タグ

2007年3月13日のブックマーク (23件)

  • MarkeZine: Google買収額の100分の1、YouTube売上高の低さに投資家が衝撃

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    MarkeZine: Google買収額の100分の1、YouTube売上高の低さに投資家が衝撃
  • 与えよ、さらば与えられん : プロパガンダファクトリー

    与えよ、さらば与えられん カテゴリ: 野球批評 巨人の瀧鼻卓雄オーナーはドラフトの希望枠廃止に反対している。 星野仙一は希望枠廃止、完全ウェーバー制導入を主張している。 でも「メジャーへの流出をい止めたい」という認識は共有している。 韓国台湾の有望株を日が引き抜きながら、よく言えたものである(苦笑) 星野仙一は強硬手段も辞さぬ構えだ。 「米国に出た選手は何年か日球界へ戻れなくすればいい」と発言している。 ドラフトで希望する球団を選べない。契約金は安くする。 「入団時にポスティングを約束してはならない」という合意もできた。 全てが選手の不利益となる方針転換である。 それならばレベルの高い選手は最初からアメリカに行った方がいい。 まず年俸が増える。松井秀喜も松坂大輔も現年俸は日時代の大体3倍だ。 レベルは高いしお客さんも多い。芝生はほとんどの球場で天然芝だ。 何よりファンとの距離が縮

    与えよ、さらば与えられん : プロパガンダファクトリー
    ryozo18
    ryozo18 2007/03/13
    野球界の問題については同意/でも将棋界は決してうまくいっている例とはいえないと思う
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2007_03/t2007031311.html

  • 金融ビジネス2.0 - 俺に投資しろ!! - エンタープライズニュースの読み方

    資産運用の話になると「金があるなら俺に投資しろ!!」と寒いことを言う人たちが必ずいるのだが、そんな人たちのためのサービスが欧米で人気を博している。投資というよりは実際にはローンなのだが、中間に金融機関が入らないビジネスモデルであり、また極めて「ソーシャル」なところが面白い。 ソーシャル・レンディングの仕組み その仕組みは単純で、インターネット上で貸したい人と借りたい人をマッチングさせるだけである。P2Pレンディングとかソーシャル・レンディングと呼ばれている。その優位性は、金融機関が提供してきた仲介機能を極小化することで、借りたい人にはより低いレートを、貸したい人には効率の良い投資機会を提供するというものだ。 しかしながら、金融機関が持つ信用創造機能はどうやって担保されるのか、という話がある。つまり、我々の預けた預金は、金融機関がしっかりと審査してくれた相手にしか貸し出されない。そしてそこに

    金融ビジネス2.0 - 俺に投資しろ!! - エンタープライズニュースの読み方
  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

  • グーグルが欧州ロビイスト募集中ですわよ、奥様。

    小ネタ。グーグルがこんな求人広告を出していたよ。 うーん、スキャンが裏写りして読みにくい。が、なんとかなるでしょう。出所は The Economist 2007/3/10 号 p.19 だ。こういう募集があるから、みんな The Economist は購読しなさいって。ときどきいろんな国の大臣募集とかもあるし、広告を見ているだけでも楽しいんだから。 さて募集されているのはヨーロッパの公共政策と政府関係を担当する弁護士チーム。要するにヨーロッパ向けのロビイストってことですな。中身は、プライバシー、表現の自由、著作権、競争、セキュリティ、オンラインコンテンツの規制、広告と技術に関してあれこれ旗振り役をする、というもの。なるほどね。 いま出ている『サイゾー』の「山形道場」で、グーグルは昔からいろんなエサを使うことで、人々が自主的に自分のプライバシーを切り売りするようし向けるというビジネスモデルに

    グーグルが欧州ロビイスト募集中ですわよ、奥様。
    ryozo18
    ryozo18 2007/03/13
    参考Lessig Blog (JP):Creative CommonsのGC募集 http://blog.japan.cnet.com/lessig/archives/003619.html
  • 化学黙示録カイジ:アルファルファモザイク

    ■2ちゃんねるまとめサイト ヘッドライン:「麻生・中山を若者が支持したり、…戦前のドイツ・日の様で極めて危険」

    ryozo18
    ryozo18 2007/03/13
    バロスww
  • 重要なニュース:フェアユースと映画:Lessig Blog (JP) - CNET Japan

    昨日、LAにて、保険会社Media/ProfessionalおよびLAの弁護士Michael Donaldsonとの提携のもと、われわれ( スタンフォードCISフェアユースプロジェクト)は大きな発表をおこなった。わたしがこうした問題に携わるようになってほぼ10年、これはもっとも重要な発表だ。 ちょうど1年ほど前にお伝えしたように、American UniversityのCenter for Social Media は、『記録映画作家のフェアユースのためのベストプラクティス』を公開している。このすばらしいリポートは、ドキュメンタリー映画作家が著作権のある素材をフェアユースとして利用する場合に指針となる原則について解説したものだ。著作権法の無法地帯を明解なものにするための重要な一歩といえる。 Media/ProfessionalおよびMichael Donaldsonの協力により、フェアユ

    ryozo18
    ryozo18 2007/03/13
    "フェアユースへの本当の制約は法廷ではなく、著作権問題にさらされるリスクを避けようとする市場側からもたらされる"
  • Fractus社に空間充満技術に関する重要な特許が付与されました

    Fractus社に空間充満技術に関する重要な特許が付与されました 2007年2月12、バルセロナ(スペイン)発 - フラクタル・アンテナ技術の先駆的な開発企業であるFractus社に空間充満アンテナ技術に関する重要な特許を付与されました。新しい手法の結果、より小型のアンテナを実現できることから、その使用により、需要の強い新しいマルチメディア機能を収容できる能力を持つ新しい、一段と小型化したハンドセット、あるいは既存モデルを出現させることが可能になります。さらに、このテクノロジーによって、小型のアンテナが、これまではかさばる内部アンテナ、さらには外付けの設計さえも必要とした低周波のセルラ規格でも稼動することが可能になります。 空間充満アンテナ技術の特許は、米国においては特許番号7148850と7164386の下に、またこれ以外の他の戦略的な各市場においても付与されています。この技術は、アンテ

  • 中国の資本回収率は幾らか / 不動産市場に不吉な前兆

    中国の資回収率は幾らか 07/02/08 南方週末 編集局 1月25日発表された統計によると06年度の中国のGDPは約20、9兆元、前年比10.7%の増加、その中で投資に廻された分は11兆元。4年間連続して10%を超えている。固定資産への投資は50%以上。 訳注:20.9兆元は約300兆円。 日のGDP 約540兆円。 現在の成長と投資の数字について各方面から議論されている。その中で最も議論の起こっているのは「資回収率」でそれは国内国外共に議論されている。世界銀行は15%と見積もったが、中国内での推計では約10%程度のようだ。 超短期間の20年間で、中国は密封された極小の経済体から世界に注目される投資地帯に変革した。これは恐らく人類史上希であろう。 中国企業の税引き前の利潤は日を超えている。 中国の資回収率は発達した国家を超えており、発展途上国を遙かに超えている。

  • 津波経済、不安は連鎖する:日経ビジネスオンライン

    津波経済――。互いに複雑に絡み合うため、どこかで生じた変動が増幅しながら伝播し、世界的に壊滅的な打撃を与える経済を日経ビジネスは2005年10月17日号の特集でこう命名した。 モンゴルでのマンション投資熱、半年で2倍に高騰したドバイの株価指数、中国人画家の作品に億円単位の高値がつく香港のオークション…。過剰流動性という名のマネーがリスクを疑うことを忘れたかのように世界を漂流する時代への警鐘だった。 それから1年半、2007年2月末に世界の株式市場を津波が襲った。きっかけは、世界的に見れば、ほんのさざ波と言ってもいいほどの変調だった。 旧正月明けの2月26日。中国の上海市場の代表的な指標「上海総合指数」が3000ポイントを上回り史上最高値を更新した。翌27日、1日で9%弱の下落を記録することになる。下落したのは外国人は基的に投資できない上海A株。世界的なマネーの流れとは来は無縁の閉じた世

    津波経済、不安は連鎖する:日経ビジネスオンライン
  • 日興CGの上場維持決定 - ビジネス法務の部屋

    東証、大証、名証は日興コーディアルグループについて、上場を維持することを決定し、監理ポスト割り当てを解除することになったようであります。(日経ニュースはこちら)なんだか手前みそで恐縮でありますが、私は従前より>こちらや>こちらのエントリーにおきまして、特別調査委員会の報告書を拝読しましても、「日興CGの組織ぐるみの行動」とは認められないものと主張しておりましたので、このたびの上場廃止基準該当性なし、との東証の判断理由には、概ね賛同するものであります。(ただ、たとえ組織ぐるみではないとしても、NPIの組織ぐるみの日付繰上げ行為の悪質さは否めないところではないでしょうかね。証券会社が一番やってはいけないことをやっているわけですから、この行動に至った動機というものは是非もうすこし議論しておきたいところであります。) ところで日経ニュースでは、この13日深夜になって異例の釈明記事がHPにアップされ

    日興CGの上場維持決定 - ビジネス法務の部屋
  • 違うよ。全然違うよ。ジェネレーター - マーク副社長が分かりやすく解説します。 - Hatena Serif

    平素より「はてなセリフ」をご利用いただき、ありがとうございます。 アップロードした画像に文字を埋め込むことができる「セリフジェネレータ」の作成、セリフジェネレータで作成した画像を公開できるサービスとして提供していた「はてなセリフ」は、2018年3月1日をもちまして、サービスの提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/serif-closed 株式会社はてな

  • 企業の「求める人材像」調査の結果について~社会人基礎力との関係~ 報道発表(METI/経済産業省)

    件の概要 経済産業省では、企業が職場で求める能力(社会人基礎力)に関し、昨年10月、企業人事部に対するアンケート調査を実施しましたので、お知らせいたします。調査結果では、「主体性」等を中心に殆どの企業が採用や人材育成に「社会人基礎力」を重視していることが明らかになるとともに、職種別・企業別に重視する能力要素の特徴が明確になっています。 担当 経済産業政策局 産業人材参事官室 公表日 平成19年3月12日(月) 発表資料名 企業の「求める人材像」調査の結果について〜社会人基礎力との関係〜(PDF形式:32KB) 企業の求める人材像調査結果のポイント(PDF形式:40KB) 企業の「求める人材像」調査2007〜社会人基礎力との関係〜(PDF形式:276KB) Acrobat Readerをダウンロード(Adobeサイトへ) このページの先頭へ

    ryozo18
    ryozo18 2007/03/13
    本田先生・・・
  • ドラッカーの最重要語に“新訳”が誕生した瞬間:日経ビジネスオンライン

    谷島 宣之 日経BP総研 一貫してビジネスとテクノロジーの関わりについて執筆。1985年から日経コンピュータ記者。2009年1月から編集長。2015年から日経BP総研 上席研究員。 この著者の記事を見る

    ドラッカーの最重要語に“新訳”が誕生した瞬間:日経ビジネスオンライン
    ryozo18
    ryozo18 2007/03/13
    もともとの「目標管理」ってのは単なる誤訳にしかみえないんだが
  • 理系に政治をやらせてみる

    http://anond.hatelabo.jp/20070313021631 ゼネコンこんなに税金入れる必要もないし生産性を追求できないから無駄だよね?支援打ち切ろ。 金融業会。金融業従事者がアメリカの5倍もいらないよね。メガバンクには人員整理してもらおう。 貸し金業灰色金利なんて即時撤廃でいいよ。いくつか潰しておこう。 パチンコ産業財政苦しいから課税ね。 宗教財政苦しいから課税ね。 更生年金積み立てが無くなってしまったのはしょうがないよね。今ある財源で再考しよう。 JASRAC。寡占すぎるから組織を分割しよ。 東証。体質が古すぎるから上場させよう。 自動車産業。利益分配構造がおかしいから下請けが受け会社を選べるように支援策を組もう。 道路。有料道路は廃止しよ。キャッシュフローがややこしくなってるから見直しね。 郵政。配達なんて3日に一回でいいよ。必要なら速達使ってね。 保険。こんなオプ

    理系に政治をやらせてみる
    ryozo18
    ryozo18 2007/03/13
    『夢の社会主義国家へようこそ』という風に読めた
  • http://blog.goo.ne.jp/typhoongirl/e/bf588d464f233d5547ce98e80113aea0

  • Yahoo!セカンドライフ - 趣味と教養 - 「株式売買トレーナー カブトレ!」体験版

    ryozo18
    ryozo18 2007/03/13
    テクニカル分析の感覚をやしなう訓練/ファンダメンタル分析をまずは教えろよww
  • イミフwwwうはwwwwおkwwww TBSが2ch捏造板を作り桜庭批判

    【特選】 ・最近人気あるスレ 名スレは自分で探すもの と↓の更新なしの言い訳>< ・月別特選スレ ・俳句書いてけ ・みんなのうたで萌えた ・ジャムパン仕掛けた ・すげぇ発見したかも ・新ジャンル「児玉 清」 ・最強のエロゲムービー ・野菜をレイプする ・ライアンですが ・スプー 映画予告 ・クイズこれなんてエロゲ ・DELLユーザー驚愕 ・胸を隠してる女の子 ・立体的に見える画像 ・5 0 の 事 実 ・警察署でジョジョ立ち ・きんたま袋のシワ ・良かった、童貞で ・1分で絵描いてみるか ・1000行ったら生きる ・スラムオナニー ・彼氏いない女の子おいで ・ひぐらしがなくですの ・暴君ハバネロにチンコ ・酷いよ圭ちゃん…くっ… ・ガチャピンチャレンジ ・ポッポのようすが… ・孤独のカレーパンマン ・絶対に事故らない車 ・奇妙な英単語ジョジョ単 ・節子…ドロップやない ・新ジャンル「ツン辺

  • 止められた - 今日、下のおっさんが出会い系で知り合った女に会いにいきます。

    「止められた・・・・」 先に顔をあわした時とはまるで異なる様子でぼそぼそと言っている中で、まず耳に入ったのはこれだった。おっさんの体は一回りも二回りも小さくなったように見えた。発する声に、過去の武勇伝やら災難やらを嬉々と話していた力強さはまるで感じられない。 一体何があったのかを聞くと、 「女の子からのメールをサイトが完全に止めやがった。。。。。」 ・・・なんじゃそらと思い、よかったやん、もう悩まされんと、と俺は最初言っていたのだが、すぐさまこれはそんな安直に考えるような話ではないと思い返した。 この一ヶ月近く、おっさんにとって出会い系の女からのメールは、虚構にしてなお実質をもつ、生活の支えだったのだ。 「夕方からぱったりと止まってん。。。昨日また『月曜日ヒマやから会おう』いうのが来てな。うん、連絡はできんよ。でもまた行ったろ思ててん。向こうからのメールが来んかったら、待ち合わせの場所もわ

    止められた - 今日、下のおっさんが出会い系で知り合った女に会いにいきます。
    ryozo18
    ryozo18 2007/03/13
  • FTC消費者のための統一見解

    MLM商法は、「ネットワーク商法」あるいは「マトリックス商法」とも称されるディストリビューターを介して商品やサービスを販売する方式である。これらの商法は、その典型として、ディストリビューターとして参加登録をすれば、この商法の商品・サービスの販売に対しても、またあなたが勧誘したディストリビューターが行った販売に対しても手数料を受け取れると確約する。MLM商法は、通常、ディストリビューターの「ダウンライン(下位会員)」として知られる2つ以上のレベルの勧誘により手数料を支払うことを約束する。 その方式が新規会員の勧誘に対して手数料を支払うことを約束している場合には気を付けなさい! 大部分の州は、「ピラミッド商法」として こうした行為を禁止しています。ピラミッド商法を禁止する州の法律は、MLM商法が手数料を支払うのは商品とサービスの小売り販売に対してのみにするべきであって、新規会員の勧誘に対して支

    ryozo18
    ryozo18 2007/03/13
    MLMへの注意文書
  • 産経ニュース

    競泳のパリ五輪代表選考会は17日、東京アクアティクスセンターで開幕し、女子100メートルバタフライ準決勝の池江璃花子(横浜ゴム)は57秒03で全体1位となり、2位の平井瑞希(アリーナつきみ野SC)らとともに18日の決勝に進んだ。

    産経ニュース
  • 癌は切らぬ方がいい場合もある : プロパガンダファクトリー

    癌は切らぬ方がいい場合もある カテゴリ: 野球批評 「裏金問題」を巡る報道には3つの特徴がある。 第一に質が分かっていない。 第二に背景が分かってない。 第三に根深さが分かっていない。 「裏金」とは何か?定義が空っぽである。 「こっそり払うお金」と「違法に処理されたお金」が混同されているからだ。 実際は前者と後者がよく重なる。 でも西武が野球部員に奨学金を払うことは犯罪でない。 野球界に対しての「罪」ではあるが、決して法律違反ではない。 ただし受け取った父親が所得申告を怠っていたら話は別だ。 「内規違反」は声高に批判されるのに、 「お金はどう処理したのか」という部分を誰も突っ込まない。 野球的常識に報道者が絡め取られている。 「学生野球憲章」「倫理行動宣言」の違反について俺は関知しない。 高校生が校則を破ってアルバイトをしたケースと一緒。 特に学生野球憲章はナンセンスな規定が多いし、実態

    癌は切らぬ方がいい場合もある : プロパガンダファクトリー