タグ

ossに関するryoasaiのブックマーク (39)

  • OSSプロジェクトで外資系プログラミングを体験して見ませんか?:夜な夜な海外ネット:オルタナティブ・ブログ

    最近、TwitterAmazonのような外資系ベンチャー企業も優秀な日人プログラマを集めているそうだ。プログラマにとっての憧れの外資系ベンチャに就職するために、日でも外資系企業の面接が売れ切れ状態になっている。 面接を読むことはよいと思う。しかし、日企業のようにただの内容を丸暗記しただけでは外資系ベンチャに就職するのは難しいと思う。やはり、実践の経験がないと細かい技術質問に回答できない。残念なことに、日の多くのIT技術職はただソフトを使うだけで、格的な開発をしていることは少ない。特に、ベンチャとなると世の中に成果を出すまでの期間も短い。そのためにアジャイル開発をして、出来たものを早く出して行き、バッグなどが見つかったら即時に対応していくようにする必要もある。ウォータフォールモデルで数年掛かって高品質なシステム開発とは訳が違う。 そのような環境でも技術力を挙げることができる

    OSSプロジェクトで外資系プログラミングを体験して見ませんか?:夜な夜な海外ネット:オルタナティブ・ブログ
    ryoasai
    ryoasai 2011/10/23
    そうですね。「海外のOSS系は会社が関係していることが多い。それらの会社は技術者をリクルートする時に、プロジェクトやコミュニティに参加されている人を優先することが多い。」
  • Bitnami Application Catalog

    These software listings are packaged by Bitnami. The respective trademarks mentioned in the offerings are owned by the respective companies, and use of them does not imply any affiliation or endorsement. The software is licensed to you subject to one or more open source licenses and VMware provides the software on an AS-IS basis. If you are looking to use our images in production environments, VMw

    ryoasai
    ryoasai 2011/09/08
  • Bitnami

    Loved by Developers. Trusted by Ops Bitnami makes it easy to get your favorite open source software up and running on any platform, including your laptop, Kubernetes and all the major clouds. In addition to popular community offerings, Bitnami, now part of VMware, provides IT organizations with an enterprise offering that is secure, compliant, continuously maintained and customizable to your organ

    Bitnami
  • 【XDev】「労働集約型のSIはもうやめよう」,ウルシステムズの漆原社長

    「われわれシステム・インテグレーション(SI)を手がけるベンダーは,要求開発や業務分析,プロジェクト管理などに注力してきた。しかし,結局この30年間,システム開発のスタイルの大枠は変わっておらず,とにかく人を集めるという労働集約型のビジネスになっている。もうこのような状況から脱却すべきだ」---。 9月7日,ソフト開発をテーマにしたイベント「X-over Development Conference 2007」で,ウルシステムズの漆原茂社長はIT業界の現状をこう説明した(写真)。 現在のSI事業は,案件が大きくなればなるほど,より多くの人員を確保する必要があるという。「案件が終わっても,SI事業者には何も資産が残らない。だからビジネスを拡大しようとすると,とにかく人数を集めなければならなくなる。それが立ち行かなくなると,パッケージ製品の転売や,下請け会社への丸投げを始め,利益率が下がってい

    【XDev】「労働集約型のSIはもうやめよう」,ウルシステムズの漆原社長
  • ADempiere オープンソース ERP+CRM

    2018年6月30日(土)10時30分から銀座でオープンソースのERP iDempiere とiDempiereの日商慣習対応のプラグイン群であるJPiereの販売管理機能を中心にした勉強会が開催されます。”ERP”という言葉を知っている方ならどなたでも、ご参加頂けます。 詳しくは下記を参照して下さい。 https://www.compiere-distribution-lab.net/2018-06-30-event/

  • Der universelle Prozess-Orchestrator | Camunda

    ryoasai
    ryoasai 2011/04/05
    5.4からBPMのラウンドトリップ開発が可能になっている?
  • ウルシステムズ、基幹バッチを高速化するHadoopフレームワーク「Asakusa」

  • 企業がお金を払ってサポートを受けているオープンソースソフトウェア、上位10種類とは。米オープンロジック

    企業がお金を払ってサポートを受けているオープンソースソフトウェア、上位10種類とは。米オープンロジック オープンソースソフトウェアを利用している企業に対して有償サポートを提供している米オープンロジック。同社がサポート対象としているオープンソースソフトウェアは500種類以上あるそうなのですが、その中からもっとも多く有償サポートが利用されている上位10種類のソフトウェアが発表されています。 Java関係のツールがほとんど その10種類とは以下なのだそうです。 JBoss Application Server J2EE準拠のアプリケーションサーバ Tomcat Java Servlet、JavaServer Pagesなどに対応したアプリケーションサーバ Apache HTTP Server 説明不要でしょう。インターネット上でもっとも利用されているWebサーバ Hibernate Core J

    企業がお金を払ってサポートを受けているオープンソースソフトウェア、上位10種類とは。米オープンロジック
    ryoasai
    ryoasai 2011/02/20
    「有償サポートを多く利用するのはエンドユーザーよりも開発者であるという傾向がここからは見られるようですね。」
  • アイデンティティはオープンソースプログラマ ― @IT自分戦略研究所

    自分のキャリアを考えることは、自分のアイデンティティを考えることにほかならない。自らのアイデンティティを「オープンソースプログラマ」と定め、オープンソースと自分の可能性を追いかけるために海を渡ったITエンジニアがいる。今回、そのITエンジニア転職の経緯を語った。 ■自己紹介 皆さんこんにちは。オープンソースプログラマのかずひこです。大学では建築を専攻しましたが、卒業後はグラフィックデザインの会社に就職し、その後、オブジェクト指向言語Rubyの作者まつもとゆきひろさんが勤める会社であるネットワーク応用通信研究所に転職。そして2007年4月にオープンソースERP「ERP5」の開発で世界的に知られるフランスのNexediに転職し、現在に至ります。 今回はそんな私の転職の経緯をご紹介します。皆さんの参考になれば幸いです。 ■Nexediとの出合い NexediのCTO(最高技術責任者)は、おくじ

    ryoasai
    ryoasai 2011/02/16
    「英語が苦手なので海外で仕事なんてあり得ない」という人がいるかもしれません。しかし人生いつ何が起きるか分かりません。「語学力が弱い」というだけの理由で自分の可能性を狭めるのは本当に」
  • オープンソースの魔力――楽しい,欲しい,だから作る(下)

    図2●オープンソース開発と仕事を両立させる方法 オープンソースを開発することが,企業イメージの向上につながったり,会社の事業に直結したりする。 金銭的な報酬を支払われるべき オープンソース開発者は無形の報酬であれば,がんばれば獲得できる。ところが最近になって,もう一歩進んだ議論が出てきている。開発者が,「正当な金銭報酬を受けられるべき」(フリーソフトウェアイニシアティブ理事長のg新部裕氏*4)というものだ。 この議論の背景には,LinuxやApacheといったオープンソース・ソフトウェアが,社会のインフラになっていることがある。インターネットの商用サイトや企業の基幹システムにまで使われているのだ。もはや趣味で作ったソフトウェアなどとは呼べない。そうしたソフトウェアに対しては,機能向上や品質に対して厳しい要求が来る。それに応えようと多くの開発者が真剣にソフトウェア開発に取り組んでいる。Tor

    オープンソースの魔力――楽しい,欲しい,だから作る(下)
  • アニメ制作の事例から、プログラマの労働価値を考える:@IT自分戦略研究所の「おすすめエンジニアライフ」:エンジニアライフ

    音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。 ここでは、編集部がおすすめするコラムを紹介しよう。プログラマが奇妙な態度を示したときの対応、プログラマの労働、Android搭載スマートフォンレビューの3を取り上げる。 奇妙な態度で仕様変更に抵抗するとき ソフトウェアの価格 auのアンドロイド携帯 IS01を買ってみた プログラマの“長年の勘”を信じて! リーダー兼プログラマの玄米茶氏による『気難しいプログラマ』。プログラマが、奇妙な態度で仕様変更に抵抗してきた場合の話。 いつも理路整然としているプログラマが、ひどくあいまいな態度で仕様変更に抵抗してきたことはないだろうか? 「それはちょっと違う気がする」など、理由を特にいうわけでもなく仕様変更に難色を示す場合、彼らは長年の“勘”で「この仕様変更はまずいことが

    アニメ制作の事例から、プログラマの労働価値を考える:@IT自分戦略研究所の「おすすめエンジニアライフ」:エンジニアライフ
    ryoasai
    ryoasai 2011/02/15
    プログラマの労働は無償ではない。「自分の汗を安売りしない」ことを心掛けたい
  • 東京新宿 | 日本電子専門学校 | CG映像・ゲーム・アニメ・情報・電気電子24学科

    総合型選抜(前期) エントリー締切間近! 選考料2万円が免除になる 総合型選抜(前期)は 8 月末エントリー 締切!

    東京新宿 | 日本電子専門学校 | CG映像・ゲーム・アニメ・情報・電気電子24学科
    ryoasai
    ryoasai 2011/02/15
    「オープンソースソフトウェアの世界ではもともと苦労して開発した成果を独り占めせず共有しよう、という思想があります」
  • オープンソースに貢献する日本人エンジニアが少ない理由:Geekなぺーじ

    Mozilla Japanの金井玄氏のブログで「Open source contributors in Asia」という記事が書かれていました。 アジア地域では、OSS(Open Source Software)を使う人が多いのに貢献が少ないのは文化的な要因が大きいのではないかと書かれています。 Linux FoundationのJim Zemlin氏とLinus Torvalds氏の対談の中でTorvalds氏が文化的側面が大きいのではないか、と述べている点に注目しています。 原文では、じゃあ文化的側面とは何だ?という事に関しては明確に書かれていない気がします。 原文は「アジア人」とひとくくりにされていますが、個人的には日とその他のアジア地域で「文化的側面」が同じとはあまり感じられなかったので、とりあえず、「日人」というカテゴリで思いつくだけ列挙してみる事にしてみました。 思いつきで

    ryoasai
    ryoasai 2011/02/14
    「アジア地域では、OSS(Open Source Software)を使う人が多いのに貢献が少ない」「会社にバレる事を恐れている。」OSSって会社にとって悪いこと?
  • 【レポート】OSS RoundUp - コミュニティが閉鎖的? オープンソースにただ乗りする企業? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    「オープンソースソフトウェアに何も貢献せずに、ただ乗りする企業が多すぎる」「コミュニティが閉鎖的で自分の意見を全く反映してくれない」など、オープンソースソフトウェア(OSS)に対する疑問・不満などを最近耳にする機会が増えているような気がするのは、筆者だけだろうか。 そんな数多くの疑問や不満に対し、当のOSSの開発者やコミュニティの中核を占める人物達はどのように思っているのか。6月23日に都内で行われた「VA Linux Business Forum」の1セッションとして開かれた「OSS RoundUp」では、Rubyの開発者として知られるまつもとゆきひろ氏、Debian GNU/Linuxの世界でおなじみ八田真行氏ら5名のパネリストがそれらの疑問に対し一つ一つ自分達の見解を述べた。 まつもとゆきひろ氏(右)と、東京大学の山根信二氏 佐渡秀治氏(左)、八田真行氏(中)、小飼弾氏 OSSの「負

    ryoasai
    ryoasai 2011/02/14
    「むしろ外人が日本語を覚えてメールを送ってきてくれるようになったりする」と述べるなど、別に英語が苦手なことは大きなハンデにはならないという見解でパネリストは一致した。」
  • 女性にもてたい技術者のためのオープンソース開発 - ひがやすを技術ブログ

    昔は、結構合コンやってたように思われる私ですが、20代のころは、全然もてなかったなぁ。何でかって? 顔がよくなかったと思う(笑)。これが昔の写真。 そしてこれが今。 結構違うね。もちろん、整形なんてしてないよ。 この違いは、オープンソース開発を始めたことにあると思う。 オープンソースの開発を始めると、知らない人といっぱい会い、知らない人といっぱいしゃべらなければいけない。これが、社交性を高め、社交性の高さが顔を変えていくんだと思う。 さらに大きなイベントでしゃべったり、雑誌やWebのメディアに顔が載るようになると、服装や髪型にも気を使い、さらにイメージが変わってくる。 人の顔なんてちょっとしたきっかけで、だいぶ変わります。 女性にもてたいと思っているあなた。だまされたと思ってオープンソース活動を始めてみてください。半年後には顔が(良い方向に)変わっているはず。 私が、髪をきっているところは

    女性にもてたい技術者のためのオープンソース開発 - ひがやすを技術ブログ
  • Matzにっき(2007-12-14): 日本の技術者によるOSSの貢献が少ない理由 - WebStudio

    << 2007/12/ 1 2 1. [教会] 子供を理解することの力 3 1. マシン不調 2. ConsistentHashing - コンシステント・ハッシュ法 3. The Chord/DHash Project - Overview 4. [Ruby] 市報松江12月号 5. [Ruby] 山陰中央新報 - 島根県の産業活性化戦略 住みたくなる環境も必要 6. 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談「ウェブ時代をひらく新しい仕事,新しい生き方」(前編):ITpro 4 1. 新ディスク 2. 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談「ウェブ時代をひらく新しい仕事,新しい生き方」(後編):ITpro 3. [言語] YouTube - Upcoming Changes to the JavaScript Language 5 1. [Ruby] 新潟 - Rubyビジネスセミナー 6 1. 取材 2

    ryoasai
    ryoasai 2011/02/14
    「オープンソースへの貢献がどうこういう前に 「生活の質」を向上させる方がずっと先のような気がしてきた。」
  • EgitでGitHubにアクセスする

    ※詳しい情報は 家のWiki にもあります。 1. SSH鍵の作成 Eclipseのメニューの「Window」→「Preferences」から「Preferences」ダイアログを表示する。 「General」→「Network Connections」→「SSH2」を選択し、「Key Management」タブを表示する。 「Generate RSA Key…」をクリックして公開鍵を生成する。 生成した鍵をコピーしてGitHubに登録する。 「Account Settings」画面の「SSH Public Keys」タブ上で、上記キャプチャの反転させている部分を「Key」のテキストエリアに貼り付けて「Add key」をクリック。 「Title」は空白のままでよい。 「Save Private Key…」をクリックして秘密鍵を保存する。 id_rsaというファイル名で下記フォルダにパスフ

    EgitでGitHubにアクセスする
  • EGit/User Guide - Eclipsepedia

    Notice: this Wiki will be going read only early in 2024 and edits will no longer be possible. Please see: https://gitlab.eclipse.org/eclipsefdn/helpdesk/-/wikis/Wiki-shutdown-plan for the plan. Getting Started Overview If you're new to Git or distributed version control systems generally, then you might want to read Git for Eclipse Users first. More background and details can be found in the on-li

  • 神田敏晶の「オルタナペディア」 Vol.07“つぶやくメディア”、twitter大流行の兆し、 企業はソーシャルメディアとどのようにつきあうべきなのか?

    アクセスされたアドレスにはページが見つかりませんでした。既にコンテンツは削除された可能性もあります。 お手数ですが、アドレスをご確認いただくか、当ページ上部のメニュー(「商品・サービスを探す」「ニュース」など)やページ下部の「サイトマップ」などの各リンク先をお探しください。また、入力フォームから、キーワードにより検索していただくことも可能です。 Webマガジン「NexTalk」のコンテンツの一部は、リニューアルし専用サイトへ移行しました。以下のリンクよりご参照ください。 NexTalk:(http://nextalk-uniadex.com/) ご不明な点がございましたら、以下のリンク先よりお問合せください。 お問合せ: https://www.uniadex.co.jp/cgi-bin/form/form-s.cgi

  • オープンソースソフトを書くことは究極の就職活動かも知れない:Geekなぺーじ

    道を歩いていてふと思ったのですが、オープンソースソフトを書いて流行らせるというのは学生にとって究極の就職活動になるかも知れません。 以下がその理由です。 プログラミングスキルの向上 慣れないうちは、ソースコードを公開するのは非常に恥ずかしいです。 自分の汚いコードを見せるのは気が引けると思うのは日人として一般的だと思います。 ただ、最初から恥ずかしくないコードを書ける人はいません。 ソースコードを公開すると、そのうちバグを指摘してくれたり、美しく書く指導をしてくれる見知らぬ人が現れるかも知れません。 (現れない確率も非常に高いですが。) そのようなやり取りを何回かしていくと自ずとコーディングスキルは上昇していきます。 流行らせる難しさを知る 誰でも知っているようなオープンソースプログラムは色々ありますが、誰も存在を知らないプログラムは星の数ほどあります。 ほとんどのオープンソースソフトは