タグ

2010年2月19日のブックマーク (12件)

  • kumofsから学ぶNot only SQLの技術 - Blog by Sadayuki Furuhashi

    NoSQLを知る〜kumofsから学ぶNot only SQL技術 と題して、Developers Summit 2010で発表しました。 twitterの#devsumi2010 kumofsを見る限りでは大変ご好評をいただいたようで、ひとまずほっとしています。 プレゼンテーションの資料を公開しました。内容はどれも同じですが、クリックで進むムービー版がオススメです。 クリックで進むムービー(クリック/矢印キーで進む) PDF Keynoteファイル(Keynote '09が必要) NoSQLを知るView more presentations from frsyuki. Consistent Hashingとdouble-hash-spaceアルゴリズムの紹介は、68ページ以降にあります。 第101回 カーネル読書会 2月25日に楽天タワーで行われるカーネル読書会でも、kumofs関連

  • 「Google Buzz」のアプローチ--ソーシャルメディアでの反転攻勢はいかに

    カリフォルニア州マウンテンビュー発--Googleは、ソーシャルメディア革命に取り残されまいと決意した。 Googleは、自らが最も得意とすること、つまりウェブコンテンツを関連性に基づいて整理することを、ウェブで最も整理されていない領域と思われるソーシャルメディアに応用しようとしている。「Google Buzz」はこれを具現化するための、同社にとって最も野心的な試みだ。「Gmail」のウェブインターフェースにステータスアップデートやメディア共有技術を結び付け、世界中のソーシャルメディア愛用者に、FacebookやTwitterなどの競合サイトよりも多くの時間をGoogleのサイトで過ごすよう訴えかけており、その過程で価値あるデータを生成しようとしている。 GmailのプロダクトマネージャーであるTodd Jackson氏は、米国時間2月9日に開催のイベントの前日、Google社でGoog

    「Google Buzz」のアプローチ--ソーシャルメディアでの反転攻勢はいかに
  • 初めて明かされる「Amebaなう」の現状--サイバーエージェント、Ameba戦略を語る

    サイバーエージェントが2009年12月8日に開始したミニブログサービス「Amebaなう」。Twitterに似た機能を備え、今自分が何しているかをリアルタイムにつぶやくサービスだ。2月17日に開催された、一般社団法人ブロードバンド推進協議会(BBA)主催のオンラインゲームやコミュニティに関するイベント「OGC 2010」において、サイバーエージェント 新規事業局局長 アメーバ事業部ゼネラルマネージャーの長瀬慶重氏が講演し、Amebaなうの利用状況を初めて明かした。また、Amebaの戦略についても語った。 Amebaなうは、サイバーエージェントが運営するオンラインコミュニティサービス「Ameba」の1つという位置づけ。ここには芸能人ブログなどで知られるアメーバブログ(アメブロ)も含まれる。Amebaユーザーに“つぶやき”の文化を広げることを目指したといい、「Twitterの機能に極めて酷似し

    初めて明かされる「Amebaなう」の現状--サイバーエージェント、Ameba戦略を語る
  • 「月間売上4000万円以上のアプリがいくつもある」--ミクシィ笠原氏

    「課金、広告を併せて月間4000〜5000万円を売り上げているアプリがいくつも出てきている」――ミクシィ代表取締役社長の笠原健治氏は、2009年8月から提供しているmixiアプリの状況について、このように語る。これは2月17日に開催されたオンラインゲームやコミュニティに関するイベント「OGC 2010」で明らかにしたものだ。 mixiアプリはミクシィが公開したAPIを使って、第三者がmixi内にゲームやネットサービスなどを公開できるようにしたもの。アプリを通じてユーザーの交流を活発化させるのがミクシィの狙いだ。「これまでは日記がキラーコンテンツで、これを軸にmixi内のコミュニケーションが活発になっていた。mixiアプリの登場により、日記よりライト、もしくはディープなコミュニケーションができるようになる」 最も人気を集めているRekoo Mediaの「サンシャイン牧場」は、2月8日時点で約

    「月間売上4000万円以上のアプリがいくつもある」--ミクシィ笠原氏
    rx7
    rx7 2010/02/19
  • セールスフォース・ドットコム、「Chatter」のプライベートベータ版を提供開始

    Salesforce.comは米国時間2月17日、100のベータ顧客を対象に「Chatter」のプライベートベータ版を公開したと発表した。Chatterは2009年に発表された企業向けのコラボレーションプラットフォームである。 Salesforceはこの新製品について、「Microsoft SharePoint」や「IBM Lotus Notes」の代替品と位置づけている。しかし、Chatterはフル機能を備えたコラボレーションスイートというよりも、ほかのアプリケーションに統合可能なソーシャルなコミュニケーションツールという側面が大きいので、これは正確な説明とは言えない。 製品区分がどうであれ、顧客データをリアルタイムな情報に変換する新しいChatterソーシャルプログラムは、Salesforceにとって素晴らしい製品になりそうだ。顧客関係管理(CRM)システム全般に対する不満の1つに、自

    セールスフォース・ドットコム、「Chatter」のプライベートベータ版を提供開始
  • 日立システム、AWSのクラウドソリューションを提供開始--エリアワンセグ実証実験にS3を採用

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日立システムアンドサービス(日立システム)は2月18日、Amazon Web Services(AWS)が提供するクラウドストレージサービス「Simple Storage Service(S3)」を、同社が1月12日から渋谷駅周辺で実施しているエリアワンセグ実証実験の映像コンテンツを管理するストレージサービスとして採用したと発表した。 従来、同様のシステムでは、映像コンテンツを格納するストレージを専用ディスク装置として購入またはレンタルし、ユーザー設備やデータセンター等に設置する必要があったが、今回、パブリッククラウドサービスであるS3を使って、必要なストレージをネットワークを介して準備することが可能となったとしている。 S3の採用によ

    日立システム、AWSのクラウドソリューションを提供開始--エリアワンセグ実証実験にS3を採用
  • Our Newest Solution Provider: Hitachi Systems | Amazon Web Services

    AWS News Blog Our Newest Solution Provider: Hitachi Systems I am pleased to welcome Hitachi Systems to the AWS Solution Providers Program! They have been providing a broad range of IT consulting, system integration, and professional services to Japanese enterprises in the financial, manufacturing, retail, and telecommunications space for over 30 years. They also provide these services to the gover

    Our Newest Solution Provider: Hitachi Systems | Amazon Web Services
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 楽天テクノロジーカンファレンス 2009 私的不完全議事録 【rtc2009】 - 酒と蕎麦と IT と

    10 月 24 日に、品川シーサイド楽天タワーにて開催された「楽天テクノロジーカンファレンス 2009 〜集まれ! モノヅクリスト〜」に出席してきました。いつものように、可能な限り議事録を取りましたので、ここに公開します。 拾えなかった発言、うまくまとめられなかったので省略した部分などはたくさんあります。不正確な内容や事実と反する記述、誤字脱字などがありましたら、この記事のコメント欄やブックマークコメントにて教えていただければと思います。 また、このような有意義なカンファレンスを開催してくださった楽天株式会社の開発部の皆さんに、この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。 目次 基調講演 (三木谷 浩史氏) 特別講演: 楽天の中のわたしと勉強会 (よしおか ひろたか氏) 日最大の Rails サイト、クックパッドのものづくり (橋 健太氏) 楽天市場を取り巻く状況と開発

    楽天テクノロジーカンファレンス 2009 私的不完全議事録 【rtc2009】 - 酒と蕎麦と IT と
  • Developers Summit 2010 (初日) 私的不完全議事録 【DevSumi2010】 - 酒と蕎麦と IT と

    2 月 18・19 日に目黒雅叙園で行われた「Developers Summit 2010」に参加してきました。初日のプログラムで私が聴講したセッションの議事録を公開します。 例によって、発言をすべて拾っているわけではありません。特に、最後のセッション「アーキテクチャに憧れろ!」はテンポがよすぎて、かなりの部分を拾い損ねてしまいました。それでも雰囲気は伝わるかと思い、恥を忍んで公表します。 今年もデブサミを開催してくださった翔泳社さんに感謝の意を表します。 目次 【18-E-1】 SIer のこれからのソフトウェアを創る (市谷聡啓氏) 【18-C-3】 アジャイルテスト ─高品質を追求するアジャイルチームにおけるテストの視点─ (増田聡氏) 【18-C-4】ドッグフーディングとアジャイル開発 (大澤俊介氏) 【18-B-5】クラウドサービス Amazon EC2 を活用し「SKIPaaS

    Developers Summit 2010 (初日) 私的不完全議事録 【DevSumi2010】 - 酒と蕎麦と IT と
  • PDFを連結する「PDFBinder」

    PDFBinderはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。PDFは電子書類フォーマットのデファクトになっている。ちょっとした書類でもPDFで送られてきたりするし、マニュアルのダウンロードもPDFで行われることが多くなった。 PDF自体は良いのだが、あまりに多数あると管理が煩雑になる。マニュアルや書類などでグルーピングして管理したいならばPDFBinderを使ってみよう。PDFBinderは登録した複数のPDFファイルを連結してくれるソフトウェアだ。 PDFBinderの使い方は簡単で、連結したいPDFファイルをPDFBinderにドロップして、Bind!ボタンを押せば良いだけだ。新しいPDFファイルの保存先が聞かれるので、指定すれば連結したPDFファイルが作成される。特に向き等の設定はなく、指定したままに連結する。 特にオプションなどがない分、気の利いた操作はできないがとてもシン

    PDFを連結する「PDFBinder」
  • VirtualHostの設定をMySQLで管理する·mod-myvhost MOONGIFT

    mod-myvhostはApacheモジュールのオープンソース・ソフトウェア。Apacheの設定はhttpd.confで行う。テキストファイルベースなので分かりやすいが、ASPなどでサービスを提供しようと思った時に、設定がシステムから柔軟に変更できればと思うことがある。 設定はこんな感じ 例えばユーザごとにVirtualHostを分ける場合だ。サブディレクトリで命名規則を設けて行う方法もあるが、ユーザ数が増えればそれも苦しい管理になる。そこで使ってみたいのがmod-myvhostだ。 mod-myvhostはVirtualHostの設定をMySQL上で管理できるようにするApacheモジュールだ。専用のデータベースとユーザを作成して、SQLを実行してパスを動的に変更できる。ルートディレクトリを動的に指定したり、有効/無効の切り替えもテーブルのメンテナンスだけでできるようになる。 うまく切り

    VirtualHostの設定をMySQLで管理する·mod-myvhost MOONGIFT