タグ

2019年6月4日のブックマーク (12件)

  • 公務員と結婚したい女性必見!公務員と結婚するメリットと出会う方法! | 令和婚ドットコム

    婚活市場で1番人気が高い職業は公務員です。 安定性など夫にするには良い面がたくさんあるので結婚したいというのも頷けます。 しかし、自分が公務員でなければなかなか公務員に会う機会はありませんよね。 そこで今回は公務員結婚するメリットや公務員と出会う方法について詳しくまとめました。 是非参考にしてあなたも公務員の男性をつかまえてくださいね! 公務員結婚するメリットは? 公務員と出会う方法をご紹介する前に、まず公務員結婚するメリットについてまとめてみました。 公務員には結婚相手として理想的な面がたくさんあります。 ①公務員は安定性がある公務員のメリットといえば何と言っても安定性でしょう。 一般の企業のように会社が突然倒産するリスクもなければリストラされる心配もありません。 また、お給料も安定しており、勤務年数に応じて上がっていくので、将来の収入も保証されています。 地方の公務員であればずっ

    ryokusai
    ryokusai 2019/06/04
    自分が公務員になつてKKRのサービス利用したらええやないの(適当 https://www.kkr-bridal.net/party/
  • 米国ビザ申請時にSNSアカウント情報提出が義務付けられた件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ryokusai
    ryokusai 2019/06/04
    「Twitter社はカリフォルニア本社もサーバー管理をしている窓口のアイルランド法人もあまりきちんとした削除理由を明示しないことが問題になっており、」さういへば日本法人には「詫び老人」なる者がゐると聞くが。
  • 無料低額宿泊所、利用者の半数に知的障害か 厚労省調査:朝日新聞デジタル

    生活困窮者が無料または低額で泊まれる施設「無料低額宿泊所」(無低)の利用者のうち、45・2%に知的障害の可能性、22・1%に認知症の可能性があることが、厚生労働省の調査でわかった。厚労省は今後、無低での福祉的な支援のあり方を検討する。4日にあった厚労省の有識者検討会で調査結果が報告された。 2017~18年度に、無低を利用した男女計304人の協力を得て調査した。中等症以上のうつ状態の人は21・4%、自閉症の可能性がある人は22・3%いた。厚労省は20年度から、質の高い自立支援に取り組む無低に運営費を補助することにしている。 厚労省はこの日の検討会で、無低の1部屋は原則7・43平方メートル以上、定員1人などとする設置・運営基準を報告した。ただ、「定員1人」については3年間の経過措置を設けるとした。(西村圭史)

    無料低額宿泊所、利用者の半数に知的障害か 厚労省調査:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2019/06/04
    「生活困窮者が無料または低額で泊まれる施設「無料低額宿泊所」(無低)の利用者のうち、45・2%に知的障害の可能性、22・1%に認知症の可能性」それ以外の人々は事前か入所直後に危険に気付いて逃げてるの?
  • 乾汽船の大株主アルファレオホールディングス、大量保有報告書の保有目的でクソ経営に長文のクレーム : 市況かぶ全力2階建

    トリドールグループの晩杯屋、酎ハイ3杯(750円)をケチろうとしてきたカスハラ客をお店とSNS上のダブルで返り討ちに

    乾汽船の大株主アルファレオホールディングス、大量保有報告書の保有目的でクソ経営に長文のクレーム : 市況かぶ全力2階建
    ryokusai
    ryokusai 2019/06/04
    役員報酬が2人で8200万円なのに従業員の平均給与は200万とか流石に笑へない。
  • 「元農水次官事件」で浮かび上がる「家庭内殺人」 「子どもに殺される前に子どもを殺して」と願う親たち | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「元農水次官事件」で浮かび上がる「家庭内殺人」 「子どもに殺される前に子どもを殺して」と願う親たち | デイリー新潮
    ryokusai
    ryokusai 2019/06/04
    「何も見ないふりをして、ずるずると先延ばしにするか、黙って耐えるか、あるいは正面切って向き合うか。決断するのもまた、家族でしかないのです」せやな。ところで社会としては何を決断すべきだらうか。
  • またこじれた日韓関係、韓国内にも改善求める声が沸々(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース

    元徴用工に対し日企業に賠償を命じた判決をめぐり、日政府と韓国政府が再び激突した。これまで「徴用工判決」について、「司法府の判決に政府は介入できない」と日政府の協議要請を遠まわしに拒んでいた韓国政府が突然、「日企業が賠償すれば何の問題もない」と開き直ったのだ。 実は直前まで、日韓の間では、徴用工問題について、いくつかの肯定的なシグナルがあった。 5月20日、日の外務省が要請した仲裁委員会への付託に対して韓国外交部は「慎重に検討する」とした。これについて、「朝鮮日報」は「6月末に大阪で開かれるG20サミットを意識して仲裁委員会開催要求を受け入れるのではないか」という観測が出ていると報じた。そのうえで、G20で安倍晋三首相との首脳会談に前向きな文在寅(ムン・ジェイン)大統領が柔軟な態度を取る可能性があると分析した。 「中央日報」は、「共に民主党」で「知日派」として知られている姜昌熙(カ

    またこじれた日韓関係、韓国内にも改善求める声が沸々(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2019/06/04
    「多くの韓国人たちは、悪夢のような1997年の韓国通貨危機を招いたのは「日本政府の短期外債回収」だったという認識」http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1022127/www.mof.go.jp/jouhou/hyouka/honsyou/14nendo/hyoukasho/sougouhyoukasho/tsukakenhoukokusho.pdf
  • 東大卒・女性キャリア官僚の私が、霞が関を去った理由(奥村 まほ) @gendai_biz

    辞めていく女性官僚たち 私は数年前に官僚を辞め、それまで勤めていた霞が関の官庁を去りました。 東京大学を卒業後、就職してから3年以内の早期退職でした。辞めた理由はいくつかありますが、霞が関の組織のあり方や職員の働き方についてさまざまな疑問や不安を感じていたことが、大きな決め手のひとつになりました。 この春、霞が関を去る若手キャリア官僚のニュースが話題になりました。最初は高い志を持って就職した官僚でも、労働時間や業務内容などを理由にキャリアを再考し、就職から数年で転職してしまう。この実態は霞が関にとって大きな痛手だと報道されていました。 たしかに近年、同じように就職から数年で退職した若手職員の話を耳に入れることが多くなりました。実際に辞めていなくても転職を検討している人、検討したことがある人、「仕事は続けたいけれど、ここでずっと働くつもりはない」と言っている人の話もよく聞きます。 その中でと

    東大卒・女性キャリア官僚の私が、霞が関を去った理由(奥村 まほ) @gendai_biz
    ryokusai
    ryokusai 2019/06/04
    御自身のnoteを拝見した限り、「霞が関では」超のつくホワイトな部署だつたやうに見受けられるが。https://note.mu/kiizukimaho/n/ne1cb64474473/論旨に特に異論はない。「あるけど使へない制度」とか逆に腹立つよね。
  • 家庭内暴力 こころのドア船橋

    家庭内暴力は放置すると殺傷事件にまで発展しかねない危険な側面を持っています。しかし、適切に対応すれば、そのほとんどは解決することが可能です。ここには、当院での指導の基方針を記しておきますので、お子さんの家庭内暴力にお悩みのご家族は参考にしていただきたいと思います。 家庭内暴力そのものは診断名ではありません。不登校などと同様、ひとつの状態をあらわす言葉です。それが常に病的なものとは言えませんが、もちろん中には病理性の高いものも含まれています。ここで述べる家庭内暴力は精神病、すなわち幻覚や妄想などをともなわないもので、治療的対応によって解決が可能なものを指しています。 些細なこと、時には理由もなしに突発する暴力は、家庭の雰囲気を荒涼とさせずにはおきません。家じゅうを不自然でこわばった沈黙が支配し、家族は人のちょっとした表情、しぐさにもおびえながら生活する日々を強いられます。とりわけ母親が暴

    ryokusai
    ryokusai 2019/06/04
    特に他意はありませんがこれ置いときますね。http://mental-revew.jugem.jp/?eid=37
  • 漫画村クローンの登場で状況が大きく変わったことを考える - orangeitems’s diary

    はじめに 新しい漫画村が複数現れたことはもう既知の事実です。 経緯についてはこれやこれを読んで頂ければわかると思います。 事実を伝えることに終始しましたが、それから一日の間、ゆっくり自分の頭で考えました。その結果、どうも海賊版サイトに関する状況が一日で変わってしまったのではないかという考えが頭をめぐっています。 どう変わってしまったのかについて、整理していきたいと思います。 新しい漫画村、登場前の状況 去年の漫画村騒動は非常に鮮明でした。SNS中心に議論が盛り上がり、そこから政府の緊急的サイトブロッキング宣言で世の中の関心はピークになりました。しかし、各民間団体の総反対に逢うとともに、民間ベースで広告主を糾弾したりアメリカに渡り現地の弁護士やCloudflare社と渡り合うことで閉鎖に追い込みました。その結果、サイトブロッキングを早急に行わず対策の法制化は慎重に進められることとなり未だ議論

    漫画村クローンの登場で状況が大きく変わったことを考える - orangeitems’s diary
    ryokusai
    ryokusai 2019/06/04
    「広告なしでCloudflareに従量料金を支払い何のメリットがあるのかは全くわかりませんが、事実そのようなサイト構成です。」Cloudflareの広告塔とか。
  • 天安門事件30年 中国の国際復帰手助けした日本 国益確保へ問われる戦略

    天安門事件後、日政府は中国の孤立化の回避を訴え、西側の首脳として初めて海部俊樹首相が訪中するなど、中国の国際社会への復帰を手助けした側面がある。中国は現在、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺に連日のように公船を航行させるなど挑発行為を続けているが、当時の為政者はこうした日中関係の姿を、どこまで予測しただろうか。 天安門事件後、政府は欧米に先駆けて対中制裁を解除し、当時の天皇陛下の訪中を実現させた。中国の銭其●(=王へんに深のつくり)元副首相は、日が西側の経済制裁を打破する際の「最もよい突破口」となったとし、「天皇がこの時期に訪中したことは、西側の対中制裁を打破するうえで、積極的な作用を発揮した」(『銭其●(=王へんに深のつくり)回顧録』)と明かしている。 日中関係はその後、旧民主党の野田佳彦政権による尖閣諸島の国有化を機に冷え込んだ。しかし、今の安倍晋三政権は、昨年の中国の李克強首相と安倍首

    天安門事件30年 中国の国際復帰手助けした日本 国益確保へ問われる戦略
    ryokusai
    ryokusai 2019/06/04
    「天安門事件後、政府は欧米に先駆けて対中制裁を解除し、当時の天皇陛下の訪中を実現させた。」後世の史書にはとびきりの愚行と書かれることだらう。
  • 20代中国人が告白する「若者が天安門事件を語らない理由」

    浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] Jun. 03, 2020, 10:40 AM 国際 185,088 学生の民主化運動を中国共産党指導部が武力弾圧した天安門事件から6月4日で31年。 インターネットやSNSが普及する一方で、中国政府による情報統制はこの数年さらに厳しくなっている。日では「技術革新で国民監視がしやすくなり、事件のことは気軽に話せない」「事件がなかったことにされているため、若者はそもそも天安門事件を知らない」といった報道がされているが、実際はどうなのか。 「中学時代に天安門事件の動画を見た」と話す「90後」(1990年代生まれ)の20代前半の男性に聞いた。 ※この記事は2019年6月4日に公開した記事を一部編集して再掲載しています。 僕が1989年の天安門事件を知ったのは約10年前、中学生のときです。 10歳近く年上で「80後」(1980年代生

    20代中国人が告白する「若者が天安門事件を語らない理由」
    ryokusai
    ryokusai 2019/06/04
    「中国の情報統制の厳しさを知ったことも、私が愛国者をやめた理由です。 中国でグーグルやTwitterが使えないのは、そこまで不便は感じません。でもネットフリックスにアクセスできないのはストレスです。」
  • 1989年6月4日天安門事件 列車「8964番」予約できず | NHKニュース

    1989年6月4日に起きた天安門事件から30年を迎え、中国政府は国民に対する警戒と監視を強めていますが、中国の鉄道当局は数字4桁が割りふられた高速鉄道のうち、8964番の列車をネット上で予約できなくしています。 このことは一時、ネット上で話題になりましたが、ネットの書き込みも次々と削除されています。 また中国の動画配信サイト「ビリビリ」は、ふだんユーザーがアニメなどの動画を見ながら感想を書き込んで楽しむコメントの機能を、5月29日から6月6日までの1週間停止すると発表しました。 コメントは一日数百万に及び、検閲が追いつかないため、あらかじめ天安門事件関連のコメントが書き込まれないよう対応したものとみられます。

    1989年6月4日天安門事件 列車「8964番」予約できず | NHKニュース
    ryokusai
    ryokusai 2019/06/04
    露骨さにひとしきり笑つた後にあのときの若者たちの冥福を祈つた。