タグ

ryoheifのブックマーク (4,824)

  • ダッシュボードを作ってもデータドリブンな意思決定にはならない|データ分析とインテリジェンス

    ダッシュボードを作っても何も解決しないダッシュボードを作ることが分析であり、データドリブンな意思決定につながる、みたいな話には以前から違和感はあった。 そこで、何が違和感をもたらしているのか、ダッシュボードの位置づけをどうするのがよいのかについて言語化を試みる。 ダッシュボードを作ることと意思決定の間が抜けているダッシュボードで得られるのは基的には意思決定にそのまま使うことはできない「データ」である。 ダッシュボードを使う際には意識はしていなくても実際にはその「データ」から洞察を行い、特定の問題の意思決定のための「インテリジェンス」を作り出している。 ダッシュボードと意思決定を考える際に間にある洞察が抜け落ちると「ダッシュボードで意思決定」のように直接つながっているように見えてしまう。 ダッシュボードは可視化によるデータの理解を促進するではにダッシュボードの役割は何か言えば、可視化してデ

    ダッシュボードを作ってもデータドリブンな意思決定にはならない|データ分析とインテリジェンス
  • ウェブサイト制作では、游ゴシックはおすすめしない理由

    ウェブサイト制作では、游ゴシックはおすすめしない理由こんにちは、こんばんは!せきゆおう です。 游ゴシックは好きですか?僕も印刷物では使いますが、ウェブサイトでは「游ゴシックを使ってください」と指示されるまでは使いません。 また、そう指示された場合もデメリットは必ずお伝えするようにしています。 「游ゴシックってMacでもWindowsでも標準でインストールされているし、デバイスフォントとして使う際に最有力候補では?」という方も多いです。それでも僕は推奨しません。 その理由は4つあります。 ・游ゴシックはWindowsでかすれて見える ・スマホ端末に游ゴシックは搭載されていない ・実はMacOSで游ゴシックは標準では搭載されていない ・今後、システムフォントとして使えないブラウザが増える それら4つの理由を参考資料を交えつつ解説したいと思います。 その前に...游ゴシックの採用率は非常に高い

    ウェブサイト制作では、游ゴシックはおすすめしない理由
    ryoheif
    ryoheif 2024/10/27
  • 「この広告しつこい」を防ぐカギに フリークエンシーの基準値と評価方法、確認方法を解説 |キーマケのブログ|株式会社キーワードマーケティング

    Web 広告の配信成果を確認しているときに、「同じユーザーばかりに広告が配信されている」と気付いて後悔した経験はありませんか? Web 広告では「広告がどのくらいの頻度で出ているか」を正しく評価することが重要です。そこで役立つ指標が、1人のユーザーに何回広告が表示されたかを表した「フリークエンシー」です。 この記事ではフリークエンシーの意味や最適なフリークエンシーの考え方について解説します。後半では媒体別(Google広告・Yahoo! ディスプレイ広告・Meta 広告・X 広告・LINE 広告)の確認方法も紹介するので、自社で運用している媒体があれば記事を参考に確認してみましょう。 フリークエンシーとは フリークエンシーは広告への接触頻度のことで、「1人のユーザーに何回広告が表示されたか」を表す指標です。広告が表示された合計回数(=インプレッション)を、広告を表示したユニークユーザー数(

    「この広告しつこい」を防ぐカギに フリークエンシーの基準値と評価方法、確認方法を解説 |キーマケのブログ|株式会社キーワードマーケティング
  • Appleの奥行き推定AI「Depth Pro」・Metaの動画生成AI「MovieGen」・日本語専用AIベンチ「JMMMU」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge

    2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にして紹介しているWebメディアのSeamless(シームレス)を運営し、執筆しています。 OpenAIが「Realtime API」のパブリックベータ版を発表しました。これにより、有料ユーザーがChatGPTの高度な音声モードと同様の、自然な音声対音声の会話をアプリケーションに実装できるようになります。また、OpenAI文字起こしAIで知られているWhisperの最新バージョン「Whisper V3 Turbo」を公開しました。 Googleは、大規模言語モデル「Gemma 2 2B」の日語版を公開しました。日語で微調整したGemma 2 2Bは、自社評価において、 GPT-3.5 を上回るパフォーマンスを発揮したといいます。またGoogleは、従来のモデルよりさらに高速で小さい低価格モデル「Gemini 1.5 Flash-8B

    Appleの奥行き推定AI「Depth Pro」・Metaの動画生成AI「MovieGen」・日本語専用AIベンチ「JMMMU」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge
    ryoheif
    ryoheif 2024/10/12
  • どのレポートを見る? どの数字を追う? GA4の分析術|Webアナリスト小川卓氏の熱血解説! 「GA4」成功戦略 Vol.2 [分析編]|講談社C-station

    GA4(Google Analytics 4)には、多角的にWebサイトのアクセスを解析するための機能が充実している。これを活用すれば、よりビジネスの成果につながるWebサイトにできる。そうは思っていても、レポートをどう見ればいいのか、どの数字に注目すべきなのかがわからない、という担当者は多いかもしれない。 連載では、GA4を活用したい企業に対して、「Webサイトの種別で見るGA4の活用方法」をお届けする。株式会社Faber Company 取締役(CAO)・株式会社HAPPY ANALYTICS代表取締役であり、数多くのGA4解説書籍を世に送り出してきたWebアナリスト小川卓氏を迎え、GA4に向き合うWebサイトの担当者や企業がどのような準備や考え方をすれば良いか解説していただく。第2回となる記事のテーマは、「GA4の分析術」だ。ECサイト、オウンドメディア、コーポレートサイトそれぞ

    どのレポートを見る? どの数字を追う? GA4の分析術|Webアナリスト小川卓氏の熱血解説! 「GA4」成功戦略 Vol.2 [分析編]|講談社C-station
  • CSSグリッドで作るコンテンツラッパー

    はじめに サイトコーディングをする際、コンテンツの配置を揃えるためのレイアウト要素(以下ラッパーとします)があります。 以下赤色の部分にあたる領域。 こちらのラッパーですが、CSSグリッドを使うことでも実装が可能です。 また従来のアプローチでは難しかったレイアウトの実装も可能になるので、今回はその解説をいたします。 サンプル 下記サンプルになります。 詳細に関してこれまでの実装と比較しながら、順を追って説明したいと思います。 従来の方法 こちらのコンテンツラッパーですが、CSSグリッドを使わなかった従来の実装方法が下記になります。 ※コンテンツ幅を1080pxにした例 ※あくまで一例です。 .container { max-width: 1080px; width: calc(100% - 20px * 2); margin-right: auto; margin-left: auto;

    CSSグリッドで作るコンテンツラッパー
  • 実例で学ぶFlexboxとCSS Gridの使い分け – TAKLOG

    タイムラインを見ていると「flexとgridの使い分けがよく分からないよ」という人が多く散見されるので、今回は僕が普段意識していることを皆さんに紹介します。 これから紹介することはあくまで僕のやり方で、絶対的な正解とかではないので参考程度に留めておいてください。実装において頻出するレイアウトをサンプルに、どのように考えてレイアウトを組んでいけばよいかを自分なりに説明できたらなと思います。 はじめに僕がレイアウトを組む上で大事にしていること、および意識していること。それは、レイアウトに変化が起こった際に崩れが生じないことはもちろん、将来的な変更に対して柔軟に対応できることです。 極論を言ってしまえばgridは使わなくても大抵のレイアウトは組めてしまいます。Internet Explorerに苦しめられていたあの頃を思い出してみてください。現在でもgridは難解だからflexだけ使用するって方

    実例で学ぶFlexboxとCSS Gridの使い分け – TAKLOG
  • 【必読】広告運用において必ず理解したい機械学習の基本 | 運用型広告に特化した広告代理店 株式会社オーリーズ|運用型広告を起点に、目標達成への最短距離を描くパートナー

    自動化が一般化している運用型広告において、広告アカウントのバックエンドで機械学習が使われているということは、広告運用をしている方にとっては周知の事実だと思います。 しかし、広告運用を学ぶ人の中には、機械学習の基を理解しないうちに広告運用の技術やベストプラクティスを学ぼうとする人も多く、仕組みを正しく理解しないまま広告運用をしているケースも見られます。 これは、四則演算が分からない状態で公式だけ覚えて二次方程式を解こうとするのと同じようなもので、応用が利かないだけでなく、誤った認識によって広告運用の質を下げてしまうことにも繋がりかねません。 とはいえ、機械学習のアルゴリズムの詳細を理解していなければ広告運用をしてはいけない、というものでも無く、広告運用をする上で機械学習がどういう挙動をする傾向にあるのか、理解しておけば大丈夫です。 記事では、広告運用における機械学習に関して「広告運用をす

    【必読】広告運用において必ず理解したい機械学習の基本 | 運用型広告に特化した広告代理店 株式会社オーリーズ|運用型広告を起点に、目標達成への最短距離を描くパートナー
  • ライティングにおいて、人間よりAIが得意な3つのこと | ベイジの日報

    AIの発展が目覚ましい。 とくにライターの仕事は、「AIに取って代わられるのでは?」という声も多い。 個人的には「文章を書く」という仕事を100%AIに任せるのは、まだ現実的ではないと思う。 どちらかというと、「AIが得意なことはAIに任せ、人間にしかできないことは人間がやる」という分業体制をベースとし、人間のベストパートナーとしてAIを適度に活用することが、現時点では最適だと考えている。 人間よりAIの方が得意なことの一例として、「要約」がある。 「長い文章の要点をつかむ」という作業は、スピード・質の両面において、AIの方が優れている。 要約以外にも、「文章を書く」という作業の中で、AIの方が得意だと感じることがいくつかある。 実務を通じて発見した「人間よりAIの方が得意なこと3つ」を紹介したい。 1. 読解力(複雑な文脈の把握) 少し複雑な文脈の把握に関しては、人間(とくに疲れている状

    ライティングにおいて、人間よりAIが得意な3つのこと | ベイジの日報
  • SEO検索エンジン最適化チュートリアル

    SEO検索エンジン最適化チュートリアル
  • has()疑似クラスでコーディングが変わる! CSS最新スタイリング - ICS MEDIA

    2024年のブラウザならCSSの:has()疑似クラスが使えます。この:has()疑似クラスは非常に強力なポテンシャルをもっています。というのも:has()疑似クラスを使えば、どんな関係のセレクターも指定可能になります。これを使えば多彩なセレクターが記述できるようになり、より表現力豊かなCSSを実現できます。この記事では:has()疑似クラスを使ったCSSの表現手法やテクニックを紹介します。 サンプルを別ウインドウで開く コードを確認する :has()疑似クラスの基的な使い方 :has()疑似クラスの使い方について簡単に説明します。:has()疑似クラスは渡したセレクターを持つ親要素を選択します。たとえば、次のようなHTMLCSSがあるとします。 <p class="text"> <strong>メロス</strong>は激怒した。必ず、かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した。

    has()疑似クラスでコーディングが変わる! CSS最新スタイリング - ICS MEDIA
  • 「顧客解像度が成果改善のカギ」BtoB向けSEOと検索広告の改善手法|アナグラム株式会社

    BtoBビジネスのデジタルマーケティングに関する業務をされている方の中には、SEOや検索広告の成果改善のためにリサーチをするものの、結局具体的に何をしたらよいかわからないと言ったお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回、デジタルアイデンティティさまと弊社の共催で「BtoB市場での検索広告とSEOのベストプラクティス」と題したウェビナーを開催しました。 レポートでは、ウェビナーの中で解説されたSEOと検索広告の成果改善に繋がるポイントを紹介していきます。すぐに取り組める施策もあるため、ぜひチェックしてみてください。 ウェビナー概要 【7/24(水)15:00】ウェビナー「BtoB市場での検索広告とSEOのベストプラクティス」をデジタルアイデンティティさまと共催します 開催日時:2024年7月24日(水)15:00〜16:00 場所:Zoom 主催:株式会社デジタルアイデ

    「顧客解像度が成果改善のカギ」BtoB向けSEOと検索広告の改善手法|アナグラム株式会社
  • なぜあの人は、提案からの受注率が80%を超えるのか | 株式会社THE MOLTS

    弊社(デジタルマーケティング支援会社)には、企業規模や予算、プロジェクト内容に関係なく「提案からの受注率が80%以上」とやたら負け知らずのメンバーがいます。これは全社平均40〜50%を大きく上回る数字です。 なぜこんなにも受注率が高いのか。その謎を解明すべく、当人であるコンサルタントに「ふだんどのように商談へ臨んでいるのか」を聞いてみました。 ……先にお伝えしておきますと、“営業のテクニック” としてではなく、“商談への向き合い方” の一例としてお読みいただければ幸いです。 そもそも、受注しようと思っていない。 Q. 一般的な営業担当との違いはどこにあると思いますか? A. そもそも「受注しよう」と思ってない。 クライアントの事業成長に対して価値あるものだけ提案する、ないと思ったら提案しない。自社が最善の選択肢ではない場合は、パートナー会社をガンガン紹介するし、初回ヒアリング時にそもそも違

  • 【オンライン講座/コピーライト編】だれでもコピーが書けるようになる80分

    職域の垣根をこえてビジネス全体にも関わることができるクリエイターを目指すために、ビジネス、開発、テクノロジー、クリエイティブなど、企業で働くクリエイターにいま必要なテーマを網羅するオンライン講義を実施します。今回のテーマは「コピーライト」。実際に世の中にリリースされたコピーの解説やコピーを考えるための発想術などについて、電通でコピーライターとして活躍する藤田卓也さんが解説します。 講義内容 ※動画で登場する講義タイトルに「120分」と記載がありますが、実際の講義(動画)時間は「約80分」となります。 自己紹介と講義の流れ(0:00~6:10) 第1部 コピーとは何か?(6:11~29:37) 第2部 コピーが効く3つの課題(29:38~46:26) 第3部 コピーライティングの基礎技術(46:27~1:10:02) 第4部 いま、効くコピーとは何か?(1:10:03~1:21:21)

    【オンライン講座/コピーライト編】だれでもコピーが書けるようになる80分
  • 【検索雑談】Search Consoleでひらがな or カタカナ or 漢字のみのクエリを抽出する方法

    (この記事は1分で読めます)※10分で書きました Search Consoleの正規表現でひらがなのみ、カタカナのみ、漢字のみのクエリ抽出の方法があるというのを知ったのでメモ。 クエリの抽出 > 正規表現に一致 ひらがな・・・

    【検索雑談】Search Consoleでひらがな or カタカナ or 漢字のみのクエリを抽出する方法
  • 細川美和子 アーカイブ - イマジン大学 Imagine University

    細川美和子 さん出演の動画一覧

  • 過去問 1st Studyz|国内最大級の無料資格学習サイト

    試験勉強は「まず、始めてみる」事が一番大事。 「1st Studyz」は誰でも、無料で、今すぐ、1クリックでスタートできます。 各学習サイトは試験の過去問題を1問1答形式で解くことができる「問題集・模擬試験機能」を始め、頻出単語を効率よく暗記する「暗記カード」機能、試験に関する情報をまとめた「学習メディア」を掲載しています。

  • 別タブへのリンク記述「target=”_blank”とrel=”noopener noreferrer”」の見直しを - 株式会社真摯

    別タブへのリンク記述「target=”_blank”とrel=”noopener noreferrer”」の見直しを 2024 7/23 Webサイトにてリンク先を別タブで開く用途で、a要素へのtarget="_blank"の指定に加えてrel="noopener noreferrer"が指定されていることがあります。 しかし現時点では、リンクを別タブで開く目的にて「target="_blank"とrel="noopener noreferrer"をセットで記述」というのは不要です。そのような無思考な運用になっていれば見直した方が良いでしょう。特にrel="noreferrer"の指定はアクセス解析に影響を及ぼします。 主要ブラウザーでnoopenerは対応済み、noreferrerは特定用途で利用を 2024年現在、主要ブラウザーはa要素へのtarget="_blank"の指定でrel=

    別タブへのリンク記述「target=”_blank”とrel=”noopener noreferrer”」の見直しを - 株式会社真摯
    ryoheif
    ryoheif 2024/07/24
  • こんな名前があったとは! デザインスタイルの呼び名まとめ - NRIネットコムBlog

    記事は Design Week 2023 1日目の記事です。 🌈 告知記事 ▶▶ 記事 ▶▶ 2日目 💐 こんにちは、Webデザイナー3年目の馬場です。 突然ですが、 「メンフィス」「グラスモーフィズム」「アイソメトリック」... 皆さんはこれらのワード、いくつ知ってますか? もしくはデザイナーの方は、 「このデザイン、最近良く見るけど呼び名とかあるのかな…?」 「他人に言葉で『◯◯のデザイン』と説明したいけど名前がわからない...。」 と思ったことはありませんか? 私は定期的にWebデザインのトレンドや用語などを調べてインプットしているのですが、 今までよく目にしていたデザインスタイルや模様などに「こんな名前があったんだ」と、恥ずかしながら初めて知ることが多々あります。 今回はそういったデザインスタイルの呼び名を集めましたので、参考サイトや使用事例と共にご紹介していきます。 メン

    こんな名前があったとは! デザインスタイルの呼び名まとめ - NRIネットコムBlog
  • 2024年6月にXに投稿したCSSテクニックのまとめ – TAKLOG

    先月からXにCSSテクニックを定期的に投稿しているので、それのまとめです。 テキストの中央寄せだからといって text-align:center を指定したほうが良いかは考えたほうがいい ポストを別枠で表示する 和文をtext-align:centerで中央寄せすると複数行になった際に見栄えが悪くなるケースが多いです。 inline-size:fit-contentとmargin-inline:autoでセンタリングすることで、1行の場合は中央寄せ、複数行の場合は左寄せといった実装が可能となります。

    2024年6月にXに投稿したCSSテクニックのまとめ – TAKLOG
    ryoheif
    ryoheif 2024/07/10