タグ

2018年3月10日のブックマーク (9件)

  • WSL(Windows Subsystem for Linux)を使ってみた - Qiita

    はじめに Windows10でLinuxを実行することができるWSL(Windows Subsystem for Linux)を使ってみたので、簡単にまとめます。 WSLとは? WSLはWindows10のOS上でLinuxの実行環境を実現するサブシステムです。単純にいうとアプリケーションとしてLinuxを実行できます。またWindows OSのAPIを使用した仕組みを提供しているので、Linux側からWindowsOSに対するファイルアクセスも可能です。記事執筆時点では、Ubuntuの他、OpenSUSE、SLES(SUSE Linux Enterprise Server)などのディストリビューションがMicrosoft Storeからインストールできます。 (※)WSLを使用する場合は、Windows 10 バージョン1709(Windows 10 Fall Creators Upd

    WSL(Windows Subsystem for Linux)を使ってみた - Qiita
    ryo-kai
    ryo-kai 2018/03/10
  • ディープラーニングに入門するためのリソース集と学習法(2018年版) - Qiita

    最近Bitcoinの方が流行っている印象を受けますが,ディープラーニングの勢いは依然強く,Google Trendを見ても未だに検索数は上昇傾向にあるように見えます. 実際体験してみるとわかりますが,ディープラーニングはとんでもなく強力な機械学習の手法で,うまく使いこなせれば強力な武器になります.しかし,「ディープラーニングにはPhDが必要だ」「ディープラーニングは素人には学べない」といった幻想もちらほらあり,興味はあってもなかなかこの世界に飛び込めない人も多いのではないでしょうか? この記事の目的 この記事では筆者がディープラーニングを学ぶ上で筆者が特に有効だと感じたリソースと,有効な学習法について紹介します.参考までに,筆者はディープラーニングを学び始めてまだ9ヶ月程度ですが,今となっては職場でディープラーニングを教える立場になっています.まだ筆者はディープラーニングに関しては初心者で

    ディープラーニングに入門するためのリソース集と学習法(2018年版) - Qiita
    ryo-kai
    ryo-kai 2018/03/10
  • 世界4大IT企業“GAFA”に学ぶ次世代の働き方 (後編) -現代版コーポレートキャンパスにおける4つの特徴 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    前編で紹介しているコーポレートキャンパスだが、後編となる記事では世界の4大テクノロジー企業であるGoogleApple、Facebook、Amazonのキャンパス事情を見ていく。彼らのキャンパスは世界的に見ても最新で独自性に富むものだが、それに留まることなく、さらに新たなキャンパスの建設が始まっている。 Amazonはシアトルの街の中心で建設中だった球体型の新オフィス、Amazon Spheresを先月29日についにオープン。同じくシアトルにある社から歩いていける距離に建設し、社機能の拡張を図った。Appleでは「宇宙船」とも呼ばれている、カリフォルニア州クパチーノにある新Apple Parkが完成間近。完成前にまた新たなコーポレートキャンパスの建設を発表しており、キャンパス拠点を増やしていく予定だ。 Googleもマウンテンビューにあるグローバル社とは別にロンドンでの巨大

    世界4大IT企業“GAFA”に学ぶ次世代の働き方 (後編) -現代版コーポレートキャンパスにおける4つの特徴 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ryo-kai
    ryo-kai 2018/03/10
  • JAWS DAYS 2018登壇資料「AWSセキュリティ事始め 〜基礎からはじめてクラウドセキュリティの恩恵を受ける〜」#jawsdays #jawsug #jd2018_i #secjaws | DevelopersIO

    こんにちは、臼田です。 JAWS DAYS 2018に登壇しましたので、資料を共有いたします。 なお、もし資料をSNS等で共有されたい場合にはこのブログをシェアしていただけるとうれしいです☆ミ 登壇資料 資料のテーマとか 資料内にも記載していますが、主に下記をテーマに資料を作成しました。 セキュリティの課題でオンプレからクラウドに移行できない人・現場の課題解決の手助け 難しいセキュリティを簡単にやるにはどこからやったらいいかナビゲートする セッション前に資料を公開し、資料には説明しきれない情報量を詰めておく、帰った後に1回以上振り返ってみてもらえるようにする 様々な情報を詰め込んだので、お役に立てば幸いです。

    JAWS DAYS 2018登壇資料「AWSセキュリティ事始め 〜基礎からはじめてクラウドセキュリティの恩恵を受ける〜」#jawsdays #jawsug #jd2018_i #secjaws | DevelopersIO
    ryo-kai
    ryo-kai 2018/03/10
  • 2018年は日本へ “第3のモバイルOS”、Jolla「Sailfish OS」がXperiaに展開

    Android、iOS以外のモバイルOSを――NokiaでMeeGo端末の開発に携わっていたチームが2011年に立ち上げたJollaはフォーカスを絞り、動きの激しい携帯電話業界で今も生き残っている。 スペイン・バルセロナで開催された「MWC 2018」でJollaは最新版「Sailfish 3」を発表。2018年は日市場でも提供が始まるという。JollaのCEO兼共同創業者、Sami Pienimaki氏に話を聞いた。 すでに日の通信事業者とも交渉を開始 2018年はXperia向けの「Sailfish X」を日で提供 ――今年のMWCでは「Sailfish 3」を発表しました。 Sailfish 3はユーザーインターフェースを大きく改善し、マルチタスクや片手での操作など、さらに快適に利用できるようになった。2ジェスチャーで大抵のことができるし、通知からの移動もさらにスムーズになった

    2018年は日本へ “第3のモバイルOS”、Jolla「Sailfish OS」がXperiaに展開
    ryo-kai
    ryo-kai 2018/03/10
  • 怠惰を極めた国モンテネグロの10の掟が日本人の常識を超えすぎている件

    投稿カテゴリー:セルビアの生活 投稿の最終変更日:2023年1月2日 投稿公開日:2017年1月11日 モンテネグロっていう国を知っていますか? 旧ユーゴスラビア連邦の一部であり、2006年にセルビア・モンテネグロ共和国から独立した人口62万人(2013年)ほどの小さな国です。アドリア海沿いの風光明媚な景色が自慢で世界遺産もあり、お金持ちのロシア人がこぞって別荘を持つ観光地でもあります。 モンテネグロ、アドリア海沿いの街コトル 私はまだ観光するチャンスがなくて行っていないのですが、飛行機から少し見えたモンテネグロの海岸線の景色はハッと息をのむものがありました。そんな美しい国モンテネグロですが、彼らの国民性についてはある名高い特徴があります。 それが怠惰。 隣国のセルビア人(自分たちのことを怠け者だと自虐的に呼ぶことがある)から見ても、「モンテネグロ人=怠惰」というイメージはしっかりあるよう

    怠惰を極めた国モンテネグロの10の掟が日本人の常識を超えすぎている件
    ryo-kai
    ryo-kai 2018/03/10
  • ジェーン・スー カルロス・トシキ 来日ライブを語る

    ジェーン・スーさんがTBSラジオ『ジェーン・スー生活は踊る』の中でカルロス・トシキさんの来日公演を見に行った際の模様を話していました。 カルロス・トシキ&B-EDGEのライブでクアトロへ!楽しみきった!カルロスは1000%アクアマリンのままスーパーチャンス!最後は「君は1000%」を会場全体で大合唱。風邪を引いたと謝るカルロス、そんなの大丈夫と温かいファン。ブラジルでのにんにくビジネスはとても上手くいっているそうです! pic.twitter.com/FbwpuiGWC3 — ジェーン・スー@「今夜もカネで解決だ」 (@janesu112) 2018年3月8日 (カルロス・トシキ音源)You’re listening to ジェーン・スー生活は踊る on TBS! (中略) (ジェーン・スー)「あなたが聞いているのは、生活は踊る on TBS」。さあ、これは誰のコメントでしょう? もう1回

    ジェーン・スー カルロス・トシキ 来日ライブを語る
    ryo-kai
    ryo-kai 2018/03/10
  • リモートワークのストレス | POSTD

    リモートワークのストレス ソフトウェアエンジニアリング業界では、リモートワークは大いに理にかなった働き方です。大抵はPCとインターネット接続さえあれば仕事ができるからです。よって、決まったオフィスに毎日通って働く理由は比較的少ないため、リモートワークIT職の重要な要素になっています。最も先見的な求人市場とは決して言えないベルギーにおいてさえもです。とはいっても多くの場合、リモートワークが認められるのは週の一部のみ(おそらく週に1日か2日ぐらいが一般的)にすぎません。それにもかかわらず、リモートワークは大部分の企業で導入されるようになってきたのです。 リモートワークには多くの利点があると言われており、この働き方を過激なまでに擁護する声もよく耳にします。その多くには同意するものの、リモートワークを5年以上してきた経験から言えるのは、リモートワークにはストレスが付き物だということです。そう聞く

    リモートワークのストレス | POSTD
    ryo-kai
    ryo-kai 2018/03/10
  • ユーザのブラウザで起きた JavaScript のエラーを収集する - Qiita

    なぜエラーを収集するのか バグ探し バグを見つけて潰していくため ユーザからのバグ報告の補助 ユーザに報告の負担をかけないため エラーを取得する 取得タイミング window.onerror Promise のエラー フレームワーク毎の特定のタイミング window.onerror window.onerror にメソッドを登録しておくことでエラー発生時にそのメソッドが呼ばれる。try-catch でハンドリングしていないエラーが流れてくる。

    ユーザのブラウザで起きた JavaScript のエラーを収集する - Qiita
    ryo-kai
    ryo-kai 2018/03/10