タグ

2014年1月11日のブックマーク (15件)

  • キチガイババァ達の餌食になった結果wwwwwwww : キニ速

    rydot
    rydot 2014/01/11
  • 耳の中に激痛、正体はゴキブリ (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】オーストラリアで、睡眠中の男性の耳の中にゴキブリが入り込み、病院で取り出してもらうまで激しい痛みに苦しむという出来事があった。 ゴキブリ100万匹が養殖施設から逃げ出す、中国  オーストラリア放送協会(Australian Broadcasting Corporation、ABC)によると、豪州北部ダーウィン(Darwin)に暮らすヘンドリック・ヘルマー(Hendrik Helmer)さんは8日朝、右耳に鋭い痛みを感じて目を覚ました。 「それが毒グモでないことを願っていた。毒グモにかまれていませんように、と…」と、ヘルマーさんは10日、ABCに述べた。 痛みが徐々に増してきたため、まずその異物を掃除機で吸い出そうと試みたが失敗し、次に水を吹きかけて取り出そうとした。だが、「耳の中に入り込んだその異物は、水をとても嫌がった」という。 痛みがあまりにひどくなってきたので、

    耳の中に激痛、正体はゴキブリ (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    rydot
    rydot 2014/01/11
    gya-
  • 夜中に子供が泣きながら歩いてたので通報したが・・・

    たさま@自然界 @spcs5618 昨晩110番を利用してしまった。帰宅途中20時くらいに住宅街で結構小さい子(小1~2年くらい)が泣きながら一人で歩いていた。迷子か何かかと思って声を掛けようと思ったが「声かけ事案」とか言われても困るので声を掛けられなかった。かといって放置するのも困るので仕方なく110番した。 2014-01-09 08:17:39 たさま@自然界 @spcs5618 110番は緊急通報で「警察への電話窓口」ではないが、場合によっては事件に巻き込まれかねない時間帯だし問題ないだろうということで通報したがOPに「最寄りの交番まで連れてこられませんか?」と言われた。それはムリだ。「事案」とか言われるのが怖くて声かけられないから通報したんだし。 2014-01-09 08:23:58 たさま@自然界 @spcs5618 その旨伝えると、大丈夫だからといわれたが、そりゃOP(女性

    夜中に子供が泣きながら歩いてたので通報したが・・・
  • 初心者にプログラミングを教えるにはどうしたらよいのか | 100% Pure NEET

    いきなりC言語をやらせる人は古い人だと思う。そういう人は自分がプログラミングをやろうと思ったときに選択肢が乏しかった時代に始めたのである。今ならPythonRubyあたりが簡便かつ強力でよいだろう。 自然言語にネイティブスピーカーがいるように、プログラミング言語でも幼い頃からやっているとあまり理屈を考えることなく使えるようになるのかも知れない。自分はたとえば、x = x + 1という表記には疑問を持つこともなかった(イコールが代入であることに疑問を持つのは健全な批判精神だと思う。例えばPascalの代入は:=であるし、プログラミング言語でも代入がイコールでないものもある)し、ポインタなんかもすんなり理解することができた。しかし、大学をもうすぐ卒業するくらいの人に教えるというのは小学生に教えるのとは勝手が違うかも知れない。 自分の場合は初歩のプログラミングは写経だと思っていた。とりあえず手

    初心者にプログラミングを教えるにはどうしたらよいのか | 100% Pure NEET
    rydot
    rydot 2014/01/11
  • 【なれる!SE】萌えるSE残酷物語、ニコニコ特別編!「社長が働く?日」(第1回):電撃文庫ブロマガ:電撃文庫チャンネル(電撃文庫) - ニコニコチャンネル:エンタメ

    『有能な怠け者はPMに、有能な働き者は設計エンジニアに、無能な怠け者は現場作業員に、無能な働き者は銃殺にせよ』 ――とあるプロジェクトマネージャの言葉 * 「機械が届かないってどういうこと」  少女の声は不満を多分に含んでいた。視線に険がある。彼女は着席したまま細い足を組みかえた。 「来週には事前検証始めるって話してあったでしょ」  零細システム会社、スルガシステムのエンジニア、桜坂工兵は首をすくめた。実際彼女の前に出るのはいつも恐ろしい。室見立華、同社のネットワーク技術者にして彼のOJT担当だ。可憐な外見とは裏腹に気質は完全な職人肌、少しでも曖昧な点があればすぐに突っこんでくる。ある意味町工場の親方的存在だった。ちなみに少女……というのは見た目的な話で実年齢は不明。経歴の豊富さだけ聞くと三十近くてもおかしくない。が、そのあたりを掘り下げて聞く勇気は工兵にはなかった。 「待ってください、今

    rydot
    rydot 2014/01/11
  • グラフのみかた: 海の研究者:

    ニュースや新聞、世の中の動向を見るときに「グラフ」は欠かせません。 たとえばこんなグラフ。 鳩山前総理の支持率は昨年9月の就任から今年6月頃に向けて続落したのち、 続いて就任した菅総理の支持率も下がり続けて、先週の参院選の惨敗に至る、と。 このグラフを見ると、お二人とも支持率は同様にゆっくり低下しているように見えますが 実は菅総理の支持率は参院選前には「急落」していました。どういうことかというと… こういうこと。つまり横軸(時間:年月)が等間隔ではなくて、今年6~7月の部分 だけが間延びしていたのです。 ※以上の元ネタは「グラフにしてみるとあまり差はない」で検索してください。 グラフの見た目を良くするためか、何か意図があってのことか、このニュース自体を 私は見てないので判断できませんが、マスコミ各社はこのようなグラフがお好きです。 下記サイトではそのような事例がまとめていて、捏造だと批判さ

    グラフのみかた: 海の研究者:
    rydot
    rydot 2014/01/11
  • Edward Tufte forum: Sparkline theory and practice Edward Tufte

    All 5 books, Edward Tufte paperback $180 All 5 clothbound books, autographed by ET $280

  • スパークラインを使用して、データの傾向を表示する - Excel - Microsoft Office

    Copilot Pro でミーティング 最新の Copilot ファミリーのメンバーでは、上位の AI モデルへの優先アクセスが提供されます。また、Microsoft 365 Home および Microsoft 365 Family のサブスクライバーに対しては、現在日常的に使用している Microsoft 365 アプリのための AI アシスタントとなります。 Copilot Pro の使用を開始する Copilot はどこで入手できますか?

    スパークラインを使用して、データの傾向を表示する - Excel - Microsoft Office
    rydot
    rydot 2014/01/11
  • チャートジャンクは役立つ? | Okumura's Blog

    Useful junk?: the effects of visual embellishment on comprehension and memorability of charts というペーパーを教えていただいた。ACM会員でない場合は,ほぼ同じものがここに公開されている。 どこかで見た絵だと思ったら,このブログで紹介されていたのを見て,忘れていた。 Nigel Holmesのグラフィックと,Rで学生が描いたような単純なグラフとを比較して,どちらが理解しやすいか,どちらが記憶に残りやすいかを,被験者を使って調べた研究である。案の定,Holmesのグラフィックのほうが記憶に残りやすいという結果であった。 これは,チャートジャンクは少ない方がよい,データ/インク比(data-ink ratio)は大きい方がよいというTufteの主張の反証ということらしい。 しかし,実際にTufteの

  • チャートジャンクとは何か - 情報グラフィックス・ノート

    チャートジャンク(chartjunk)とは、図表が情報を伝えるうえで不必要な視覚的要素、あるいは情報を読み取るうえで邪魔になる視覚的要素のことを言う。"chart"は図表、"junk"はガラクタ、くず物という意味で、わたしは「図ゴミ」と訳している。元々はアメリカの情報デザインの大先生、エドワード・タフティが提唱した概念で、彼の情報デザインに対する実質的な考え方がよく表れていると思う。見やすい図表を作るうえで参考になる視点でもある。見ている図表がわかりにくいとしたら、それはチャートジャンクのせいかもしれない。 日の名目GDPと実質GDPについてのこういう折れ線グラフを例にして説明しよう。 典型的なチャートジャンク=図ゴミは、データと実質的に関係のないイラストを入れることだ。 たとえば、このイラストは、データの内容についてほとんど何も伝えていない。伝えているとしたら、せいぜいGDPが上がった

    チャートジャンクとは何か - 情報グラフィックス・ノート
    rydot
    rydot 2014/01/11
  • 少年犯罪は急増しているか

    『犯罪白書』平成19年度版をもとに少年犯罪は急増しているか(平成19年度版)を作成しました。 少年犯罪は急増しているか(平成19年度版) 少年犯罪は急増しているか 少年犯罪が急増しているということがよく報道されています。しかし、当に増加しているのでしょうか。報道のイメージに騙されず、きちんと統計を見るようにしてみましょう。 ということで、インターネットにつなぐことができれば誰でもデータを見ることができる「犯罪白書」平成13年版をもとに作成したグラフを見てみることにしましょう。 なお「犯罪白書」は法務省のサイトから、誰でもみることができます。これまで、白書なんて見たことがなく、メディアの言うことを鵜呑みにしている人は是非とも見てみましょう。 まず、少年犯罪全体がどのように推移しているかを見てみましょう。なお、この数はすべて検挙者数であることは頭に入れておく必要があります。なにしろ、検挙して

  • 日本図表審査機構 [JGRO]

    図表審査機構 [JGRO] 当ブログは天下り法人ではありません。 架空の団体であり、個人のブログです。 誤ったグラフを審査し、情報発信者に正しいグラフの書き方を、消費者へ正しいグラフの見方をPRする。 右側のメニューの「バックナンバー」から 過去の記事を閲覧することができます。 このブログは、単にグラフの書式や体裁を 指摘しているのではありません。(書式は重要な要素ですが) 縦軸の省略等により、棒の長さを変化(数値が改ざんされたのと同じ)させ、嘘の情報を 消費者に公開しているものを指摘しています。

    日本図表審査機構 [JGRO]
  • 高木浩光@自宅の日記 - NHKの棒グラフ描画システムが機械的に世論を狂わせている可能性

    少ないサンプル数のデータから、そのバラつきが有意な変化を示すものなのかどうか、直感的に把握するために棒グラフは適している。その場合、波線省略をしてはいけない。面積や高さの比によって把握するからだ。 「増加傾向はまぎれもない真実」と思った人達は、まさに、波線省略されたNHKの棒グラフ(下の図)を見たからこそ、「増加傾向」を直感的に感じたのじゃないのか。 「波線だって入っている」「読み手のリテラシーで理解するべきものだ」と言うような人たちが、自分自身の直感が狂わされていることに気づかない。 他に、NHKの制作現場の関係者をうかがわせる人(高校講座の情報Aの制作関係者?)からのコメントもあった。 身内がつるし上げられてるので、今日は(も?)こっちも大人げないモードで。 おお、高校講座がはてぶに載る日が来るなんて。 bm自身は地理には直接関わってないけど、ちょっとびっくり。 情報Aもどうぞよろしく

  • 高木浩光@自宅の日記 - 日常化するNHKの捏造棒グラフ

    ■ 日常化するNHKの捏造棒グラフ こういう話は「なにをいまさら」という感じだが、 「テレビ全体の信頼にも関わる」、NHK放送総局長, 産経新聞, 2007年1月24日 という話も出ていることだし、先週の日記の脚注1にも書いたので、この機会に書いてみる。 先週の件は、NHK総合テレビ1月20日22時放送の「@ヒューマン」という番組だったことまでは思い出したが、残念ながら証拠画像を入手することはできなかった。しかし、画像検索で nhk.or.jpドメインを軽く探したところ、すぐさま典型的な捏造例が2つ見つかった。 図1は、図2のグラフの一部にモザイク処理を施したものだ。 このグラフを提示して何を解説しているかというと、 繊維製品製造業のグラフです。 先進国から発展途上国に大量の生産拠点が移ったため、日の繊維工場は減少しています。 という。繊維工場が減少していると解説されながら、図1のグラフ

    rydot
    rydot 2014/01/11
  • グラフの描き方

    的な考え方 棒グラフは比例尺度の量を表すのに用い,棒の長さ(面積)が量に比例するように描くのが基。一つだけずば抜けて大きい値があるときに棒の上のほうで省略線を用いることはあるが,下を省略して全体の長さを切り詰めることは好ましくない。例えば気象観測データについては,雨量は比例尺度であるので棒グラフで表してもよいが,気温は(絶対温度でない限り)間隔尺度であり,棒グラフは使えない。 折れ線グラフは,両軸とも間隔尺度以上であるのが基。0点から始める必要はない。特に時系列データについてよく使われる。 円グラフは全体における割合を表すにはよいが,全体との比較ではなく個々の値どうしの比較には棒グラフがよい。いわゆる3次元(3D)円グラフは,錯覚を利用して特定の部分を大きく見せるためのもので,一般には用いない。 円グラフは複数回答のアンケート結果の図示には絶対に用いない。 色分けして凡例を付けるの