タグ

2006年9月29日のブックマーク (19件)

  • 毎日支局長の飲酒運転記事 ネットで批判受ける

    毎日新聞大分県版の記事がネット上で批判にさらされている。公務員や新聞記者の飲酒運転が懲戒免職などの重い処分を受けていることについて疑問を呈する内容が盛り込まれた記事だった。さらに、批判は「格差社会の憂さを公務員たたきで晴らしていないか」という見方にも一理ある、という部分にも向けられた。 即、懲戒免職にするのは疑問がある、と主張 批判にさらされているのは2006年9月25日の大分県版に掲載された毎日新聞大分支局長が執筆した「おおいた評論」。「ことわざから」と題された記事のなかで、支局長は、 「飲酒運転をした公務員を事故の有無にかかわらず即、懲戒免職にするのは、法律の『比例原則』に基づいて疑問がありはせぬかと先週の当欄で書いた。(中略)大分でも県土木建築部職員が飲酒運転で事故を起こし逮捕された。県庁には1週間で100を超す抗議が寄せられたそうだ。大半が懲戒免職を求める内容だったという。『飲酒

    毎日支局長の飲酒運転記事 ネットで批判受ける
    ryokusai
    ryokusai 2006/09/29
    「西部本社編集局の幹部(福岡本部報道部長)は「記者への個別の取材に応じてない」とした上で、「本人が出すなというものを出しちゃいけないでしょ」と、記事の掲載を拒む姿勢を示した。」…へえ。
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    ryokusai
    ryokusai 2006/09/29
    「(報告書は)一部事実ではなかった」ではどこまで事実なのか説明する必要があると思ふが。
  • renaisoudanshitsu-sweet.com

    ryokusai
    ryokusai 2006/09/29
    「♪ま凹ことち凸こ どちらが偉い ま凹こが偉い 聞くまでもない だから手入れは 怠らずにしろ たやすいはづだ よく洗へばいい」(「関白宣言」の節で。)わかつたからま凹こ洗つとけ。それしか取り柄ないんだらう?
  • 私の望むブログの成功 - 煩悩是道場

    weblog, ネタネットイナゴにも負けず被ブックマーク0にも負けず[これはひどい][氏ねばいいのに]タグにも負けぬ丈夫な精神を持ちpvの慾は無く決して瞋らずいつも静かにクネクネしている一日にエントリー一つと十数個のブックマークを行い様々なサイトをRSSとアンテナに入れて良く見聞きしわかりそして忘れずブロゴスフィアの片隅のはてなダイアリーをブログと称した場所に居て東に炎上しているブログがあれば無言でヲチを決め込み西にブログ更新に疲れたブロガーがあれば行ってブックマークコメントに「無理するな」と書き南にうんこ投げで死にそうな人があれば行って「えっけんさんは怖がらなくてもいい」と言い北に喧嘩や揉め事があればつまらないからやめろ!と煽りアクセス数が10を切ったときは涙を流し冷笑メソッドにオロオロと歩きみんなにデクノボーと呼ばれ褒められもせず苦にもされずそういうブロガーに私はなりたい。

    ryokusai
    ryokusai 2006/09/29
    なりたいの? 本当に?
  • 特定アジアニュース: CNNのアンケート「首相の靖国参拝は適切?」の結果はおかしいニダ!

    CNNオンライン投票、99%が「安倍総理の靖国参拝は適切」 (KBS 韓国語 2006/09/28) 安部晋三新総理の靖国神社参拝が適切なことかを尋ねる米CNNサイトのオンライン投票で99%のネチズンが『適切だ』と答えたことが確認されました。 去る25日からCNNサイトが『スペシャルリポート』のコーナーで実施中のオンライン投票で「新しく就任した安部晋三総理が靖国神社を訪問することが適切だと考えるか」という質問に全投票者の99%である198,000人余りのネチズンが『YES』と答え、不適切だと答えたネチズンは1,964人で1%に過ぎないと調査されました。 3日間進行中のこの質問には、28日午前現在20万人を越えるネチズンが参加しています。 安部晋三新総理を扱ったCNNの『スペシャルリポート』ページ 安倍総理の靖国神社参拝の適切性を尋ねるアンケートの結果 『スペシャルリポート』は世界各

    ryokusai
    ryokusai 2006/09/29
    まあ頑張れネチズン。
  • bewaad institute@kasumigaseki(2006-09-28) [government]経済財政諮問会議の密室は良い密室?

    ■ [government]経済財政諮問会議の密室は良い密室? 去る24日、政策分析ネットワークの第7回政策研究・教育カンファレンスが、「政策決定プロセス:経済財政諮問会議の意義と課題」との議題で開催されたとのことで、その模様をbranchさんが公開されています。諮問会議に対して好意的な見方をする者のみによる議論で、どこまで客観的に妥当な評価かは大いに疑問があるところですが、そのようなメンバーであったことの油断からか、不用意に諮問会議の実態を漏らしている(笑)ところも多々あるので、詳しく見ていきましょう。 (城山英明・東京大学教授)政治学、行政学の観点から政策決定プロセスを研究しているが、経済財政諮問会議の意義は3つあると考えている。第1に、首相主導、すなわちインナーキャビネットの活性化に資したことである。従来、閣議の議論は十分でなかった。あるいは、機能しなかったという実情がある。これは橋

    ryokusai
    ryokusai 2006/09/29
    「少なくとも最近の霞が関において「改革して左遷」なんてことは聞いたことはありません。他方で、「改革に抵抗したとして左遷」というのは、郵政民営化の際に当の総務省で起きたことなのですが・・・。」
  • bewaad institute@kasumigaseki(2006-09-28) [government]経済財政諮問会議の密室は良い密室?

    ■ [government]経済財政諮問会議の密室は良い密室? 去る24日、政策分析ネットワークの第7回政策研究・教育カンファレンスが、「政策決定プロセス:経済財政諮問会議の意義と課題」との議題で開催されたとのことで、その模様をbranchさんが公開されています。諮問会議に対して好意的な見方をする者のみによる議論で、どこまで客観的に妥当な評価かは大いに疑問があるところですが、そのようなメンバーであったことの油断からか、不用意に諮問会議の実態を漏らしている(笑)ところも多々あるので、詳しく見ていきましょう。 (城山英明・東京大学教授)政治学、行政学の観点から政策決定プロセスを研究しているが、経済財政諮問会議の意義は3つあると考えている。第1に、首相主導、すなわちインナーキャビネットの活性化に資したことである。従来、閣議の議論は十分でなかった。あるいは、機能しなかったという実情がある。これは橋

    ryokusai
    ryokusai 2006/09/29
    「密室ではあったが、空気は澄んでいた」(樋口陽一)つてやつですよ。/自画自賛しまくりの諮問会議参加者の梯子を片端から外して行く朝日新聞編集委員の大活躍。神々しいまでに輝いてゐるw
  • とりあえず 死刑の現場とは

    死刑廃止問題を論じてきたが、実際に手を下すのは死刑執行人(刑務官)だ。私達は「死刑はやむを得ない」といっておけば、それだけでなんだか正義が実現されたような気にもなり、場合によっては仇討ちを助けたかのような安心感を得るかも知れない。 しかし、死刑が執行された場合、最初の犯罪も残酷なら、死刑という次の死も残酷だということはないのだろうか。死によって得られるものが当にあるのか。実際に死刑を執行する刑務官はどう思っているのか。 「死刑執行人の苦悩」(大塚公子:創出版)は衝撃的なだった。 著者の大塚公子さんは、現役の刑務官から話を聞くことはできなかったので、退官された方へのインタビューからこのを書かれた(そのため、若干情報が古いことをあらかじめお断りしておく。もちろん死刑の質が変わるものではないことも)。 ◆ 死刑執行とは 夕方の拘置所、黒塗りの車がすっと止まると、風呂敷包みをもった検察事務

    とりあえず 死刑の現場とは
    ryokusai
    ryokusai 2006/09/29
    ナチスはユダヤ人を当初は銃殺してゐたが、後にガス室による殺戮に切り替へた。一説には処刑する側に「配慮」したからだと聞くが。同じ結論にならないといいけどね。
  • コミューン構成員としての義務 - 大石英司の代替空港

    さあ、GCBゲーマーの皆さん! 昨日は突貫して良い夢見られましたか?(^O^)/ 待ちに待った新カードの排出日でしたね。私は夕方前ラウンドワンに行ったのですが、旧カードがそのまま排出されてやんの全く(までも旧カードもレアが10枚以上出ていないので、新カードへの熱意はそんなにない)。でタイトーでレアを掘りまくった漢なプレイヤーさんが流れて来て、一通り拝ませて貰いました。もっともそのタイトーは、バージョンアップに失敗して、新カードでのプレイは出来なかったらしいんですが。 ええ、私自身は数週間前に某所で一通り新カードをテストプレイさせて貰ったんですけどね。いろいろ使えるメカが増えるのは良いんですけれど、全体的に高コスト帯にシフトしているんですよね。だからいざデッキに組み込もうとなると躊躇する。連邦軍のガンダム最終形態なんて、メカだけでコスト400だもん。ちなみに私が一番気に入ったのは、ジムスナカ

    コミューン構成員としての義務 - 大石英司の代替空港
    ryokusai
    ryokusai 2006/09/29
    喪男だがヘタレ保守(笑)なので正直同意。先方にもコメントした。/↓id:synonymous さういふ理由で意見を変へると公言するやうな低能に擁護されたいお人よしがゐるならそれもいいのでは?
  • 産経ニュース

    現職の首相として9年ぶりに岸田文雄首相が参加した連合のメーデー中央大会。自民党が野党の支持基盤となっている連合を取り込もうとする動きが目立つ一方、…

    産経ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2006/09/29
    普通に考へると皇居に調査員を装つた工作員を入れさせろといふ風にしか読めない。
  • 清掃中も給食中も! 長野流は「無言」? (2006年9月28日) - エキサイトニュース

    ダンスヴァージョンのDVDまで出ている、長野のひとが誰でも歌えるという県の歌、「信濃の国」。これもまた、「長野だけ常識」のひとつです。 先日、『カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW』というテレビ番組で、やたら長野県の話題がオチに使われていた。 そんな長野ネタのなかでも、出演者たちが口を揃えて「信じられない!」と沸いていたのは、長野の「無言清掃」。 番組終了後、友人などからメールで「長野って当に、無言清掃なの?」と聞かれたが、長野出身の自分としては「無言清掃がおかしい」ということのほうが、ビックリ。 番組に出ていた秋奈緒美(長野出身)も、「無言のほうが効率いいんだから!」と熱弁をふるっていた。と言いつつ、実は小学生の頃などは、「無言」「歯を見せない」を強く指導されるあまり、チリトリ担当・ホウキ担当の間で「ん〜ん〜(もっとこっち)」「ん〜〜(わかってるよ!)」など、口を閉じたま

    清掃中も給食中も! 長野流は「無言」? (2006年9月28日) - エキサイトニュース
    ryokusai
    ryokusai 2006/09/29
    確かに無言の方が効率は良いと思ふが、「チリトリ担当・ホウキ担当の間で「ん~ん~(もっとこっち)」「ん~~(わかってるよ!)」など、口を閉じたままの不思議なコミュニケーションが成立していた。」何か違ふ。
  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:特集/ラスプーチンと呼ばれた男 佐藤優の地球を斬る/「サハリン2」承認取り消し

    連載終了にあたって(下)今こそ求められる日の「國體」(2008/9/24) 連載終了にあたって(上) 左右の「バカの壁」破ろう(2008/9/17) 福田総理にあてた記者の公開状(2008/9/10) メドベージェフの“乳離れ”(2008/9/3) パキスタン大統領の辞任(2008/8/27) グルジア問題の背景(下)(2008/8/20) グルジア問題の背景(上) (2008/8/13) 北方領土ビジネスを駆逐せよ(2008/8/6) 北方領土と竹島(下)(2008/7/30) 北方領土と竹島(中)(2008/7/23)

    ryokusai
    ryokusai 2006/09/29
    契約とかの法的ルールが気休め程度にしか機能しない、力と銭が全ての国家との付き合ひ方指南。ヤクザと一緒で関係を可能な限り持たないのが一番だと思ふけど。
  • | 朝鮮|д゚)カンサツ日記

    このブログの読者このブログの更新情報が届きます読者数241人 [一覧を見る] リゾート英語留学のススメ( by resort-ryugakuさん )社長になっちゃえばイイじゃない!( by president-1さん )未来につなげてー世界へ そして日へ( by ending6さん )らっきょう熊( by dokudokumonsterさん )きょうの<丶`∀´>事( by toaplusさん )When Poets Dreamed of Angels( by finalizerさん )占い大阪・大東市野崎 占い師 明蘭 天国のお母ちゃんとの交信( by uraura33さん )~社長様狂想曲:ハイパー♪~俺様が行く♪( by yaichiさん )血液クリーニング(クレンジング).com( by redwebさん )

    | 朝鮮|д゚)カンサツ日記
    ryokusai
    ryokusai 2006/09/29
    18「最初にでかい数字を出して結局払わない それが朝鮮クオリティ」それは半島の問題だからどうかう言はないが、日本にたかるのはやめてくれ。
  • 川端裕人氏から頂いたコメントへの回答 - 煩悩是道場

    先日書いたエントリへ川端裕人氏からコメントを頂きました。エントリの最後にコメントの全文を引用しましたのでご参照までに。 所謂コミュニケーションスキルというものは確かに存在おり、頂いたコメントはそのようなコミュニケーションスキルを前提条件としているというのが私の考えです。コミュニケーションというのは「コミュニケーションしましょう」と言い、それに同意した人とでないと話し合う事は出来ません。初対面の、面識の無い人とコミュニケーションをするという事は極めて困難な作業です。ミーティングのように「コミュニケーションをしましょう」という事であればコミュニケーションも成立しますから、マナー違反をする人というのはそれだけで「異なる価値観・世界観」を持っているわけですからコミュニケーションなど成立するわけがないのです。 川端さんは「話せばわかる」と仰られています。他方で「当にヤバいと感じるような相手なら、話

    ryokusai
    ryokusai 2006/09/29
    「どんなに言葉を尽くしても、どんな団体や権威を使っても「通じない人には通じない」し「わかって貰う」事は出来ません。」といふ当然のことは「話し合ひ」が大好きな人には「通じない」し「わかって貰」へない。
  • 黙々と珍企画を行うブログ

    About UsOverview Approval Authority Members Management Team Members ProgramsCatastrophic Planning CBRNE Community Resiliency & Recovery Cybersecurity Emergency Medical and Public Health Preparedness Information Sharing Interoperable Communications Public Information & Warning Risk Management & Infrastructure Protection Training & Exercise Technical Assistance Program

    ryokusai
    ryokusai 2006/09/29
    「とにかく、食事だけで栄養素を摂取しきるのは難しい!!」量的な問題については、一食で摂らうとするから難しいのではなからうか。
  • 山本金融相 「子供の入学金をサラ金から借りたいという人もいるんだ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    金融相 「子供の入学金をサラ金から借りたいという人もいるんだ」 1 名前:襖 ◆UlHP/NKnew 投稿日:2006/09/28(木) 05:51:59 ID:FlgV6/cK0 ?PLT <山金融相>利息制限法の自民案に理解示す −−自民の関連法改正案は、利息制限法の上限を上回る金利の存続期間を、金融庁案の法改正後9年間から5年間に短縮したものの、高金利が残るとの批判があります。 ◆ 自民案は、いろいろな分野に目配りした力作と評価している。 例えば子供の入学金の手当てのため、次のボーナスまで借りたいという人もいる。 (金利を引き下げることで消費者金融側が融資のハードルを上げ)そういう人が借りられなくなり、ヤミ金被害にあう可能性が出てくるという声にも耳を傾けなくてはならない。 http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=pho

    山本金融相 「子供の入学金をサラ金から借りたいという人もいるんだ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ryokusai
    ryokusai 2006/09/29
    私が小学生の頃に聞いたやうなサラ金批判。はいはいわろすわろす。…批判ぢやなくて擁護だつたΣ(゜д゜;)
  • 痛いニュース(ノ∀`):高圧電線を盗もうとハサミを入れて感電死

    1 名前:団塊世代 投稿日:2006/09/28(木) 02:36:37 ID:ZQETZkDa0● 中国は広州市白雲区、電信柱によじ上って高圧電線を盗もうとハサミをいれたところで感電死した男の死骸をとり除く作業が、白雲区電気供給局の応急修理員の手によって行われました。  男は早朝、電信柱に上がり、7,8メートルにわたって電線3を切ろうとしたようですが、闇値でも千元(約16,000円)にもならないということです。 http://chiquita.blog17.fc2.com/blog-entry-1903.html ※以下グロ注意 3 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/09/28(木) 02:37:12 ID:VyCmYsvY0 すっげw 9 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/09/28(木) 02:38:03 ID:F9

    ryokusai
    ryokusai 2006/09/29
    アマゾンw
  • 「美しい日本語話せないのに、外国語やっても仕方ない」「小学英語、必修不要」…伊吹文科相 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「美しい日語話せないのに、外国語やっても仕方ない」「小学英語、必修不要」…伊吹文科相 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2006/09/27(水) 20:57:04 ID:???0 伊吹文明文部科学相は27日、報道各社とのインタビューで、学習指導要領見直しの焦点の1つになっている小学校での英語必修化について「まったく必要がないと思う。美しい日語を話せないのに外国語をやっても仕方がない」と述べた。 小学校での英語教育については3月、中教審の外国語専門部会が必修化を提言する審議経過をまとめ、親部会の教育課程部会で授業時間数などの審議を進めている。 伊吹文科相は中教審の議論について「結果は見なくてはならない」と尊重する姿勢も示したが、「政治家として、今の小学校では必修で教えるべきことが教えられていないと思う」と小学校英語の必修化は不要とする考えを強調し

    ryokusai
    ryokusai 2006/09/29
    英語教育が学生に必須といふのは首肯するが(面白くはない)、開始時期や学習量は検討されて良い。教育学者だけでなく大脳生理学者とかの意見も聞いてみたい。
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    ryokusai
    ryokusai 2006/09/29
    「政府は2004年からいちごを保護品目に指定しようとしたが、日本が過度なロイヤルティーを要求したことから時期を2006年に延ばしてきた。」何故か日本が悪いことになつてゐる。