに(環境設定の[単位]タブ、またはルーラー上でcontrol+クリック) ピクセルプレビューをオンに([表示]→[ピクセルプレビュー]) ピクセルグリッドに整合をオンに([変形]パネルのパネルメニュー内の[新規オブジェクトをピクセルグリッドに整合]にチェックをつける) ラスタライズ効果設定で解像度を72dpiに([効果]→[ドキュメントのラスタライズ設定]) 環境設定の[キー入力]を「1px」に設定 これにより、shiftキーを押しながら矢印キーを押すと10ピクセル移動します。

    Web向けの作業を行うときのチェックリスト - DTP Transit
  • Webパフォーマンス ベストプラクティス - Make the Web Faster

    Webパフォーマンス ベストプラクティス Last updated: 02 October 2012 翻訳:@t32k WebページをPage Speedで調べるとルールに準拠していないものが提示される。このルールというのは、一般的にあなたが開発段階において取り入れるべきフロントエンドのベストプラクティスだ。あなたがPage Speedを使用しようとしまいと、私たちはこの各ルールについてのドキュメントを提供する(たぶんちょうど新しいサイトを開発中でテストする準備が整ってないだろう)。もちろん、これらのページはいつでも参照することができる。私たちはあなたの開発プロセスに取り入れてもらうために、このベストプラクティスを実装するための明確なティップスと提案を提供する。 パフォーマンス ベストプラクティスについて Page Speedはクライアント側からの観点でパフォーマンスを評価し、一般的にペー

  • TechCrunch

    When X (formerly Twitter) launched paid subscription verification, Mistress Rouge, a professional dominatrix, hoped that it would help her advertise to new clients. But paying for the service didn’t

    TechCrunch
    ruedap
    ruedap 2011/08/07
    ティム・バーナーズ・リーに感謝と共におめでとう
  • はてなスターカウンターのボツネタ2つ - アインシュタインの電話番号

    ruedap
    ruedap 2011/05/10
    はてなスターカウンターのボツネタ2つ
  • はてなスターカウンターのランキングに登録されたブログ名を変更するには - アインシュタインの電話番号

    はてなスターカウンターのランキングのブログ名を見ていると*これは昔に登録したブログ名かも?*と思うようなタイトルがチラホラあって、なにより自分のブログタイトルも古いものが表示されたので、その変更方法を調べた。 仕組み はてなスターカウンターのランキングは、ブログに設置したカウンターから送られてくるURL情報をもとに、はてなスターカウントAPI経由ではてなスター数とブログ名を取得している。で、そのはてなスターに登録されているブログ名は、おそらくデフォルトだと一番最初にはてなスターが付けられた時のブログ名が記録されている。気がする。なので、初はてなスターをゲット後にブログ名を変更した場合は、現在のブログ名と、はてなスター側(はてなスターカウンターのランキング)に登録されているブログ名が違うことになる。 はてなスターのマイページから変更可能 自分のブログ名を例にすると、初期のブログ名と現在のブロ

    はてなスターカウンターのランキングに登録されたブログ名を変更するには - アインシュタインの電話番号
    ruedap
    ruedap 2011/04/24
    はてなスターカウンターのランキングに登録されたブログ名を変更するには
  • はてなスターカウンターは「はてブコメントに付いたスター」もカウントできた - アインシュタインの電話番号

    先日公開した「はてなスターカウンター」は、既に多くの人に使ってもらえて、スター数ランキングも有名ななブロガーの人たちで埋まっている。はてなスター数100個程度の自分のブログでは全然レベルが違いすぎる件。 そんな中、id:t-wadaさんのブログでのこのカウンターの使われ方を見て目から鱗だったんだけど、このはてなスターカウンターは自分のはてなブックマークのコメント(通称ブコメ)に付けられたスターのカウンターとしても使える! ブコメスターカウンター 来は、ブログに付けられたはてなスターの総数を表示するためのもので、はてなダイアリーであれば、http://d.hatena.ne.jp/ruedap/のようなURLをはてなスターカウンターのステップ1の入力欄に入力して使ってもらうことになる。はてなダイアリー以外のブログサービスの場合だと、まずはてなスターの設置からしなければならず、これがちょっと

    はてなスターカウンターは「はてブコメントに付いたスター」もカウントできた - アインシュタインの電話番号
    ruedap
    ruedap 2011/04/23
    はてなスターカウンターは「はてブコメントに付いたスター」もカウントできた
  • 過去のブックマークを検索結果に表示できる「Googleブックマーク」が便利 - アインシュタインの電話番号

    この記事を書いた翌日にGoogle +1ボタンというのが発表されました。また、はてブコメントでid:mame-tanukiさんに教えてもらったところによると、最近Googleブックマークしたブクマはスター検索結果としては表示されないようになっており、今後Google +1ボタンの方にこの機能は集約されていくのではないかとのことです。情報ありがとうございます。確かにそんな流れになりそうですので、この記事に書いてある「過去のブックマークを検索結果に表示」の利用は期待できなさそうなのでご注意ください。 Googleブックマークってあまり使われていない気がしたので、自分の使い方を紹介がてら記事にしてみる。ブックマークサービスというと、はてなブックマークやdeliciousあたりが有名だけど、地味ながらGoogleGoogleブックマークというサービスを提供している。自分はこのGoogleブックマ

    過去のブックマークを検索結果に表示できる「Googleブックマーク」が便利 - アインシュタインの電話番号
    ruedap
    ruedap 2011/03/30
    過去のブックマークを検索結果に表示できる「Googleブックマーク」が便利