記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hiromark
    hiromark 今読むとまた色々感じることがあるなぁ。。。

    2015/09/25 リンク

    その他
    tanakaBox
    tanakaBox よく思う。

    2014/01/28 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro なくなるのかもな。

    2013/12/05 リンク

    その他
    kanan5100
    kanan5100 ウェブ日記者だった私にとっては、ブログの登場ですでに「僕らが大好きだったWebはなくな」っているわけで別に目新しいことでもなんでもない。

    2013/12/03 リンク

    その他
    rna
    rna うーん。twitterの場合個別ツイートに永続リンクがあり、ストックとしてのウェブにフローの風味(アーキテクチャ・シュガー?)を装うことでメッセージングをメディア化したと評価しているのだけど。

    2013/12/03 リンク

    その他
    yohei
    yohei 檜山さんの感傷は感覚的にわかるんだけど、僕はそこまで悲観的じゃないんだよなあ。なんでだろう

    2013/12/03 リンク

    その他
    kappaseijin
    kappaseijin 2001年前後のWebへ上げれば世界が変わるもんね的な雰囲気は無いね。当たり外れ別にしてお金の話が増えた。

    2013/11/23 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan >短くて文字とは限らない(数秒の動画とか)範囲限定ですぐに消滅するメッセージが、インターネットトラフィックの多くを占めるようになったとき、HTTP、HTML、URIがどれほどの意味を持つのでしょうか?

    2013/11/22 リンク

    その他
    rryu
    rryu Webではないメディア用のHTTP通信が増えているだけで、Webというメディアが不要になってきている訳ではないと思う。

    2013/11/22 リンク

    その他
    minoru0707
    minoru0707 怖いインターネッツがなくなるのか。

    2013/11/22 リンク

    その他
    hayashih
    hayashih “「ブラウザによるWeb体験」が主流のままかどうかはアヤウイです”

    2013/11/21 リンク

    その他
    knjname
    knjname 素人がどうWebを利用しようが、それを作る開発者にとって都合のいい構造は残されるよ

    2013/11/21 リンク

    その他
    charismanbou
    charismanbou あなたや梅田望夫が想像していた以上にwebには広がりがあったてことだろ。

    2013/11/21 リンク

    その他
    sisya
    sisya 個人的に幅が広がったに過ぎないと思うので、微妙に感覚が違うのかもしれない。

    2013/11/21 リンク

    その他
    int128
    int128 大衆化するWeb世界

    2013/11/21 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ 僕が大好きだったWebはテキストサイトや手作りダサペのWeb1.0。CMSや正しいHTMLなど邪道。

    2013/11/21 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 道に砂利が引かれ、舗装され、自動車が通り、自動運転が普通になると、「昔は人間が足で土の上を歩いていたんだよ。足跡というのがあったんだよ。」というのが信じられない時代になるのかな。

    2013/11/21 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 使い方が変わるのは、色々な道具であるからなこと。まあ、元々汎用なものだしねえ。

    2013/11/21 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 Webはなくなるのかもな、と思います。 あの頃のWeb 「Webとは何か」を定義しなければ、なくなるか/存続するかなんて議論は意味をなしません -- それは承知ですが、ここでは曖昧な、あるいは感傷的なWebのイメージに基いて

    2013/11/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    僕らが大好きだったWebはなくなるのかもしれない - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    Webはなくなるのかもな、と思います。 この記事の続きは「ブラウザが消滅して: APIベースのWeb」 あの...

    ブックマークしたユーザー

    • hiromark2015/09/25 hiromark
    • tanakaBox2014/01/28 tanakaBox
    • SasakiTakahiro2013/12/05 SasakiTakahiro
    • astroglide2013/12/04 astroglide
    • zenibuta2013/12/04 zenibuta
    • nstrkd2013/12/04 nstrkd
    • haiji5052013/12/04 haiji505
    • fromAmbertoZen2013/12/04 fromAmbertoZen
    • lapis2013/12/03 lapis
    • kanan51002013/12/03 kanan5100
    • rna2013/12/03 rna
    • river24702013/12/03 river2470
    • yohei2013/12/03 yohei
    • John_Kawanishi2013/11/25 John_Kawanishi
    • ch4162013/11/25 ch416
    • t_a_o2013/11/25 t_a_o
    • invent2013/11/24 invent
    • kappaseijin2013/11/23 kappaseijin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事