ブックマーク / www3.nhk.or.jp (7)

  • 世界初 量子コンピューターの衝撃|NHK NEWS WEB

    スーパーコンピューターをはるかにしのぐ計算能力を発揮すると期待されている 「量子コンピューター」 。その実現は、今世紀後半になるとも言われていましたが、6年前、カナダのベンチャー企業D-Wave Systems社が、世界に先駆け実用化モデルを発売。一部の専門家の間からは、物かどうか懐疑的な見方が出たものの、グーグルやNASA=アメリカ航空宇宙局など世界のトップ企業・研究機関が購入し、従来の高性能コンピューターの1億倍のスピードが確認されたことで、世界に衝撃を与えました。スーパーコンピューターをもってしても解けない複雑な問題を解決できると期待される量子コンピューターは、人工知能や画期的な新薬の開発などへの応用を通じて世界をどう変えていくのか。今月、東京で開かれた量子コンピューター国際会議を取材しました。(科学文化部・斎藤基樹記者) 量子コンピューターをめぐる世界最先端の研究成果が報告される

    世界初 量子コンピューターの衝撃|NHK NEWS WEB
    ryota-murakami
    ryota-murakami 2017/06/30
    基本情報技術者試験が根本的に変わるぞこれ...
  • DESIGN TALKS plus | NHK WORLD-JAPAN

    DESIGN TALKS plus What is good design? And what is its power? From traditional to cutting edge, we explore Japanese designs that are literally shaping our lives.

    DESIGN TALKS plus | NHK WORLD-JAPAN
  • ひきこもり新聞 創刊|NHK NEWS WEB

    ryota-murakami
    ryota-murakami 2017/01/05
    これ凄いわかる “働くことは“不可能なこと”としてある”
  • 女性プログラマーに“熱視線”|NHK NEWS WEB

    “ 14.2% ”。これは、「プログラマー」や「システムエンジニア」の職に就いている人のうち女性の占める割合です。(平成27年国勢調査より) 圧倒的に男性が多い技術者の職場ですが、ここ数年、スマートフォンの急速な普及などで、女性向けのアプリなどが求められるようになり、企業も、女性プログラマーの育成に力を入れ始めています。 各地で開かれているプログラミング講座にも、女性の参加者が目立つようになってきました。かつては壁が高いと思われていたプログラマーの世界に、女性が次々に挑戦しています。 今月、東京・新宿区で開かれた初心者向けのプログラミング講座。この日は、20代から30代の10人ほどが、2か月間講座で学んだ知識を基に開発した独自のWEBサービスを発表しました。目立ったのは女性の姿、半分が女性でした。 税金の控除額を計算するシステムを発表したのは、金融機関に勤める20代の女性。会社では、信託口

    女性プログラマーに“熱視線”|NHK NEWS WEB
    ryota-murakami
    ryota-murakami 2016/12/29
    [キャリア]
  • がん細胞に直接放射線を照射 新薬開発 世界初 | NHKニュース

    がん細胞に直接届いて、そこだけに放射線を照射する新たな薬を、日の研究グループが世界で初めて開発し、マウスで実験した結果、がん細胞を大幅に縮小させることに成功しました。手術を必要とせず副作用もない次世代のがんの治療法につながる成果として注目されています。 そして、「アスタチン」に、がん細胞に集まる性質がある物質を組み合わせることで、がん細胞に直接届いて、半径0.1ミリの範囲だけに放射線を照射する新たな薬を世界で初めて開発しました。 グループでは、新たな薬の効果をマウスで実験したところ、2週間後、薬を投与しなかったマウスではがん細胞が3倍に拡大したのに対して、薬を投与したマウスでは、がん細胞が半分にまで縮小したということです。 がんの放射線治療では、がん細胞の周辺にある正常な細胞まで痛めて副作用を起こすことが課題になっていますが、この薬では、それを解決できると期待され、グループでは、7年以内

    ryota-murakami
    ryota-murakami 2016/06/14
    これは神
  • 4年後めどにデジタル教科書 導入へ NHKニュース

    タブレット端末などを使って動画や音声も活用しながら子どもたちが学ぶことができる「デジタル教科書」について、文部科学省の有識者会議は4年後をめどに全国の小中学校と高校の教育現場に導入する方針を固めました。 このデジタル教科書について文部科学省は有識者会議を設けて検討してきましたが、4年後をめどに全国の小中学校と高校の教育現場に導入する方針を固めました。具体的には、子どもたちに1台ずつ端末を用意して教えることを想定していますが「『書く力』や『考える力』の充実には従来の紙の教科書も必要だ」という意見もあることなどから、当面は紙の教科書とデジタル教科書を併用し、部分的にデジタル教科書だけを使った教科の履修も認めるということです。 一方で、学校によっては必要な端末の機器やネットワーク環境の設備などが整っていないところもあり、今後も対策の検討が必要だということです。有識者会議は来月の会合で議論をまとめ

    4年後めどにデジタル教科書 導入へ NHKニュース
    ryota-murakami
    ryota-murakami 2016/03/04
    ネットワークや端末で不調で授業ができなく場合も考えられるから、紙と併用で良いと思う。それよりもっと楽に書けて消せる黒板があったらいいと思うw
  • NHK NEWS WEB マタハラで退職も 深刻な実態

    マタハラで退職も 深刻な実態 11月18日 18時45分 妊娠や出産を理由にした職場での嫌がらせ、マタニティー・ハラスメント(マタハラ)。女性が仕事を辞める一因ともされています。 厚生労働省は、国として初めて行ったマタハラについての調査結果を公表し、妊娠した働く女性が嫌がらせを受け退職に追い込まれるケースも少なくないという実態が明らかになりました。しかし、法律ではマタハラを禁止する明確なルールはなく、厚生労働省は、法律を改正して企業に対策を義務づけることを検討しています。 深刻なマタハラの被害と、どのような対策が求められるのかについて、社会部の岡田真理紗記者が解説します。 マタハラ初の実態調査は 今月12日、厚生労働省は、国として初めて行ったマタハラの調査結果(速報値)を公表し、マタハラの問題に改めて高い関心が集まりました。 調査は、ことし9月から10月にかけて、25歳から44歳の女

    NHK NEWS WEB マタハラで退職も 深刻な実態
    ryota-murakami
    ryota-murakami 2015/11/25
    職場にゆとり無さすぎ...日本の子供は減る一方だな
  • 1